タグ

848トラブルと153東北に関するoguoguのブックマーク (2)

  • 東北6県と新潟でソフトバンク携帯に障害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ソフトバンクモバイルは18日、一部の携帯電話で通信障害が発生し、午前7時ごろから約10時間にわたって通話やメールのやり取り、インターネット接続など、通信機能のすべてが使えなくなったと発表した。 通信障害が発生したのは、「第2世代」と呼ばれる旧型の携帯電話機で、東北6県と新潟県で契約した人と、この地域にいる人の計約14万6000人が影響を受けた。ネットワーク設備の故障が原因という。 ソフトバンクの主流となっている「第3世代」の携帯電話には影響はなかった。 ソフトバンクの携帯電話の通信障害は、1月、4月に続き今年3度目だ。

    oguogu
    oguogu 2009/07/18
    資金不足で設備投資が出来無いのが一番弱いところに出ている感じかな。旧世代に投資するのは無駄とでも思っているんだろうな。それがキャリアの役目なんだけどね。
  • 【特報 追う】なぜ続く?女川原発火災 2カ月で3回 - MSN産経ニュース

    「原発」「火災」「放射能」−。こんな見出しが新聞に踊るたび、人々は不安におののく。10月〜11月の2カ月で3度の火災が発生した東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)。いずれもすぐ消火され、放射能もれなど周辺環境への影響はなかったが、地元自治体や住民の大方の反応は「なぜ続くのか」。平成22年度までに同原発でプルサーマル計画の実施を目指す東北電。信頼回復のため、どうやって再発防止に取り組むのか。(渡部一実) 「毎度お騒がせして申し訳ありません」。3度目の火災があった11月27日夜、仙台市青葉区の東北電社。記者会見に集まった報道陣1人1人に、同社の広報担当者が深々と頭を下げて回った。 会見では、同社の斎藤恒夫火力原子力部長、梅田健夫原子力部長が「原因究明」「再発防止策の徹底」「安全第一の原発」を繰り返した。記者から「2カ月で3度目。もう謝罪の言葉に重みがない」と指摘されると、斎藤

    oguogu
    oguogu 2008/12/09
    これだけで意識が変わるのか疑問だ。
  • 1