タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (42)

  • 退職者を防ぐための心理的安全性向上--バンダイナムコスタジオが取り組んだ下地作り

    2020年度は新型コロナウイルス感染症により、働き方が大きく変化した。このような状況ではあるが、私たちがチームの管理職として以前から行っていた施策が有効に働いたと感じている。 筆者である深澤宏仁と片岡洋一朗は、ゲーム開発を手掛けるバンダイナムコスタジオにて、2018~2020年度にサーバエンジニアチームの管理職を務めていた。当記事では、私たちのチームの状況を改善すべくチームメンバーとともに導入した施策に関して、課題の認識、行った施策、テレワーク開始後の状況、施策の効果について紹介する。 チームの課題を認識する ■課題の露呈 「サーバチームの戦力維持が困難に…」 2018年度に、ソーシャルゲームのサーバの開発運用を行うサーバエンジニア9名が所属するチームの管理職となった。その年度で課題として生じてきたのは、業務量に対して人員に余裕がないなかで、サーバチームの戦力を維持するのが難しいという状況

    退職者を防ぐための心理的安全性向上--バンダイナムコスタジオが取り組んだ下地作り
    ohtaman
    ohtaman 2021/05/15
  • 紙書類やハンコの対応で6割がやむなく出社--テレワーク推進の課題、アドビが調査

    アドビ システムズは、テレワークで働いたことのあるビジネスパーソンに対して、テレワーク勤務のメリットや課題について聞いた調査結果を、3月4日付で公表。テレワークが進むなか、社内の紙書類の管理がテレワークを推進する際の大きな課題となっていることを指摘している。 調査はインターネット上で行われ、対象は都内に勤務する過去3カ月以内にテレワーク勤務を経験したことのあるビジネスパーソン男女計500名。調査期間は2月10~17日としている。 テレワークを実施して、自身の生産性は上がったと思うかを聞いたところ、86.4%のビジネスパーソンが、生産性が上がったと感じ、あわせてペーパーレス化が進んだかどうか聞いたところ、84.8%の方が「ペーパーレス化が進んだ」と回答している。 テレワークを実施して感じた業務上の課題を聞いたところ、最も多かったものは「会社にある紙の書類を確認できない(39.6%)」、次いで

    紙書類やハンコの対応で6割がやむなく出社--テレワーク推進の課題、アドビが調査
    ohtaman
    ohtaman 2020/03/09
  • ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過

    ギグエコノミーに大きな変化が迫りつつある。米国時間9月10日夜にある画期的な法案がカリフォルニア州議会上院を通過したことから、Uber、Lyft、DoorDash、Postmatesなど、ギグエコノミーを活用する企業各社では、契約する労働者を自社の従業員に区分し直すことを迫られる可能性が高まっている。同州のGavin Newsom知事はこの法案に署名し、法律として成立させる考えを明らかにしている。 今回同上院を通過した法案「AB 5」が成立すれば、UberやLyftといった各社の経営に多大な影響が出る可能性がある。これらの企業では、正規雇用の従業員に比べてはるかに人件費の少ない独立請負業者に依存する事業を展開している。また独立請負業者を利用することには、たとえば商品配達用車両の供給・維持などにかかる多額のコストを請負業者に背負わせられるといったメリットもある。さらに、独立請負業者なら健康保

    ギグエコノミーに大打撃--米加州でUberのドライバーなどを従業員とする法案が通過
    ohtaman
    ohtaman 2019/09/13
  • 差別主義者と化したAIボット「Tay」からマイクロソフトが学んだこと

    2016年の3月、Microsoft人工知能AI)ボットの「Tay」を世界に解き放った。人間とどう接するか観察するのが目的だった。 Microsoftのサイバーセキュリティーフィールド担当最高技術責任者(CTO)を務めるDiana Kelley氏によると、Tayの開発チームは、彼女に自然言語を習得させる場として、Twitterが最適だと考えたという。 Kelley氏は7月16日、シンガポールで開催された「RSAカンファレンス 2019 APJ」で「Tayは、AI機械学習が汚染されてしまうケースの分かりやすい例だ」と語った。 Tayは米国の18〜24歳の若者をターゲットに「カジュアルで楽しい会話を通じてネットでつながる人々を魅了し、楽しませるよう設計されていた」。 Tayは、Twitterに登場して24時間もたたないうちに、5万人ものフォロワーを獲得し、約10万回ツイートした。 出だし

