タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するohnoryoのブックマーク (174)

  • 週2で魚料理

    お夕飯の話ね。 意識しないと無限の鶏豚ループになるので、今年から最低週2回は魚が主菜になるようにしている。 以下、面倒な下処理(鱗取り、霜降りetc)いらずで、簡単かつ後片付けが楽な魚料理のご紹介。 ぶりの照り焼き土井善晴さんのレシピが大正義。ぶりの切り身さえ買ってくればすぐできる。 https://www.kyounoryouri.jp/recipe/19286_ぶりの鍋照り.html (リンクがうまく貼れなくてつらい。) いわしの梅煮下処理済みのいわしを買ってきて調味料と梅干しを突っ込んで煮るだけ。日持ちもする。 https://www.orangepage.net/recipes/detail_126847.amp 鮭の蒸し焼きてきとーに塩と料理酒を振って、油引いたアルミホイルに蓋して蒸す。 鮭フレーク大正義の白ごはんさんのレシピ。鮭ゆでてそのあとでちょっとほぐして塩と酒で炒る。日持

    週2で魚料理
  • 【新作アセット】Unity公式から超大型サンプルプロジェクトが新登場!コーディングすることなく3Dゲームが作れるゲームキットが凄い「3D Game Kit [Beta]」 - Unity AssetStoreまとめ

    今日の新作アセット 3D Game Kit [Beta] プログラミング不要!3Dアクションアドベンチャーゲーム開発ができる3DゲームキットのBeta版です。 TPSタイプの操作&カメラで近接武器でアクションバトル。 無料    【リリース日】2018年4月5日 3D Game Kit [Beta] Unity提供アセット/サンプルプロジェクト Unity Technologies 無料    【リリース日】2018年4月5日 Unity公式から、超大型のサンプルプロジェクトが登場! リリースされたばかりで何の情報も無いですが、 「プログラミングをする事無く3Dゲームが作れるゲームキット」です。 去年、同シリーズの『2D Game Kit』が登場してから、とても話題になりました。 最近の公式アセット凄すぎて目が離せない! 昨日リリースされたばかりの新作アセット、フォーラムやツイッターに情報

    【新作アセット】Unity公式から超大型サンプルプロジェクトが新登場!コーディングすることなく3Dゲームが作れるゲームキットが凄い「3D Game Kit [Beta]」 - Unity AssetStoreまとめ
  • JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita

    はじめに 前にブログで書いた記事なのですが、せっかくなのでQiitaにも投稿します。 脱初級者の壁として君臨しているクロージャ。クロージャの使い方はわかったけど、いろんな記事を見るとクロージャは問題点もあるみたい。それに、そもそもクロージャの使い所がいまいちわかんないと思ってクロージャに再度立ち向かおうと思った次第です。同じような悩みを抱えているデザイナーさん、コーダーさん、フロントエンドエンジニアさんの参考になれば嬉しいです。 クロージャとは とりあえずおさらい & 補足をします。 よく見かけるクロージャの見がこちら。 function closure(initVal){ var count = initVal; var innerFunc = function() { return ++count; } return innerFunc; } var myClosure = clos

    JavaScriptのクロージャはメモリーリークをちゃんと理解して使おう - Qiita
  • API 設計ガイド  |  Cloud APIs  |  Google Cloud

    フィードバックを送信 API 設計ガイド コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 変更履歴 はじめに これは、ネットワーク API の一般的な設計ガイドです。2014 年以来 Google 内部で使用され、Cloud API やその他の Google API を設計するときに Google が従うガイドです。この設計ガイドは、外部のデベロッパーへの情報提供と、互いの連携作業の効率化のためにここで共有されています。 Cloud Endpoints のデベロッパーには、このガイドは、gRPC API を設計するときに特に役立つことがあり、そのような場合にはこれらの設計原則を使用することを強くおすすめします。ただし、このガイドの使用は必須ではありません。Cloud Endpoints と gRPC はガイドに従わなくても使用できます。 このガイドは、gR

    API 設計ガイド  |  Cloud APIs  |  Google Cloud
  • エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧

    くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 SES企業に、何をトチ狂っていたのかわからないが、とても残念ながら入ってしまった新入社員へ。 「配属先の希望を聞くよ」と言われたら、以下の【JRの駅】のどれかをおすすめします。 ・渋谷 ・新宿 ・秋葉原 間違っても ・東陽町 ・茅場町 ・豊洲 ・お台場 は選んではいけません。死にます。 2018-04-03 22:15:02 くわっちょ@社畜犬 @kuwaccho0711 @krbs65a_kzoklz7 ざっくりですが、 ・仕様が決まりにくい ・謎のローカルルールがある ・一人あたりの作業量が非常に多い ・そのあたりの調整をするプロパーが機能してない ・必要とされる技能がその現場でしか使えず、他社の仕事で活かせないためキャリアアップに繋がらない などあります。配属先にもよりますが。 2018-04-05 07:02:07

    エンジニアが絶対に行くべきではない常駐先一覧
  • アニメ私塾卒業論文|Kei Yoshimizu

    序文 こんばんは。15年度にアニメ私塾に入学し、この春(一旦)卒業しOBとなった由水(よしみず)と申します。この度、三年間の総括として卒業論文を書かせて頂きました。 題して「40代のオッサンがアニメ私塾で三年間勉強した結果www」…在校生や入学志望の皆さんの参考になれば幸いです。 アニメ私塾と私 私は子供のころから図画/工作が好きで、ガンダム世代/ファミコン世代のご多分に漏れず、アニメにもゲームにもどっぷり浸ってきました。しかし、結局美大や専門学校には進まず、せいぜい美術部で燻っていたのです。 が、転機は突然訪れます。威勢よく「いくぜ100万台!」とぶち上げて、初代プレイステーションが登場。その波に乗り、趣味で作っていた3DCGを持ち込んで、ゲーム会社にまぐれで入社。あれよあれよという間に、気づけばCGプロダクションを経営していました。 その間光のスピードで月日は流れ、20年が経過。いつし

    アニメ私塾卒業論文|Kei Yoshimizu
  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary
  • 【Unity 2022 入門】全方位シューティングを作る 全26回 - コガネブログ

    はじめに このチュートリアルでは、全方位シューティングのゲームUnity で作る手順を紹介していきます ※ 2022/7/6 にこのチュートリアルを Unity 2022 に対応しました ※ 2020/12/6 にこのチュートリアルを Unity 2020 に対応しました このチュートリアルで作成するゲームの説明 プレイヤーは WASD キーや矢印キーで移動し、 マウスカーソルの方向に弾を自動で発射します 敵を倒すと宝石を落とし、宝石を拾うと経験値が増えます 経験値が増えるとレベルが上がり、プレイヤーは強くなります また、レベルが上がると自動でボムが発動し、周囲の敵を一掃します 敵にぶつかるとダメージを受け、HP が 0 になるとゲームオーバーです このチュートリアルの目標 このチュートリアルは、Unity や C# を学ぶことではなく、 Unity や C# の入門書を読み終えた U

    【Unity 2022 入門】全方位シューティングを作る 全26回 - コガネブログ
  • 宇宙よりも遠い場所-聖地巡礼?その1-

    今回は趣を変えて南極に女子高生が行くというアニメ「宇宙よりも遠い場所」について書きたいと思います。 先日極地研究所でイベントもあったようで大盛況だったと聞いています。 南極では当然地上波はおろか日の衛星放送は見られないのですが、現在はインターネットが使えますので、インターネット配信で見ることができます。 背景なんかはかなりリアルで、南極経験者からするとかなり楽しめました。今回から数回にわたり実際の基地の写真をお届けしようと思います。 今回はその1で室内編1としたいと思います。 第十話の室内 居住棟 娯楽室 バー 娯楽室 管理棟階段 堂 管理棟階段 バー キッチン 堂 通路棟 サロン 長くなったので続きは次回に回します。お楽しみに! 元画像の著作権は「YORIMOI PARTNERS」に帰属します。比較参考のため引用させていただいております。

