タグ

2011年2月19日のブックマーク (4件)

  • 自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者

    怪しげなサイトにリンクを貼るのもあれなので、はてなブックマークを経由します。 自由民主党・第44回衆議院議員総選挙 開票速報からワンクリック 北海道一区 三品 たかゆきさんのHPへ はてなブックマーク バイアグラへのリンク付きの怪しげな風水サイトに飛ばされます。 北海道七区 北村 直人さんのHPへ はてなブックマーク シャンプーのアフィリエイトサイトですね。 a8netへのリンクが付いています。 岩手一区 及川あつしさんのHPへ はてなブックマーク 情報商材 infotopへのリンク満載のページになっています。 岩手三区 はしもと ひでのりのホームページへ はてなブックマーク 健康商品のアフィエイリトサイトになっています。 茨城一区 赤城 徳彦さんのホームページへ はてなブックマーク 各種ダイエット商品へのゲートウェイページと化しています。 千葉四区 藤田 みきおさんのホームページ はてな

    自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者
    oguogu
    oguogu 2011/02/19
    政界を引退すると党の事など、どうでも良くなるのだろうな。
  • パンが無いならケーキを喰え的 立候補の勧め - Chikirinの日記

    先日、「地方議員って存在価値あるわけ?」というエントリを書きました。その後、こんなが出てるのを見つけました。 読んでみて、なるほど合理的だよねと思いました。先日のエントリでも触れたけど、小さな行政区の議員だとホントに少ない票数で当選できる場合があります。 だったら若い人だって、この就職難のご時世、就職先のひとつとして地方議員を目指してみるというのはひとつの選択肢だと思いました。 1.21人に1人が当選! “20代、コネなし”が市議会議員になる方法 作者: 佐藤大吾出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/10/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 149回この商品を含むブログ (3件) を見る(キンドルあります!) 就職活動をするのと地方議員の選挙に出るのを比べながら考えてみると、 ・25歳以上の日国民なら立候補できる ・選挙は金がかかるというけど

    パンが無いならケーキを喰え的 立候補の勧め - Chikirinの日記
    oguogu
    oguogu 2011/02/19
    これは、その通り。まして女性で美人なら言う事無しなんだけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):春闘はやめればよい - 経済気象台 - ビジネス・経済

    経団連の「経営労働政策委員会報告」(2011年版)のロジックは実に憂(ゆううつ)である。ほぼ全てが、賃金を上げられない理由と、経営安定へのお説教に明け暮れているのだ。「人への投資」の大切さも一行書かれているが、それに続く文章は「非報酬的インセンティブの重要性」とある。とにかく「金は払いたくない」という意思で貫かれた報告である。  別に主張そのものがすべて間違っているということではない。例えば、労働分配率は、好況時には下がり、不況時には上がるといったことや、内部留保といっても必ずしも現金があるわけではなく、設備や在庫など資産形態で保有されていること。あるいは日の勤労者の賃金は長期的に下がっているが、世界的に見てまだ高いという事実。これらは経団連が指摘するまでもなく明らかである。しかし、日を代表する企業(経営者)が集まった団体の主張にしてはつまらないのである。  例えば、経団連は「横

    oguogu
    oguogu 2011/02/19
    逆に、この手の報告書で面白い物が過去にあったのかと訊いてみたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):インド・タイで代理出産、日本人不妊夫婦が急増 - 社会

    インドやタイで代理出産を望む日人の不妊夫婦が急増し、2008年以降、少なくとも30組が依頼、10人以上の赤ちゃんが誕生していることがわかった。米国より安く済み、日人向け業者がこの1、2年に相次いで、あっせんを始めた影響が大きい。  一方で、代理母は貧しく、妊娠中は集団生活を求められる例が多く、倫理面から批判もある。インド、タイ両国政府は、代理出産をめぐるトラブルを避けようと、法整備に乗り出した。  インド、タイの医療機関やあっせん業者に取材すると、08年以降、インドで20組以上、タイで10組以上の夫婦が代理出産を依頼し、計10人以上が生まれていた。夫婦の受精卵を代理母に移植するほか、第三者からの提供卵子と夫の精子で受精卵を作り、代理母に移す例も多かった。  これまで、日人が代理出産を依頼するのは米国が中心だった。インド、タイで日人の依頼が増えた背景には、08年にインドで代理出産で生

    oguogu
    oguogu 2011/02/19
    この両国が規制をしたら別の国に移っていくだけなんだろうな。