タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (9)

  • 現場が語る、BtoBマーケの最前線~人が欲しいと思うものを、まずつくる~株式会社SmartHR 宮田社長の視点

    BtoBマーケティングが浸透してきた今、BtoBマーケについて検索すれば、まとめ情報は無数に見つかります。でも、マーケティング担当者が切実に知りたいリアルな体験談や等身大のノウハウは、なかなか見つかりません。 そこでコラムでは、読者に代わって、『ferret』運営会社である株式会社ベーシック 代表取締役の秋山が、活躍するマーケターや成長企業の経営層に突撃インタビュー。BtoBマーケやスタートアップ成功の秘訣を探ります。 今回のゲストは、株式会社SmartHRの代表取締役社長、宮田氏。2年連続シェアNo.1を誇るクラウド人事労務ソフト『SmartHR(スマートエイチアール)』誕生秘話から、SaaSのプライシングの肝まで、根掘り葉掘りお聞きしました。 プロフィール 宮田 昇始(みやた しょうじ) 株式会社SmartHR 代表取締役・CEO 大学卒業後、IT系企業に入社し、Webディレクターと

    現場が語る、BtoBマーケの最前線~人が欲しいと思うものを、まずつくる~株式会社SmartHR 宮田社長の視点
    oicha
    oicha 2022/09/06
  • 米国ディスプレイ広告の8割を占める「プログラマティック広告」は広告主・媒体・ユーザーにとって有益と言えるのか?

    「プログラマティック広告」は米国のディスプレイ広告の8割を超えると言われているほど普及しています。プログラマティック広告は、広告主、媒体、ユーザーの3者にとって有益なものになるために、さまざまな進化の過程がありました。それゆえに、プログラマティック広告に関する説明は複雑化してしまうことが多いのです。 そこでこの記事では、プログラマティック広告の登場の背景や課題について説明します。 プログラマティック広告とは プログラマティック広告とは、インターネット広告の広告枠をリアルタイムで自動的に買い付けるプロセスのことです。広告の種類ではなく、あくまでもプロセスを指すことから、自動買付を意味する「プログラマティック・バイイング」と呼ばれる場合もあります。 また、プログラマティック広告は、アドネットワークとの違いについて話題になることもあるでしょう。アドサーバーから複数の媒体に広告を一括配信する仕組み

    米国ディスプレイ広告の8割を占める「プログラマティック広告」は広告主・媒体・ユーザーにとって有益と言えるのか?
    oicha
    oicha 2021/03/07
  • 10~20代の約60%がInstagramをきっかけに購入。投稿内容は全年代で「商品特性がわかるもの」が70%以上と重要視

    株式会社Macbee PlanetSNSを活用したマーケティングに関して、10~60代の男女500人を対象に意識調査を実施。回答から見えてきたのは、SNSマーケティングは年代による使い分けとSNSにあった情報発信が重要、ということでした。 どのSNSの投稿が最も購入の動機になりましたか? 10~20代は圧倒的にInstagram、他の年代はYouTube 出典:Macbee Planet 全年代で見ると、最も購入の動機になったのは「YouTube」。特徴的な傾向として、10~20代は「Instagram」が60%以上を占めた。 SNSの投稿で重視するのはなんですか?① 「商品特性がわかるもの」が70%以上を占める 出典:Macbee Planet ユーザーが重視しているものとして、「詳細な使用感やレビュー」「写真」「商品の概要説明」「いちユーザーとしての声」といった「商品特性がわかるもの

    10~20代の約60%がInstagramをきっかけに購入。投稿内容は全年代で「商品特性がわかるもの」が70%以上と重要視
    oicha
    oicha 2020/03/26
  • 無料あり!ブログや市場調査で使えるアンケート作成ツール11選

    自社商品やホームページのパフォーマンス改善に有効なアンケート調査。 最近では、コンテンツマーケティングとして実際の利用者の声をコンテンツとして公開する動きも盛んです。 会員登録タイプのホームページなら会員に向けて、アンケートをホームページに設置するだけで、ユーザーからの生の声を効率的に収集することができます。 とはいえ「アンケートって作るのも結果を管理するのも大変そう」というイメージが強いのではないでしょうか。 今回は無料で利用できるアンケート作成ツールを中心に紹介します。それぞれに特性があるので自社に合ったツールを選んでみてください。 【有料ユーザー数No.1】アンケートにかかる時間を90%削減するならformrun! ノーコード&デザイン性の高いテンプレートから最短30秒でフォーム作成ができます。ぜひ無料でお試しください。 formrun(フォームラン)は、株式会社ベーシックが提供する

    無料あり!ブログや市場調査で使えるアンケート作成ツール11選
    oicha
    oicha 2018/09/05
  • Googleアナリティクスで独自のデータを取りたいときに使える「カスタムディメンション・カスタム指標」とは?