    差別主義者と化したAIボット「Tay」からマイクロソフトが学んだこと
    ohtaman
    ohtaman 2019/07/31
  • ソニー、耳をふさがないイヤホン--独自の音導管設計で音漏れしにくい

    ソニーモバイルコミュニケーションズは5月14日、周囲の音を聞きながら音楽や通話ができるオープン型のワイヤレスイヤホン「SBH82D」を発表した。耳をふさがないオープンイヤースタイルを採用する。発売は6月8日。想定税別価格は1万円前後になる。 SBH82Dは、Bluetooth対応のオープンワイヤレスイヤホン。独自の音導管設計により、鼓膜へダイレクトに音を届けることで、周囲の音とプレーヤーからの音をブレンドして聞くことができる。 耳をふさがない構造ながら、音導管設計により音漏れを低減。周囲の音の聞こえやすさと広がりのある音を両立させ、BGMのように音楽を楽しむ構造を採用しているという。体には、リチウムイオン電池を備え、約2時間のUSB充電で7.5時間の連続音楽再生が可能。音声コーデックはSBC、AACに対応する。

    ソニー、耳をふさがないイヤホン--独自の音導管設計で音漏れしにくい
    ohtaman
    ohtaman 2019/05/15
  • “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る

    動画の視聴中に目を引いたアイテムがあったり、気になったBGMやロケ地について知りたくなったりした時、どうするのが正解だろうか。その物自体の名前がわからなければ検索のしようもない。ひたすら似た画像を探すか、あるいは動画に質問コメントを残すか、SNSやQ&Aサイトで詳しい人の回答を待つか……。しかし、そんな時代は近いうちに終わりを告げるかもしれない。 国内外の放送・映像事業者やアパレルブランド、教育系企業、さらには自治体など、さまざまな業界でにわかに注目を集めているのが、パロニムの提供するインタラクティブ動画「TIG(ティグ)」だ。動画内に映っている人物や着ている服、建物など、“気になる箇所”にタップするだけで、その情報に即座にアクセスできる。 事業として格稼働しはじめたのは1年ほど前で、手がけてきた動画数は約350とまだそれほど多くはないものの、テレビ局各社や携帯キャリア、人気ブランドな

    “触れる動画”サービス「TIG」の衝撃--検索のいらない世界を作る
    ohtaman
    ohtaman 2019/05/04
  • 政府が「技適」の条件を緩和へ--グローバル端末で“実験”しやすく

    政府は2月12日、電波法改正案を閣議決定した。4月ごろの総務委員会に提出される予定。改正案では、5G時代に向けた電波利用料の見直しや、周波数割り当てに関するオークション制度の導入などについて言及しているが、その中には「技適」(技術基準適合証明)の条件の緩和も含まれている。 現状は、日未発売のグローバル端末などを国内で使うためには、メーカーが技適を取得することが義務付けられており、事実上、技適の未取得端末で新サービスの実験などをすることは難しかった。 今後はこれを見直し、日技術基準に相当する基準を満たすなど、一定の要件を満たせば、届け出(氏名・住所、実験の目的、設置場所など)をすることで、最大180日間まで実験などを目的に、海外のスマートフォンやARグラス、スマートスピーカー、ドローンなどの使用が可能になるという。 具体例として、(1)日で未販売のスマートフォンを用いた、アプリの

    政府が「技適」の条件を緩和へ--グローバル端末で“実験”しやすく
    ohtaman
    ohtaman 2019/03/04
  • スマホに挿す指のような小型ロボット「MobiLimb」--入力デバイスとしても機能

    パリ・サクレー大学とソルボンヌ大学などの研究チームは、スマートフォンやタブレットに装着可能な、手の指に似た形の小型ロボット「MobiLimb」を開発した。スマートフォンとUSBで通信し、スマートフォンから操作したり、逆にロボットを動かしてその動作情報をデータとしてスマートフォンへ入力したりできる。 MobiLimbは、5つの関節を直線的に接続した5自由度(DoF)のロボット。小型ロボットアームに分類されるデバイスだが、手指にそっくりなのでロボットフィンガーと呼びたくなる。 コントローラ「Arduino Leonardo Pro Micro」部分をスマートフォンなどの背面に装着し、コネクタをスマートフォンのマイクロUSBポートに接続して使う。スマートフォンから電力の供給を受けるほか、USB経由でデータ通信ができる。 スマートフォンからMobiLimbを制御すると、さまざまな動作をさせられる。

