タグ

ブックマーク / weathernews.jp (113)

  • あれば良かった!非常持出袋に必要なのはコレ

    4月14日で熊地震(前震)から2年が経過します。今後発生すると想定される災害に備えるべく、非常持出袋が段々と普及しつつありますが、準備した当時のままの方も少ないのではないでしょうか。 そこで今回、非常持出袋の中身について全国調査。必要と感じたもの、必要と感じてないものなどについても伺いました。(2018年4月3日、4日実施・3,565人が回答) 非常持出袋の中身に関して、必要と感じているものを伺った所、東日大震災以降に普及しはじめた「モバイルバッテリー」が第1位となりました。 スマートフォンが普及した今、情報通信手段が途絶えることに不安を感じ、多くの方が必要と感じているようです。 ▼コメントを一部抜粋 ◯「連絡が取れないと困るので、モバイルバッテリーは必要です。」 ◯「モバイルバッテリーの充電に気をつけています。」 ◯「絶対に入れておきたいのは、モバイルバッテリーです。東日大震災の時

    あれば良かった!非常持出袋に必要なのはコレ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/16
  • 犠牲者の5分の4が災害関連死! エコノミークラス症候群どう防ぐ?

    2年前の熊地震は、避難後の過ごし方の問題を浮き彫りにしました。避難後のストレスや持病の悪化などで亡くなる、いわゆる「災害関連死」が、建物の倒壊などで亡くなる「直接死」の4倍にのぼったからです。 熊地震が発生して4日後の2016年4月18日の朝、熊市内の自宅敷地に停めていた車で寝泊まりしていた50代の女性が車から降りたところで突然倒れ、病院に運ばれましたが死亡しました。原因はエコノミークラス症候群(急性肺血栓塞栓症)。熊地震で最初の事例でした。 その後、同様の事例が続きました。病院に運ばれて一命を取りとめる人もいれば、残念ながら命を落とす人もいました。熊県によると、熊地震による死者263人のうち、エコノミークラス症候群を含む「震災関連死」はその5分の4にあたる208人にのぼります(2018年3月29日まで)。震災関連死のうち少なくとも60人は車中泊していたことがわかっています。

    犠牲者の5分の4が災害関連死! エコノミークラス症候群どう防ぐ?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/14
  • 黄砂などで「花粉爆発」 喘息など重症化も

    花粉には“爆発”・“破裂”するような現象が起こることがあります。通常の花粉であれば鼻の粘膜までですが、“爆発”すると気管支や肺にまで入り込んでしまい、喘息の原因にもなるといわれています。 花粉の“破裂”現象を発見した、埼玉大学理工学研究科教授の王青躍先生にお話を伺いました。 近年、花粉症の有病率は急激に上がっています。東京都健康安全研究センターによれば、都内における花粉症の有病率は1996年時点で19.4%だったのが、2006年に28.2%、2016年には48.8%にまで上昇しています。特に、直近10年間で20%も上昇し、その結果として都民の2人に1人は花粉症の可能性があるというのは驚きですね。 通常、花粉の大きさは直径約30μmで、これは一般のサージカルマスク等で充分に防ぐことができます。しかし、花粉が“爆発”すると細かく砕け、その中に含まれているアレルゲン物質が微細化して、鼻や喉を通り

    黄砂などで「花粉爆発」 喘息など重症化も
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/12
  • 知っておきたい!都市火災から身を守る鉄則

    先日、トランプアメリカ大統領の自宅があるニューヨーク中心部のトランプタワーで火災が発生した。日国内でも火災のニュースを目にする機会があるが、私たちは火事に巻き込まれたら、どうすればいいのか。※こちらの記事はウェザーニュースの月刊デジタルマガジン「月刊SORA」に掲載中の記事を一部編集してご紹介しています。 ◆消防署の中はどうなっているの? 「火事と喧嘩は江戸の華」と言われるほど、江戸(今の東京)は火事が多かった。ここでいう「火事」は火消しの華々しい働きぶりを指しているとされるが、現代の火消しともいえる消防士は日頃どんな仕事をしているのか、東京消防庁を取材した。 広報課の小川紘明(ひろあき)さんによると、消防署には、「総務」「警防」「予防」の3つの課があり、「毎日勤務」と「1部」「2部」「3部」が24時間勤務を輪番でこなす「交替制勤務」に分かれている。 「交替制勤務の場合、当番日は8時30

    知っておきたい!都市火災から身を守る鉄則
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/10
  • 新生活における減災 街の過去を知る

    新しい街で生活を始める人も多い季節です。最初は街の名前を覚えるだけでも大変でしょう。 少し落ち着いたらその街の名前について調べてみてはいかがでしょうか。 過去の災害が発生したところでは、それを街の名前として暗号のように残していることがあります。 例えば「蛇」や「龍」といった地名は過去に土砂災害や水害が発生した場所であったりします。 まずは今でもその名称が残っているところをチェックしてみてください。

