タグ

ヨーロッパに関するoctavariumのブックマーク (132)

  • asahi.com(朝日新聞社):財政再建巡りポルトガル議会解散  金融危機再燃の懸念 - 国際

    ポルトガルのカバコシルバ大統領は3月31日、ソクラテス首相の辞任を正式に認めて議会を解散し、6月5日の総選挙実施を宣言した。国民に信を問うかたちで政治の安定回復を目指すが、それまでの政治空白が財政悪化を加速させ、金融危機再燃の引き金となる恐れもある。  大統領は31日の声明で「我々はまず経済危機、次いで政治危機、そして今、社会危機のただ中にある」と指摘し、政策の基盤である財政再建が選挙の最大の争点となると訴えた。  財政再建をめぐる主要政党の意見は割れている。ソクラテス前政権は社会保険の給付カットなど社会保障予算の削減を中心とする財政緊縮策を提案して野党に否決された。最大野党で中道右派の社会民主党は、政府案より大胆な歳出カットを、と主張するが、具体策はまだ明らかにしていない。共産党や左翼ブロックなど左派政党は「景気刺激策を優先すべきだ」として、財政の引き締めには反対の立場だ。  政府統計局

    octavarium
    octavarium 2011/04/05
    ポルトガル:2010年の財政赤字は当初予測の国内総生産(GDP)比7.6%を上回り、8.6%に拡大した。欧州市場では、国債利回りが大幅に上昇。ポルトガルは今月15日と6月15日に多額の国債償還が。
  • アジア女性資料センター - ポーランド:クオータ法が議会通過

    ポーランドにおいて、1月5日、すべての政党に、下院選挙候補者リストのうち少なくとも35%を女性とすることを義務付ける法案が議会で可決されました。 現在、ポーランドの女性議員は、460議席ある下院で20%、100議席ある上院では8%にすぎません。そのため、日と同様に、CEDAW(女性差別撤廃委員会)から、この問題について暫定的特別措置をとるよう勧告されていました。 法案は、ポーランドの女性団体のコアリション「Polish Women's Congress」が作成し、市民10万人の賛同署名を集めて議会に提案したもので、議会の修正により女性候補者の割合は35%にされました。法案は下院のみに適用され、上院には適用されません。法案は今後、大統領の署名を経て成立となる予定です。 Parliament passes Gender Quota Bill (KARAT)

    octavarium
    octavarium 2011/02/15
    ポーランドにおいて、1月5日、すべての政党に、下院選挙候補者リストのうち少なくとも35%を女性とすることを義務付ける法案が議会で可決されました。
  • 1883年、日本が明治時代だったころのイギリス・ロンドンの町並みがわかる古写真 : カラパイア

    1883年、日では明治16年、鹿鳴館落成のとき、イギリスのロンドンは、こんな町並みだったみたいなんだ。建物の構造や、広告の文字までよくわかる、この当時にしては貴重な写真なんだそうだ。

    1883年、日本が明治時代だったころのイギリス・ロンドンの町並みがわかる古写真 : カラパイア
  • プーチン、ドルを見限り、ユーロを支持 - マスコミに載らない海外記事

    プーチン - ユーロは世界の準備通貨であるべきだ ロシアドイツは経済協力を劇的に強化すべきだ。それがベルリンで開かれたビジネスのフォーラムに出席したドイツの一流実業家達へのロシアのウラジーミル・プーチン首相のメッセージだった。 ビデオは2010年11月26日に投稿 プーチン: ロシアはいつの日かユーロに参加するだろう Louise Armitstead 2010年11月26日 "The Telegraph" ウラジーミル・プーチンは、ロシアがいつの日かユーロ圏に加わり、世界の準備通貨としての米ドルをしのぐような通貨を生み出す"可能性は大いにある"と語った。 ドイツにおける会議での演説で、アンゲラ・メルケル首相との会談の為に訪独中のロシア首相は、現在の国家債務危機にもかかわらず、ユーロは安定化し、強くなると確信していると語った。 彼はいった。"はい、問題はあります。しかし欧州中央銀行とヨー

