タグ

2010年4月15日のブックマーク (10件)

  • ディー・エヌ・エーはなぜ勝ち続けるのか――知られざる“テクノロジー”企業の姿(後編):企画特集 - CNET Japan

    前編ではディー・エヌ・エーの事業の立ち上げスタイルについて見てきた。モバゲータウンに代表されるモバイル主体のエンターテイメント事業からは一見、想起しづらいエンジニアを中心とした企業だということが経営陣の言葉から見て取れた。それでは、現場にいるエンジニアはどういった姿勢で企業の成長に貢献しているのだろうか。後編では、モバゲータウンにかかわる3名のエンジニアたちの生の声を通じて、ディー・エヌ・エーの姿を解明してみたい。 “Not・シスの人”“サービスマインド”がエンジニアのキーワード ポータル事業部システム部はモバゲータウンのサービスにかかわるすべてのエンジニアが集まる部署だ。それを部長の武部雄一氏がすべてまとめている。 システム部に所属するエンジニアは、パートナー会社のメンバーも含めると70名ほどだ。それがアバター、コミュニティ、ゲームという3つのグループに分かれて業務を行なっており、それ

    oinume
    oinume 2010/04/15
  • スキーマレスなMongoDBでカラムを定義する理由 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年04月14日22:30 NoSQL Ruby スキーマレスなMongoDBでカラムを定義する理由 ドキュメント指向型データベースである MongoDB って、スキーマレスなことが売りなのですが(もちろんスケールしやすいのも大きいですね!)実際に MongoMapper や Mongoid などのマッパーを利用して実際のアプリに組み込んで使う場合はカラムを定義します(少なくともサンプルとかは定義してる)。最初はその意味がよくわかりませんでした。だって、、ねぇ。それだとスキーマレスが半減というか。。確かに migration はしなくていいですが。 class Hoge include MongoMapper::Document key :name, String # スキーマレスなのに… key :age, String end まぁコード側が 100% 正しくて、データストア側は

    oinume
    oinume 2010/04/15
    スキーマレスでもカラムを定義しておくとバリデーションが実装できる
  • mixi、Gmailのアドレス帳をインポート可能に

    ミクシィは4月15日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」とGoogleのウェブメール「Gmail」との連携を開始した。Gmailでやりとりしている友人や知人をmixiに招待したり、マイミクシィのリクエストを送れたりできるようになった。 mixiの「友人を招待」ページや「メアドでマイミク登録」ページで、Gmailのアドレス帳を読み込める。 Gmailでやりとりをしている友人や知人は、個別にメールアドレスを入力しなくても、招待やマイミクシィリクエストが可能になる。mixiとGmailの連携には「OAuth」という仕組みを利用している。

    mixi、Gmailのアドレス帳をインポート可能に
    oinume
    oinume 2010/04/15
  • 日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ

    某所で知ったラテン語Wikiでの日の天皇の表記が格好良すぎです。 Imperatores Iaponiae 再びラテン語から日語に訳したリストはこんな感じ。 今上天皇→アキヒトゥス(Acihitus) 明治天皇→メイディウス(Meidius) 正親町天皇→オギマティウス(Ogimatius) 後醍醐天皇→ダイゴ二世(Daigo II) 村上天皇→ムラカミウス(Muracamius) 聖武天皇→シオムス(Siomus) 崇峻天皇→スシウヌス(Susiunus) 仁徳天皇→ニントクス(Nintocus) 応神天皇→オーヅィン、ハチマン(八幡)(Odzin/Hachiman) 雄略天皇→イウリアクス(Iuriacus) 光仁天皇→コーニヌス(Coninus) 桓武天皇→カンムス(Cammus) 文徳天皇→モントクス(Montocus) 崇徳天皇→ストクス(Sutocus) 近衛天皇→コノエウ

    日本の天皇をラテン語に直すと:MURAJIの戯れ言so-net blog版:So-netブログ
  • Hash-Merge-0.302

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    Hash-Merge-0.302
    oinume
    oinume 2010/04/15
  • Kazuho@Cybozu Labs: メッセージキュー事始め with Q4M

    « YAPC::Asia 2008 で Pathtraq について話してきました | メイン | MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 » 2008年05月27日 メッセージキュー事始め with Q4M 今日、奥が開発し Pathtraq でも使っているメッセージキュー Q4M について説明する機会があったので、自分の頭を整理しながらスライドに起こしてみました。メッセージキューとはそもそも何か、という所から始まって、Q4M の内部構造と使用方法、さらには、ウェブサービス等でキューを使うべきいくつかのシナリオについても書いてありますので、よろしければご覧ください。

    oinume
    oinume 2010/04/15
  • Starman 0.2000, delayed and --preload-app

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. I just shipped Starman 0.2000 to CPAN. This release contains bug fixes from Graham Barr and Patrick Donelan on rare 100% cpu spin loops and a bug in Keep-alive handling on HTTP/1.0, but also has a major incompatible feature: preloading apps. Preloading applications plackup and all of its handlers, by default loa

  • Kazuho@Cybozu Labs: Q4M Version 0.4 で高速なクローラを書いてみた

    « Parallel::Prefork - Perl でマルチプロセスなサーバを書く方法 | メイン | Japanize for IE バージョンアップのおしらせ » 2008年04月07日 Q4M Version 0.4 で高速なクローラを書いてみた 日、MySQL 5.1 のプラガブルストレージエンジンとして動作するメッセージキューQ4M のバージョン 0.4 をリリースしました。バージョンでは、条件付購読 (conditional subscription) という、特定の条件を満たす行だけをメッセージキューから読み込む機能に対応したのですが、これを使って、クローラを書いてみました。 使い方は以下のとおりです。 # url テーブルを作成 % mysql -p test mysql> CREATE TABLE url ( id int(10) unsigned NOT NULL

  • 並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    分散KVS kumofs のコードは、全体で約2万行です*1。 そのうち、ネットワークI/Oやプロトコルに関するコードは約1万行*2で、全体の約半分を占めています。 ロジックは残りの半分*3だけで実装されています。 この実例から分かりますが、kumofsのような分散アプリケーションを開発するにはI/O周りの実装が大変で、とてつもなく大きな障壁になっています。*4 さらに今日では、性能を稼ぐためにマルチスレッド化が必須です。また、多数のクライアントを少ないリソースで効率よく相手にするには、非同期・イベント駆動型のアーキテクチャも必要になります。さらに、究極的な性能を達成すべく GC を利用しない C++ においては、実装のみならず設計も大変です。 これに加えてソケットAPIの難解な挙動に対処にしなければならないため、C言語やC++によるネットワークプログラミングは、vimの使いこなしなどと同

    並列イベント駆動I/Oフレームワーク「mpio」リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
    oinume
    oinume 2010/04/15
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.