タグ

2010年7月29日のブックマーク (33件)

  • ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性

    2. 自己紹介 • 河野武 / KOUNO Takeshi – 1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。 コミュニケーション・デザイナー。 – 1997年、ニフティ入社。2001年にニフティ退職後、 フリーランスとして数年過ごし、2004年から2005 年までオンライン書店ビーケーワンの専務取締役 兼COOを務める。2005年から2007年までシック ス・アパート株式会社のマーケティング担当執行役 員を務める。その他、ブックオフオンライン株式会 社取締役、ウノウ株式会社アドバイザー、キッズプ レートアドバイザーなどを務める。

    ネットコミュニケーションとしてのライブの可能性
  • 俺Javascript勉強会資料

    Codec, Container and Transport problem of HTML5 videos @nori0428

    俺Javascript勉強会資料
  • C/C++ におけるデータ入力の速度 - やた@はてな日記

    100 万行のテキストファイル(test-data)を C/C++ で作成したプログラムで読み込むとき,どのくらいの時間がかかるかを調べた結果です. データ入力がボトルネックになるような状況では,std::fgets(), std::fread(), std::istream::read() を使った方が良さそうです.std::istream については特に極端な差が出ていますので,速度面を重視する場合,便利なインタフェースを封印しないとダメっぽいです.実に惜しい…. 追記(2010-07-28):id:metaboles さんより,std::ios::sync_with_stdio(false) を使えば std::cin.getline() や std::getline() も std::fgets() と同じくらい速くなるというコメントをいただきました(後述). $ wc test-

    C/C++ におけるデータ入力の速度 - やた@はてな日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2010/07/29
    "「twitterやブログなどのアウトプットするメディアに合わせて、自分の思考や言葉を加工している」"
  • 小飼弾氏を講演に呼ぼうとする東京理科大生

    さいわきひとし @saiwaki14 @dankogai はじめまして。東京理科大学1年の斉脇です。突然なんですが、僕達が仲間うちでやってるPC系の勉強会に講師として、来ていただけませんか?お金はないですが、やる気はあります。来るのがダメなら、こっちから行きます。小飼さんの知識を僕達に盗ませてください。 2010-07-24 18:10:45

    小飼弾氏を講演に呼ぼうとする東京理科大生
  • NTTドコモら3社、藤沢市のサイクルシェアリング事業で業務提携

    NTTドコモ、ドーコン、ペダルの3社は、9月1日より神奈川県藤沢市で実施するサイクルシェアリングの社会実験において、業務提携することで合意したと発表した。サイクルシェアリングは、自転車を好きな場所で借りたり返せるサービス。 実験の分析や評価手法、北海道札幌市が行っている実証実験の運営ノウハウなどをドーコンが提供する。決済システムの提供および携帯電話用アプリケーションの開発などはNTTドコモが担当する。 3社は今後共同で、札幌市や藤沢市での実験の成果をもとに、全国規模で展開していくとしている。

    NTTドコモら3社、藤沢市のサイクルシェアリング事業で業務提携
  • MacOSXのインストール直後にシステム環境設定でやるべきことリスト - hnwの日記

    先日、古いMacBookにSnow Leopardをクリーンインストールしました。その際、以前Leopardをインストールする時にメモしておいた「システム環境設定」の作業リストが役に立ったので公開します。 ややマニアックな設定も含まれていますので、取捨選択してお使いください。他に「これもオススメ!」という設定があれば教えてください。 「共有」「コンピュータ名」のマシン名を変更 「山田太郎のMacBook」みたいなキモい名前になっているので、ホスト名っぽい名前に変更しましょう。 何台かマシンを所有している場合は植物や鉱石といった無生物の名前で統一するのが個人的にはオススメです。 「共有」「コンピュータ名」「編集」でローカルホスト名を変更 「yamada-taro-no-macbook.local」みたいなキモい名前になっているので「ホスト名.local」に変更しましょう。 あまり知られていま

