タグ

2020年12月20日のブックマーク (14件)

  • 過去の賢人に学ぶ「成長追わない社会」の作り方

    「コロナ禍や気候変動の原因は、人類の経済活動が地球を破壊していることにある」。そう語るのは、新著『人新世の「資論」』を上梓した斎藤幸平氏だ。資主義のもと、現代人が無限の経済成長を追求したせいで、環境危機を引き起こし、地球を人間が住めない場所にしつつあると指摘する。しかし、資主義を捨てた文明に繁栄はあるのか。「解決策は晩期マルクスの思想の中にある」と斎藤氏は言う。それはいったいどういうことなのか。政治学者・中島岳志氏との対話でひもといていく。 環境危機を引き起こしたのは資主義 中島:2020年がどんな年だったかを振り返る際に、春からコロナ禍と夏の異常なまでの酷暑、つまり気候変動を抜いて考えることはできませんが、この2つを根源的に考えるにあたって、斎藤さんの新著『人新世の「資論」』は、絶好の1冊です。コロナ禍についても、気候変動についても、非常に的を射た分析になっていると思います。

    過去の賢人に学ぶ「成長追わない社会」の作り方
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    よく分かるし、自分も共感する。日本は資本主義の皮をかぶったファシズムや共産主義だと思っているし。
  • 生涯結婚しない「子ども部屋おじさん」が急増

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生涯結婚しない「子ども部屋おじさん」が急増
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    こういうのを毛嫌いする層がいるのはよく分かる。
  • 川崎市が南武線高架化の手続き中断を検討へ 京急大師線地下化の工事着手も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    高架化が計画されている区間内にある平間駅前の踏切。遮断時間が1時間あたり40分以上の「開かずの踏切」だ。【撮影:草町義和】 川崎市の福田紀彦市長は12月3日、JR南武線・矢向~武蔵小杉間4.5kmを高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、年度2020年度中に行う予定だった都市計画決定手続きを中断も含め検討する考えを明らかにした。 同日開かれた市議会定例会で、自民党の各務雅彦議員の質問に答えた。福田市長はコロナ禍による企業収益の悪化と、それに伴う税収不足を挙げ、「新型コロナウイルス感染症による社会経済状況を鑑みると、その影響の大きさについて見通しが立たない状況」とした。 そのうえで「長期に渡り財源や人的資源の面で負担が大きく、都市計画決定など重要な手続きを行われなければならない大規模投資事業は、今後の社会変容や市民ニーズの変化を踏まえた検討を行うため、時間を確保する必要がある」とし

    川崎市が南武線高架化の手続き中断を検討へ 京急大師線地下化の工事着手も | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実

    メディアなどで発表される「平均初婚年齢」を見て、自らのライフデザイン、もしくは社会全体の結婚年齢を誤って想像してしまう男女が後を絶ちません。筆者が主に分析している国の人口動態データの中から、『独身男性が驚く「27歳が結婚ピーク」という現実』に続いて、今回は初婚女性の婚姻届を全件分析した結果の一部をご紹介したいと思います。 平均初婚年齢が生み出す「晩婚幻想」 一口に結婚といっても、再婚と初婚があります。2018年でみると、成婚女性のうち、初婚女性は38万2823人、再婚女性は7万3325人で、初婚女性が84%(約6人に5人)を占めます。 この38万人の初婚女性の平均初婚年齢は(夫が初婚・再婚のすべてを合わせて)29.4歳となっています。女性の平均初婚年齢は2011年に29.0歳に達し、その後も上昇を続け、2014年から29.4歳で固定的に推移しています。 さて、この平均初婚年齢の数字を目にし

    晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 「31歳シングルマザー」再婚までの険しい道のり

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「31歳シングルマザー」再婚までの険しい道のり
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 「自粛中に離婚」30代夫婦が悟った絶望的な亀裂

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「自粛中に離婚」30代夫婦が悟った絶望的な亀裂
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    金銭感覚が重要というか、身分を越えた結婚は現代でもやはり厳しいという感覚…。
  • 「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白