    プーチン、ドルを見限り、ユーロを支持 - マスコミに載らない海外記事
    octavarium
    octavarium 2010/12/22
    プーチンは、過去十年間、ドルに依存してきたが、ドルが世界経済を不安定にしている現状では、バランスが取り戻される必要があると述べた。"世界唯一の準備通貨としての、ドルの過剰な独占から、我々は脱皮すべきだ"
  • asahi.com(朝日新聞社):ギリシャで官民労組一斉スト 社会機能マヒ - 国際

    抗議デモと警官隊が衝突したアテネ=ロイター  【ローマ=南島信也】財政再建中のギリシャで15日、官民2大労組が政府の財政緊縮策に反対して24時間の一斉ストライキを行った。空港や鉄道など主要交通機関はストップし、社会機能は終日マヒした。首都アテネでは約2万人が抗議デモや集会を行い、暴徒化した若者が財務省が入るビルに火炎瓶を投げるなどして警官隊と衝突。官公庁や病院、学校も休みとなった。  欧州連合(EU)は16日からブリュッセルで首脳会議を開き、財政危機に陥ったユーロ圏の国を救済する恒久的な基金の創設などについて協議する予定だ。ただ、スペインの首都マドリードでも15日、雇用確保や年金制度改革反対などを訴える散発的なデモが発生。各国政府の緊縮策に対する国民の反発は欧州全域に広がりそうな雲行きになっている。

  • ユーロの未来:解体を回避せよ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年12月4日号) ユーロは一部の国にとって、恐ろしく高くつくことがはっきりしてきた。しかし、ユーロ圏の解体はさらにひどい事態を招く。 債券市場は、11月28日にまとめられたアイルランドに対する850億ユーロの金融支援を一蹴した。アイルランドばかりでなく、ポルトガル、スペイン、イタリア、さらにベルギーでも国債利回りが上昇した。ユーロ相場は、またしても下落した。 欧州連合(EU)の首脳たちは、単一通貨圏を解体するなど考えられない、不可能だと重々しく断じるが、不手際な救済が重なり、こうした誓いも説得力を失った。その結果、多くの人が果たしてユーロは生き残れるのかという疑問を抱くようになった。 ユーロ圏存続にとって不利な根拠としては、欧州の市民がもはやユーロの重圧に耐えられないという点が挙げられる。欧州の周縁諸国の中には、賃金や物価が競争力を持つ水準に達するまで必要とされ

    octavarium
    octavarium 2010/12/10
    ユーロ解体は考えられない事態ではなく、ただ単に、非常に高くつくだけだ。欧州の首脳たちは、解体の可能性を直視することを頑なに拒んでいるために、その回避に必要な対策を取れずにいるのだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロンドンで学生デモ暴徒化 チャールズ皇太子車にペンキ - 国際

    ロンドンで警察隊と衝突する学生デモ=ロイター  【ロンドン=橋聡】ロンドンの都心で9日午後、大学授業料値上げに反対する数千人の学生デモの一部が暴徒化し、国会前で警官隊と衝突した。BBC放送によると、学生らは財務省や最高裁の建物のガラスを割り、通りかかったチャールズ皇太子夫の車を囲んでペンキを投げつけたという。  この衝突で約20人が負傷し、9人が逮捕された。夜に入って暴徒の一部は繁華街のオックスフォードストリートに流れ、店舗のガラスを割ったりした。  英下院ではこの日夕、大学の年間授業料を現行の約3千ポンド(約40万円)から最高9千ポンドに引き上げる法案が与党の賛成多数で可決された。学生らは「貧しい若者が大学に行く機会を失う」と批判し、全国的な抗議活動を展開していた。

  • EU、アイルランドに850億ユーロの金融支援決定 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)は28日、緊急のユーロ圏16カ国の財務相会合と加盟27カ国の財務相理事会をそれぞれ開き、国際通貨基金(IMF)と共同でアイルランドに総額850億ユーロの金融支援を実施する方針を正式に決定した。850億ユーロのうち、500億ユーロは財政赤字の穴埋めに活用する。残りの350億ユーロはアイルランドの銀行再建に充てるもので、使途は(1)銀行の資増強のために迅速

