タグ

ブックマーク / plus-handicap.com (7)

  • えっ!訴えられる!?2016年4月からの「障害者差別禁止指針」「合理的配慮」の注意点

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。なんだかとても久しぶりになってしまいました。 さて、2016年4月より「障害者差別禁止指針」と「合理的配慮」を企業は実施しなくてはいけないことになりました。障害者差別解消法の施行によるものです。今回は、それに伴う障害者側と企業側における注意点を書いてみます。 障害者差別禁止指針では、すべての企業を対象に、募集や採用に関して障害者であることを理由とする差別を禁止することなどを定めています。 具体的には、以下の項目などが当てはまります。 ・障害だけを理由に選考不合格にする ・昇格、昇進を障害を理由にしないこと ・社内教育などを障害者だけ受けさせないこと 合理的配慮指針では、すべての企業を対象に、募集や採用時には障害者が応募しやすいような配慮を、採用後は仕事をしやすいような配慮をすることです。 具体的には、以下のような項目です。 ・聴覚障害の場合、筆談で面接対応を

    えっ!訴えられる!?2016年4月からの「障害者差別禁止指針」「合理的配慮」の注意点
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2016/02/14
  • 障害者を雇用するための特例子会社って、ほとんど赤字なんだってよ。

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日は、「特例子会社」について書きます。 なんかいい感じの写真です Wikipediaによると、特例子会社とは、 特例として、会社の事業主が障害者のための特別な配慮をした子会社を設立し、一定の要件を満たす場合には、その子会社に雇用されている障害者を親会社や企業グループ全体で雇用されているものとして算定できる。このようにして設立、経営されている子会社が、特例子会社である。 ってことですが、わかりにくいと思うので具体例で説明すると、 例えば、親会社、子会社含めて、1000人のグループ企業があったとします。法定雇用率によって障害者を2%雇用しなくてはいけないので、雇用すべき障害者数は20名です。ここで、特例子会社を作って、その特例子会社で20名雇用してしまえば、親会社、その他子会社の障害者雇用が0名でも、各社雇用率達成とします ということなんですね。だから、”特

    障害者を雇用するための特例子会社って、ほとんど赤字なんだってよ。
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/06/18
  • 入社時に優秀な社員は数年後にはダメ社員だ

    仕事で新入社員研修の講師をしていると、不思議なもので「こいつは数年後に伸び悩むだろうな」という社員がわかるようになってきます。 そんな社員は得てして入社時の知識やスキルは高く、プレゼンもうまいから不思議なものです。知識もスキルも他の新入社員より優れている新入社員は、意識的か無意識的かに関わらず、どこか周囲を見下してしまうのです。けれども、知識やスキルは、特殊なものを除くと、入社半年もすれば他の新入社員も同じものを身につけられます。結果として、その頃には、入社時に持っていたアドバンテージなどなくなってしまうのです。これが、入社時に優秀なだと思った社員が伸び悩む理由の一つです。 では、入社時にはたいした知識もスキルもないけれど、伸びる社員はいるのでしょうか。私の感想では、確実に存在します。むしろ、そういう人材の方が多いのではないかと思うくらいです。伸びる社員はできない自分を自覚しています。でき

    入社時に優秀な社員は数年後にはダメ社員だ
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/06/18
  • なぜ企業は障害者を雇用しなくてはならないのか?法律以外の新たな採用理由を今ここにお伝えしましょう

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日も障害者雇用について書きます。 Twitterで見つけたご意見「障害者雇用義務とかマジでクソだと思った今日。管理側の手間が増えるだけで作業効率良いわけでもねえし、デメリットしかねえじゃねえか。」事前情報なく、障害者雇用に取り組むことになれば、こう考えるのも当然だと思います。 障害者雇用はこれまで「法律だから」という採用理由で進められてきました。それは、これまでもPlus-handicapでさんざん指摘してきた通りです。私も以前の営業現場では人事担当の方に「なぜ障害者を雇用しなくてはならないのですか?」と聞かれたとしても、「法律だからやらなきゃいけないんです」としか答えられませんでした。今考えると、法律を盾にしたとてもゲスいヤツです・・・苦笑。 でも、考えてみてください。同じ賃金を払うのであれば、効率や作業スピードの劣る障害者ではなく、健常者を間違いなく

    なぜ企業は障害者を雇用しなくてはならないのか?法律以外の新たな採用理由を今ここにお伝えしましょう
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/06/18
  • うつ病患者に「死にたい」と言われたら、支える人はどうすればいいのか?

