タグ

2009年7月11日のブックマーク (6件)

  • すくいぬ 誰か絵の色塗りおしえてくれ

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:25:51.48 ID:B3wPgfuB0 かわいく塗れない 2 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:26:16.92 ID:uVgFD4IA0 線画うp 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:27:21.12 ID:B3wPgfuB0 >>2 線画ないよ… 下書きでもいい? 8 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:29:03.34 ID:uVgFD4IA0 >>3 とりあえず

    oh-kaz
    oh-kaz 2009/07/11
  • Free logo Maker - Supalogo.com

    Save here easily, the logo(only visible to yourself) you made and access to them later, on your next visit, you will be able to re-edit... NO DESIGN FOUND ... 1You need to enter a text into the input first.Then select options. 2Make a font choice into the list, and choose an effect (No, Outline Or Shadow). 3Choose a logo size (from 5 to 100px) in pixels. 4Choose an effect from the list : Gradient

    Free logo Maker - Supalogo.com
    oh-kaz
    oh-kaz 2009/07/11
  • あなたのファンを増やす10の仕事術 - モチベーションは楽しさ創造から

    昨日、さかい経営センターの田原社長の紹介で、MAP経営のセミナーに参加してきました。 テーマは『ビジネス・接客に必要な「また会いたい」と思わせる 究極の人たらし術』というテーマで有限会社 クロフネカンパニーの中村文昭さんが講師。 中村さんは、19歳で家出同然で、三重県から上京され、師匠となる方と焼鳥屋で出会い、人生が変わり、そこからカフェバーを開かれ、現在は、伊勢の方で大繁盛のウエディングレストランを経営され、ニートや引きこもり支援で「耕せにっぽん活動」という、ニートや引きこもりの人と、北海道、沖縄で農業を行ってもおられるという人。 お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ! 作者: 中村文昭出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2003/06/01メディア: 単行購入: 6人 クリック: 46回この商品を含むブログ (32件) を見るとても、「自分のファンを作る為に、どのような仕事

    あなたのファンを増やす10の仕事術 - モチベーションは楽しさ創造から
    oh-kaz
    oh-kaz 2009/07/11
  • 無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE

    広告や透かし画像などが一切入らない完全なフリーソフトであり、Windows 98/ME/2000/XP/2003/Vistaに対応した仮想プリンタがこの「PDF reDirect」です。 単純にPDFファイル化するだけでなく、ファイル作成前のプレビュー機能、ファイルサイズに直結する品質の指定、複数のPDFファイルの結合、パスワードをかけた暗号化などが可能です。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。 PDF reDirect - The free PDF Creator alternative to pdf995, cutepdf and freepdf http://www.exp-systems.com/ ダウンロードは以下のページから可能です。 Download 上記ページにある緑色のダウンロードボタンをクリック ド真ん中の「Download Now」と書いてあるボタン

    無料でPDFファイルが作成できる高機能なフリーソフト「PDF reDirect」 - GIGAZINE
    oh-kaz
    oh-kaz 2009/07/11
  • 身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習

    CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」のフォーマットパクリです。 前例を重視する 論文には内容と結果、主張の独自性は求められますが、形式については独自性を求められません。むしろ、独自性が高く前例にしたがっていない論文はダメな構成の論文であるとみなされる傾向にあります。 企画書を書くとき、とくに、異動したてであるとか、新しい仕事であるとか、そういう場合は必ず、その部門での企画書に目を通しておくべきです。どういう順番で書いてあるか、どこを手厚くしているか、などに着目していきましょう。あるいは、前例となる企画書をフォーマットだと思って文章を上書きしていくのも有効です。 (CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」より) 研究テーマや投稿先の学術雑誌、国際会議によって論文が通りやすいフォーマットというのが決まっていることが多いです。必ず投稿先の学

    身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習
  • iPhoneでおすすめのアプリケーション - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    id:YoshioriがiPhoneを買ったそうです というわけでおすすめアプリを紹介するよ。 Twitterクライアント NatsuLion for iPhone(無料) 個人的に一番オススメのTwitterクライアント 3GSだとそんなことはないかもしれないけど一番体感動作の軽いTwitterクライアントだと思う。 機能もシンプルかつ必要最低限に実装されていて足りない部分はTwitterのコマンドを直接発言とかで補えばいい(follow[f UserID]とか) TwitterFon Pro(600円) 複数アカウントを管理している人におすすめ。 ネタで作ったサブアカとかBOTのアカウントとか、いろいろ。 アカウントの切り替えが最初直感的でなくて分からなかったんだけど操作分かってればアカウントの切り替えはとても楽。 NatsuLionと比べてアイコンの読み込みに若干の遅延があるような気

    iPhoneでおすすめのアプリケーション - VTuberになったプログラマーの魂の残滓