    EU、アイルランドに850億ユーロの金融支援決定 - 日本経済新聞
  • Cool Google Earth Satellite Photos - Visboo

    octavarium
    octavarium 2010/11/09
    クロアチア:the Plitvice Lakes National Park in Croatia。世界遺産。
  • asahi.com(朝日新聞社):サグラダ・ファミリア、やっと祈りの場に 着工130年 - 国際

    スペイン・バルセロナにあるサグラダ・ファミリア教会で7日、ローマ法王によって献堂式が執り行われた=ロイター  【バルセロナ=稲田信司】ローマ法王ベネディクト16世は7日、スペイン・バルセロナの観光名所、サグラダ・ファミリア教会で献堂式を行った。建物は未完成だが、この日のミサにより、着工から130年近くを経て初めて正式な祈りの場となった。  サグラダ・ファミリア教会は建築家アントニオ・ガウディの代表作。1882年に着工され、ユネスコの世界遺産に指定されている。ガウディ没後100年の2026年の完成をめざし工事が続く。これまでは地下聖堂を祈りの場としていたが、献堂式によって建物全体が「神の家」となった。  一方、法王はバルセロナ入りを控えた6日、スペイン北西部の巡礼地、サンティアゴ・デ・コンポステラの大聖堂広場で信徒たちを前に「欧州は神に心を開かなければならない」と説いた。カトリック聖職者によ

  • asahi.com(朝日新聞社):大麻購入「オランダ居住者に限定」 客集まり治安に不安 - 国際

    マーストリヒト中心部のコーヒーショップ。入り口には「18歳未満は立ち入り禁止」と3カ国語で書いてある=井田写す  専門店での大麻の購入・使用を公認しているオランダで、購入できる者を国内居住者に限定する動きが進んでいる。大麻が非合法な近隣国から客が集まり、地元住民と摩擦を起こしているためだ。一部の地方自治体が国外居住者への販売禁止条例を検討。実際に規制に入る法的な手続きが残っているが、注目を集めている。  条例をすでに作ったのはドイツ、ベルギーに近いマーストリヒト市。大麻の購入・使用ができる「コーヒーショップ」が市内に14軒ある。身分証明書を提示して18歳以上であると示せば、1人5グラムまで大麻を買える。その場で吸っても、持ち帰ってもよい。  市中心部のマース川に停泊させた船を使ったコーヒーショップの店内掲示は独、仏、オランダ3カ国語。周辺国からの来店者の多さをうかがわせる。店員によると、客

  • [書評]ヒストリエ 1-6(岩明均): 極東ブログ

    こんな面白い物語を読んだのは何年ぶりだろう。「ヒストリエ(岩明均)」(参照)は、たまたまブックマークコメントで知った歴史物のマンガだった。 扱っている時代は、私が関心を持っているアレキサンダー(アレキサンドロス)大王とおそらくその死後である。主人公は大王の書記官となるエウメネス。面白いところに目を付けたなと思い、とりあえず一巻目(参照)を買って読んでみた。この時点ではそれほどの期待はしていなかった。 冒頭いきなりスプラッタなシーンで始まる上、背景となる物語は一巻の終わりで回想シーンに接続するため、スターウォーズエピソード4から1に戻るような印象もあった。巻頭から登場する主人公エウメネスと他の登場人物の関連も多少つかみにくい。エウメネスのキャラクターもシニカルで冷たく、描画上もいわゆる主人公らしさは薄い。私など、カルディア包囲の指揮官に「あれがマケドニア王だったんじゃないかのかなァ」というエ

