タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (24)

  • ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由

    大創産業は1972年、家庭用品を販売する商店として創業された。今やよく知られた『100円SHOPダイソー』を運営する事業者である。ダイソーの展開に着手したのは1987年。2019年には国内3367店舗を数え、海外ではアジア、北米を中心に28の国、地域で2175店舗を構えるほどのグローバル展開を果たしている。 キッチン用品や文具、衣服やコスメ品やガーデン用品など、幅広い商品展開もダイソーの魅力の一つだ。商品数は7万点を超え、売れ筋の電池は1秒間に5、ネクタイも15秒に1、“つけまつげ”は1.3秒に1つ売れる勢いとのことだ。 取り扱う商品が多く、また尋常ではない速度で売れていくことは、それだけデータ管理の難しさが増すということでもある。アイティメディアが2019年9月17日に開催した「ITmedia DX Summit 2019年秋・ITインフラ編」に登壇した大創産業 情報システム部

    ダイソーが6年でIT内製化、マイクロサービス化、サーバレスに成功した理由
  • 期待のサービスはなぜ「総売り上げ3万5400円」でクローズに至ったのか――失敗から学び成長するための6項目

    「失敗の振り返り」は、同じ間違いを繰り返さないために必要なこと……と分かっていても、できれば避けて通りたいツラい作業でもある。失敗したのが、自分自身が責任者として取り組んだプロジェクトであれば、なおさらだ。2019年4月24日に東京の大田区産業プラザPiOで開催された「明日の開発カンファレンス」では、あるサービスのプロダクトオーナー(PO)を務めた開発者が、あえて公開の場でその苦行に挑んだ。なぜ、そのサービスは失敗してしまったのか。立ち上げから、クローズまでの過程で、どのような意思決定があったのか。貴重な「公開振り返り」が行われた。 「総売り上げ:35400円 受託エンジニアが自社サービスのPOをやって学んだこと」と題したセッションを行ったのは、現在、永和システムマネジメントで「Agile Studio Fukui」のディレクターを務める岡島幸男氏だ。同社は受託開発ビジネスを主軸に、近年で

    期待のサービスはなぜ「総売り上げ3万5400円」でクローズに至ったのか――失敗から学び成長するための6項目
  • Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由

    Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由:これから始める企業のためのコンテナ実践講座(3)(1/3 ページ) 大量のコンテナ管理や負荷分散を実現する「Kubernetes」について概要から番活用の仕方まで解説する「これから始める企業のためのコンテナ実践講座」第3回は、Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれている理由とともに、Kubernetes内部の仕組み、機能を紹介します。

    Kubernetesがクラウド界の「Linux」と呼ばれる2つの理由
  • 残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門

    残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門:プロジェクト成功確率向上の近道とは?(3)(1/3 ページ) ITシステム開発の問題点の一つであるコミュニケーションの失敗。連載では、これを防ぐ方法としてお勧めしたい3つのドキュメントを紹介していく。今回は、「技術視点」のドキュメントとして、2000年代以降注目されている「Design Doc」について解説します。 IT技術がビジネスに貢献していくためには、まずはシステム開発を成功させることが重要です。連載「プロジェクト成功確率向上の近道とは?」では、システム開発を成功させるために、コミュニケーションが果たす役割の重要性と、ドキュメントによるコミュニケーションの重要性について解説してきました。 連載1回の「ドキュメントは最強のコミュニケーションツールである――Joelの機能仕様書入門」、第2回の「サンプル例に見る

    残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門
    oiyan
    oiyan 2016/06/21
  • WebBrowserコントロールによりWebページからリンクや画像を抽出するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    IT > Insider.NET > .NET TIPS > WebBrowserコントロールによりWebページからリンクや画像を抽出するには?[2.0のみ、C#、VB] WebページのHTMLからリンク文字列(およびそのURL)や画像のURLを抜き出したい場合、単純な方法としてはHTMLドキュメントをダウンロードし、正規表現などにより<A>タグや<IMG>タグを抜き出すことができる。しかしこの方法では、HTMLドキュメントの構造が複雑であった場合や、ページ作成者のタグの閉じ忘れなどまでに対応しようとすると非常に困難になる。 そんな場合には、.NET Framework 2.0の標準コントロールであるWebBrowserコントロール(System.Windows.Forms名前空間)を利用するとよい。これはIEの描画エンジンをコントロール化したもので、対象となるWebページをこのコントロ