    「死にたい」ーそれは、うつ病になった患者がしばしば発する言葉。口にする方にも口にされる方にも、重たい言葉です。 うつ病になると死にたくなるらしい、そんなことはなんとなく聞いたことがあるかもしれませんが、実際に大事な家族や友人、恋人からそんな言葉を言われたら、大きなショックを受けるでしょう。「私がいるのに、どうして…」と、支えたいと思っている自分の存在を無力に感じてしまうかもしれませんし、支える意欲も奪われてしまうかもしれません。 しかし、そこまで自分を責める必要はありません。前回の記事(「生きたい」と「死にたい」の狭間で揺れる心。)にも書きましたが、その言葉は今の辛い状況を表現するためのものであって、実は心の底では生きたいと願っていることもあると思うからです。 photo by Evan Schoffstall 「死にたい」と言われたらどうすればいいのか? 1.理解を示す 「死にたい」とい

    うつ病患者に「死にたい」と言われたら、支える人はどうすればいいのか?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2015/03/23
    何も考えずに側に寄り添うのが一番
  • 24時間テレビにナメられてしまっている障害者の現在地

    「ダウン症の女の子たちにAKB踊らせれば感動するんじゃない?どうせ視聴者なんて、障害者ができそうになさそうなことをやれば、すご〜いって言って感動して涙こぼすんだから。」と企画会議でこんな言葉が出たとか出ないとか。 今年の24時間テレビでも「障害者が頑張ってる→感動して涙こぼれる」という流れが繰り返され、障害当事者兼視聴者である私としては、怒りと悔しさが入り混じるような感情に悩まされました。よくぞ手を変え品を変え障害の種類を変え、毎年毎年企画を練り上げてくるなと感心します。もちろん、頑張っている姿に心打たれ、私自身、元気をもらえたことは事実ですし、努力の道のりを否定するつもりはありません。 皆さんに素朴な疑問なのですが、「ダウン症の女の子たちがAKB48のダンスを踊ること」はテレビで放映するほどのことなのでしょうか?ネット上で放送事故と叩かれてまで。 ニコニコ動画の【踊ってみた】を検索すれば

    24時間テレビにナメられてしまっている障害者の現在地
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2014/08/30
  • 障害の配慮だけしても障害者は辞めてしまう。障害者が辞めない職場の3つの条件とは?

    皆さん、ごきげんよう。矢辺です。 今日は、障害者が働く環境を見続けてきたことで見出せた、障害者が辞めない職場の3つの条件をお伝えします。 ●障害の配慮があること これは入社する上での大前提であり絶対条件です。障害のある人が障害者枠を選ぶのは、障害があり、通常の枠では働けず、配慮が必要だからです。ですから、障害の配慮があることを企業に求め、配慮が可能だからその会社に入社する訳です。 最近は少なくなりましたが、人事担当者が障害の配慮をOKだと判断しても、配属された部署では配慮がなされないことがあります。例えば、軽度の聴覚障害のある方。1対1や簡単なコミュニケーションが可能だったため、部署の繁忙期に電話に出ることを求められ、退職するという事例は多く聞きます。 健常者の方のイメージで言えば、年収○○○万と言われ、これで家族を養えるなど、前提で考えていたものが、何の理由もなしに年収を下げられることを

    障害の配慮だけしても障害者は辞めてしまう。障害者が辞めない職場の3つの条件とは?
    ohkaamagi
    ohkaamagi 2014/02/07
  • 1