タグ

2011年7月13日のブックマーク (8件)

  • 10分で dotcloud に Java アプリケーションを配備する方法 - Bug's Groove

    JSP の syntax をすっかり忘れてしまった Java エンジニアのソメダです、おはようございます。 さて、先日ベータがとれて正式ローンチされた PaaS サービスの dotcloud 。同僚の id:dragon3 も「dotcloud 手軽でよかばい」と絶賛中ですが、「dotcloud Java」でググってみると、現時点では ScalaをDotCloudにアップロードするためのsbtサンプル DotCloudでCompojureしてみた(Hello World, MySQL) #clojure がトップヒットな感じで、ちょっと Java エンジニアとしては寂しい気持ちになってしまうのが正直なところです。 そこで、「10 分で出来る Java の war を dotcloud に配備する方法」をまとめてみよう、というのがエントリの主題です。環境は MacOS X 10.6 を前提

    10分で dotcloud に Java アプリケーションを配備する方法 - Bug's Groove
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • アジャイル開発とクラウド(SaaS)利用の位置づけ、SIerの生きる道

    早口の関西弁でつっこみまくって笑いを誘い、でも最後にアジャイル開発とクラウド利用の棲み分けについて「なるほど」と思わせる素敵なライトニングトークのビデオを見つけました。 それはPublickeyでも何度か紹介している9月4日に行われたイベント「XP祭り2010」での、市谷聡啓氏によるライトニングトーク「始まらなかったAgileの話をしよう」です。 アジャイル開発、セールスナントカに敗退す ライトニングトークのあらすじを紹介しましょう。市谷氏がある海岸沿いのSIerにいたころの話。 お客様から「特定の期間しか使わない。できるだけ早く利用したい。ただし仕様は変わる可能性がある」というシステム開発案件の依頼を受け、「これはアジャイルしかないだろう」とお客様に提案。 市谷氏はこの提案で「勝利を確信したなと」。 「ところがこいつが出てきたんですね、黒船ですわ」と思わぬ競合が出現。「具体的に言うとセー

    アジャイル開発とクラウド(SaaS)利用の位置づけ、SIerの生きる道
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • 遅いが出ないよりマシ〜写研フォント〜 │ 利用可能残高は今日もゼロ

    昨日から開催中の、国際ブックフェア併催の電子出版EXPOで、写研がついに写研書体のデジタルフォント化を発表した。 これからどう販売するのかの意見を聞いて、という段階なので、実際に販売されるまでは早くて1年、写研の体質からして多分3年くらいかかりそうだが、それでも出ないよりはマシだ。現社長の石井裕子氏(84歳)が「自分の目が黒いうちは出さない」と言い放っていただけに、ご高齢の御身が白内障にでもなったのではと心配ではあるが。 個人的にはモリサワパスポートはあくまで写研の代用品に思え、どうせ代用品ならFontoworksのLETSでいいや、と思っている口なので、モリサワパスポートと同じか+LETSの値段で出てくるようなら、写研に乗り換えるのもやぶさかではない。携帯を一つ解約して、3Gにするつもりだった次期iPadWi-Fiで澄ませばなんとかなるし。 Twitterをみると写研なんかしらない、と

    遅いが出ないよりマシ〜写研フォント〜 │ 利用可能残高は今日もゼロ
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • Matz氏がHerokuに入社

    英語版はこちら(English version here)。 日は、Heroku歴史において非常に特別な日です ―― Rubyの作者、まつもとゆきひろ氏、Matzを、RubyのチーフアーキテクトとしてHerokuに迎えることになったのです。 ほとんどのプログラミング言語が計算効率を重視していた1993年、Matzは開発者の作業環境、満足度、生産性に重点を置いた言語を生み出したいと考えました。この考えはアジャイル(俊敏な)ソフトウェアメソドロジというトレンドに数年先立つものでした(たとえば2001年に発行されたAgile Software Manifesto)。 このユニークな考えに基づき、Matzは美しくエレガントな言語を生み出しました。この言語の熱心な支持者の数は着実に増加し、David Heinemeier Hansson氏のWebフレームワークRuby on Railsと言った後

    Matz氏がHerokuに入社
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):九電前副社長、やらせ「指示」認める方向 近く報告書に - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所九州電力  九州電力が近く公表する「やらせメール」問題の調査報告書で、原子力発電部門のトップだった前副社長が、玄海原発の運転再開をめぐるテレビ番組に賛成意見を送るよう実質的に「指示」していたことを、認めることがわかった。「やらせ」は原発部門が組織的に関与したことを明記し、関係者を処分する方針だ。  問題の電子メールは、原発部門の課長級社員が6月22日付で、「再開容認の立場で県民の共感を得る質問を」などとグループ社員らに指示。すでに100通以上の賛成意見が送られていたことが判明している。  社内調査に対し、前副社長は「やらせは指示していない。(課長が指示するとは)考えが及ばなかった」と否定。だが、前副社長が部下の執行役員らに対し、「(番組に)協力してやれ。議論を盛り上げてほしい。よろしく頼む」と命じていたことを、聞き取り調査などで確認した。 関連リンクやらせメ

    ocs
    ocs 2011/07/13
  • ボドゲ動画の情報量/動画化の方法論(11/07/12)

    ちき @chikipage 改めてコンテナのルールを読み返してみたが、ルールはそれほど難しくないんだよな。取っ付き易くて悩ましいゲームというのは良いゲームだと思う。 2011-07-11 20:59:56

    ボドゲ動画の情報量/動画化の方法論(11/07/12)
    ocs
    ocs 2011/07/13
  • 優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック

    優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック iPodから始まった快進撃で一気に持ち直したApple。 スティーブ・ジョブズが戻らなればあのまま歴史の中に消えていたかもしれない企業。それが今やiPhoneiPadなどを引っ提げて業界をリードする会社として見事に返り咲いています。 そんなアップルの顔といえばやはりジョブズがどうしても頭に浮かびます。 しかし私にとってはAppleを真に復興させたのは...そして今日の躍進を支えているのも「ティム・クック」の力だと思えてなりません。 日ではあまりなじみがないかもしれませんが、ティム・クックは現AppleのCOO。つまりアップルのNo2にあたる人です。 ジョブズが病気でいない時や...ジョブズが嫌がる仕事(笑)をすべて引き受けてAppleを支えている人です。 ジョブズが「派手」なのに対してこの人は「地味」な経営者です。あまり目

    優しさと勤勉さでアップルを真に栄えさせた男...ティム・クック
    ocs
    ocs 2011/07/13