    MacOSXのインストール直後にシステム環境設定でやるべきことリスト - hnwの日記
  • .bash_history関連の環境変数アレコレ - 元RX-7乗りの適当な日々

    いくつか使えそうなものをメモ書き。 HISTSIZE export HISTSIZE=5000HISTORYとして記録するコマンドの履歴数。 HISTSIZEの値を小さくした場合、過去のヒストリは切り捨てられる。 HISTFILE export HISTFILE=~/.bash_history-${HOSTNAME}コマンド履歴(HISTORY)を保存するファイル名。デフォルト値は「~/.bash_history」。 HISTFILESIZE export HISTFILESIZE=5000上記の履歴ファイルに保存する履歴の最大数(行数)。必要に応じて過去の古い履歴は切り捨てられる。 HISTCONTROL export HISTCONTROL=ignoredups "ignorespace" の値が設定されていると、 空白文字で始まる行は履歴リストに入らない。 "ignoredups"

    .bash_history関連の環境変数アレコレ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 社名、組織変更について - プレスリリース(2010/07/27)

    2010年9月1日付けを持ちまして、株式会社想創社(東京都港区 代表藤川真一資金300万円)はあたらしい事業体として事業を拡大してゆくことになりましたので、お知らせいたします。 新会社の社名は株式会社マインドスコープとなり、資金やその構成なども変わります。詳細は9月1日にあらためて広報します。社は港区西麻布となります。 マインドスコーブという社名は、ネット上の人々を覗くための入り口、という意味を込めて命名されました。 【取締役の構成】 代表取締役社長兼CTOには引き続きわたくし藤川真一(@fshin2000)が就任し、今後携帯電話向けへのモバツイのサービスの拡充と、バナー広告売り上げの拡大にむけての開発陣頭指揮をとります。 さて、組織変更に伴い新しい役員が三名、参加することになりました。 一人目は斎藤由多加氏(@YootSaito)。ゲームクリエイターである斎藤氏の独特な視点、あるい

  • 2005-01-21

    スティーヴン・レビー氏は、労作「ハッカーズ」を仕上げる2年前に、その導入編ともいうべき「バイナリ世界の美しき執念」というコラムを発表していました。そこにはスタンフォード大学の学生が作ったという、「Seppuku」というジョークプログラムが出てきます。ジョークプログラムはミニコンピュータの黎明期からいろいろあったといいますが、初期の具体例が示されているのはちょっと珍しいかもしれません。 「Seppuku」はPDP-10のプログラムで、起動するとこんなメッセージを表示します。 Seppuku is not a program for honorable users. Do not run Seppuku unless you can live with your shame. Type y if you must run it. (訳: Seppukuは高潔なユーザーのためプログラムではありま

    2005-01-21
  • RailsでAjax - プログラミングノート

    link_to_remote を利用したAjaxな実装メモ。 トリガー作成 標準で付属しているprototype.jsなどをjavascript_include_tagでロードし、link_to_remoteで非同期通信のトリガーとなるリンクを作成。before/success/failure辺りはなくても動作する。 <%= javascript_include_tag :defaults %> <%= link_to_remote "ここをクリック", :url => {:action=>'testJson'}, :before => "$('indicator').show()", :success => "showList(request)", :failure => "alert('failure')", :complete => "$('indicator').hide()" %

    RailsでAjax - プログラミングノート
  • yayatsumura - ニコニコ

    yayatsumuraさんのユーザーページです。

    yayatsumura - ニコニコ
  • 津村泰彦 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2011年10月) 津村 泰彦(つむら やすひこ、1947年4月2日)は、ウクレレ奏者、ウクレレ講師、ギタリスト、作曲家、編曲家。静岡県伊東市出身。 来歴[編集] 幼児期にヴァイオリン、思春期にウクレレとギターを手にする。 アマチュアバンドを経て、法政大学在学中、ザ・ダウンビーツ(コロムビア・レコード)「素敵なタミー」でデビュー。シングル4枚をリリース。その後、寺圭一とカントリージェントルマン、石津啓介とバンダルス、ミッキー・カーチスとバンガーズ他のグループに参加。 1968年森寿男とブルーコーツに入団。英国への音楽留学を経て、プロ・ミュージシャンとしてフリーに活動を開始。横田俊明(フルート室内楽)、松岡直也(ラテン)、森山良子(フォーク)、越

