2023年10月18日のブックマーク (22件)

  • 「X」と呼ぶ人はたった9% 7割はいまも「Twitter」

    「X」と呼ぶ人はたった9% 7割はいまも「Twitter」
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    言葉って多くの人に使われると独り歩きしていくもんな。会社ごと買ったからって使ってる人の文化までそうそう変えられない。
  • ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな

    飲み会関連のブクマ見てるといつも「親の愛を知らずに育った施設の子どもたち」を見てる気分になる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2243004 これとか。 上司の奢りで飲むという営みを肯定的に捉えるコメントの少なさ。ほぼない。 飲み会を、上司の自慢話に付き合うだけの無益な時間、ホステスのように上司のご機嫌をとるだけのクソな時間と捉えている人々がほとんどのようだ。 こいつら仕事できねーんだろーなー!って思う。 あるいは、ろくな職場じゃねーんだろーなー!って思う。 または、つまんねー仕事してんだろーなー!って思う。 結果として無言で座ってるだけだったとしても1分浮いてるわけで、その時点で無益でも無駄でもないはずなのだが、それすら「付き合ってやってるんだから対価は相手が払って当然」みたいな態度に驚く。俺タダメシっといて「奢られて当

    ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    なんか読んでるだけで無理やり飲み会に付き合わされてる気分になったぞ。もしかして増田飲みながらこれ書いてないか?/自分は飲んでも酩酊しない(ほぼ素面)ので周りが出来上がると置いて行かれる感がある
  • 化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版

    科学と化学が、同じようなシーンで使うのに、どっちも「かがく」という読みであり、伝えにくい……こういうことって、よくありますよね。 でも、大丈夫。化学の方を「ばけがく」とわざと読む読み方があるんです! これは便利! こういう言葉って他にどんなのがあるのか気になったので、調べてみた。 「説明読み」と言われているらしい 化学と科学が紛らわしいので、化学の化をわざと訓読みして、ばけがくと読むみたいな言葉。ウィキペディアを調べると「説明読み」と呼ばれているらしい。(武部良明「二字漢字語の音訓読み分けについて」) 正しい読みかたではないけれど、紛らわしさをさけるため、わざと読みを変える。 すぐ思いつくのは、私立と市立の読み分け。私立を「わたくしりつ」、市立を「いちりつ」と読み替える例だろう。 テレビのニュースなどでは、なんの説明もなく「わたくしりつの学校で〜」というふうに普通に読み上げるので、もはやこ

    化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    マジかいんすうって読んだらおじいちゃんなのか!そもそも今引数って変換しようとしたらひきすうじゃないと出なかった。いんすうだと候補に因数と員数しか出ない!
  • (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった

    今の世の中、選択肢が多すぎて辛い 結婚するorしない 子供作るor作らない 転職するorしない ゆるキャリorバリキャリ 他にも色々 選び放題で自由なのかもしれないけど自由って辛い 選んで失敗すると自分が嫌になるし 失敗してないかもしれない今も別の道があるんじゃないかそっちの方がいいんじゃないかって悩んでしまう 昭和って、男は死ぬほど働いて女は主婦で子供産むってはっきりしてるじゃん それがよかった 昭和ならなんにも考えずに結婚して子供産んでただろうけど今は考えることがありすぎる 世の中のせいにできない すべて自分の責任になる今の時代は嫌だ だから病んでる人多いんだと思う やること決まってない状態が人は一番辛いのかも (追記) 正しくは変革期に産まれたくなかった、かもしれない 1999年生まれなんだけど、小さい時はお金持ちと結婚することがよしとされてて 中学あたりからは女でも手に職をつけよう