    新生活における減災 街の過去を知る
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/05
  • 新生活、電車通勤1年生へ 先輩のヒヤリ体験から学ぶ通勤の注意点

    通勤電車内や駅では、真新しいスーツなどを身にまとった新社会人の皆さんの姿がひと際目立つ季節がやってきました。 まだ慣れない通勤にちょっとした(*_*)ハプニングなども多い頃…新社会人へのアドバイスを伺うべく、電車通勤の先輩方に通勤時、駅やホーム・電車内でヒヤリ体験をしたことがあるかどうか?を聞いてみました。

    新生活、電車通勤1年生へ 先輩のヒヤリ体験から学ぶ通勤の注意点
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/02
  • 4月1日(日)の花粉飛散予想 猛攻継続…お花見には万全の対策を

    月が変わって4月1日(日)も、東日〜西日では晴れて気温が上がる予想です。 そのため、花粉の飛散しやすい状況は続き、東京、名古屋、大阪などで、非常に多く飛ぶ予想となっています。 見頃となっている桜のお花見をする方も多いと思いますが、万全の対策をしてからお出かけください。 >> ウェザーニュース花粉情報 4月になり、ヒノキ花粉の飛散が増えていきます。九州は4月中旬まで、東海や関東では4月上旬まで、中国や四国、近畿では4月上旬~中旬にヒノキの花粉飛散量がピークとなる予想です。 シラカバ花粉が飛散する北海道では、道南・道央はゴールデンウィーク前後、道北・道東は5月中旬に飛散ピークを迎える予想です。

    4月1日(日)の花粉飛散予想 猛攻継続…お花見には万全の対策を
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/01
  • サクランボは桜の木になるの?

    「サクランボは桜の木になるの?」と小さな子に聞かれて、返答に困ったことはありませんか?知っているようで知らないサクランボと桜の関係を調べてみました。 公園や川沿いの桜の花が散って、しばらくすると小さな赤い実を見かけることがあります。しかし、いくら待ってもサクランボになりません。 「観賞用の桜にも実がなることがありますが、小さな実で美味しくありません。サクランボがなるのは、同じ桜でもミザクラとか桜桃(おうとう)と呼ばれる品種で、同じ桜の仲間ですけれど別物なのです」と教えてくれるのは山形県園芸農業推進課の担当者。

    サクランボは桜の木になるの?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/01
  • 404 : Not Found

    指定されたページ(URL)が見つかりません。

    404 : Not Found
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/04/01
  • 各地の桜が記録的な早さで満開に その原因は?

    今日28日(水)、気象庁から京都・二条城の桜満開が発表されました。 この他にも、今年の西・東日の桜は、異例の早さで満開を迎えています。 日列島で一番乗りとなった高知は、3/19に満開となり観測史上最も早い記録。 平年より10日早く、開花から満開までが4日という超短期間で満開になりました。 他にも、名古屋や大阪、京都など6地点で観測史上最も早く、東京でも過去3番目の早さで桜が満開となりました。(2018年3月28日現在) このように桜の生長が例年より早くなったのは、今年の冬がラニーニャ現象で記録的な寒さとなり休眠打破が確実に行われたこと。さらに、2月末から急に暖かい日が多く桜のつぼみの生長が加速したためと考えられます。 今週は、引き続き20℃超の暖かさが続くため、他のエリアでも開花が進む予想です。また、北日の開花も平年並〜やや早いと見ています。 お花見計画は早め早めがおすすめです。 >

    各地の桜が記録的な早さで満開に その原因は?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/03/29
  • 桜のシーズン♪

    実は、桜の葉っぱの多くはオオシマザクラの葉っぱです。オオシマザクラでないと、きれいな色が出ないそうです。 そして、その葉っぱのおよそ九割が、静岡・伊豆で生産されています。特に松崎町(西伊豆)では、全体の七割を占めるそうです。

    桜のシーズン♪
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/03/29
  • 404 : Not Found

    指定されたページ(URL)が見つかりません。

    404 : Not Found
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/03/29
  • 桜のシーズン♪

    の発祥は江戸時代の元禄年間。向島にある長命寺の門番をしていた山新六が、毎日落ちる桜の葉っぱを何かに使えないかと考えて生まれたと言われています。 ちなみに、関西では道明寺の糒(飯をかわかして保存用としたもの)を粉にした道明寺粉を用いた桜が有名です。 ウェザーニュースでは、過去に関東風か関西風かを調査しました。すると、西日・中部・北海道は「断然!関西風」なのに比べて、関東・東北は勢力が二分! 山陰地方では、参勤交代の折りに持ち込まれた関東風が一般化したため、この結果のように西日にあって関東風が多いそうです。

    桜のシーズン♪
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/03/28
    松崎町で多くの桜葉の塩漬けが作られている…