タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (124)

  • もうデータセンターに「回線」は引きたくない

    クラウド型グループウェアの利用やテレワークなど企業ネットワークのトラフィックを急増させる要因が増えている。その対応のためネットワークの中心であるデータセンターは回線の増速や増設を迫られる。だが、時代遅れな固定回線をデータセンターに引くのはもう止めたいものだ。クラウドの利用を考えよう。 連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア キャリアが提供する光ファイバーを使った固定回線ほど時代遅れなサービスはない。新たな回線を引こうとすると申し込みから開通まで早くて1カ月、普通は2~3カ月かかる。既にある回線を300Mbpsから1Gbpsに増速する場合でも2~3週間は必要だ。これだけ変化が速く、トラフィックの増加が速い時代に30年前と同じ対応しかできないのだ。今回はデータセンターに回線を引くことを回避する方法について述べたい。 2つのキャリアサービスを組み合わせたい 「データセンターに新たな回線を引くのは

    もうデータセンターに「回線」は引きたくない
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/09/26
  • OSIモデルにはないが、サービスの創出で重要な「レイヤー8」とは?

    連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア 以前この連載で紹介した「みまもり パペロ」というサービスは、2017年7月に松山市で行った講演をきっかけとして提案活動が開始。愛媛県西条市で2018年7~9月に実証実験を行い、2019年1月からサービスが始まった。その後もメニューの充実を図っている。藤枝市のモデルについて触れる前に主なサービスメニューや利用者の評価を紹介する。 「おしゃべり機能」が好評 みまもり パペロには2020年3月現在、12のメニューがある。図1はそのうちの主なものだ。「見守り」はこのサービスでは一番大事なメニューで、朝昼夕(デフォルトは8時、11時、17時)の3回、ロボットが高齢者の顔を見つけると写真を撮っていいかどうか声を掛ける。応じると撮影後に写真を見守っている家族に送る。家族はスマートフォンやPCで写真を見る。写真とともに高齢者宅の室内の気温と湿度も分かる。 高齢者が

    OSIモデルにはないが、サービスの創出で重要な「レイヤー8」とは?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/09/26
  • 「ゼロトラスト」を理由に閉域網を捨てるのは間違い

    コロナ禍で在宅勤務が急増した結果、ゼロトラストへの関心が高まっている。ゼロトラストを採用した企業ではテレワークが急増しても「VPN渋滞」にならなかった、などとニュースなどで紹介されている。ゼロトラストでは「企業ネットワーク=閉域網」の在り方はどうなるのだろう? 連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア 今回取り上げるゼロトラストはZTNA(Zero Trust Network Access)のことである。従来のセキュリティ防御のモデルは危険なネットワーク(インターネット)と安全な閉域網(イントラネット)の境界にファイアウォールやプロキシ、サンドボックスなどを設置し、外部からの脅威がイントラネットに侵入するのを防ぐ、「境界型モデル」と呼ばれるものだった。イントラネットからのアクセスは安全であると信頼し、外部からのアクセスは危険と見なす。 これに対してZTNAは端末やユーザーがどんなネットワーク

    「ゼロトラスト」を理由に閉域網を捨てるのは間違い
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/09/26
  • プリンタもスキャナーもない自宅で、ExcelシートやPDFファイルにハンコを押す

    ハンコのデジタル化教えます 在宅勤務中に、「ハンコを押した書類をメールで送ってください」といわれたらどうします? ハンコのためだけに出社するのはとても面倒だ。プリンタもスキャナーもない自宅では、対応方法も限られる。そこで、簡単に印鑑をデジタル化して、Word文書やExcelブック、PDFファイルにハンコを押す方法を紹介しよう。 リモートワーク(テレワーク)中であっても、紙の書類をやりとりしなければならないことがある。相手が社外などの場合、「原は後で郵送でもいいから、取りあえず印影(ハンコ)のある書類をメールまたはFAXで送ってほしい」といわれることもあるだろう。相手の処理の都合なので、ハンコが必要と言われれば、対応するより他ない。しかし、紙に印刷してハンコを押して再度スキャンするのもかなり面倒だ。そのためだけに出社しなければならないのもつらい。 こういうときには、「仮」の書類として、印影

    プリンタもスキャナーもない自宅で、ExcelシートやPDFファイルにハンコを押す
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/06/24
  • 【Windows 10】できる人は知っているキーボードショートカット