    スマホに挿す指のような小型ロボット「MobiLimb」--入力デバイスとしても機能
    ohtaman
    ohtaman 2018/10/04
  • ドコモが「AIエージェントAPI」を開発--オープン化で普及を狙う

    NTTドコモは6月23日、AIエージェントを実現するための「AIエージェントAPI」を開発したことを発表。同時に、そのAPIをさまざまなパートナー企業に対しオープンな形で提供し、新たなサービスを共同開発する「ドコモAIエージェント・オープンパートナーイニシアティブ」を打ち出した。 「ドコモAIエージェント・オープンパートナーイニシアティブ」の発表会に登壇した面々。左から高島屋の髙山氏、NTTドコモの中村氏、インテルの江田氏、価格コムの村上氏 同日に開催された発表会で登壇したNTTドコモ代表取締役副社長の中山俊樹氏は、現在掲げている中期戦略2020「beyond宣言」において、顧客のライフスタイルを革新する新たなAIエージェントを提供すると打ち出したことが、開発の背景にあると説明する。 同社はこれまでにも、エージェントサービスの「iコンシェル」を提供し750万を超える有料会員を抱えているほか

    ドコモが「AIエージェントAPI」を開発--オープン化で普及を狙う
    ohtaman
    ohtaman 2017/06/24
  • 富士通、少数データで効率よく学習できる深層学習技術--中国古文書文字で成果

    富士通研究開発中心(FRDC)は2月21日、中国古文書文字の文字認識において、少数の学習データでも高精度な文字認識を実現する深層学習技術を開発したと発表した。 同技術は、古文書の文字画像と文字を紐づけたデータ(教師データ)で学習させる深層学習の認識エンジンと、文字とは紐づけられていない2つの文字画像が、同じ文字かどうか特徴を学習する深層学習エンジンを組み合わせたもの。一文字当たり約70%少ない教師データ数で、従来技術と同じ精度の認識率を達成したという。 深層学習技術による文字認識では、あらかじめ文字画像と正解の文字を紐づけた教師データを用いて認識エンジンに学習させる。この時、教師データの数が多いほど認識精度が高くなるが、多様な書体があり同じ文字でも異なる字形が多数存在する中国古文書では、十分な数の教師データを用意することに課題があった。 今回の技術では、学習データを増やすため、正解の文字と

    富士通、少数データで効率よく学習できる深層学習技術--中国古文書文字で成果
    ohtaman
    ohtaman 2017/02/22
  • 質問を的確に理解・返答する対話AI--NTT Comが提供開始

    NTTコミュニケーションズは10月24日、自然な日語を高い精度で理解し、必要な情報を自ら聞き出すといった人間らしい対話ができるAI「Communication Engine COTOHA(コトハ)」を、10月31日より提供開始すると発表した。利用料金は、月額税別300万円から。 COTOHAは、NTTメディアインテリジェンス研究所が40年以上にわたり蓄積・精錬した30万語に及ぶ日語データベースや、多量の文型サンプルに照らして係り受け構造の意味を理解する述語項構造解析技術、膨大な文例に基づいた類似度判定技術などを結集。また、IPsoftのAIエンジンを融合させたコミュニケーションエンジンと、NTTグループのAI関連技術「corevo」を用いている。 自然な日語を高い精度で理解し、自発的に相手との対話を積み重ねることで、コンタクトセンターにおけるエンドユーザーからの問い合わせ対応や企業内

    質問を的確に理解・返答する対話AI--NTT Comが提供開始
    ohtaman
    ohtaman 2016/10/26
  • CEATEC JAPAN 2016で見つけたベンチャーならではの“発想力”が詰まった16選

    マッシュルームの「UNIVERSAL AUTHENTICATION INTERFACE」はスマホが発する光を受け、タッチパネルに高速でタップしかえすことで双方向通信を実現する。スマホ端末の機能に依存せず、導入コストも低い新しい通信システムだ。 10月4~7日までの4日間、幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2016」。2016年は家電見市の立場から、IoTやAIのデバイスやシステムなどを提案する場となっており、未来感のあるイベントとなった。 その中でも未来へ向けて希望と野望を燃やしていたのが「ベンチャー&ユニバーシティエリア」だ。ベンチャーや大学の若い力によって、新たなシステムや技術を駆使し、これまでにない商品やサービスを提案していた。 そこで気になった商品やサービスを展開しているベンチャー企業や大学をピックアップし、紹介する。数年後には“大化け”しているかも知れないも