    そう語るのは、都内の教育関係の会社のOLとして働く須藤百合子さん(44)だ。百合子さんは、28歳の時に結婚し32歳で離婚。その後、農家の長男と婚約まで行き着くが、結婚寸前で思いとどまり、ギリギリで婚約破棄。百合子さんが「地獄」と断言する壮絶な女の軌跡を追った。 大学卒業後、予備校で塾講師として働いていた百合子さんは、1年間同棲していた2歳年上の職場の先輩と結婚した。 「結婚って世間体だと思っていて、私も人並みに結婚して、子どもが欲しかった。30歳前になると、周りの友達がバタバタと結婚していくから、波に乗り遅れないようにと焦って当時同棲していた彼と結婚しました。 結婚しても共働きだったし、経済的には何不自由ない生活でした。だけど財布も完全に独立会計で、家事も分担制で寮生活みたいだったんです。仲は良かったけど、お兄ちゃんと生活しているみたいな感じで、ときめきもなかった。子どももできなかったこと

    「田舎の長男」との結婚に絶望した彼女の告白
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    だから田舎は衰退するってことをお偉いさん方は分からないんです。
  • ワクチンで逆に「感染が広がる」意外な可能性

    新型コロナウイルスに対してファイザーとモデルナが開発したワクチンは重症化を防ぐのに非常に効果的なようだ。だが、感染拡大の抑制にどの程度つながるのかはわかっていない。 というのは、ファイザーとモデルナの臨床試験(治験)は、ワクチンを接種した被験者のうち新型コロナウイルス感染症を発症した人の人数を数えたにすぎないからだ。つまり、ワクチンを接種した人の中から無症状感染者が出てきて、ひそかに感染を広げる可能性は消えてない。こうした人々が他者と濃厚接触したり、マスクの着用をやめたりした場合には、その懸念はさらに強まる。 仮にワクチンを接種した人々が静かに2次感染を広げる場合があるのだとしたら、こうした人々が各地域でウイルスを拡散し続け、ワクチン接種を済ませていない人々を危険にさらすおそれがある。 ワクチンを接種してもマスクは外せない 「ワクチン接種を済ませたら、もうマスクを着けなくてもよくなると考え

    ワクチンで逆に「感染が広がる」意外な可能性
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    人があまり意識しない視点だな…。
  • 80歳の私が政府のコロナ対策に強く切望する事

    私はもうすぐ80歳になります。 「その歳になって、よく原稿を書き続けますね」と先日言われました。 「80歳になっては、ものを書く気力も能力も失われるだろう」との先入観にたっての発言です。しかし、何たる認識の誤りでしょう。 瀬戸内寂聴さんは、100歳近くになって新聞連載を続けています。 先日の記事には、「歯を喰(く)いしばって、『自助』を貫いてきた。その長い歳月、国家や政府から『公助』を受けた覚えはない」とありました(朝日新聞、2020年10月8日)。 これを読んで、人生の基姿勢を考え直した人が大勢いたことでしょう。私も、頭を殴られたような気になりました。 これまでは、「50、60はハナタレ小僧。70になってやっと世の中がわかる」と息巻いていたのですが、80歳になってもまだ「ハナタレ小僧」であることを悟りました。 私は、まだこうした文章を書けるようにはなっていません。あと20年も書き続けな

    80歳の私が政府のコロナ対策に強く切望する事
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 2021年3月ダイヤ改正における終電時刻繰り上げの概要について|ニュースリリース|東急電鉄株式会社