    (追記)Z世代の女だけど昭和に産まれたかった
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    サルトルを読もう。まさにこれぞ自由の罪。
  • はてな村における「良識派」の皆さん - aoiyukimura’s diary

    b.hatena.ne.jp 暇空はColaboが不正をして公金を「チューチュー」してると主張して諸々の監査請求などをしてきているわけですが、結果として「不正」なんか1個も出てきてないというのが現状です。なるほど確かに会計に「不適切」な部分はあったのでしょうが、つまり故意ではないし、そもそも赤字で持ち出しのほうが大きいということすら明らかになり、暇空の主張は完全に破綻していると言っていいでしょう。 しかし、上記ブコメ群を見ればわかるとおり、はてな村においては「暇空の言動は確かにアレだが、それとは別にColaboは不正をしただろ」という「良識的」な人々が多数いらっしゃるわけです。 これには明白にデマが含まれているわけですが、あるいは彼らは「不正」と「不適切」を包括する「問題」という言葉を使って印象操作を行ったりもしています。 さて、そんな皆さんのうちの1人、id:Capricornus さん

    はてな村における「良識派」の皆さん - aoiyukimura’s diary
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    見なくてもどういう話かは推察できるけど見る前に消すなや。糞の投げ合いには参加しないけど一応野次馬としてウォッチだけはしてるんだぞ。
  • 「老害意見かもしれないけど若い方は飲み会で年上におごってもらったら翌日お礼を言いに行った方がいい、最近の20代は何も言わない」様々な年代からの見解

    Shiki @Nanaya_Shiki_ 老害意見かも知れないけど、若い方は飲み会で年上の方に奢って貰ったら翌日の朝一番で対面でお礼言いに行ったほうがいいと思います 翌日テレワークならLINEWORKSやSlackでもいいと思う 主語が大きいかもだけど、最近の20代は何も言わないのでびっくりするとのことでした 2023-10-16 23:12:39 Shiki @Nanaya_Shiki_ 確かに20代の後輩にはお礼言われたことないし、別の飲み会の翌日に挨拶する私を後輩が見た時は「奢って貰った直後にお礼言ったから翌朝言う必要ないし、1万くらいで礼言わなくて怒るとか恩着せがましくないです?」という俺からみたら超ストロングスタイルだった 2023-10-16 23:15:48 Shiki @Nanaya_Shiki_ 呟いた背景として今でも私が御馳走になってしまうことがほとんどたったこと、「朝

    「老害意見かもしれないけど若い方は飲み会で年上におごってもらったら翌日お礼を言いに行った方がいい、最近の20代は何も言わない」様々な年代からの見解
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    これ言わせる側が言っちゃダメなやつ。毎回言わない奴は黙って心の中で評価下げときゃいいんだよ。または二度と奢らないか。それ以外は若者の側の問題だ。
  • 泥臭いことができる人とは何か?|井原 真吾

    先日の記事を書いた後、メンバーから「泥臭いことができる人」ってどういうことですか?という質問をいただき、話してみるとかなりズレがあったので、ちょうど良い機会なので言語化してみます。 自分の考える「泥臭いことができる人」とは、『「実行」しながら「戦略」「戦術」にフィードバックできる人』だと考えています。 長時間労働を行う人でも、現場でひたすら実行のみを行う人でもありません。 仕事の3分類「戦略・戦術・実行」仕事の大半は問題解決だと考えているのですが、それらの仕事は「戦略・戦術・実行」のレイヤーに分けられます。 例えば、新規プロダクトの販売という場面において 戦略としては、こういうプロダクトで●億円の売り上げを3年後に達成するため、インサイド営業部隊を立ち上げる、などの大方針を決めます。 戦術としては、それを実現するために具体的に営業部隊を何人採用し、どこに配置して具体的にマーケティング部門と

    泥臭いことができる人とは何か?|井原 真吾
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    なんか世間で使われてる意味と全然違ってしまってるような。意識高い系の用語ロンダリングって感じ
  • 高須克弥氏「義理と筋を違えた」と絶交!日本保守党共同代表・河村たかし氏に「さようなら。なう」/デイリースポーツ online