    CEATEC JAPAN 2016で見つけたベンチャーならではの“発想力”が詰まった16選
    ohtaman
    ohtaman 2016/10/15
  • チャットボット向け開発プラットフォームを無償提供--ユーザーローカルの「人工知能ボットAPI」

    ユーザーローカルは5月10日、チャットボット開発のための人工知能プラットフォーム「人工知能ボットAPI」を発表した。先着3000名限定で無料提供され、同日から事前登録の受け付けを開始している。 人工知能ボットAPIは、メッセンジャーサービスでユーザーと自動で対話する人工知能エージェント。LINE、Facebook Messenger、TwitterSlackの4サービスに対応する。 具体的には、ユーザーが入力した日語メッセージをAPIが受け取ると、形態素解析(=分かち書き。文章を単語に分割すること)し、自然な受け答えや雑談を人工知能で自動生成、返信する仕組み。Twitterの過去ツイート、Instagramのハッシュタグ、ニュース記事やブログなど数十億件にのぼるテキストデータを機械学習させることで、自然言語による高度な会話を実現しているという。 また、「全自動会話エンジン」「キャラクタ

    チャットボット向け開発プラットフォームを無償提供--ユーザーローカルの「人工知能ボットAPI」
    ohtaman
    ohtaman 2016/05/12
  • 人工知能で変わる人事採用--「人事部」はAIに置き換わるのか?

    人工知能が、いろいろな分野で活用され始めているが、米国では最近、機械学習を使った人事採用ソフトが注目を浴びている。 従来、転職市場に顕在化しない優秀な人材を発掘するには、採用担当者がLinkedInなどネット上の掲載情報を手作業で検索するのが一般的で、非常に労働集約的な作業だ。 そうした過程を迅速化し、かつ低コストで行うために、EnteloやGildではソーシャルサイトなどのプロフィールから集めたデータを基に独自のアルゴリズムを使い、転職しそうな人材や隠れた逸材を見つけ出すソフトを開発している。その人材が転職話に興味を示すであろう確率や連絡をとるべきタイミングも算出する。 さらに、Enteloでは応募者から企業に送られてくる履歴書に対し、各企業が設ける要件に基づきランク付けして、採用担当者がより有力な応募者の履歴書に先に目を通せるソフトも提供している。 同郷、出身大学--無意識の選考バイア

    人工知能で変わる人事採用--「人事部」はAIに置き換わるのか?
    ohtaman
    ohtaman 2016/03/08
  • リクルートテクノロジーズ、ディープラーニング活用の画像検索システムを構築

    リクルートテクノロジーズは7月16日、人工知能技術のディープラーニング(深層学習)をビジネスに適用する取り組みとして、画像検索システムを構築し、リクルートグループのサービスに実装したと発表した。 ディープラーニングを活用した非構造化データ(画像やテキストなど、構造定義されないデータ)解析の一環として、独自の画像解析システムを開発。システムが人と同様の判断ができるようになったことで、色やデザインなどに応じた直感的な検索が実現できたという。 また、人間の脳の構造を模倣した学習モデルであるディープラーニングによる画像解析と、精度向上に必要な情報を自動推薦するアクティブラーニングによるモデル改善を組み合わせ、継続的に検索精度を上げられる仕組みを実現した。 同技術の目的は、リクルートグループのサービスが持つ画像情報を有効に活用し、サービスクオリティやユーザーの体験価値を今まで以上に向上させること。導

    リクルートテクノロジーズ、ディープラーニング活用の画像検索システムを構築
    ohtaman
    ohtaman 2015/07/17
  • 最優秀賞はテレビ視聴の「質」解析サービス--第8回Microsoft Innovation Award

    ソフトやハード、アプリ、IoT製品を開発するスタートアップや個人事業主などを対象とした「Microsoft Innovation Award」の表彰式が6月25日に開かれた。今回で8回目の開催となる。当日は、あらかじめ優秀賞に選ばれていた7組と、それに準ずる“テクノロジーエッジ賞”に選ばれていた6組がサービスや製品をプレゼンした。 当日のプレゼンを通して最優秀賞を受賞したのは、テレビ視聴の質を解析するサービス「TVI-“Identifier”」を提供するTVISION INSIGHTS。テレビに設置したkinectを用いて、テレビに最適化した顔認識技術により視聴者の視聴体勢を取得する。テレビ“視聴率”よりも有効な指標を作ることで、テレビ広告の宣伝効果をより明確に測定できるようにしたいという。現在は日と米国で同時展開中だ。

