タグ

ブックマーク / gihyo.jp (13)

  • 2012年1月第3週号 1位は、2011年のWebデザインのトレンド振り返り、気になるネタは、Google、検索結果にGoogle+のデータを利用したパーソナライズ機能を追加 | gihyo.jp

    週刊Webテク通信 2012年1月第3週号1位は、2011年のWebデザインのトレンド振り返り、気になるネタは、Google、検索結果にGoogle+のデータを利用したパーソナライズ機能を追加 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2012年1月9日~2012年1月15日の間に見つけた記事のベスト5です。 1.The State of Web Design Trends: 2012 Annual Edition | Webdesigntuts+http://webdesign.tutsplus.com/articles/industry-trends/the-state-of-web-design-trends-2012-annual-edition/ 2011年のWebデザイン

    2012年1月第3週号 1位は、2011年のWebデザインのトレンド振り返り、気になるネタは、Google、検索結果にGoogle+のデータを利用したパーソナライズ機能を追加 | gihyo.jp
  • 第1回 PhoneGapとは | gihyo.jp

    はじめまして、株式会社キクミミの富田宏昭と申します。おもにWebアプリケーションを開発しています。この連載では、PhoneGapを使ったiOSおよびAndroidアプリケーションの開発方法について全4回に分けて紹介していきます。どうぞお楽しみください。 PhoneGapとは PhoneGapはNitobiが開発、公開しているクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーションの開発フレームワークです。スマートフォン向けアプリケーションの開発では、各OSごとに特定の言語を使用をして開発をおこなうことになります。たとえばiOSの場合はObjective-C、AndroidBlackBerryの場合はJavaWindows Phone 7の場合はC#・Vidual Basicなどです。複数のスマートフォンに対応するアプリケーションを開発する場合、デベロッパは複数の言語をもちいてそれぞれの開発環境

    第1回 PhoneGapとは | gihyo.jp
  • ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp

    ジュンク堂書店池袋店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ 1月14日、ジュンク堂書店池袋店において、トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」が開催されました。 稿では簡単ではありますが、フォトレポートを交えながらイベントの録画とコンピュータ書総合ランキングベスト20を紹介します。 イベント登壇者。左から、矢野耕次((株)オライリー・ジャパン セールス&マーケティング⁠)⁠、森田尚((株)オーム社開発部⁠)⁠、村田純一((株)BNN新社編集部⁠)⁠、高橋征義((株)達人出版会代表取締役プログラマ/「日Rubyの会」代表理事⁠)⁠、杉山聡(ソフトバンククリエイティブ(株)情報書籍編集部⁠)⁠、稲尾尚徳((株)技術評論社 雑誌編集部 WEB+DB PRES

    ジュンク堂書店池袋本店トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2012年版」開催報告 ~コンピュータ書年間総合ランキングベスト20も紹介~ | gihyo.jp
    oicha
    oicha 2012/01/19
    時代を写していますね。
  • 第3回 ツリーマップによる木構造の可視化(前編) | gihyo.jp

    はじめに 前回は、統計学的観点からの情報可視化へのアプローチとして、「⁠階層的クラスタリング」の手法を紹介し、その実装と動作確認を行いました。 今回からは、階層的クラスタリングの実行結果を視覚的に分かりやすく表現する手段として、「⁠ツリーマップ」と呼ばれるテクニックを取り上げます。 ソースコードのダウンロード 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。ZIPファイルを展開して生成されるフォルダを、プロジェクトとしてNetBeansに読み込むことも可能です。 ツリーマップの概要 ツリーマップ(treemap)とは、二次元平面上の領域を入れ子状に分割することによって、木構造のデータを可視化する手法です。 ツリーマップを利用した情報可視化の有名な例としては、世界のニュース記事をタイル状に並べて閲覧できるnewsmap(図1)があります。 図1 また

    第3回 ツリーマップによる木構造の可視化(前編) | gihyo.jp
    oicha
    oicha 2012/01/19
    ツリーマップってあまり見ないけど、ニュースはこの形式でチェックしたい。
  • 第1回 はじめよう!Progression | gihyo.jp

    はじめまして。連載の執筆を担当する青木と申します。Flashのフレームワークである「Progression」が4月22日にバージョンアップされました。連載では、約8回に渡ってProgression4の使い方を説明していきます。少しでも分かりやすく作成手順を紹介することで、Progressionの素晴らしさを伝えることができればと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 初回は、Progressionの沿革や概要を説明し、Progression環境を設定します。 Progressionの需要と事例 Progressionは、実案件にも耐えうるフレームワークとして、数々の案件に使用されてきました。導入事例数は、把握しているだけでも軽く1,000件を超えます。Flashサイトを見た時に右クリックを押すと、Progressionの文字をよく見かけるはずです。 それだけ、Flashサイトを

    第1回 はじめよう!Progression | gihyo.jp
  • 第32回 YouTube - IPL's Channel、UNIQLO 88 COLORS、Jay Jays - Dance Off | gihyo.jp

