タグ

Googleと社会に関するogajudのブックマーク (3)

  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
  • 怒れる住民、グーグルストリートビュー車両を阻止 英国

    オランダ・アムステルダム(Amsterdam)のプリンセングラヒト(Prinsengracht)で、自動車に搭載された、グーグルのストリートビュー用の写真を撮影する特殊なカメラ(2009年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/UNITED PHOTOS/TOUSSAINT KLUITERS 【4月4日 AFP】英国・イングランド南部の村で1日、住民らが「泥棒に悪用される」として、米インターネット検索大手グーグルGoogle)の「ストリートビュー(Street View)」用の写真を撮影していた自動車を阻止した。メディアが3日伝えた。 インクランド南部バッキンガムシャー(Buckinghamshire)州Broughtonの住民の1人、ポール・ジェイコブス(Paul Jacobs)さんは、英国放送協会(BBC)に対し、家の窓からグーグルの写真撮影車両が見えたので、近隣住民らに知

    怒れる住民、グーグルストリートビュー車両を阻止 英国
  • グーグル、新ブラウザーに懸ける野望:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Heather Green (BusinessWeek誌、アソシエートエディター) 米国時間2008年9月3日更新 「Google's Chrome Ups the Ante」 これは単なるブラウザー戦争ではない。巨大な変革を目指す戦いだ。 米グーグルGOOG)が9月1日、独自開発のウェブブラウザー「Chrome(クローム)」を発表した時、誰もがまず、米ネットスケープと米マイクロソフト(MSFT)がかつて1990年代後半に繰り広げた、ブラウザーの覇権を懸けた熾烈な戦いがまた始まると思った。 だが、グーグルが抱く野望ははるかに大きい。同社幹部によると、クロームが目指すのは、ただ単に既存のブラウザー市場のシェアを奪うことだけではない。インターネ

    グーグル、新ブラウザーに懸ける野望:日経ビジネスオンライン
    ogajud
    ogajud 2008/09/10
    "ブラウザーの用途をもっと多彩にすることを目指している。特に、ワープロ、表計算、動画編集、会議といったアプリケーションを利用者にブラウザー上で活用してもらいたいと考えている。"
  • 1