    高須克弥氏「義理と筋を違えた」と絶交!日保守党共同代表・河村たかし氏に「さようなら。なう」 3枚 高須クリニックの高須克弥院長が17日、名古屋市長の河村たかし氏との決別をあらためて宣言した。 自身のSNSで「河村たかし名古屋市長が日保守党共同代表に就任!」というネット記事を引用。「僕は義理と筋を違えた人情のない友達とは絶交します。バッサリ。さようなら。なう。」とコメントした。 高須氏が2020年に大村秀章愛知県知事のリコール運動を行った際に、河村氏は「応援団」として参加していた。しかし、その後、リコールのために集めた署名の多くが偽造だった疑いが浮上。河村氏と高須氏の間に深い溝ができていた。 河村氏は17日、作家の百田尚樹氏らが立ち上げた日保守党と、自身が代表を務める地域政党「減税日」が特別友党関係を締結したと公表した。 続きを見る

    高須克弥氏「義理と筋を違えた」と絶交!日本保守党共同代表・河村たかし氏に「さようなら。なう」/デイリースポーツ online
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    ぜっこーもん!
  • 岸田首相 “税収増加分の一部を国民に還元” 所信表明で強調へ | NHK

    岸田総理大臣が臨時国会で行う所信表明演説の原案が明らかになりました。経済対策をめぐり、減税も念頭に、税収の増加分の一部を国民に還元することを強調し、近く与党の税制調査会に具体策の検討を指示するとしています。 岸田総理大臣は20日の臨時国会の召集を受けて、週明け23日に衆参両院の会議で所信表明演説を行う予定で、その原案が明らかになりました。 この中では、今後の政権運営で経済を最優先するとした上で、今月末をめどに策定する経済対策をめぐり、急激な物価高に賃上げが追いつかない現状に触れ、減税も念頭に、経済成長による税収の増加分の一部を国民に還元することを強調しています。 そして、自民・公明両党に所得税の減税を求める声がある中、近く与党の税制調査会に具体策の検討を指示するとしています。 また、各自治体で低所得者世帯への給付措置にも使われている「重点支援地方交付金」を拡大するほか、ガソリン価格を抑え

    岸田首相 “税収増加分の一部を国民に還元” 所信表明で強調へ | NHK
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    所得税減税でいいぞ。就学支援金ももらえないし、たまには得させろ
  • 官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞

    台湾有事を念頭に、避難住民の受け入れについて熊県の蒲島知事に要請した松野官房長官(中央)=熊市中央区の熊県庁で2023年10月17日午後4時3分、山口桂子撮影 松野博一官房長官は17日、熊県庁で蒲島郁夫知事と面会し、台湾有事を念頭に、沖縄県の離島住民の避難先として、移動手段の確保や受け入れ施設の整備などの計画を2024年度中に策定するよう要請した。蒲島氏は「国民保護の拠点としても役割を果たしたい」と前向きな姿勢を示した。政府が避難住民の受け入れ準備を自治体に正式に要請するのは初めて。 沖縄県の国民保護計画では有事の際、台湾に近い石垣島や宮古島などの住民を沖縄県外に避難させる。23年3月には住民や観光客計12万人を航空機や船舶で九州に避難させる想定で政府と共に図上訓練を実施した。一方、熊、鹿児島両県でも、国民保護法に基づく武力攻撃事態を想定した図上訓練を24年1月に予定している。

    官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    こういうのは別に問題ない。有事に想定外ばっかりじゃどうしようも無いからね。悲観論で対策しておくしかないんだよ。
  • ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」

    もぐの障害者雇用 @yotchanchi ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」 定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」 ADHD「…(叱責を聞くと自分が怒られてるように感じてしんどい。叱責されてる人の気持ちも読み取っちゃって苦しい。なのに分かってもらえない)」 2023-10-17 08:35:00

    ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    こういうのマジで嫌い。聞こえる所で言い争ったりとか説教したりとか大声でなくても鬱陶しいので別室でやって欲しい。自分が移動できる時は去るけどPCで作業してると机から動けないから困る
  • 少子化の原因は「女性の幼稚化」40代大手広告マンの“優秀な母親の条件”【#03後編/ぼくたち、親になる】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    あとは単純に僕の性格として、「時間がなければやらなくていいや」となるんです。あの映画観なきゃ死ぬ!あの店で飯わなきゃ死ぬ!とか、全然ない。歳を取ってそういうのはなくなりました。 たしかに仕事ができる時間は減りました。以前は午後10時以前に会社を出るのは稀で、頻繁にタクシーを使っていましたが、子供が小さいうちはなかなかできません。 ただ、コロナ禍で職場の働き方改革が進み、早く帰ることが推奨されたので、結果よかったと思ってます。 結論、子供ができたから時間を取られて困った、と思ったことはありません。そこまで悩んでる人がいるのは、ちょっと意外かな。 サブカル者は「共通の趣味」で結婚相手を選ぶな 幸運だったのは、が僕の趣味活動に何も文句を言わないことです。 理解があるというよりは無関心。僕が趣味で買ってくるアナログレコードに「なんで買うの?」とか言わない。オタクやサブカル好きに絶対言っちゃいけ

    少子化の原因は「女性の幼稚化」40代大手広告マンの“優秀な母親の条件”【#03後編/ぼくたち、親になる】 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    幼稚化じゃなくて賢くなった。私が小学生の頃の女の子の将来の夢は「お嫁さん」が最多だったんだよ?世の中の現実はずっと今の女性の方が見えている。ていうかこのサイト炎上狙いが露骨過ぎて読む気しない。
  • マイクロチップ埋め込んだ21歳 生体認証に新風

    顔も指紋もいらない、新たな生体認証が生まれている。体に埋め込むマイクロチップだ。スタートアップのQuwak(東京・渋谷)は、手のひらに埋め込むことでスマートフォンなど電子機器をかざすと人確認ができる人体用マイクロチップや認証サービスを2023年度中に提供する。例えば、かざしたスマホの画面に名刺を表示したり、オフィスの鍵を解除したりできる。マイナンバーを活用し、公的な個人認証としても使えるようにしていく。9月からは先行して連携するアプリの提供を開始した。21歳の創業者、合田瞳CEO(最高経営責任者)自身も、10代の時にマイクロチップを手に埋め込んだ当事者だ。埋め込む過程や事業化の背景、目指す世界観について聞いた。 Quwak(東京・渋谷)代表取締役CEO。2002年生まれ、21歳。愛媛県出身。18年に新居浜工業高等専門学校(愛媛・新居浜市)に入学し、23年に退学、6月にQuwakを起業し現

    マイクロチップ埋め込んだ21歳 生体認証に新風
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    ファブル!でも腕ごともぎ取られそう。
  • 894(白紙)に戻そう遣唐使(検討し)の完成度が高すぎる

    何だよ大化の改新虫5匹って。

    894(白紙)に戻そう遣唐使(検討し)の完成度が高すぎる
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    南北に人は向いてのどが痛い(1861)→アメリカ南北戦争・ロシア農奴解放令・イタリア統一 こじつけ系だけど3つ同時に覚えられてオトクだよ。
  • 10年自衛隊に務め、一般人になる→「得意なことは?」と訊かれ、これまでの自衛隊での経験を基に答えると、悲しい反応をされた話

    ラス丁 @rascal_t_toku 十年自衛隊に務めてこないだ一般人になったんだけど 「得意なことは?」って訊かれて 「行政文書や情報保証、秘密保全とかに詳しいです。分隊の指揮もできます。あ、あと銃の分結と射撃も…」 「仕事に生かせることで」 となって 戦争から帰ってきた行き場のない軍人みたいな気分になってる 2023-10-17 19:29:26 アヘ顔ながもん @nagato9618 @rascal_t_toku 4分隊経理の親父の再就職と5分隊航空電整のオカンの再就職ではハードルの差がスゴすぎたのをよく覚えてます… 自分の3分隊GTも非常用発電機の保守以外では何も役に立たなかったですね… 2023-10-17 21:19:16