    最優秀賞はテレビ視聴の「質」解析サービス--第8回Microsoft Innovation Award
    ohtaman
    ohtaman 2015/07/08
  • Hulu、テレ朝のドラマコンテンツを配信開始--「時効警察」シリーズなど

    HJホールディングスは、映像配信サービス「Hulu」において、テレビ朝日とコンテンツパートナーシップを提携したと発表した。同日からテレビ朝日の作品をHuluにて順次配信する。 視聴可能になるのは「交渉人」シリーズ、「時効警察」シリーズ、「黒革の手帖」「熱海の捜査官」「ナサケの女」などのドラマ作品になる。

    Hulu、テレ朝のドラマコンテンツを配信開始--「時効警察」シリーズなど
    ohtaman
    ohtaman 2015/05/13
    時効警察、超懐かしい!
  • 「AI構築はロケット打ち上げのよう」:人工知能のリスクなど研究する起業家、Skype共同創業者J・タリン氏に聞く

    Skypeの共同創業者は、人工知能による絶滅の脅威から、人類を守りたいと考えている。 多くのテクノロジ企業が、研究が急速に進み、潜在的なメリットが大きい人工知能AI)に、リスクを考えずに全力で取り組もうとしている。 2015年の初め、TeslaとSpaceXを作ったElon Musk氏が、Future of Life Instituteに1000万ドルを寄付し、AIが人類に害を与える可能性を防ぐことを狙ったグローバルな研究プロジェクトの資金とした。同機関は2014年3月にJaan Tallinn氏が共同設立したボランティア運営の研究・支援組織で、Tallinn氏はSkypeとKazaaを立ち上げたエンジニアとして、最も有名なテクノロジ分野のエストニア人起業家だ。 ボストンに拠を置く同機関は、人間レベルの人工知能を開発することによる潜在的なリスクの研究に力を入れており、同組織の科学諮問委

    「AI構築はロケット打ち上げのよう」:人工知能のリスクなど研究する起業家、Skype共同創業者J・タリン氏に聞く
    ohtaman
    ohtaman 2015/03/20
  • MOOCで「データサイエンティスト」育成へ--11月から「統計学」開講

    NTTデータ、NTTドコモ、NTTナレッジ・スクウェア、日統計学会は6月9日、大規模公開オンライン講座「MOOC(Massive Open Online Course、ムーク)」のプラットフォーム「gacco(ガッコ)」を活用した、データサイエンティストの育成プロジェクトを開始したと発表した。 gaccoは、ドコモとナレッジ・スクウェアが共同で推進しており、サービスはナレッジ・スクウェアが提供している。今回のプロジェクトでは産官学が連携し、統計学の基礎的な概念からビジネスに役立つ実践的な応用までを学べる機会を提供。社会的ニーズが高まりつつあるデータサイエンティストの育成と輩出を目指す。 ドコモとナレッジ・スクウェアは、統計学講座を11月に開講予定。講座内容は、統計学会が統計検定を通じて体系化している統計教育質保証に沿うものであり、統計学会が推薦する複数の大学教授陣が講師を務めるという。ま

    MOOCで「データサイエンティスト」育成へ--11月から「統計学」開講
    ohtaman
    ohtaman 2014/06/09
  • ニコニコ動画が「H.265エンコード」に対応へ--従来の約2倍の圧縮率

    ドワンゴとニワンゴは5月21日、両社が運営する動画サービス「niconico」のニコニコ動画で、次世代動画圧縮規格とされている「H.265/HEVC」で圧縮された動画の配信を、2014年夏頃から開始予定であることを発表した。 H.265/HEVCは、現在配信されている「H.264/MPEG-4 AVC」の動画と比較して約2倍の圧縮率となっている。運営側ではこの規格に対応することで、登録会員数4000万人にのぼるniconicoのトラフィック緩和を期待しているとのこと。 また、ユーザーにとってはこの規格に対応した動画の視聴において、回線が混雑している環境下でも、同じ画質の動画をより快適に視聴可能となる。動画投稿時でも、同じ回線で約2倍のコンテンツを送信することが可能としている。 まず、一般会員が混雑時に視聴する低画質動画においてH.265/HEVCへの変換を開始し、以降も順次H.265/HE

    ニコニコ動画が「H.265エンコード」に対応へ--従来の約2倍の圧縮率
    ohtaman
    ohtaman 2014/05/21