    oiyan
    oiyan 2010/02/23
  • 連載:.NETで簡単XML 第3回 XML文書を読み書きするプログラムの作成(1/5) - @IT

    XML文書を読み込む 第2回 プログラムでXML文書を作成するでは、XML文書を書き出すプログラムを作成した。そこで、今回は読み込みに挑戦してみよう。XML文書を読み込む方法はいくつかあるが、今回はXmlReaderを使用する。 XML文書を読み込むプログラムは、書き出すプログラムに比べると作るのが難しい。なぜなら、書き出すときには項目の並び順をプログラム側で強制できるのに対して、既存のXML文書を読み込む際には、どんな項目がどんな順番で並んでいるのか、あらゆる可能性を考えなければならないからだ。これを回避するためには、スキーマを使って、並び順の妥当性を確認するという方法もあるが、ここではスキーマを使わないという前提で話を進めよう。 さて、XML文書を出力するために前回紹介したXmlTextWriterクラスがあったのと同じように、読み込み用のXmlTextReaderクラスも存在する。こ

    oiyan
    oiyan 2009/12/24
  • 連載:.NETで簡単XML 第2回 プログラムでXML文書を作成する(1/3) - @IT

    XML文書をプログラムから読み書きする方法 XML文書をプログラムから読み込んだり、書き出したりするには、どうすればよいのだろうか。XML文書はテキスト・データの一種なので、テキスト・データを読み書きする方法を使うことができる。例えば、以下のようなXML文書をファイルに作成したいとしよう。

    oiyan
    oiyan 2009/12/03
  • Google Go登場の背景 (1/2)- @IT

    第1回 Google Go登場の背景 赤坂 けい チームWordProgress 2009/12/2 突然登場した新しいプログラミング言語「Go」。その独自性、魅力を余すところなく堪能してみよう(編集部) 2009年10月末にグーグルが発表した、新プログラミング言語Go(またはgolang)は、速くて軽量な言語である。ただし、「速さ」と「軽量」の意味合いには、少しだけ特殊な意味合いが込められている。 第一に、Goの「速さ」とは、コンパイルの速さという意味合いが強い。また、Goの「軽量」とは、並列処理に対応した言語でありつつも言語仕様が軽いといった意味合いがある。 コンパイルが速く、並列処理の記述が容易で、言語仕様が軽量だという、Goのうたい文句に引き付けられた人は多いだろう。そして何より、世界最大規模のWebサービスを提供しているグーグルが、錚々(そうそう)たるメンバーの名の下に、自社のシ

  • 「テキストボックスへの文字の貼り付けを禁止」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    oiyan
    oiyan 2009/10/23
  • @IT:Visual Studio .NETによるチーム開発事始め Visual C# .NETでAPIリファレンスを作る(後編)

    前回はVisual Studio .NET(以下、VS.NET)でのAPIリファレンスの作成方法とその内容について解説した。今回は、APIリファレンスを生成する仕組みである「ドキュメント コメントのタグ」の書き方や、APIリファレンスの応用・関連知識について解説しよう。 1.「ドキュメント コメントのタグ」の概要 Visual Studio .NETでは、プログラムのソース・コードからAPIリファレンスを自動生成することができる。APIリファレンスを生成するために、VS.NETは、ソース・コード内に記述されたXMLタグを元にAPIリファレンス用のコメントを抽出する。このようなXMLタグは「ドキュメント コメントのタグ」と呼ばれている。 ■APIリファレンスとXMLドキュメント・コメント Visual C# .NETには、「ドキュメント コメントのタグ」を使った機能が2つある。1つ目が稿の

    oiyan
    oiyan 2009/10/02
  • RubyKaigi 2009でRails開発者が講演 “Railsという現象”とコミュニティの性質 − @IT

    2009/07/21 登場からわずか5年。Webアプリケーション開発のあり方を根底から変えてしまったと言われるWeb開発フレームワークの「Ruby on Rails」。なぜ5年という短期間で普及し、今なお驚異的スピードで進化を続けているのか。7月17日から3日間の予定で東京で行われたイベント「RubyKaigi 2009」の初日に講演したフリーランスRails開発者、松田明氏は、自身のRails開発とコミュニティ参加の経験から“Railsという現象”についての考察を披露した。 開発者とユーザーの間にある「超えられない壁」 「Railsエコシステムの研究」と題した講演で松田氏が指摘するのは、Rails開発コミュニティの特異性だ。一般的なOSSコミュニティは中心にリーダー的存在と、少数のコア開発者がいて、それ以外の「ユーザー」は、開発者グループに容易に入っていくことができない。 「私はApa