    Googleアナリティクスの「カスタムディメンション・カスタム指標」という機能を知っているでしょうか。 従来の「カスタム変数」が「カスタムディメンション」に置き換わり、新しく「カスタム指標」という機能が使えるようになりました。 これらの機能を利用することで、独自の分析軸と指標をチェックできるようになります。 例えば、ログインの有無でディメンションをわけたり、新しい指標を設けたりといったようなカスタマイズができます。 今回は、カスタムディメンション・カスタム指標の概要と設定方法について解説します。 ディメンション・指標とは カスタムディメンション・カスタム指標の説明の前に、簡単にディメンションと指標について確認しておきましょう。 「ディメンション」とはデータを分析する軸のことで「記事ページ(URL)別」「流入元別」「デバイスカテゴリ別」などが当てはまります。 細かく分類すると数十種類あります

    Googleアナリティクスで独自のデータを取りたいときに使える「カスタムディメンション・カスタム指標」とは?
    oicha
    oicha 2018/02/12
  • 意外とわからないかも?Googleアナリティクスの「チャネル」「参照元」「メディア」の違いを解説

    Googleアナリティクスで流入元を調べようとすれば必ず出てくる「チャネル」「参照元」「メディア」というキーワード。それぞれトラフィックの流入元を分類するための言葉ですが、Web担当者の皆様は正確に理解できているでしょうか。 正しく用語を理解していないと、Googleアナリティクスは有効活用できません。アナリティクスを始めて間もないうちは曖昧な理解で済ませてしまっている用語も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Googleアナリティクスを使う上で基礎知識となる「チャネル」「参照元」「メディア」の違いを説明します。 チャネルとは:ホームページへの流入経路を10種類に分類 Googleアナリティクスで、左のメニューを見ると「集客」という項目があります。「集客」配下のサマリーをクリックすると、流入経路別のデータが見ることができます。 チャネルは、広告ではない自然検索からのトラフィックを表す

    意外とわからないかも?Googleアナリティクスの「チャネル」「参照元」「メディア」の違いを解説
    oicha
    oicha 2018/02/12
  • Google(グーグル)アナリティクスの流入チャネルの詳細と注意点を解説!

    Googleアナリティクスのチャネルの定義を正しくご存じでしょうか? チャネルとは、Googleアナリティクス上でトラフィックを分類する際の一番大元のカテゴリになります。そのため、チャネルの認識が誤っていれば諸々の分析に支障が生じてしまいます。 今回は、流入元分析の精度を上げるために知っておくべきチャネルについての解説します。 デフォルトの設定では9つのチャネルがある チャネルとはトラフィックを分類した際の一番大きなグループです。 Googleアナリティクスの「集客」をクリックし、そのすぐ下の「サマリー」をクリックするとチャネルによってトラフィックが分類されているのがわかります。 デフォルトの設定では以下の10個です。 Organic Search(自然検索) Paid Search(有料検索) Social(ソーシャルメディアからの流入) Referral(別サイトからの流入) Dire

    Google(グーグル)アナリティクスの流入チャネルの詳細と注意点を解説!
    oicha
    oicha 2018/02/12
  • 「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意

    エンジニアやデザイナーなど制作業務が多い職種の方の中には、人前で喋ることに苦手意識を持っている方もいるのではないでしょうか。制作業務とはいえ、クライアントへの提案や社内会議など、人前でプレゼンテーションを行う機会があります。 そこで、発表するテーマの勉強や丁寧なスライド作りなどを心がけているものの、トークに関しては苦手意識が課題となり思うように上達しないと感じることもあるでしょう。 マイクロソフトで卓越したプレゼンテーションを行った社員に送られる「Chairman's Award」を、日エンジニアとして初めて受賞した、澤円氏によると日常的な心構えや練習でプレゼンテーションは見違えるほど上達するそうです。 今回は、2017年8月28日に渋谷 BOOK LAB TOKYOで開催された澤氏登壇イベント「【AUTHOR'S TALK #00】マイクロソフト伝説マネジャーの 世界NO.1プレゼン

    「プレゼンで“つまらないと思われたらどうしよう”と思うのは、自分本位な思考」マイクロソフト澤円氏が語るプレゼンの極意
  • データを活かして効果を最大化しよう!データドリブンマーケティングの基本を解説

    近年、スマートフォンやICカード、IoTの普及によりビッグデータが話題に上がるようになりました。 ビッグデータとは、文字どおり「膨大な量のデータ」を指します。 量についての明確な定義はありませんが、一般的なデータ管理ツールでは処理しきれないレベルの膨大な量のデータが「ビッグデータ」と呼ばれているようです。 「ビックデータ」と共によく話題に上がるのが*「データドリブン」*という言葉です。 データを活用するマーケティングの手法は、アクセスに関するデータを集めやすいWebマーケティングの場でも注目を浴びています。 今回は、「データドリブン」という言葉の意味と、実際の事例をご紹介します。 「聞いたことはあるけど、あまり意味はわからない」という方は是非このタイミングで押さえておきましょう。 データドリブンとは? 「データドリブン」を直訳すると「データ駆動」となり、データを元に次のアクションを決定する

    データを活かして効果を最大化しよう!データドリブンマーケティングの基本を解説
  • 1