  • asahi.com(朝日新聞社):ギリシャも高齢者不明 「110歳以上」320人超死亡 - 国際

    【ローマ=南島信也】財政危機に陥ったギリシャで、政府が年金の抜的な見直し作業に入ったところ、台帳上では110歳以上になっている321人以上がすでに死亡していたことが判明し、こうした対象者らに年間約1億ユーロ(約107億円)もの年金を支給し続けてきたことが分かった。今後の調査でさらに増える可能性があるという。  支払った年金が銀行口座にそのまま残っていたケースもあったが、多くの場合は親族らが引き出していた。ギリシャ政府の労働省は、詐欺容疑で告発する方針という。  ギリシャでは、手厚い年金制度が財政破綻(はたん)の一因となった。国民への年金の支払いが掛け金の3倍となり、国庫から年金基金への補填(ほてん)額が、2009年は158億ユーロ(約1兆7千億円)と多額になっている。  このため、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)から総額1100億ユーロ(約11兆8千億円)の融資を受ける条件として

    octavarium
    octavarium 2010/08/27
    支払った年金が銀行口座にそのまま残っていたケースもあったが、多くの場合は親族らが引き出していた。ギリシャ政府の労働省は、詐欺容疑で告発する方針という。
  • イギリスの児童虐待対策 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    octavarium
    octavarium 2010/08/07
    児童虐待(ネグレクト含む)と言えばイギリスは先進国、深刻な社会問題となったのも対策が取られ始めたのも日本より遥かに前で、発生件数は(人口比を考慮すると)日本の15倍以上とか。
  • <スペイン>「動物虐待」と闘牛を禁止 カタルーニャ州(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【パリ福原直樹】スペイン北東部のカタルーニャ州(州都バルセロナ)議会は28日、同州での闘牛を12年から禁止する法案を可決した。同国では一部の島部が闘牛を禁止していたが、土での禁止は初めて。動物愛護の高まりのほか、同州に分離・独立志向が強い事情も背景にある。 動物虐待を禁じた州法は闘牛を適用外と規定していたが、動物愛護団体が約18万人の署名を集め、適用外規定削除を請願。法案が州議会に提出された。 闘牛禁止について右派の国民党は「中央に反発する政治的な動きだ」と批判。同国の有名闘牛士もAFP通信に、「スペイン文化や統合の象徴への反逆だ」と指摘した。 同国の世論調査では4分の3が闘牛に「関心がない」とするなど人気が低落していた。 【関連ニュース】 記者の目:「ザ・コーヴ」と鯨・イルカ巡る対立=行友弥(東京経済部) どうぶつナビ:動物保護活動を支援したい。 世界の雑記帳:「唐辛子ビ

  • モンペリエ - Wikipedia

    source=1999年までLdh/EHESS/Cassini[2]、2004年以降INSEE[3][4] 名所[編集] 旧市街は19世紀の繁栄を今に伝える明るく美しい町並みである。建物の壁はクリーム色を基調としており、夏の朝も冬の午後も南仏らしい親しみやすさと軽やかさを感じさせる。 ルイ14世像と凱旋門 旧市街は、コメディー広場を中心に、西側へやや膨らんだ形をしている。Montpellier-Saint-Roch駅―コメディー広場―県庁と緩やかに坂を上がり、かわいらしい凱旋門までが旧市街の表通りである。県庁手前のジャン・ジョーレス広場の地下に、モンペリエ中世資料館がある。凱旋門をさらに抜けるとペイルー公園となり、ルイ14世の像を過ぎて噴水まで行くと、給水塔と水道橋が迎えてくれる。ここから新市街を含めた街の北、西、南側を望むことができる。車で訪問する場合、ペイルー公園下の水道橋パーキングが

    モンペリエ - Wikipedia
    octavarium
    octavarium 2010/07/02
    南フランス、モンペリエ
  • アルベロベッロのトゥルッリ クチコミガイド【フォートラベル】|The Trulli of Alberobello |アルベロベッロ