  • JPRS、2010年をめどにJPドメイン名サービスへDNSSECを導入 - @IT

    2009/07/10 日レジストリサービス(JPRS)は7月9日、JPドメインに対し、DNSセキュリティ拡張方式であるDNSSEC(DNS Security Extension:DNSセキュリティ拡張)を2010年中に導入する予定であることを発表した。DNSサーバ管理者やJPドメイン名指定事業者に向け、DNSSECの導入と普及に向けた活動を格化する。 ドメイン名をIPアドレスに変換するDNSは、IPネットワークの基技術として利用されている。2008年7月にダン・カミンスキー氏が「DNSキャッシュポイズニングの脆弱性」を指摘したことにより、DNSにもセキュリティ対策を施すことが急務となっていた。この対策として、ゾーン情報の信頼性を保証する拡張を含めたDNSSECが有望視されていた。 DNSSECはゾーン情報の信頼性を確保するために、ゾーン情報のハッシュ値を公開鍵暗号方式で暗号化し、署

  • NECソフト、社内にマッサージルーム開設

    NECソフトは5月22日、社内にマッサージ室「NECソフト リラクセーションルーム」(以下、リラクセーションルーム)を開設すると発表した。 リラクセーションルームは、従業員がマッサージを受けられる施設で、東京都江東区の社内に設置する。500円で40分間のマッサージサービスを提供。完全予約制で、従業員は月1回、500円で利用できる。従業員が支払った代金は、リラクセーションルームの施設を充実させるための費用に当てる。施術時間は、平日午前9時から午後3時40分の勤務時間内で、従業員はマッサージを受けている時間も勤務したものとみなされるという。 「情報サービス産業に従事する人々は、長時間パソコンの前に同じ姿勢で向かうことが多いため、肩こりや頭痛に悩んでいるといわれている」と同社はリラクセーションルーム開設の理由を説明。同社では労働環境の改善を目的として、2007年10月から外部委託による「訪問マ

    NECソフト、社内にマッサージルーム開設
    oiyan
    oiyan 2009/05/25
  • “iモード2.0”はCookieやAjax、インライン動画に対応 - @IT

    2009/05/19 NTTドコモは5月19日、Android端末を含む夏モデル18機種を発表すると同時にiモードブラウザの機能拡充を発表した。操作性や応答性を向上させたほか、JavaScript対応、最大ページサイズを100KBから500KBへ拡大させるなど、新しいコンテンツサービスやUIを実現するポテンシャルを感じさせる機能が満載だ(iモードブラウザ2.0新機能一覧)。 キャッシュ対応でiMenuを即時起動 使い勝手を向上させる変更として、まず、iMenu起動時間の短縮が挙げられる。これまで、iボタンを押してから実際にiMenuが起動して使えるまでタイムラグがあったが、キャッシュしたメニューを表示することで、即時表示を実現した。また、これまで使えなかった左右キーに対応。十字キーを使ったナビゲーションを可能とし、目的のリンクへたどり着きやすくした。 文字列のコピー&ペーストも可能となり、

    oiyan
    oiyan 2009/05/20
  • 中小企業に「お金を掛けずにできる具体的な対策」提示、IPA - @IT

    2009/03/18 情報処理推進機構(IPA)は3月18日、情報セキュリティに詳しい人材が不足している中小企業向けに、最低限実施すべきセキュリティ対策を具体的にまとめた「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」を公表した。 このガイドラインは、「情報セキュリティ対策が必要なことは分かっていても、何をすべきかが分からないという疑問に対して解決策を提示するもの」(IPAセキュリティセンタ 普及グループ グループリーダーの石井茂氏)。人的リソースが少なく、また不況も相まって対策に必要な予算を十分に持たない中小企業向けに、「お金を掛けずに実行できる具体的な対策」を示す。 ISMSなどの標準に沿うならば、情報セキュリティ対策に取り組むにはまず社内の資産を洗い出し、リスクと考えられる脅威を分析して……というプロセスを取ることになる。しかしこうした手順は、中小企業にとっては敷居が高かったとIPA

  • mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る

    パソナテックは2008年12月6日、「インフラエンジニア討論会2008 ~インフラエンジニア進化論~」を開催した。楽天の和田修一氏、スカイホビットの越川康則氏、ミクシィの長野雅広氏、モトローラの石原篤氏、paperboy&co.の宮下剛輔氏、計5人の「インフラエンジニア(サーバやネットワークなどの設計・管理・運用を担当する技術者全般を指す)」が登壇し、自らの業務や興味関心、インフラエンジニアとして働くことのやりがいなどを語った。 個人のスキルに「依存した」運用の可能性 前半は各自のトークセッションとして、自らの業務、キャリア、興味関心などを5人がそれぞれ講演した。 和田氏は現在「開発部 国際開発室」に所属しており、アプリケーション開発も若干行っているものの、メインは台湾版「楽天市場」の設計・構築・運用の業務を行っている。大学時代は経済学部で、技術を学んだのは就職後。「大学時代はバンドに明け

    mixiや楽天の「中の人」、インフラエンジニアを語る
  • もう避けられない? 暗号の2010年問題 - @IT

    2008/11/20 PKIや電子署名、暗号化通信……さまざまな場面で利用されている暗号技術が、そのままでは2010年以降利用できなくなるかもしれない――RSAセキュリティは11月20日、この「暗号の2010年問題」に関する説明会を開催した。 米国立標準技術研究所(NIST)では、暗号解読研究の動向やコンピュータの処理能力の向上といった要因を考慮しながら、米政府機関が使用すべき暗号アルゴリズムと鍵サイズ(鍵長)をまとめている。そして、共通鍵暗号にしても公開鍵暗号にしても、2010年以降、より鍵サイズが大きく安全なものへの移行を推奨している。 そもそも暗号の強度は、アルゴリズム自体の強度に加え、利用される鍵のサイズによって変わってくる。鍵サイズが大きくなればなるほど解読に要する時間は長くなるため、安全性は高まる。だが一方で、コンピュータの処理能力も高まっており、暗号解読に要する時間が現実的な

  • Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント

    Apacheをチューニングすることにより、Webサイトのパフォーマンスをより向上させることができる。しかし、その前に何をチューニングすべきなのかを見極める必要がある。 この連載もいよいよ大詰めとなった。長く続けている間にApache 2.0のリリースまで迎えてしまったが、筆者が思い付く限りのことを紹介してきたつもりだ。 最後に残したテーマは、「パフォーマンス・チューニング」である。より少ない資源でより高速なレスポンスを確保するために、パフォーマンス・チューニングは欠かせない。これは、あらゆるソフトウェアに当てはまる。設定が一通りできるようになればApacheを問題なく動作させることが可能だが、それをより効率よく動作させられなくては不十分だ。 サイトの読者であればよくご存じのことと思うが、パフォーマンスのチューニングは非常に奥深いものである。語り尽くすことなどできないが、皆さんの一助となれ

    Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント
  • jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ

    $('.file').draggable({ containment: '#filer', start: onStartDrag, drag: onDrag, stop: onStopDrag }).draggable('disable'); この処理は、ページが読み込まれた際に一度だけ行われるファイルの初期化処理に当たります。ここでは、全ファイルに対してdraggable()を設定しています。この際、ディレクトリの親要素である<div id='filer'>の範囲のみドラッグ可能となるようにしています。onStartDrag、onDrag、onStopDragイベントハンドラについては後で解説します。 ファイルは選択状態にならなければドラッグできないようにしますので、いったんdraggableを設定した後に、'disable'で無効化しています。 ■ 選択(または、選択解除)されたファイ

    jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ
  • ユーザー認証によるアクセス制限(ベーシック認証編)(2-2)

    ベーシック認証の設定 パスワードファイルの作成 ベーシック認証を行うには、ユーザー認証に利用するファイル(パスワードファイル)を作成し、ユーザーを登録するところから始める。ユーザー登録には、Apacheに含まれる「htpasswd」プログラムを利用する。このプログラムは、apachectlなどと同じく、Apacheをインストールしたディレクトリ(/usr/local/apacheなど)のbinの中に保存されている。 htpasswdにオプションパラメータ「-c」を付けて実行すれば、パスワードファイルが新規に作成される。ここでのポイントは、パスワードファイルを作成するディレクトリやファイルの名前は自由に決定できること。パスワードファイルは、システムの中で複数個作成・管理できるということである。後述するが、認証に使用するパスワードファイルは自由に設定できる。従って、複数のパスワードファイル(例

    ユーザー認証によるアクセス制限(ベーシック認証編)(2-2)