    Windows OSでは、マウスを使って操作する代わりに、特定のキーまたは複数のキーの組み合わせで同じ操作が行える「キーボードショートカット」が提供されている。例えば、[Ctrl]+[C]キーでコピーして、[Ctrl]+[V]キーで貼り付ける、といったキーボードショートカットによる操作を普段から行っているのではないだろうか。いちいちアプリケーションのメニューから[コピー]や[貼り付け]を選ぶ必要がなく、素早い操作が行えるはずだ。 このようにキーボードショートカットを覚えておくと、キーボードからマウスに手を移動させることなく作業ができるため、作業効率を大幅に向上させることができる。 キーボードショートカットは、[Ctrl]キーや[Alt]キー、[Windows]キーなどとアルファベットキーなどとの組み合わせ、ファンクションキーなどの特殊なキーに機能を割り当てたものだ。[Windows]キーを

    【Windows 10】できる人は知っているキーボードショートカット
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/03/28
    今のうちに学んでおくと良いかも
  • 【Windows 11/10】勝てる「クリップボードの履歴」活用法

    過去にコピーしたデータが貼り付けできる「クリップボードの履歴」の使い方 「クリップボードの履歴」機能を使うと、クリップボードに保存した過去のデータを利用したり、よく使うデータをクリップボードに保存しておき必要に応じて呼び出したりすることができる。その使い方を紹介しよう。 [Ctrl]+[C]キーでクリップボードにコピーして、[Ctrl]+[V]キーで貼り付けを行う、という操作はWindows OSの使い始めに覚えるキーボードショートカットではないだろうか。 Windows 10/11では、このクリップボードが拡張されて「履歴」と「同期」という2つの機能が実装されている。この機能はデフォルトでは無効になっているため、気付いていない人もいるかもしれない。 以前のクリップボードでは、「コピー」または「切り取り(カット)」した最新の1つのデータしか保存できなかった。例えば、「メモ帳」アプリなどで「

    【Windows 11/10】勝てる「クリップボードの履歴」活用法
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2020/02/11
    色々便利そうなので設定した
  • IoT接続技術はNB-IoTが主流に、カウンターポイントが2025年までの技術動向を予測:2025年には5Gが10%を占める - @IT

    IoT接続技術はNB-IoTが主流に、カウンターポイントが2025年までの技術動向を予測:2025年には5Gが10%を占める カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチは、IoT機器が利用する携帯電話通信技術についての調査結果を発表した。現在利用が多い2Gや3Gは、2025年までにNB-IoTへ置き換わる見込み。5Gは、車車間通信など特定領域での必須技術になるとした。 カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチは2018年10月24日、IoT(Internet of Things)機器が利用する携帯電話通信技術についての調査結果を発表した。それによると、今後IoT接続で主流になるのはNB-IoT(Narrow Band-IoT)で、現在利用が多い2Gや3Gは、NB-IoTへ置き換わるとしている。 携帯電話通信網を用いた2025年までの各IoT接続技術について、同社は

    IoT接続技術はNB-IoTが主流に、カウンターポイントが2025年までの技術動向を予測:2025年には5Gが10%を占める - @IT
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/10/26
  • Windows 7の延命、有償延長サポートは中小企業向けではない――ノークリサーチが見解発表

    Windows 7の延命、有償延長サポートは中小企業向けではない――ノークリサーチが見解発表:Windows 10への移行が堅実か ノークリサーチは、Windows 7の有償延長サポートが中堅中小企業に与える影響について見解を発表した。同サポートはWindows 7の延命を支援せず、PCの耐用年数などを考慮するとWindows 10に移行することが堅実な選択肢だとしている。 ノークリサーチは2018年9月10日、MicrosoftWindows 7の延長サポートを有償で提供すると発表したことを受け、中堅中小企業に与える影響について見解を発表した。それによると、有償延長サポートは中堅中小企業のWindows 7延命を支援しない。PCの耐用年数などを考慮するとWindows 10に移行することが堅実な選択肢だとしている。 Windows 7のサポートは「2020年1月14日」に終了する予定だ

    Windows 7の延命、有償延長サポートは中小企業向けではない――ノークリサーチが見解発表
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/09/11
  • “割り当てられたアクセス”で使えるMicrosoft純正ブラウザ「Kiosk Browser」とは

    “割り当てられたアクセス”で使えるMicrosoft純正ブラウザ「Kiosk Browser」とは:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(28) 2018年5月15日、Microsoft Storeに「Kiosk Browser」というMicrosoft製アプリが登場しました。Windows 10 Fall Creators Update以降で利用できる、機能が限定されたシンプルなWebブラウザアプリですが、Windows 10 April 2018 Updateと組み合わせると、完全に制限されたWebブラウジング専用環境を簡単に実現できます。 企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内 Microsoft Edge由来の機能限定ブラウザアプリ Microsoft Storeから無料でダウンロードできるMicrosoft製「Kiosk Browser」は、Wi

