タグ

2010年9月9日のブックマーク (6件)

  • 国内初の耐性菌「NDM1」か 獨協大病院の患者から 抗生物質効かず - MSN産経ニュース

    ほとんどの抗生物質が効かない「NDM1」と呼ばれる遺伝子を持つ新種の菌が、獨協医大病院(栃木県)を受診した患者から見つかったとの連絡が厚生労働省などにあり、現在最終確認を行っていることが6日、分かった。確認されれば、国内で初の発見例となる。 厚労省によると、今月に入って、獨協医大から国立感染症研究所に対し、南アジアへの渡航歴がある患者から新種の菌が見つかったようだと相談があったという。 NDM1遺伝子を持つ菌は、インド、パキスタンが発生源とみられており、欧米メディアによると、バングラデシュ、英国、フランス、ドイツ、米国などで感染が確認されている。大腸菌などから見つかっており、細菌から細菌へと遺伝子を受け渡して広まる恐れがある。 世界保健機関(WHO)も警戒を強めており、厚労省は先月、都道府県などに対して、国内で発生した場合に備え、医療機関に情報を提供しておくよう注意喚起を行っていた。 【用

  • 古代摩天楼都市シバームの幻想的な町並 - GIGAZINE

    西アジア・中東の国イエメン共和国にあり、砂漠のマンハッタンとも呼ばれる都市シバーム。ここには泥で作られた高層建築物が密集していて、現存する中では世界で最も古い摩天楼となっています。世界遺産にも登録されており、砂漠の中に突如現れるその姿はとても幻想的です。 詳細は以下から。 the world’s first skyscrapers ≪ deputydog ほとんどの建物が500年以上前に建築されたもの。 建物上部が白くなっているのは、砂漠の日差しに耐えるためです。 建物は密に建てられているので、道は非常に狭い。 現在の住民は7000人ほど。建物は浸を防ぐため、こまめにメンテナンスする必要があります。 日が暮れてくるとかなり雰囲気が変化。 Panoramio - Photo of Shibam 上空から撮影したムービー。 YouTube - YEMEN WORLD'S FIRST SKYS

    古代摩天楼都市シバームの幻想的な町並 - GIGAZINE
    octavarium
    octavarium 2010/09/09
    西アジア・中東の国イエメン共和国にあり、砂漠のマンハッタンとも呼ばれる都市シバーム。
  • 聖典燃やす計画に波紋広がる NHKニュース

    聖典燃やす計画に波紋広がる 9月8日 11時29分 アメリカで同時多発テロ事件からまる9年を迎える今月11日、フロリダ州のキリスト教団体がイスラム教の聖典を燃やす計画を進めていることに対して、アフガニスタンなどで強い反発が広がっており、アメリカ政府が計画の中止を求めるなど波紋が広がっています。 この問題は、アメリカ南部のフロリダ州でキリスト教の教会を運営する宗教団体が、アメリカで起きた同時多発テロ事件からまる9年を迎える今月11日、イスラム教の聖典「コーラン」を燃やす計画を進めているものです。これについて、ホワイトハウスのギブス報道官は7日、定例の記者会見で「アフガニスタンなどに駐留しているアメリカ軍の兵士たちを危険に陥れるものだ」と述べ、計画を中止するよう求めました。この問題をめぐっては、アフガニスタンなどで抗議行動が広がっており、現地に駐留するアメリカ軍のペトレアス司令官が7日、「反政

  • NHK クローズアップ現代 日本の森林が買われていく

    この夏、北海道倶知安町の山林が香港企業によって密かに買収されていたことが判明。買収劇の周辺取材を進めると、日の森林が外国資投資マネーの受け皿となっている状況がが明らかになってきた。さらに、日では林業不振から山を手放したいという地主が増え、中国投資家に山林を売り込むグループまで登場した。その一方で、日では、土地の所有権が極端に強いため、外国人による森林の乱伐や水源の枯渇をい止める有効な手段がなく、国が進める森林再生事業も進まないという問題もある。山林買収騒動を通して森林行政のあり方を考える。 【再放送時間変更のお知らせ】 9月8日(水)午前2:25~2:51〈BS2での放送です〉

    octavarium
    octavarium 2010/09/09
    香港企業が通常価格の5倍で北海道の森林を購入。背景には金融商品としての森林、中国・ロシアの木造住宅需要増などがある。五島列島では積極的に中国企業を誘致。
  • 脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い? | WIRED VISION

    前の記事 小惑星が接近中+「小惑星発見の歴史」動画 脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い? 2010年9月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehre 人間にとって、時間の感覚とは何だろうか。この問題に関連して、ベイラー医科大学のDavid Eagleman氏は、人間が当に恐怖を感じるときに時間がゆっくり進む(ように感じられること)という現象に関心を持った。 もちろん、実験室で被験者を死ぬほど怖がらせることは難しいし、倫理規定にも反する。そこでEagleman氏は、この現象を研究するための独創的な実験方法を思いついた。紐なしのバンジージャンプである「SCADジャンプ」を利用したのだ。実験では、被験者は地上約45メートルの高さから落とされ、(うまくいけば)大きなネットの上に着地する。 [Eagleman氏

    octavarium
    octavarium 2010/09/09
    人生をなるべく長く引き伸ばし、限りある時間の中からより多くの経験を引き出すための最も単純な方法は、日常の些細な出来事に対してもっと注意を向け、もっと感覚を研ぎ澄ませることだ
  • Toyota's acceleration problem could be customer-based

    THE RESULTS are not definitive, but a preliminary report on sudden acceleration from the National Highway Traffic Safety Administration (NHTSA) has some good news for Toyota Motor Corp. Of the 58 data recorders analyzed by the agency and the company, 35 showed that the brake pedal was not depressed at the time of the crash. Partial braking was involved in 14 other cases. Drivers were hitting the g