タグ

2010年2月1日のブックマーク (4件)

  • 「がんばれニッポン」が控えめにした五輪熱:日経ビジネスオンライン

    バンクーバー五輪は2月の12日に開幕するのだそうだ。 なんと、開幕まで二週間を切っている。 全然知らなかった。なんとなくオリンピックがあるらしいぞという感じは抱いていたのだが、まさかこんなに間近に来ていたとは。 この盛り上がりの無さは、いったいどうしたことなのであろうか。 あるいは醒めているのは私の周辺だけで、世間は五輪景気に沸いていたりするのだろうか。 バンクーバー特需、と? どうもそういう感じはしない。土日の午前中は相変わらず駅伝だらけだし。液晶テレビは売れているようだが、「さすが五輪特需だ」という話は聞かない。むしろ、エコポイントの効果切れで、市場には禁断症状が出ている。売り場はエコエコポイントを待っている。わかっていたことだが。 とにかく、今回のオリンピックに関しては、日中がなんとなく乗り切れずにいる。 隣町の運動会。他人事。そんな感じだ。 なにしろ、恒例のメダル数え上げ報道が無

    「がんばれニッポン」が控えめにした五輪熱:日経ビジネスオンライン
    odasige
    odasige 2010/02/01
    世界の全てが他人事化して行く現代において、真摯な態度も過剰な麗句もただ煩いだけなのだろう。/モラトリアム人間て言葉が出てきてもう30年たつ、有り様はいま始まった事じゃない。
  • 保守勢力を集結、大衆組織設立へ 代表に田母神氏 - MSN産経ニュース

    保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。 準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。 2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。

    odasige
    odasige 2010/02/01
    まるで保守勢力の代表みたいな顔されても困るよな。
  • 2010-02-01

    (上に出ているブクマ以外にこのブクマありはてなブックマーク - 2010-02-01 - 我が九条) この一連の動きでの問題の所在は何なのか。そこが今一つ共有されていない。 まずは動きを簡単に時系列で追いかけてみる。 ガメ氏がエントリで次のように発言する。 ついでに国民のほうは「隣の国がうるせーで、あの死んだにーさんたちが集まってる神社はなかったことにすべ」とゆいだした。 「なんか新しい公団住宅みたいな墓苑にすればいーんでない?」 そーゆーのをゴツゴーシュギというんじゃ、ボケ。 それに対しApeman氏がブコメで「へぇ。それ誰のこと? 」とコメントした。 次にガメ氏のエントリにおいて次のような記述がある。 戦後の日人BC級戦犯の裁判記録を読んでいると、こういう些細な誤解が時にいかに重大な結果を引き起こすか、よくわかります。 わっしは、「死の行進」で弱りきったアメリカ兵になけなしのキンピラ

    2010-02-01
    odasige
    odasige 2010/02/01
    わかりやすい。
  • も一回読んできた。 - 雑記

    私が、最初ガメさんが「うっかりさん」だと思ったのは、『自分』が裁判記事を読んで、死刑になった という表現をしてしまっているところなのだ。後からガメさんはたとえば英文の資料だけにあたって書いた研究者のは、日人への無理解にみちみちていて、とても読めたものではないものも多いのです。 と書いている。 要するに、ガメさんは、「日人への無理解にみちみちていた英語圏の研究者」の 脳内にあるであろう『偏見』を思い、あの物語を作り、研究者の偏見に対して怒りを抱いていたのだ。同時に、日人のことを知らなければ、「簡単すぎる戦犯記録」を読めば このような誤解をすることも仕方が無いだろう、と、その英語圏の研究者に同情?をしていたのだ。 それが、Apemanさん他の人に言わせてみると、他人の言を借りて自分が言いたいことを伝える手法、と読めているのだと思っていた。これが、私の勘違いの始まり。 しかし、もっとひど

    odasige
    odasige 2010/02/01
    これはフィクションです。たぶん。