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
  • ボク、if文。わるいモンスターじゃないよ! - 都元ダイスケ IT-PRESS

    id:aroundthedistance に召還されたぜ。 http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20100727/1280227851 …その昔なー。Seasar Conferenceで「あなたのコードからnewとifが消えます、魔法のDI」みたいなセッションをした。今思い出して「釣りすぎたぜサーセン」という気分になったことをまず懺悔しておく。 この doBusinessん中のif〜else ifをなんとかしたい。 …(中略)… ちょっとすっきりした。けどまだifが残ってるよね。 ポリモーフィズムの例をもうちっと実用的に書いてみた。 - 都元ダイスケ IT-PRESS どんだけif文悪者なんだ。そこまで嫌ならば、一度もif文を書かずにコードを書けばいい。無理だがなw と自嘲。 if文に限らず、問題になるのは濫用なのだ。"ある知識"がトッ散らかって

    ボク、if文。わるいモンスターじゃないよ! - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • CSSファイル内のセレクタが使用されているか確認できるFirefoxのアドオン -CSS Usage

    ページに読み込まれたCSSファイル内のセレクタが、実際に使用されているか確認できるFirefoxのアドオンを紹介します。 CSS Usage 「CSS Usage」を起動すると記述されているセレクタが一覧表示され、CSSファイルごとに結果が表示されます。 表示のグリーンは一回以上適用、レッドは未適用、グレーはhoverなどの確認できないセレクタです。 各ファイルの末尾には結果が数字で表示されます。

  • RailsサーバUnicornを飼いならす! 運用時の便利技 « BPS株式会社 開発ブログ Beyond Perspective Solutions LTD.

    伊藤です。 前回ブログで紹介したRailsサーバUnicornくんを運用し始めて結構時間が経ちました。 サービスを落とさないであるとか、システムの安定性を確保するために、 ちょっとしたユーティリティを作ったり監視ソフトMonitの設定を行ったりしていました。 みなさんのお役に立つかわかりませんが、弊社でUnicornと組み合わせて運用に利用しているツールや設定をブログに掲載してみたいと思います。 もっといいやり方がありましたら、ぜひコメント欄でご紹介頂ければと思います。 ダウンしたら自動的に再起動 これはMonitで行っています。 もちろん同内容の監視ツールGodでも可能だと思いますが、以前設定した経験があって設定が楽そうだったので、Monitでやってみました。(事実楽でした) check process unicorn with pidfile "/path/to/rails/t

  • 丁稚な日々

    ◆[Changes] _ あの「この日記で唯一役に立つ情報」と言われていた、Rubyの全変更をcommit単位で解説する企画「Changes」が帰ってきた! _ というのは冗談ですが、サーバ停止中にあった変更を私が認識するために、とりあえず全部眺めてみることにしたので、ついでにその結果を吐き出しておきます。 対象はtrunkのみ。期間は7/22(木) 12:00〜7/26(月) 20:00。 nobu: r28710: 2010-07-22 12:02:40 +0900 ChangeLogにはintern.hとio.hに欠けていたプロトタイプ宣言を追加した、と書いてあって、それは一応事実なんですけど、他にも.cをいじって不要になったプロトタイプ宣言を削除したり、以上の話とはまったく関係ないgcc用の可視性関連のpragmaを追加してたりします。こらー! nobu: r28711: 2010