    当社では、2021年3月に東急線全線においてダイヤ改正を実施します。今回のダイヤ改正では、ホームドアなどの設備増加に伴い鉄道設備の保守業務量が増加している中、保守点検のための夜間作業時間や夜間作業に関わる要員の確保を目的として、また新型コロナウイルス感染症流行の影響により、深夜時間帯を中心にお客さまのご利用状況が大きく変化したことを踏まえ、こどもの国線を除く東急線全線の終電時刻を最大30分程度繰り上げます。 これにより、保守業務に携わる作業員や駅係員・乗務員などの早朝深夜時間帯の働き方が改善されるとともに、夜間作業を安全かつ効率的に実施することで、より安全で安定した鉄道サービスの提供に努めていきます。 2021年3月のダイヤ改正における終電繰り上げの概要は、以下のとおりです。 <2021年3月のダイヤ改正における終電繰り上げの概要> 1.実施時期  2021年3月 2.対象路線  東急線全

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 労働市場の今と未来 人口減少社会に挑む鉄道技術(前編) | JR東日本:and E(アンド イー)│ひと、まち、せかいをつなぐ

    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 「SNSで私生活さらす人」が見逃す不都合な真実

    今や若者世代や子育て中の保護者にとって、子どもの写真や自分とのツーショット写真をSNSに公開することは当たり前のものとなった。一方で、写真を公開することで自宅を特定されてストーカー被害につながったり、写真を不正利用されるケースも増えてきている。「犯罪対策の一貫として画像を加工してから投稿している」という人も多いだろう。 筆者が先日話を聞いた40代の女性は「SNSで顔出しするのは危ないと聞いたから、顔をスタンプで隠してから公開している」という。いつもInstagramに子どもの写真を投稿しており、子どもの入浴姿や、入園式、七五三の写真なども公開し、ママ友たちのコミュニケーションを楽しんでいるようだ。 またある女子高生は、写真に写る自分の顔を「美しく見えるよう」加工してから投稿しているという。顔写真を投稿することに不安はないのかと尋ねると、「この写真ならどこに公開しても大丈夫だと思う」と言い切

    「SNSで私生活さらす人」が見逃す不都合な真実
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
  • 忘年会スルーしたい人が図らずも利を得た事情

    社員・パートを含めて40人ほどが働く営業所で所長を務める小原傑さん(仮名)は、例年、忘年会を含めて年3回程度、職場のメンバーの大半が参加する宴会を開いてきました。でも、今年は新型コロナの影響で、一度も開けないまま。“せめて忘年会だけは”と、この夏の時点で、とある温泉旅館の宴会場を仮予約していました。 「8月ぐらいからは、ほとんどのパートさんに残業対応をお願いしている状況で、皆さん、だいぶ疲弊しています。どこかで発散できる場を設けてあげたかったんです」と小原さんは語ります。 忘年会を開催する場合には、個別の御膳を用意し、お酌などは禁止。いつもは役員も参加していたのを、今年は営業所の従業員だけにするなど、細かい点にまで配慮しながら準備をしていたものの、「この状況の中、大人数で集まっての宴会ってどうなの?という感じですよね……」と頭を抱えます。 飲み会の過ごし方はかなり慎重に 12月11日、政府

    忘年会スルーしたい人が図らずも利を得た事情
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20
    これで人との交流の選別が進むであろう。
  • 給与水準低下でこれから「家賃デフレ」が進む

    新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化の影響は、さまざまなパスを通じて消費者物価を押し下げる可能性が高い。5月の消費者物価指数(コア)は前年同月比マイナス0.2%と、2カ月連続の水面下となった。当面は原油安を中心とした年初からの国際商品市況の悪化が下落要因となるだろう。 長期的な影響としては雇用や賃金の悪化を通じたデフレ圧力が懸念される。経団連によると、夏のボーナスは前年同期比マイナス6.0%と、減少率はリーマン・ショックの影響を受けた2009年(同マイナス19.39%)以来の落ち込みとなった。もっとも、これでも春闘の段階でボーナスの年間支給額を決めた企業が7割あり、新型コロナの影響は少ないとしているという(毎日新聞6月18日付)。2020年度の業績を受けた2021年度の夏のボーナスは一段と悪化する可能性が高く、デフレ圧力は長期化するだろう。 所定内給与の下落は「家賃」への低下圧力に 賃

    給与水準低下でこれから「家賃デフレ」が進む
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/12/20