  • Facebookの創設を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」の高いテクニックを解説したムービー

    映画における脚の技法を分析するYouTubeチャンネル「Lessons from the Screenplay(LFTS)」が、Facebookの創設者・マーク・ザッカーバーグを主人公にした映画「ソーシャル・ネットワーク」の脚を務めたアーロン・ソーキンの高度なテクニックをはじめとして、「ソーシャル・ネットワーク」が高く評価される理由を3つに分けて解説しています。 The Social Network — Sorkin, Structure, and Collaboration 「ソーシャル・ネットワーク」は取り上げて欲しいという要望が多かった作品だとのこと。アーロン・ソーキンのテクニックは目を引かれるもので、要望が多いのは自然なことだとLFTSは述べています。 そんな目の離せない特徴の最たるものが、スピーディーな対話にあります。 幼い頃に両親によく演劇に連れて行かれたものの、舞台の上で

    Facebookの創設を描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」の高いテクニックを解説したムービー
  • PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD

    自己対戦と深層学習でマシンにコネクトフォー(Connect4:四目並べ)の戦略を学習させましょう。 この記事では次の3つの話をします。 AlphaZeroが人工知能AI)への大きなステップである2つの理由 AlphaZeroの方法論のレプリカを 作って コネクト4のゲームをプレイさせる方法 そのレプリカを改良して他のゲームをプラグインする方法 AlphaGoAlphaGo Zero→AlphaZero 2016年3月、DeepmindのAlphaGo(アルファ碁)が、囲碁の18回の世界王者、李世乭(イー・セドル)との五番勝負で、2億人の見守る中、4-1で勝利しました。機械が超人的な囲碁の技を学習したのです。不可能だとか、少なくとも10年間は達成できないと思われていた偉業です。 AlphaGo 対 李世乭の第3局 このことだけでも驚くべき功績ですが、DeepMindは、2017年10月、

    PythonとKerasを使ってAlphaZero AIを自作する | POSTD
  • 365日24時間稼働必須サービスの 完全無停止DB移行

    Rails Developers Meetup 2018: Day 1 発表資料 https://techplay.jp/event/639872

    365日24時間稼働必須サービスの 完全無停止DB移行
  • 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 : カラパイア

    江戸時代に活躍した浮世絵師であり、世界の美術史にも名を連ねる葛飾北斎の絵図は、日はもちろん海外のアーティストにも今尚多大な影響を与えていることでも知られる。 大きな波が印象的な「神奈川沖浪裏」を始め、長年にわたり魅力的な作品を残した北斎。その彼が手がけた絵を描くための手引き書「略画早指南」がネット上で公開され話題となっている。 コンパスなどを用いた幾何学的な作図法や効果的な筆使い、へのへのもへじを思わせる楽しい文字絵など、稀代の画家北斎の非凡な才能やセンスがうかがえる、見事な手引書を堪能しよう。

    葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。 : カラパイア
  • 『アニメ「宇宙よりも遠い場所」水瀬いのり&花澤香菜インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニメ「宇宙よりも遠い場所」水瀬いのり&花澤香菜インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー』へのコメント
  • フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog

    某所で書いたものを公開用に書き直したもの 前提 フロントエンドでTDDは難しい、というかほぼ不可能である。なぜなら事前に副作用をデータとして表現できるか不明だからだ。たとえばあなたのプロダクトの画面の何処かにボタンを追加するために、その内部表現を事前に思い浮かべることが可能だろうか? react-redux などのFluxフレームワークは如何に副作用をアクションとして表現することで、テスト・デバッグのための情報を残すか、という視点で発展してきた側面がある。あの冗長なアクション定義は、全てデバッグのために書いていると言っても、過言ではない。それすら「Textは文字がある」といったトートロジーなデータになりがち。 フロントエンドの現実的な単体テストは、他の開発者のために、自分が書いたコードの要求を満たしているか検知する手段として、防衛的にテストアフターしておく。これぐらいしか現実的な手法がない

    フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog
  • 「数学から逃げた」を読んで - north-memo

    anond.hatelabo.jp 寝ようかと思ったけど書く 結論: 筆者はこれを見てほしい!↓↓ 進路のことはよく分からんが先生に相談しろ! コマ大数学科 - Google 検索 Amazon CAPTCHA この問題はちょっと複雑だが,一番大事だと思っているのは「数学は好きだが,学習がうまくできずに大学入試に絡んだ制約により数学を諦めた」というところ. ブコメは大体以下のパターン 京大は別に高校1年から諦めることではない いやさ,論理的に考えてさ,別教科から攻めても悪くないよ・・・みたいな 人生80年気長に生きよう すごいなぁ,とか,分かる,という自己との比較的なもの 一つづつ見ていく 京大は別に高校1年から諦めることではない 京大うんたらかんたらは主題の重要な一部であるが,これを主に持ってくると,この筆者の状況においては手段と目的が入れ替わる (ex. 数学使わず京大に入りさえすれば

    「数学から逃げた」を読んで - north-memo
  • 「世界一おいしい食べもの」マッサマンカレーのつくりかた【東京カリ~番長】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    でらいつカレーvol.6 「お手軽自家製マッサマンカレー」のつくりかた 「マッサマンカレー」って知ってますか? タイ料理好きの方ならもちろんご存知でしょうし、数年前からレトルトカレーや、なんならカップラーメンとかスナック菓子でも“マッサマンカレー味”なるものがいろいろ出回ったので、名前だけは聞いたことがある、という方も多いかもしれませんね。 マッサマンなヤツら! 大人の事情でモザイク処理しています(笑)。 「マッサマンカレーなんて聞いたことなーい!」という方のために簡単に説明しますと、タイカレーの一種で、タイ南部のイスラム教徒たちがべている料理です。(「マッサマン」が「イスラム教」を意味していています)。 そのため、タイ国内(とくに北部)においては知名度が低かった料理のようですよ。でも、なんでそんなタイでも知名度の低い料理が、日でレトルトカレーやカップラーメン、たはまたスナック菓子にま

    「世界一おいしい食べもの」マッサマンカレーのつくりかた【東京カリ~番長】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

    質問箱とかやっていると「こんなことがあって落ち込みます。どうしたらいいですか?」「メンタルが弱いのですぐに落ち込みます。」みたいなのが多くて、みんな落ち込んでいるんだなあ、と思った次第です。 かくいう僕も、メンタルが水気の多い豆腐くらい弱いのです。なんか老舗の旅館とかで出てくる豆腐みたいな感じです。あれおいしいよね。 なので、昔は落ち込んでる時が多かった気がするのですが、いろいろがんばった結果、落ち込むことがかなり少なくなり、落ち込んでも数時間でどうでもよくなるという感じになりました。 生まれ持った性質とかメンタルの強さではないので、他の人にも応用できるかなあ、と。というか、メンタルの強い弱いは、どちらかというと、物事に対してどう考えるかの習慣にすぎないんじゃないか、とも思っています。 というわけで、落ち込まないための工夫をちょっと紹介していきたいと思います。 (単に歳をとって気にしなくな

    メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう
  • 歩きの作画について

    堀川憲司 @horiken2000 歩きの作画は基なんだけど奥が深いものなので、映像をチェックしていて歩きの作画が上手いだけでもとても安心して見られるんですね。【さよ朝】の制作が始まった頃、メインアニメーターの井上俊之さんに歩きの基パターンのラフをいくつか描いてもらいました。若手の参考にならないかと思って。 2018-01-16 21:05:15 堀川憲司 @horiken2000 社内の3Dスタッフに、せっかくだから井上俊之さんに歩きのパターンを一度見てもらったらどうかと言ってみまして。歩幅とか体重移動とか体の捻じれを意識するだけでもモブ歩きのデフォルトがもっとしっかりするんじゃないかと思いまして。 youtu.be/Gb4MvphaUdI #sayoasa #さよ朝 2018-01-16 21:39:11

    歩きの作画について
  • Developers.IO

    EVENT【7/5(金)札幌】DevelopersIO 2024 SAPPORO Business Lab #devio2024

    Developers.IO