    カラフルでおしゃれ! 世界の美しい街並み・建物33選 世界には、息をのむほど鮮やかな街並みや、色とりどりのカラフルな建物がたくさんあります。フォートラベル編集部では、まるでおとぎの国のような、世界の美しい街・... 満足度が高いクチコミ:4点〜(111件) 住宅もお店もトゥルッリ 5.0 旅行時期:2019/08 (約7ヶ月前) Trulli トゥルッリが並んだ景色は見ものですが、一軒でもかわいい。お土産店もトゥルッリで、並んでる土産物もミニチュアとか小物がかわいかった。宿泊もトゥルッリの「Il Trullo della Massaia」で内装も石造りで素敵でした。 ohahiroさん アルベロベッロ クチコミ:2件 満足度が普通〜低いクチコミ:〜3点(4件) アイアピッコラ地区 3.0 旅行時期:2016/11 (約3年前) アルベロベッロで最も古い地区で、15〜16世紀の素朴なトゥルッ

    アルベロベッロのトゥルッリ クチコミガイド【フォートラベル】|The Trulli of Alberobello |アルベロベッロ
  • イタリアの町 > マテーラの町

    有史以前の大昔、歴史の教科書では石器時代と区分されていた時、ヒトは洞窟の中で暮らしていたことはご存じでしょう。洞窟そのものが、自然が作った「家」の役割を果たしていたのは、簡単に想像することが出来ます。そのうちヒトは洞窟を出て、「家」を自分達で作り出すようになりました。そうなるとかつて「家」として利用されていた洞窟は、利用されなくなり、放棄され、荒廃し、忘れ去られていく運命をたどらないではいられませんでした。 マテーラにある洞窟も、かつてそんな洞窟住居でした。ただ、マテーラが他の洞窟住居と大きく違う点は、「現在も利用されている」という点にあります。そう、現在でも使われているのです。切り立った崖を削るようにしてつくられた岩窟住居は、2000年にも渡るマテーラの歴史とその変遷を感じさせてくれます。 岩窟住宅で埋め尽くされた町並みが、南イタリアの強い日差しを受けることによって作り出す光と影の明確な

  • ハンガリー情勢はギリシャの悪夢に酷似 : Market Hack

    (これはいつか見た映画と同じ筋だな、、、) 今日、多くの投資家がそういう思いを抱きました。 ハンガリーの新政権が発足早々旧政権の財政規律の欠如を批判し、「我が国は次のギリシャになる」と爆弾発言したからです。これはギリシャで新政権が誕生したときのパターンと同じです。 ハンガリーのヴィクトル・オルバン首相の報道官によると「我が国の財政は絶望的な状況にある。前政権が統計を粉飾し、我が国の置かれている状況に関して嘘をついた」のだそうです。 この発言を受けてハンガリーの通貨、フォリントは一時前日比-2.8%と急落しました。 ハンガリーのデフォルト保険の値段も跳ねあがっています。 これに関し市場参加者は(一体、どこまでが政治絡みのパフォーマンスなのかわからない)と当惑しています。 ハンガリーの経済は構造的な脆弱性を抱えています。 ハンガリーの銀行の融資残高はコア・デポジット(小口預金)の120%に上っ

    ハンガリー情勢はギリシャの悪夢に酷似 : Market Hack
    octavarium
    octavarium 2010/06/05
    ハンガリーの新政権が発足早々旧政権の財政規律の欠如を批判し、「我が国は次のギリシャになる」と爆弾発言した
  • アルベロベッロへ | ベルギー駐在員写真日記

    長年出張族としてスウェーデン、アメリカ、オーストラリアなどへ行き、現在は駐在員としてベルギーに在住。 世界遺産の教会、風景、動物特にこだわりもなく写真撮影してます。 カメラ Canon EOS 5D MarkⅡ Canon EOS KISS X2 レンズ EF16-35mm F2.8L Ⅱ USM EF24-105mm F4L IS USM EF70-200mm F4L IS USM EF100-400mm F4-5.6L IS USM EF35mm F1.4L USM EF50mm F1.8 Ⅱ TOKINA 10-17mm Fish Eye

    アルベロベッロへ | ベルギー駐在員写真日記
    octavarium
    octavarium 2010/05/29
    イタリア、アルベロベッロ