    10年自衛隊に務め、一般人になる→「得意なことは?」と訊かれ、これまでの自衛隊での経験を基に答えると、悲しい反応をされた話
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    これって全然違う業種への転職する時って普通にあることなんじゃないの?私の得意なのは子供と保護者のあしらい方とか世界史倫理は台本無しで喋れるとかそんなんだけど民間企業で役に立つのか?
  • 歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム

    歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国 2023年10月17日20時33分配信 中国の習近平国家主席=9月28日、北京(AFP時事) 【上海時事】中国で9月に出版された明王朝の最後の皇帝、崇禎帝に関する歴史書が17日までに回収処分となり、事実上の販売禁止となった。出版取次業者は「印刷の問題のため」と説明しているが、書名の「勤政的亡国君(勤勉な亡国の王)」が習近平国家主席を連想させかねないと判断し、禁書扱いにした可能性がある。インターネット上でも書名を検索できなくなった。 中国、陸上選手の写真検閲 番号の並びが「64」、天安門想起か―アジア大会 著者は明時代を専門とする歴史家の陳梧桐氏(今年5月に死去)。同書は崇禎帝に焦点を当て、17世紀の明の滅亡に至る過程を描いた。香港紙・明報によれば、同書は2016年に「崇禎往事」の書名で既に出版されていたという。当時は禁書に指定

    歴史書「亡国の王」、販売禁止に 明最後の皇帝、習氏連想か―中国:時事ドットコム
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    すげぇ。現代に甦る文字の獄って感じ。中国の指導者って教養高くて歴史もよく知ってるんだけどこの人からはあまり感じない。部下が忖度しちゃってるのかな
  • 世界初! 自衛隊向け「レールガン」洋上射撃に成功 SFの世界が近づいた? | 乗りものニュース

    SFの兵器」が現実に! 防衛装備庁が「レールガン」を開発中 防衛装備庁は2023年10月17日(火)、海上自衛隊と連携し、世界で初めて艦艇にレールガンを搭載して洋上射撃試験を実施したと発表しました。 拡大画像 護衛艦「あたご」(画像:海上自衛隊)。 防衛装備庁は、公式X(旧Twitter)で艦艇に搭載したレールガンの洋上射撃試験の動画も公開。レールガンを搭載した艦艇に関しては明らかにしていません。 レールガンは、電気エネルギーで弾丸を放つ砲のことで、「電磁砲」とも呼ばれます。火薬を使う従来の砲よりも、弾丸の初速を大幅に向上させることが可能。弾丸が小さく、探知されにくい利点もあります。SF作品でお馴染みの兵器ですが、防衛装備庁は既に研究用の試作レールガンを製造しています。 2022年12月に公開された「防衛力整備計画」では、今後もレールガンに関する研究を継続することが明記され、来年度予算の

    世界初! 自衛隊向け「レールガン」洋上射撃に成功 SFの世界が近づいた? | 乗りものニュース
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    すげぇレーザービームみたいの想像して動画見たら全然違ってた。
  • 働きすぎるとブログもSNSもできなくなって視野も狭くなるな - シロクマの屑籠

