タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (3)

  • 抗議に反応なく 米兵、浜清掃や観月会 平良港寄港 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 抗議に反応なく 米兵、浜清掃や観月会 平良港寄港2010年9月24日  Tweet ビーチ清掃で市民からの抗議に反応せず作業するアンドリア・スラウ艦長(左)=23日午前8時半ごろ、宮古島市平良のパイナガマビーチ 21日から宮古島市の平良港に寄港している米海軍佐世保基地所属の掃海艦ディフェンダー(1312トン、乗組員80人)は、23日も引き続き同港第1埠頭(ふとう)に接岸している。アンドリア・スラウ艦長ら乗組員は、市民団体の抗議の中、午前8時すぎから同市平良のパイナガマビーチを清掃。夜には同市上野の航空自衛隊宮古島分屯基地で開催された観月会に出席した。掃海艦は24日正午ごろ出港予定。 ビーチ清掃時には反対派住民らが「NO BASE」などと書かれたプラカードを手に抗議。乗組員らは市民に目を合わさず、反応はなかった。スラウ艦長は「言論の自由があり、皆さんはそれを行使している」と話した。

    odasige
    odasige 2010/09/27
    もちろん、こんな形での反対行動はただの嫌がらせでありバカげていると言うそしりを受けるのは彼らだってわかっているだろう。/それでも双方とも何か得られるものがあると信じてやってるわけだ。
  • 日米間の密約批判 「米軍犯罪の温床」を報告 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 日米間の密約批判 「米軍犯罪の温床」を報告2008年12月8日 日米地位協定の密約問題を考えたシンポジウム=7日、新宿農協会館  【東京】公務外の米軍犯罪の第一次裁判権の放棄に関する日米間の密約問題を考えるシンポジウム「ゆるせますか? 米軍犯罪裁かぬ日米密約」(日平和委員会主催)が7日午後、新宿農協会館であった。研究者や弁護士、犯罪被害者らは現在も効力を持つ密約が米軍犯罪の温床となっている実態を明らかにした。  米側の文書で密約の事実を明らかにした国際問題研究者の新原昭治さんは米軍統計資料などを挙げ、大半の公務外犯罪の第一次裁判権を日が放棄している事実を指摘し、「日が公務外の米軍犯罪を裁くのは極少部分。密約は現在も効力を持っている」と述べた。 その上で「被害者を泣き寝入りさせる状態に置いている密約の事実を公開し、それをやめさせる運動を大きくすべきだ」と訴えた。 神奈川県

    odasige
    odasige 2008/12/08
    とは言え、日本の取調べが完全録画や弁護士の立会いを許すなどアメリカ並にならん限り向こうも首を立てに振らないだろうな。
  • 「集団自決」創作劇に抗議メール届く - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「集団自決」創作劇に抗議メール届く2008年6月19日 【宜野湾】慰霊の日に向け、20日に「集団自決」をテーマに児童が演じる創作劇を上演する宜野湾市立志真志小学校に抗議や中止を求めるメールや電話が十数件寄せられていることが18日までに分かった。メールの多くが県外からと記して「児童に演じさせるのは洗脳だ」「学校はプロパガンダの場ではない」などとしている。 喜納裕子校長は「さまざまな意見があるのは当然だが、劇はあくまでも命の大切さを訴えるもの。内容も偏っていないと判断しており、予定通り上演する」と話している。 創作劇「ヒルサキツキミソウ」は脚を同校の宮城淳教諭、演出を幸喜良秀氏が担当した。現代の子どもたちが「集団自決」の犠牲になった子どもの霊が宿った石を持ち帰ったことから戦争時にタイムスリップ。島の人々が追い詰められ、手榴弾(しゅりゅうだん)を渡されて家族が命を絶った悲惨な「集

    odasige
    odasige 2008/06/19
    沖縄には沖縄の視点があってしかるべき。
  • 1