タグ

ブックマーク / shinh.skr.jp (10)

  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

    odz
    odz 2016/06/17
    前半すごい分かるな。distroがpython標準だけど、rubyは拡張パッケージだったりするのは多分関係無い。
  • はじめてのにき(2008-10-28)

    _ むむむ http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/0810.html#27 そこまでお手軽にそこまで速くなるのはおかしいよなぁ… とかコンパイルしてみた。 saichugen.cpp でたぶんいいんだよね。 0.333sec とかそんなの。 むむむ確かに僕のより 3 倍くらいは速い。 でコードを読む。 うーん中二病チックなのは素晴らしいから良いとして、 think_[a23]_turns? って関数はメンテしずらいと思うがー で、 vector::erase とかよんでるし、 このコードで速いわけないにゃーとか思った。 たぶん、このコードは全探索できてない。 for(size_t i=0; i<N; i++){ cards rest1 = except_one(unknowns, i); for(size_t j=i+1; j<N; j++){ と

    odz
    odz 2008/11/02
  • はじめてのひき - DuckTyping

    こんな基準でどうか。用語には自信ありません クラス(or 型) X のインスタンスを Duck のように振る舞わせたいとき… intrusive:X を定義するときに一緒に "X は Duck っぽい" と明記する 例: class X implements Duck { ... } nonintrusive-explicit: 外付けで "XはDuckっぽい" と明記する 例: (ある場所で) data X = ... (別のところで) instance Duck X where ... nonintrusive-implicit: 明記しない。普通 duck typing と言うとこれ。特に dynamic なものを指す。 例: template<typename X> void foo(X x) { x.like_a_duck(); } dynamic: 特定のメソッドを持った異なる

  • はじめてのにき(2008-07-31)

    _ unnecessary mutex これが面白いと教えてもらったので ざっと見たらおもしろかった。 http://www.springerlink.com/content/q841550258302383/ なんか一般的なライブラリをスレッドセーフにすると シングルスレッドなアプリだったりすると mutex のロックが無駄になるけど、 それをなんとか、みたいな話。 全スレッドが一個ならロックしねーとかもアリだけど 結局 Java とかみたいに必ずスレッド作るような ややこしいシステムで意味ないのでダメ。 結局、 mutex を作ったスレッド T はロックせずにクリティカルセクションに入る、 T じゃないスレッド T' は、 mutex に1対1対応してる supervisor mutex で他のスレッドを停止させた後に T がクリティカルセクションにいないかどうかを根性で確認する(すご

    odz
    odz 2008/08/01
    unneccesary mutex
  • はじめてのにき(2008-03-12)

    _ duck http://gusmachine.blog49.fc2.com/blog-entry-311.html なるほど。 でも一方で tree がさっくり作れる、 っていうメリットと見ることもできるって話か。 わびさび記法とか強い型あると結構大変そうだしな。 (16:18) _ willty http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1191860116/ で見た willty ってソフトがすごいみたいだ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070223/263149/ なんか電子の不審な動きを察知して コンセントからの情報漏洩を防ぐとか。 しかしこれが何故ダメであるかを 両親に説明できる自信は無いので難しい (21:41)

    odz
    odz 2008/03/12
    notation の問題は型とは関係ない気もする
  • はじめてのにき(2007-12-03)

    _ 興味深いのは http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071202/p2 自分の間違いを認めるのがなんでそんなにイヤなのだろうか? 間違いを認めるのが「好きな人」なんていないと思いますよ. このへんが全然僕的には異質なんだろうな。 「イヤなのか?」に対して「好きな人はいない」と答える 僕は間違いを認めるのが好きではないけどイヤでは無い (01:04)

    odz
    odz 2007/12/03
  • mixi : はじめてのにき(2007-10-10)

    _ NFSおせえ問題 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/NFS-HOWTO/performance.html#SYNC-ASYNC を見ながら色々やってみた。 まず最初。 i@umu /mnt/tmp> time dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384 16384+0 records in 16384+0 records out 268435456 bytes (268 MB) copied, 437.379 seconds, 614 kB/s dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/hoge bs=16k count=16384 0.00s user 1.96s system 0% cpu 7:17.74 total 尋常な遅さではない。 まずまくぶく側からもマウントとかしてみ

    odz
    odz 2007/10/14
    async いいかも
  • はじめてのにき(2007-07-12)

    _ うーんねむいなあ ねむいとしか言えない感じだ。 だいたいまとめると ゼルダクリアした 終わってみるとぶっちゃけ面白くなかったかな 中盤はなるほど DS をよく使ってるなーとは思った がまぁ終わってみると面白くない。というか攻略サイトをちょっと見てガッカリした ガッカリした理由はクリアした段階で特にやりこみ要素的なことも無いみたいだから ていうか砂時計 1-2 分くらいの消費で最下層まで潜った意味ねーとかそいう感じ てっきり何階まで潜れるか競争とかあるもんだとばかり ゼルダのことしか書いてない。 時差ボケ w3m ちょっといじった (cookie関係いじり中) sevilwm いじりたい (他windowとの接触とタイトル表示オプション) 最近ゴルフまともにやってないなー プレゼン資料とか 家の環境が色々ダメ ネットワークがダメ まくぶくの Firefox がダメ 自転車パクられた Th

    odz
    odz 2007/07/13
  • はじめてのにき(2007-02-13)

    _ ううん とりあえずハッシュに叩き込んで keys とか。 sort uniq に何byte使ってるんだという。 もちょい考えよう (01:05) _ dellast http://golf.shinh.org/p.rb?delete+last+line うーん。 sed は x の 1Byte だぜ! と思ったんだけど leading new line があるんだなー (01:33) _ AWK http://jarp.does.notwork.org/diary/200702b.html#200702121 mawk と gawk はだーいぶ違うらしい。 AWK勉強したいと思ってることだし、 どうせならアグレシッブなのをってことで xgawk を入れてみようかなと思う。 x ついてるのに意味があるのかは知らないけど。 拡張子は何にしようか。 ベタベタに xgawk とかでいいんかな

    odz
    odz 2007/02/14
    ゴルフネタになってるし
  • はじめてのにき(2006-12-24)

    _ PythonJavaScriptをまともにした言語なんじゃないかとか。 delete とかは生きた。 (19:18)

    odz
    odz 2006/12/26
    Python の動的機能は smalltalk から、JavaScript は Self から
  • 1