  • 印象に残る名刺の作り方

    2013年12月25日 インスピレーション, 名刺 みなさんはどんな名刺をお持ちですか?またはどんな名刺に目を奪われますか?今働いている会社の名刺ではなく、個人の名刺を作ってみたくないですか?どうせ持つならインパクトのあるものがいいですよね!最初の印象をグッとよくする名刺の作り方がWeb Designer Depotで紹介されていたので意訳してみます! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webデザイナー・デベロッパーとして、私たちは紙媒体を利用したマーケティングを見落としがちです。しかし、会議などクライアントと面と向かって会う場合や今後一諸にビジネスをするかもしれない誰かと出会ったとき、印刷物は非常に役に立ちます。名刺を持つことはあなた自身をオフラインの世界で宣伝するとてもいい方法です。 もちろんWebデザインは創造的な分野であるので、名刺にポートフォリオのような、自分のスキルを見

    印象に残る名刺の作り方
  • Ruby どうでもいい知識シリーズ - Candy

    em-http-request は環境にもよるが 200 並列ぐらいから急激に遅くなる(あるいは落ちる)ので 150 並列ぐらいまでしか安定運用は出来ない thread と Net::HTTP で並列アクセスをする場合、 request および response の組み立てはスケールしないが純粋な HTTP 部分だけはスケールする thread を使う場合 8,000 並列ぐらいまでは順調にスケールする。それ以上は req と res の組み立てがあるので無駄になる事例が多い。相手のサーバーの速度と req と res の組み立てコストから最適解を計算しよう Ruby 1.9 でスレッドを 3000 個ぐらい作ると止まる。 Ruby 1.8 では 16,000 個ぐらい作っても止まらない 以上なるほど四時じゃねーので培った Ruby に関する知識です。

    Ruby どうでもいい知識シリーズ - Candy
  • 第132回 シンプルな設定のドックDockyを使う | gihyo.jp

    Ubuntuはデスクトップ環境にGNOMEを使用していて、デフォルトでは画面の上下にパネルが表示されています。フォントサイズの設定にもよりますが、24pxずつの幅を占めています。上下どちらかのパネルをなくしてしまおうという試みは、上部パネルに機能を集約させた現在のNetbook Editionや、新たに開発されているUnityランチャーで見られます。 今回は、パネルをDockyというドックで置き換える方法を紹介します(図1⁠)⁠。 図1 ウィンドウの切り替えだけでなく様々な機能を持つ。 Dockyのインストール Ubuntu 10.04 LTSを使っていれば、リポジトリから入手できます。Ubuntuソフトウェアセンターやapt-getなどで"docky"というパッケージをインストールします。 筆者の環境では、たまにクラッシュする現象があったため、Dockyの開発チームが提供しているPPAリ

    第132回 シンプルな設定のドックDockyを使う | gihyo.jp
  • window.onhashchangeが便利すぎる - TYAGE EMOTION

    昨日の記事 http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20100722/1279811055 に対してコメントいただきました。 http://d.hatena.ne.jp/da-yoshi/20100722/1279811055#c1279857804 window.onhashchangeというそのものズバリのイベントハンドラがあるのですね。 IE8については、HTML5だけではなく、XHTML1.0やHTML4.01の標準モードでも動作しました。Firefox3.6でもChrome5でもSafariでも動作しますね。これなら十分採用できます。ちょっと簡単なHTML書いてみました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loo

    window.onhashchangeが便利すぎる - TYAGE EMOTION
  • HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G

    Updated 2010.07.29 / Published 2010.07.29 これからHTML5を使いはじめようという方に向けたHTML5のおさらいです。HTML5の記述方法にはじまり、導入にあたって間違いやすいところや勘違いしがちなところをまとめてあります。 hgroup, header, footer要素の説明を含めた続きもあります(続HTML5についてのおさらい)。 HTML5の記述方法 まず最初に、必ずDOCTYPE宣言を行います。HTML5には公式のDTDがないので、すごくシンプルになっています。 <!DOCTYPE html> 続いて、html要素にドキュメントの言語を宣言します。 <html lang="ja"> そして順番にhead要素ときて、文字エンコーディングの指定ですが、charset属性が新たに利用できるようになりました。 <meta charset="UTF

    HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G
  • Heroku を使い倒す(バックアップ編) | つくる社LLC

    » 1時間でツイッターサービスを作ろう! | KRAY Inc のおかげもあり、Heroku がブレイクしそうだ。 つくる社でも Libron とその姉妹サービスの Libreq を Hreoku で動かしています。個人でも エンドレス・スピッツ などいくつかのサービスを Heroku に乗せており、ノウハウも少しずつ溜まってきたので、自分のメモがわりにも少しずつ紹介していこうと思います。 Heroku には Bundles という便利なバックアップの仕組みが用意されており、これを使えばソースコードとデータベースの中身をまとめて一個のファイルに固めておくことができます。 使い方は Heroku らしく非常に簡単。Add-ons から Bundle を選択し、自分のアプリで有効にしたあとは、 heroku bundles:capture --app myapp で bundle をひとつ h

  • フォーマルメソッド(形式仕様記述、Formal Methods)の教科書: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254538 高品質高信頼ソフトウェア開発の特別セミナー http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/07/29/5254545 VDM++によるオブジェクト指向システムの高品質設計と検証 で書いた続き。 フ

  • Unicorn - W3C 統合検証サービス

    Due to lack of resources to maintain the Unicorn project, W3C stopped providing this on-line service as of 31 March 2023. See 2023-02-15 W3C Homepage news. The source code is available on GitHub under the W3C Software license. Anyone can run it for themselves, fork it. Copyright © 2023 World Wide Web Consortium. W3C® liability, trademark and permissive license rules apply.

  • 「C++のクラス作ったら、絶対にデストラクタをvirtual宣言しなさい」に対するエキスパートの意見

    仮に「C++のクラス作ったら、絶対にデストラクタをvirtual宣言しなさい」という指示があった場合に、自分では反論できないことを知ったので後学のために質問しました。 エキスパートの皆様からの、珠玉の回答集です。

    「C++のクラス作ったら、絶対にデストラクタをvirtual宣言しなさい」に対するエキスパートの意見
  • Support Details | Tech Support Management

    Welcome To SupportDetails.com SupportDetails.com has everything you need to know to keep tech support people happy: which computer you are using (PC or Mac), which operating system (Windows or OS X), which web browser (eg, Firefox, Chrome, Safari, Edge), your IP address and more system information. Customize Your Report Simply send a properly formatted URL with recipient, sender, or both to have t

    ohnishiakira
    ohnishiakira 2010/07/29
    via "OSは?ブラウザのバージョンは?といちいち聞かなくてもすむようになる『Support Details』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで http://www.100shiki.com/archives/2010/07/support_details.html"
  • なんだこれ! ファミコンソフトを超ズームアウトして遊んでいる動画

    攻略動画? それとも新種のアート? 昔と今のゲームを見比べた時、変わったなーと思うもののひとつが「解像度」。最近の据え置き機が最大で1920×1080まで表示できるのに対して、ファミコンの頃は一画面にわずか256×224ドットしか表示できませんでした。単純に表示ドット数で比べると実に36倍! フルHDのテレビなら、ファミコンの画面が36画面分は表示できる計算です。 それなら当にやってしまったらどうか――? 実際にそう思ったかどうかは不明ですが、当にフルHD(?)の画面サイズでファミコンソフトを遊んでいる動画がYouTubeに投稿されていました。ズームアウトしすぎでキャラは豆粒状態ですが、数画面先の地形まで余裕で見渡せるだだっ広いマップはなかなか壮観ですね。 検索してみると「スーパーマリオ」のほかにも「ゼルダの伝説」や「ロックマン2」「魂斗羅」など、かなりいろんな作品が見つかります。中で

    なんだこれ! ファミコンソフトを超ズームアウトして遊んでいる動画
  • 頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法