    “割り当てられたアクセス”で使えるMicrosoft純正ブラウザ「Kiosk Browser」とは
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/07/24
  • Windows 10のHyper-VでLinuxの仮想マシンを作成する

    Webサーバなどの管理にクライアント上にLinux環境が必要だったり、アプリケーションの動作チェック用にインストールしたばかりのWindows 10環境が必要だったりする場合、仮想化技術を使ってWindows OS上でそれらのOSを実行するとよい。 Windows 10 Pro/Enterprise/Educationならば、仮想化技術として標準でHyper-Vの利用が可能だ。ただ、デフォルトでは有効になっていないので、Tech TIPS「Windows 10で仮想化プラットフォーム「Hyper-V」を有効にする」を参考に、Hyper-Vを有効化しておこう。 ただHyper-Vを有効化しただけでは、Windows 10上でLinuxなどのOSは利用できない。そこで、Windows 10上で有効化したHyper-VにLinuxをインストールする方法を紹介する。なお、Hyper-VにWindo

    Windows 10のHyper-VでLinuxの仮想マシンを作成する
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/07/07
  • 働き方改革から災害対策まで「閉域モバイル網」を徹底活用しよう!

    働き方改革から災害対策まで「閉域モバイル網」を徹底活用しよう!:羽ばたけ!ネットワークエンジニア(3) 連載第3回はモバイルに焦点を当てる。この数年で固定通信と比較して、モバイル向け通信の高速化と低価格化が進んだ。企業はモバイルをより多く活用する「モバイルシフト」によって、通信コストを削減できる。それだけでなく、働き方改革や災害対策にも役立つ。その際使うべきなのはインターネットに接続していない「閉域モバイル網」だ。 2012年秋に大手携帯事業3社のLTEサービスが出そろい、モバイルの高速化が一気に進んだ。一方で2014年4月にイオンが格安のスマートフォンを発売したことをきっかけに、格安品や格安SIMが注目を集めた。次々とMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想携帯通信事業者)が登場し、2018年4月時点では700社に達している。MVNO間の価格競争でS

    働き方改革から災害対策まで「閉域モバイル網」を徹底活用しよう!
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/05/09
  • さらに進化したWindows 10の企業向け展開――Sysprepを代替/補完する「プロビジョニングパッケージ」と「Windows AutoPilot」

    さらに進化したWindows 10の企業向け展開――Sysprepを代替/補完する「プロビジョニングパッケージ」と「Windows AutoPilot」:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(16)(1/2 ページ) Windows 10では、コンピュータやデバイスのための新しい展開技術として「プロビジョニングパッケージ」がサポートされます。Windows 10 バージョン1709(Fall Creators Update)では「Windows AutoPilot」という新機能も追加されました。従来のイメージベースの展開を置き換える、または補完する展開技術を紹介します。 企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内 企業クライアントの展開、イメージ展開からの脱却のすすめ 企業のクライアントPCを新規に大量導入したり、リプレースしたりする場合、Windowsのイン

    さらに進化したWindows 10の企業向け展開――Sysprepを代替/補完する「プロビジョニングパッケージ」と「Windows AutoPilot」
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2018/01/24
  • 「Java SE 9」「Java EE 8」、一般提供を開始

    Java SE 9」「Java EE 8」、一般提供を開始:約3年半ぶりのメジャーアップグレード Oracleが「Java SE 9」「Java EE 8」「Java EE 8 SDK」の正式版を公開。Java SE 9は3年半ぶりのメジャーアップグレードで150以上の新機能を提供。Java EE 8ではクラウドやマイクロサービスへの対応が進められた。 Oracleは2017年9月21日(米国時間)、「Java SE(Standard Edition) 9/JDK(Java Development Kit) 9」「Java EE 8(Java Platform Enterprise Edition 8)」「Java EE 8 Software Development Kit」の一般提供を開始したと発表した。 Java SE 9は、Javaにおける約3年半ぶりのメジャーアップグレードバージ

    「Java SE 9」「Java EE 8」、一般提供を開始
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/09/27
  • 「カーソル」を理解する

    あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「SQLにおけるカーソルの基礎」を解説します。

    「カーソル」を理解する
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/09/06
  • NTT ComとNTTPC、自動車、住生活、教育分野の企業・自治体と共同で「IoTセキュリティ」の有用性を検証