    2023年に入ってから働きすぎているが、9月ぐらいから労働が極まってきて、次第に息が詰まりそうになったり睡眠がとりづらくなってきた。実働時間でいえば研修医時代を上回っている気がする。寝ている時間以外、だいたい何かをやっているからだ。 20代や30代の頃、働くのはとにかくイヤなことで、それが仕事である限りともかく負担だった。それに比べれば今は仕事慣れしているし、その一部が自分の関心領域に寄ってくれたとも言える。特に文章をつくる方面は今でも好きだ。手が痛くならない限りで、カルテを書くのだってそれなり好きだったりする。 で、朝から晩まで、楽しみといえば『葬送のフリーレン』を観ることぐらいの毎日を過ごしていると、時間的制約以上に体力的制約から、ブログやツイッターを書くことが難しくなり、新しい小説やアニメやゲームに触れることも難しくなる。『ブルアカ』や『セーリングエラ』が遊びかけのまま私の帰りを待っ

    働きすぎるとブログもSNSもできなくなって視野も狭くなるな - シロクマの屑籠
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    そこまで一生懸命働いたことが無い。今年の夏は最近では一番仕事があったけど、それでもしっかりサボる時はさぼってたし馬力も随分落ちてしまった。
  • 「最悪のシナリオ」都議補選で落選の自民 続く逆風、衆院選へ危機感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最悪のシナリオ」都議補選で落選の自民 続く逆風、衆院選へ危機感:朝日新聞デジタル
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    問題は地方にあるんだよ。若者がいないか、いても極めて少ないから未来を見据えた選択をする人はほとんどいない。
  • 首相は「メガネをかけた学校の先生が増税だけはやりたがっている感じ」 国民・玉木代表が論評|FNNプライムオンライン

    国民民主党の玉木雄一郎代表は、17日の会見で、自民党がまとめた新たな経済対策への提言に所得税減税などが盛り込まれなかったことについて、「怒り心頭だ。こんなことでは日経済は全く良くならないし、物価高騰に苦しむ生活者の支援にならない」と批判した。 玉木代表は、「消費税減税も、所得税減税も、ガソリン減税も何も入っていない。失望した。期待外れの中身だ」と指摘し、「解散総選挙はできないんじゃないか」と述べた。 そして、党独自の経済対策を、10月中に岸田首相に申し入れる意向を示した。 また、玉木代表は、岸田首相について「メガネかけた学校の先生に、難しい授業を教わってるみたいな感じになる」と指摘。 「『増税メガネ』とか言われて気にしているという話がある」とした上で、「増税をしているわけではないが、やりたいことが見えないけれど増税だけはやりたがっているという感じが、マイナスの印象になっている」と述べた。

    首相は「メガネをかけた学校の先生が増税だけはやりたがっている感じ」 国民・玉木代表が論評|FNNプライムオンライン
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    何だよ教師がムカツクなら直接言ってこいよー
  • 【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった:時事ドットコム

    【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった 2023年10月17日21時12分配信 岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2023年10月17日21時12分

    【速報】岸田首相が23日の所信表明演説で減税への意欲を表明することが分かった:時事ドットコム
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    明日から頑張ります!!!
  • 世界最高峰の野生生物写真コンテスト2023、受賞作13点 ナショジオ写真家が大賞

    極寒の海で繰り広げられる捕者と獲物の駆け引き。動物の母と子の安らぎのひととき。英国のロンドン自然史博物館が主催する野生生物写真コンテスト「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」では、世界中の一流の写真家たちによる傑作が披露される。 シャチの群れが氷に向かって突進し、波を立ててアザラシを海に落とすという特殊な方法で狩りをしている様子。ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラー、バーティー・グレゴリー氏が撮影した。気温の上昇によって氷床の融解が進み、アザラシが陸地で過ごす時間が増えているため、今後、こうした狩りの方法は見られなくなるかもしれない。(PHOTOGRAPH BY BERTIE GREGORY, WILDLIFE PHOTOGRAPHER OF THE YEAR) 参考記事:バーティー・グレゴリー氏撮影「【動画】シャチのアザラシ狩りになんとクジラが乱入、なぜ?

    世界最高峰の野生生物写真コンテスト2023、受賞作13点 ナショジオ写真家が大賞
    oeshi
    oeshi 2023/10/18
    みんなすげぇ。サムネだけでも強烈なインパクト