タグ

2016年8月12日のブックマーク (6件)

  • アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み - クックパッド開発者ブログ

    検索事業部の日高(@kaa)です。 検索事業部では作りたいレシピが見つかることをひとつの目標に、レシピを探す行動を助けることに挑戦しています。 その中で、レシピ検索した際の結果画面でのコンテンツを改善していくための仕組みについて紹介します。 作りたいレシピが見つかるためへの色々なアイデア レシピ検索結果画面でレシピを一覧で見せるだけでなく、作りたいレシピがより見つかるために考えられることはたくさんあります。 例えば もし、入力ミスと思われる検索ワードだったら 正しいと思われる検索ワードを提案、または正しいと思われるワードで検索し、元のワードも表示(Google検索のように) あいまいな検索ワードだったら より具体的に検索できるよう検索ワードを提案。「さっぱり」だったら「冷しゃぶ」「さっぱり 麺」など。 (具体的なワードで検索するとレシピが決まりやすい傾向があります) さらに小分類をもつワー

    アプリのアップデートに依存せずにアプリの画面を改善し続ける仕組み - クックパッド開発者ブログ
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12
  • Googleや青学駅伝チームに学ぶ「チーム作り」で重要なたった一つのこととは? | ZUU online

    多くの組織では4月から新入社員を受け入れたり、他部署から新しいメンバーが加わったりで、組織の雰囲気も変わるのではないだろうか。 新メンバーが加わった時、生産性を落とさない様にするためにはどんなコツがあるのか。Googleが出した答えはたった一つ。 「心理的なセーフティネット」を徹底的につくることだった。 自分が所属するチームにどんな「心理的なセーフティネット」があるか(あるいは無いか)は、会議や飲み会をビデオに撮影して翌日チームメンバー全員で見て語り合うだけで、たくさんの発見ができるはずだ。 記事ではチームマネジメントの観点からGoogleや青学の駅伝チームの事例を取りあげ、「心理的なセーフティネット」づくりのポイントを考察する。 チームを作るチームビルディングとは何か? チームビルディングには数多くの研究があるが、心理学者B.W.タックマンによれば、チームとは大きく4つのステップを経て

    Googleや青学駅伝チームに学ぶ「チーム作り」で重要なたった一つのこととは? | ZUU online
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12
  • 意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう

    釣りタイトルですみません。 でもね、世に言う「UXマン」っているじゃないですか。 いかにも自分は上流工程だと言わんばかりに様々なフレームワークや聞こえはいい理論を振りかざしているにも関わらず、自分では手を動かしてモノをつくらないし、いざつくってもらったらアチャーなアウトプットだす人たち。 そもそも「UXデザイン」には色んな解釈があったところに、“つくってなんぼ”のWeb業界にそういう人たちが少なからずいる(し、えてしてなぜかデカイ顔をしている)もんだから、もはやUXデザイナーという職そのものが胡散臭いと思われていることが多いんですよね。 前職の話になりますが、当初「UX推進部」という部署に属していたので、勤務外にもUX系の勉強会にはたくさん参加してみたけれど、ほとんどくっそ当たり前のことしか言ってない講演とか、Sketchはいいぞ〜って永遠に言ってるだけの集まりとか、当に参加する価値がな

    意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12
  • カスタマーサポートのことは嫌いでも、カスタマーサクセスは嫌いにならないでください

    今回はカスタマーサクセス (Customer Success) に関するスライドです。 前回のセールスのスライドが顧客の新規獲得だとすれば、今回は獲得した顧客の維持についての内容になります。文中で書いてある通り、実際には顧客を獲得してからが番ですし、Negative Churn や新規顧客の獲得という点から収益という観点でもセールス以後がグロースには重要です(実際にサブスクリプションビジネスの 70 - 95% は更新やアップセルから来るようです)。 そうした意味で、Customer Support はこれまでも十分に重要だったのですが、どうしてもコストセンターとして見られることが多く、難しい立ち位置でした。しかしリアクティブなサポートだけではなく、プロアクティブなサポートも含む Customer Success という文脈で捉えることでよりその効果を上げられるのではないかと思い、Cu

    カスタマーサポートのことは嫌いでも、カスタマーサクセスは嫌いにならないでください
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12
  • マイクロにしすぎた結果がこれだよ!

    This document summarizes a microservices meetup hosted by @mosa_siru. Key points include: 1. @mosa_siru is an engineer at DeNA and CTO of Gunosy. 2. The meetup covered Gunosy's architecture with over 45 GitHub repositories, 30 stacks, 10 Go APIs, and 10 Python batch processes using AWS services like Kinesis, Lambda, SQS and API Gateway. 3. Challenges discussed were managing 30 microservices, ensur

    マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
    ofsilvers
    ofsilvers 2016/08/12