2014年10月16日のブックマーク (7件)

  • 給料日後のさんまご飯 by としきん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが185万品

    待ちに待った給料日♪これでもか!と思うくらいサンマをどっさりトッピングしましょう。「いつもより多めに盛っております!」海老市染太郎と同等のテンションで望んで下さい。

    給料日後のさんまご飯 by としきん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが185万品
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    さんまごはん美味しいよね。ショウガときのこダシで炊くと良いですよ。真ん中のそそり立ったやつ乱暴に抜くと流血するから気をつけないとだよね。(´∀`*)
  • 鎌倉のオクトーバーフェストKAMAKURA行ってきたー!

    鎌倉のオクトーバーフェストKAMAKURAに行ってきた体験記です。出展ブースは大手から県産ブルワリー、東北の珍しいビールが勢揃いでした。料理も多彩。大道芸人ハンド君も要ちぇきでーす! 鎌倉商工会主催のオクトーバーフェストKAMAKURA2014に行ってきました。 国内のオクトーバーフェストと言えば絶対的に横浜のが有名ですけど、赤レンガ混むし 酔っ払いには会場広すぎるし ビール一杯1500円とかしてくれちゃうし、何より鎌倉には富岡商会があるんだよ! …ということで微妙に野を越え山を越え酒池肉林してきましたれぽ。 【 追記:2015/09/30 】 2015年も鎌倉オクトーバーフェスト開催されますね~。公式発表貼っておきます。その他の詳細は末尾に張ってある公式サイトへのリンクからどーぞ。 日程 2015年10月3日(土)12:00〜20:00 4日(日)11:00〜19:00 料金 入場無料・

    鎌倉のオクトーバーフェストKAMAKURA行ってきたー!
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    本日のめしてろ。…っていうかHAND君推し。超テクニシャン&かわいい!まじやば! (*´艸`*)
  • ゴエモンコシオリエビは胸毛のバクテリアを食す ~深海動物と外部共生菌の見えざる関係性を世界で初めて科学的に実証~<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC

    1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦)深海・地殻内生物圏研究分野の和辻智郎研究員らの研究グループは、沖縄トラフの深海熱水噴出孔の周囲一面に生息するゴエモンコシオリエビ(学名:Shinkaia crosnieri)が、自身の体毛に付着する化学合成バクテリアをべて栄養とする直接的な証拠を得ることに成功しました。 これまでにも世界の深海熱水噴出域で化学合成バクテリアを体に付着させている深海動物が数多く発見されてきましたが、いずれの場合もその付着したバクテリアの役割、特に宿主動物(共生する相手の生物)の栄養源になっていることを明確に証明するには至っていませんでした。そのため、付着した化学合成バクテリアが宿主動物の栄養源であることを実証した今回の研究成果は、深海における付着バクテリアと宿主動物の共生関係を理解する上で大きな貢献を果たすことが期待されます。 成果は、The IS

    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    和辻さんの胸毛論文。自給自足なんだ~くらいにしか考えてなかったけど、体外の共生菌って思うと面白いねぇ。
  • 青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3

    自然界に青色はたくさんあるけども、青い色素は少ない なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。— 指南役 (@cynanyc) 2014, 10月 7 青色LEDがすごい発明な理由はノーベル物理学賞関連で散々語られているでしょう。主に窒化ガリウムの結晶化と半導体として利用するのが困難だったためです。青色LEDの技術のお陰で、輝度の高い緑色LEDが作れるようになり、ディスプレイなどへ利用できるようになりました。 その他に、ツッコミどことはたくさんありますが・・・ 例えば、青いバラがないのはバラという品種が青い色素を有しないからです。 フェルメールが青い顔料を発明

    青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    素敵大全。ただ、ここまで網羅するに至った背景を想像するだに真の悪手は誰が指したのかというモヤモヤ感。
  • 楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS

    このところ昆虫がマスコミに取り上げられることが多く、関心をもつ人たちが増えてきている。とはいえまだまだ普通の材として認知されておらず、昆虫をべることに不安を感じている人は多数にのぼる。そこで稿では一般の日人が昆虫をどう思っているかを概観し、それを受けてどうしたら美味しく安心してべることができるかを考えてみたい。 日ではかつて広範にべられていた昆虫だが、戦後の農薬防除により個体数が激減したことや、の「工業化」による流通システムの変化によって、一般には昆虫をべる習慣はほとんど失われたように思われている。だがよく見てみると中部地方など一部地域ではあるが昆虫は今でも根強く存在し、地域のコミュニケーションの手段としても活用され、年中行事として定着している。そこで具体的に今の日人が昆虫をべるということについてどう思っているかアンケートを実施し355人より回答を得た。(図版A

    楽しく食べよう昆虫食――昆虫を美味しく安全に食べるために/内山昭一 - SYNODOS
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    昆虫食の人達、見た目どうにかすればいいと思ってたけど「毒性がある種の混入を防ぐため」的な事を言ってて(ディテール違うかも)試験的にイベントやってる段階ではなるほどと思った。
  • Facebook取締役「もうアクセス数や訪問者の数を分析するのは時間の無駄だ!」 / リーディング&カンパニー株式会社

    田端 信太郎さんの「バイラルメディアは二重の意味でダサい」という記事、非常に共感しました。海外で流行っている記事を翻訳し、ちょっと見せ方を変えてPVを集めるメディアはスピリットがなく、そこに投資家がお金を出すから二重にダサいという指摘、その通りだと思います。 さらに一つ加えると、バイラルメディアは大して付加価値を提供していないのに、サイトオープン一週間で○○十万PV達成など、自分たちでプレスリリースを出したり、メディアが取り上げたりするため、三重にダサいのではないかと思います。 Facebookなど様々な企業の役員を務め、テック界の未来予言者であるマーク・アンドリーセン氏は、「もうPV(アクセス数)やUU(訪問者数)を分析するのは時間の無駄だ!」と名言していますが、AJAXやJavascriptなどリロードしなくても、コンテンツがどんどん読み込まれる仕組みが普及しているため、これからどんど

    Facebook取締役「もうアクセス数や訪問者の数を分析するのは時間の無駄だ!」 / リーディング&カンパニー株式会社
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    そこで「このページを印刷する」ボタンをクリック!
  • UIの話は会議室でするな

    9. ● 常に文書による指示を要求せよ。 ● 準備を十分行い完全に準備ができているまで実行に移すな。 ● 些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ小さな 間違いも見つけ出せ。 ● 重要な決定を行う際には会議を開け。 ● もっともらしくペーパーワークを増大させよ。 ● すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。 ● 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。決断を早めるため のショートカットを認めるな。 ● 可能な限りの事象を委員会に持ち込み「さらなる調査と熟考」を求めよ。委員会の メンバーはできるだけ多く(少なくとも5人以上)すること。 ● 議事録や連絡用文書、決議書などにおいて細かい言葉遣いについて議論せよ。 ● 以前の会議で決まったことを再び持ち出し、その妥当性について改めて問い直せ。 10. ● 常に文書による指示を要求せよ。 ● 準備を十分行

    UIの話は会議室でするな
    ochi320
    ochi320 2014/10/16
    ワカル-。でもへーシャ隣席のジョーシ、よくクライアントとビデオ会議やってるけど会話聞き流せないタイプなので作業効率落ちるのつらい。