    NTT ComとNTTPC、自動車、住生活、教育分野の企業・自治体と共同で「IoTセキュリティ」の有用性を検証:「安心安全な社会のためのIoT基盤」を NTTコミュニケーションズとNTTPCコミュニケーションズは、「IoTセキュリティ基盤」の有用性に関する検証を2017年12月に開始する。同社らが構築した「IoTセキュリティ基盤」でIoTデバイスやシステムを脅威から守れるかどうかを検証する。 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)とNTTPCコミュニケーションズ(以下、NTTPC)は2017年9月4日、「カーモビリティ」「スマートホーム」「エデュケーション」分野におけるIoT(Internet of Things)セキュリティ基盤の有用性に関する検証を2017年12月に開始すると発表した。 IoTによって社会や生活の質を向上させられると期待が高まる一方で、年々巧妙化するサイバー

    NTT ComとNTTPC、自動車、住生活、教育分野の企業・自治体と共同で「IoTセキュリティ」の有用性を検証
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/09/06
  • 第559話 「当たり前」を乗り越えろ

    どう考えても不便じゃないか。でも長年続いて、それが当たり前になっている。いまさらだが、私はあらがう決意をした。

    第559話 「当たり前」を乗り越えろ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/09/06
  • 取締役会でセキュリティに関するプレゼンテーションを行う際のコツ

    ガートナーの米国社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 最近、大規模な企業や組織でセキュリティ侵害が相次いで発生し、広く報じられたことを受け、取締役会や経営上層部はサイバーセキュリティとリスクの重要性を強く認識し始めている。実際、Gartnerは2020年までに全ての大企業で、少なくとも年1回、取締役会にサイバーセキュリティ技術リスクに関する報告が求められるようになると予想している。2016年には、これが求められていた大企業の割合は40%だった。 以前からサイバーセキュリティの重要性の啓発に取り組んできたセ

    取締役会でセキュリティに関するプレゼンテーションを行う際のコツ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/08/26
  • Windows 10、サポートが終了した古いバージョンのその後の“運命”

    Windows 10、サポートが終了した古いバージョンのその後の“運命”:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(90)(1/2 ページ) 2017年5月9日(日では10日)、2015年7月末にリリースされた「Windows 10の初期リリース(ビルド10240)」のサポートが終了しました。同一ビルドがベースのWindows 10 Enterprise 2015 LTSBのサポートは継続され、2025年10月14日(日では15日)まで提供されます。サポート終了から3カ月以上が経過したWindows 10初期リリースの”いま”を追ってみました。 連載目次 Windows 10の各「機能更新リリース(ビルド)」の寿命は? 「サービスとしてのWindowsWindows as a Service:WaaS)」として提供されるWindows 10のサービシングモデルは、

    Windows 10、サポートが終了した古いバージョンのその後の“運命”
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/08/14
  • Androidで「常時」と設定したアプリとデータ種別の関係(関連付け)を解除する

    解説 Androidスマートフォン/タブレット(端末)で、例えばURL(リンク)をタップしたとき、意図しないアプリが起動してしまった経験はないだろうか? あるいは、普段使っているアプリとは別のもので開きたい、と感じたことはないだろうか? Android端末で、ある種類のデータを取り扱える(開ける)アプリが複数インストールされていると、デフォルトでは、どのアプリで開くかはユーザーが選択できるようになっている。次の画面はURLをタップしたときの例だ。 Android端末ではデフォルトで、データを開くためのアプリを選択できる これはAndroid OS 4.4搭載スマートフォンのGmailアプリで、メール文中のURL(リンク)をタップした直後の画面。 (1)URLを開けるアプリが複数ある場合、このようにどのアプリで開くか選択できる。 (2)[1回のみ]をタップすると、この後に同様のURLをタッ

    Androidで「常時」と設定したアプリとデータ種別の関係(関連付け)を解除する
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/08/13
  • Windows 10 Fall Creators Updateで増える「設定」は「ms-settings:URI」で狙い撃ち

    Windows 10 Fall Creators Updateで増える「設定」は「ms-settings:URI」で狙い撃ち:山市良のうぃんどうず日記(102)(1/2 ページ) 2017年秋にリリース予定のWindows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)では、「設定」アプリの項目が増えます。連載第99回で「設定」の各項目へのショートカットに使用できる「ms-settings:URI」の一覧を紹介しましたが、早くもこの一覧に追加が必要になりそうです。 連載目次 突然ですが、サービスモデル「Semi-Annual Channel」始めました Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)は2017年秋(9月ごろ)に完成し、「Semi-Annual Channel(Targeted)」向けにリリースされる予定です。 W

    Windows 10 Fall Creators Updateで増える「設定」は「ms-settings:URI」で狙い撃ち
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2017/08/08