タグ

2009年3月9日のブックマーク (5件)

  • あるある!全てのロールプレイングゲームが従う30の法則 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    みなさん最近RPGやってますか?FPSやアクション、終わりのないMMOなんかばかりが目に付く昨今ですが、やはりストーリーの魅力的なシングルRPGっていいですよね。RPG好きには不遇の時代で寂しい限りですが、思い起こせば似たような作品が数多く見られるのもまた事実。 さて突然ですが、GamersRaiderがRPGによくある30の法則を発表しました。さっそくご覧頂きましょう、張り切ってどうぞ! 第一章:冒険の始まり 1.主人公は寝坊する。 2.助けを望む老人。 3.幼なじみと協力することに。 いきなりあるある過ぎてコメントに困ってます。 4.幼なじみが少女である場合。 おめでとう!おめでとう!あなたは冒険を重ねる間に彼女と真実の愛を手に入れます。 5.幼なじみが男の子である場合。 残念、男の場合は気を付けろ!奴はあなたを裏切ろうとしているぞ。 6.引退した冒険者があなたに最初の剣を与えます。

    あるある!全てのロールプレイングゲームが従う30の法則 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    odasige
    odasige 2009/03/09
    「これはひどい」におもわず同意したくなる酷いありさま。「ぼく、あたまが ヘンになっちゃったよぉ…」とプレイヤーが訴えたくなる超展開。空からアイテムが落ちてくるかのような親切設計。
  • キャラ萌えは作品をダメにするか? - Something Orange

    ペルソナ4 出版社/メーカー: アトラス発売日: 2008/07/10メディア: Video Game購入: 16人 クリック: 246回この商品を含むブログ (428件) を見る 『ペルソナ4』2周目終了しました。 いや、正確にいうとまだ終わっていないのだけれど、イベントはほとんど見たし、真EDもニコニコで見たし(!)、ここら辺で切り上げてもいいかという気になった。 当にすばらしい作品でした。何しろ、「ゲーム性になんて興味ないね。物語さえあれば十分」とうそぶき、エロゲばかりやっていたぼくが、一気に小学生気分に戻ってどはまりしたくらい。 すでに各所で書かれていますが、この作品の魅力の一はその「擬似高校生生活」の充実ぶりにある。 物語はなぞめいた能力「ペルソナ」に目ざめた高校生の主人公が、その能力を用いてある殺人事件の犯人を追いかけていくところから始まります。 この事件の展開もミッシング・

    キャラ萌えは作品をダメにするか? - Something Orange
    odasige
    odasige 2009/03/09
    萌えは何処にでも見出せるものだからなー。最近は、L4Dで高いところから落ちて勝手に爆発するブーマー萌え。
  • re:同人誌売ってる奴ってなんなの? - 煩悩是道場

    「みんなに読んで欲しい」「表現の云々」ってのが超うそ臭いんだよね。だったらネットで公開すれば良いのに。の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。しかも大半は著作権侵害したエロばかり。同人誌売ってる奴ってなんなの?「著作権侵害したエロばかり」って観察がモトマスダの観測範囲を物語ってるわけだが、それはそれとして。モトマスダが言う「ネットに公開」というのはDLサイトのようなウエブサイト上で同人誌をダウンロード販売する事を指しているわけではなく、同人誌を第三者に見て貰う為にウエブサイトを構築し、そこに作品を掲出し、無償で閲覧出来るようにしろ、と言いたいのではないだろうか。 ウエブという場に表現を無償で提供せよ、というモトマスダの意見は単純に表現に対して金なんか支払いたくな

    odasige
    odasige 2009/03/09
    マスダに対するこの姿勢こそがオタクである。
  • 同人誌売ってる奴ってなんなの?

    「みんなに読んで欲しい」 「表現の云々」 ってのが超うそ臭いんだよね。 だったらネットで公開すれば良いのに。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。 しかも大半は著作権侵害したエロばかり。 即売会なんかでは未だに「参加者」とか気持ち悪い概念で「みんな対等です」とか言ってるけどもはやそんなの成立して無いだろ。 コミックマーケットなんて日最大のブラックマーケットだよ。 挙句に同人誌書店に委託とかしてるやつなんなの? もう完全に商売じゃん。金目当てじゃん。 読みたいという要望があったから? じゃあネットで公開すれば良いよね? 人の権利侵害して金儲けする行為がここまで堂々と街中で行われてるのは先進国として異常じゃないの? 「儲けが出てるのはごく一部」「趣味の一環」

    同人誌売ってる奴ってなんなの?
    odasige
    odasige 2009/03/09
    俺を無料で楽しませろと言うにはプライドが邪魔だったのだろう。/何故、発表の場や方法をわざわざ指定するのか考えればわかる事。
  • 「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00

    同人誌売ってる奴ってなんなの? のエントリの元増田が、以下のページにて同人問題についてコメントしている。 煩悩是道場 はてなダイアリー はてなダイアリー これらのコメントを読んでいると、元増田エントリで見られた煽りよりも、同人誌の頒布についてまじめに考え込んでいるようだ。 ならば話そうじゃないか、ここで。 まず根部分。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 同人誌売ってる奴ってなんなの? ネットで公開すると、より多くの読者にリーチできる可能性はある。実に多大にある。しかし一方で想定以上の読者にリーチしてしまうというのはリスクでもある。 ネットでアクセスを稼ぎすぎて出版社に目をつけられるのはどうしたって避けたいところだろう。実際ドラえもん最終回など、「同人誌に限定されていれば大きな問題にはならなかった」例も既に出ているし、ある現役の漫

    「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00