    いま、見ておきたいウェブサイト 第32回YouTube - IPL's Channel、UNIQLO 88 COLORS、Jay Jays - Dance Off ゴールデンウィークが近づき、今年こそ有給休暇を使って、"当の大型連休"にしようと計画している人も多いのではないかと考えている今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回も個人的に感じた、素晴らしいサイトの特徴をいくつかお話したいと思います。 ネットで見るスポーツイベント 『YouTube - IPL's Channel』 2008年に発足したインドのプロクリケットリーグ、IPL(Indian Premier League)のYouTube公式チャンネルです。 図1 IPLのYouTube公式チャンネルでは、試合が生中継される Twenty20(トゥエンティトゥエンティ)と呼ばれる、競技時間が短時間で終了する方式を採用したI

    第32回 YouTube - IPL's Channel、UNIQLO 88 COLORS、Jay Jays - Dance Off | gihyo.jp
  • 第1回 Flashのアクセシビリティに取り組む | gihyo.jp

    はじめに Webアクセシビリティに重きを置いているコンテスト[1]で、審査員をするとHTMLへのアクセシビリティが十分できているのにFlashコンテンツだけがそうなっていないのはもったいない、と思うことがありました。 そこで今回の連載を通じてアクセシビリティFlashの情報をまとめたいと思いました。制作者の皆さんには興味を持っていただき、アクセシビリティFlashのきっかけに繋がれば幸いです。 ひいてはWeb業界におけるFlashコンテンツのアクセシビリティ化にこの連載が役立つことを願います。 Flashアクセシビリティのポイントと連載テーマ AdobeはFlashアクセシビリティのポイントを、Macromedia時代の8つのポイントをベースに次のようにまとめています。英語だったので、筆者の意訳で日語にしました。 図1 Flash Accessibility Design Guideli

    第1回 Flashのアクセシビリティに取り組む | gihyo.jp
  • 第1回 2010はソーシャルアプリ全盛年!注目のモバゲーオープンプラットフォームって? | gihyo.jp

    日2010年1月27日、モバゲーオープンプラットフォームがリリースとなりました。弊社カヤックもモバゲーオープンプラットフォームの企画・開発に取り組んでいます。現在は数十社のみが先行開発パートナー企業となっていますが、今春にはAPIが一般公開され、誰でも開発可能になるそうです。そこで今回から数回にわたり、2010年1月27日にリリースした「モバゲーオープンプラットフォーム」の「ソーシャルアプリ」の企画の立て方から、実際の開発までを、カヤックの事例を参考にご紹介していきたいと思います。 そもそも、ソーシャルアプリってなんだ? 「モバゲーオープンプラットフォーム」についてお話をする前に、今回は初回ですので、「⁠ソーシャルアプリ」の説明からはじめたいと思います。昨年あたりから国外ならMySpace、facebook、国内ならmixiなど大規模SNSで話題となっていますから、業界の方や開発されてい

    第1回 2010はソーシャルアプリ全盛年!注目のモバゲーオープンプラットフォームって? | gihyo.jp
  • 「FITC Tokyo 2009」詳細レポート:#3 Mario Klingemann氏「Connectiong the Dots」数学とアートの共通点|gihyo.jp … 技術評論社

    11月28日、ベルサール汐留にて、FITC Tokyo 2009が開催された。以下は、Mario Klingemann氏のセッションのレポート。 Mario Klingemann氏「Connectiong the Dots」 Quasimondoの愛称と、特徴的な 角の生えた"Q"のマークで有名なMario Klingemann(マリオ・クリンゲマン)氏は、氏自身の作品が芸術展に出品されるなど、国際的に評価されるネットアートの代表者として名高い。 写真1 Mario Klingemann氏 「在学中数学は好きでしたか?」とマリオ氏が問いかけると、会場から思いのほか手が上がったのか、おどろいた様子で「Oh My God!」と叫んだ。マリオ氏曰く、普通はNoと答えるのが98.2%で残りの0.2%が好きとのことで、氏自身も在学中には「実際の生活には全く役に立たないもの」と思っていたという。しかし

    「FITC Tokyo 2009」詳細レポート:#3 Mario Klingemann氏「Connectiong the Dots」数学とアートの共通点|gihyo.jp … 技術評論社
    oicha
    oicha 2009/12/09
  • 今からスタート! PHP 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    今からスタート! PHP 記事一覧 | gihyo.jp
    oicha
    oicha 2009/10/13
  • 特集:jquery.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    特集:jquery.jsを読み解く|gihyo.jp … 技術評論社
    oicha
    oicha 2009/10/12
  • 連載:ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング 野中文雄|gihyo.jp … 技術評論社

    第41回Text Layout Frameworkへの外部XMLデータの読込みとユーザーインタラクション 野中文雄 2010-12-28

    連載:ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング 野中文雄|gihyo.jp … 技術評論社
    oicha
    oicha 2009/04/19
  • NORIのFlashユーザのためのMovable Type講座 gihyo.jp版 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    NORIのFlashユーザのためのMovable Type講座 gihyo.jp版 記事一覧 | gihyo.jp
  • 1