    誰しも、起きたには起きたが、頭が働かないという日を経験したことがあるはずだ。少なくともわたしには、始終そんなことが起こっている。原因はいくらでも考えられる。働き過ぎ、ストレス過剰、睡眠不足、前日の夜に遊びすぎた、一時的な憂うつ、終わりの見えないプロジェクトにうんざりしている、あるいは、単に怠けたいのかもしれない。使い古された頭がとにかく動かないということもある。それも仕方のないことだ。 そんな日には4つの選択肢がある。家で過ごす、普段通りにやろうとしておそらくしくじる、運動をする、そして順応する、というものだ。最初の2つは現実的な選択肢とは言えないし、少なくともわたしや多くの管理職に選べるものではない。わたしは運動をする気などまったく起きないたちなので、ずっと前から順応するための方法を探し、頭が自動操縦で動いているときにも最大限の成果が出せるようにしようとしてきた。 そのうちに、マネージャ

    頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法
    ohnishiakira
    ohnishiakira 2010/07/29
    頭が働かないときに
  • ミクシィのNoSQLデータベース「Tokyo Tyrant」をNetVibesが採用した理由

    カスタマイズ可能なポータルサービスを提供するフランスの「NetVibes」は、バックエンドデータベースとしてミクシィの平林幹雄氏が開発し、同社内でも利用されているNoSQLデータベースの「Tokyo Tyrant/Tokyo Cabinet」(以下Tokyo Tyrant)を採用しているそうです(追記:平林氏は7月末でミクシィを退職されるとのこと)。 なぜNetVibesはTokyo Tyrantを採用したのか、その理由がmyNoSQLの記事「Netvibes: A Large Scale Tokyo Tyrant Deployment Case Study」で紹介されています。NetVibesは、Hadoop、CouchDB、Tokyo Tyrant、File systemMySQLを評価した上でTokyo Tyrant/Tokyo Cabinetを採用したとのこと。 NetVibes

    ミクシィのNoSQLデータベース「Tokyo Tyrant」をNetVibesが採用した理由
  • フォクすけの壁紙メーカー

    /あなたが今お使いのブラウザ (インターネット閲覧ソフト) は、Web 標準技術である SVG に対応していません。フォクすけの壁紙メーカーをお使いいただくには、SVG に対応したブラウザが必要です。 ぜひお使いのパソコンに Firefox をインストールしてからこのページをご覧ください。 ▶ Firefox ってなに? ブラウザ上で壁紙を作ってみよう!! フォクすけの壁紙メーカーは、「SVG」という Web 標準技術を使って、モダンブラウザ上で「フォクすけ」の壁紙を簡単に作れるツールです。画像、背景などの素材を選んで、大きさやレイアウトをあなたの好みに合わせてカスタマイズできます! 作成できる壁紙は、パソコンのデスクトップ壁紙、携帯電話の待ち受け画面、Firefox の Personas テーマ (ウィンドウデザイン) の 3 種類。ぜひ、オリジナル壁紙作りを楽しみながら、次世代の We

  • 面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事では東京で知った面白い話、「新卒採用の面接官をした方の話」を紹介します。日人なら誰もが知っている有名企業で、新卒採用の一次面接を担当している方の話です。ちなみに100人単位で面接しなければいけない人気企業です。そしていわゆる「コミュニケーション能力」が重視される面接とはどういうものか、そういった面接官側からの話です。 まず彼が言うには「100人を面接したら95人は全く印象に残らない」とのことです。それは「大多数の人が同じような事を面接で自己PRするから」また「そもそも自己PRを論理的に出来る人が少ないから」だそうです。また「面接官は話の細かい点なんて聞いていない」とも言っていました。志望者が話している間に次に何を質問しようかと考えていて頭がいっぱいだそうです。だから記憶に残るのは話のだいたいの主旨とその時の印象だけ。 これはみなさんも身に覚えがあると思います。例えば、この前のオフ

    面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP