タグ

2012年11月7日のブックマーク (14件)

  • 慰安婦問題で米紙に意見広告 強制連行裏付ける資料なし - MSN産経ニュース

    作曲家のすぎやまこういち氏やジャーナリストの櫻井よしこ氏ら有識者でつくる「歴史事実委員会」は6日、米ニュージャージー州の地元紙「スターレッジャー」(約37万部)に4日付で慰安婦問題に関する意見広告を掲載したと発表した。日軍による強制連行を裏付ける資料はなく、発見された公文書によれば強制募集や誘拐を禁じていたと訴えている。 民主党の松原仁前拉致問題担当相や自民党の安倍晋三総裁ら国会議員38人も賛同者として名を連ねた。 ニュージャージー州パリセイズパーク市では2010年10月、公立図書館に「日帝国政府の軍によって拉致された20万人以上の女性と少女」などと記載された記念碑が建立された。広告は「事実でないことを認めてしまえば、社会全体の判断を狂わせ、日米2国間に悪い影響を与えます」と呼びかけている。 すぎやま氏らは07年に米下院が慰安婦問題に関する対日非難決議を採択した際、米紙に反論広告を掲載

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/11/07
    もうそれ叱られたじゃん。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 見栄えが良くなるPhotoshop簡単テク

    見栄えが良くなるPhotoshop簡単テク
  • Illustrator上のアポストロフィーについて簡単に…… - なんでやねんDTP・新館

    Illustrator上のアポストロフィーの挙動について、簡単に説明した動画を作成した(後ろの方でInDesign上でのことにもほんの少しだけ触れている)。 もっと詳しく知りたい方は、以下の各リンク先をよく読んでいただければ、より理解は深まると思う(いずれもid:NAOIさんのページ)。 InDesignにおける引用符の謎の挙動についての文字コード的なまとめ ●引用符が全角かプロポーショナルかは、フォントによって異なる。Adobe-Japan1-5以降のCMapを採用しているフォントなら(レパートリはAdobe-Japan1-5でなくても)プロポーショナル、そうでなければ全角である。 InDesignにおけるシングル引用符の縦組み ※[ ]内は引用者の補足 ●日語組版において調整文字コンマや調整文字アポストロフィを使いたいというケースはあまりないだろう。インプット・メソッドで「かっこ」な

    Illustrator上のアポストロフィーについて簡単に…… - なんでやねんDTP・新館
  • Verify you are a human

    Enter website

  • Basic Process to Apply CSS to Your Website

    2014年8月17日 CSS, Webサイト制作 CSSでレイアウトを組むのは、最初はすごく難しく感じるかもしれません。私も何度も挫折しかけました。。でもよく使うプロパティを理解し、少しずつ組み立てていくと自然と慣れてきますよ!今回はサンプルファイルも用意したので、ダウンロードしてコードをじっくり見てやってください。連載企画「実践で学ぶWebサイト制作ガイド」、CSSでラストスパートです! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その7 目標:CSSでレイアウトが組める・基的な装飾ができる 必要なもの:Windows メモ帳 や、Mac OS Text Editなどの文章エディタツール。もちろんAdobe DreamweaverなどのWeb系オーサリングソフトがあるならそれでOK 対象レベル:CSSの基礎知識がある・基的なCSSが手打ちで書ける 目次

  • 18時台の特集/2012年9月24日放送のバックナンバー|スーパーニュース アンカー

    強盗事件で逮捕され服役したものの無実を訴え続けるナイジェリア人男性がいます。 裁判のやり直しを求めています。 捜査当局が逮捕の根拠とした数々の証拠。 しかし、そこには様々な不審点が数多くあることが取材で明らかになりました。 【ナイジェリア人 Aさん】 「判決出る前は絶対私は無実、釈放になると私は思った。でも判決出たらびっくりした、驚いた、そして怒った」 兵庫県に住むナイジェリア人のAさん(36歳)。 ある強盗事件の犯人として11年前に逮捕・起訴されました。 2001年6月19日午後3時、兵庫県姫路市の郵便局に2人組の男が押し入り、現金2300万円が奪われる強盗事件が発生しました。 事件はその日のうちに大きな展開を迎えます。 現場からおよそ1キロのところにあるAさんが借りていた倉庫から盗まれた現金が見つかったのです。 さらに倉庫からは犯行に使ったとみられる数々の証拠品も

  • 日本の労働犯罪の多さはリアル北斗の拳と言われても仕方がないレベル - 脱社畜ブログ

    例のごとく、また残業についての暗いニュースを見つけた。 残業代:全額支払われているのは「5割」…連合総研調査 http://mainichi.jp/select/news/20121106k0000m020023000c.html この記事によると、日では民間企業の半数以上が、残業代を従業員に正しく払っていないそうである。残業代を払わないというのは、他人の労働力をタダで奪うことであり、窃盗と同じで重大な犯罪行為だ。日の治安の良さは世界でもトップクラスだといわれているが、傷害や窃盗は少なくても、サービス残業という労働犯罪はこんなにも横行している。犯罪者が何の制約も受けずに大手を振って歩ける国ということで、これはもうリアル北斗の拳と言われても仕方がないレベルだ。 上の記事では5割となっているが、実際には裁量労働制という大義名分による残業代踏み倒しも常態的に行われているので、残業代が正しく払

    日本の労働犯罪の多さはリアル北斗の拳と言われても仕方がないレベル - 脱社畜ブログ
  • Twitter / Okizao_Horch: はぁーソース見ねぇ、ニュース見ねぇ、はちまの記事だけ斜め読み。知識もねぇ、ググらねぇ、ブログを毎日ぐーるぐる。目にはいりゃ、リツイート、10秒ちょっとも考え

    はぁーソース見ねぇ、ニュース見ねぇ、はちまの記事だけ斜め読み。知識もねぇ、ググらねぇ、ブログを毎日ぐーるぐる。目にはいりゃ、リツイート、10秒ちょっとも考えねぇ。文句垂れ、罵倒して、叩く根拠はアフィブログ。オラこんな人ーいやだー、オラこんな人ーいやだー

    Twitter / Okizao_Horch: はぁーソース見ねぇ、ニュース見ねぇ、はちまの記事だけ斜め読み。知識もねぇ、ググらねぇ、ブログを毎日ぐーるぐる。目にはいりゃ、リツイート、10秒ちょっとも考え
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/11/07
    的確。すごい。
  • 湯浅誠さんが都知事選についてコメント

    ■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第86回(2024/1/10) ●〔週刊 の発見〕第333回(2024/2/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11

  • 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 - MSN産経ニュース

    昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は変わる」などと否定した。

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/11/07
    こっちで不法行為をしてるんだからお前もやれよ、というのは苦情なのか?
  • 東浩紀親娘と上流の友達

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 娘があまりに上昇志向がないので「いい中学にいくと上流の友達といっぱい出会えるぞ(グフフ」と言ったら、「上流でなくても友達友達だよ」と返された。いいやつには育ったが、これからの格差社会を生き抜けるのだろうか。。 2012-11-03 12:07:08 伊賀電 @herobridge イノセントな娘と穢れた魂の父親wRT @hazuma: 娘があまりに上昇志向がないので「いい中学にいくと上流の友達といっぱい出会えるぞ(グフフ」と言ったら、「上流でなくても友達友達だよ」と返された。いいやつには育ったが、これからの格差社会を生き抜けるのだろうか。。 2012-11-03 12:10:13

    東浩紀親娘と上流の友達
    oka_mailer
    oka_mailer 2012/11/07
    思春期の娘に父親が嫌悪されるのは、こういう積み重ねも一因としてあるのかもしれない、とか。/東氏がそうなる、という意味でなく。
  • 根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今春卒業した大学生約56万人について、同じ約56万人分の正社員の求人があったものの、就職したのは約36万人で、約20万人が正社員として就職していなかったことが6日、内閣府の推計で分かった。 就職につながらなかった約20万人分の求人の多くは中小企業といい、根強い学生の大企業志向が、中小企業への就職に結びつかないミスマッチを引き起こしている実態が浮かび上がった。 推計は、6日に開かれた若者の雇用問題について政府や労使の代表らが議論する厚生労働省などの協議会で報告された。 内閣府によると、正社員で就職しなかった約20万人の学生の内訳は、未就職・未進学が9万人、大学院などへの進学が8万人、パート・アルバイトでの就職が2万人、不明が1万人。内閣府は、進学した8万人を除く12万人については、中小企業の魅力が学生に伝わっていない部分があるとしている。このため同協議会では、来年度から学生に地域の中小企業の

    oka_mailer
    oka_mailer 2012/11/07
    待遇の差が人気の差になってるんじゃないの。ブラック企業を避けようとすれば自然とそうなるっしょ。
  • 死の淵から蘇ったのは混合診療のおかげ? - NATROMのブログ

    JB pressに■混合診療のおかげで私は死の淵から蘇った 日が禁止する当の理由〜清郷伸人氏・著者インタビューという記事が載った。日で混合診療が原則禁止されているのは「医師会と厚生労働省の既得権益を守りたいがため」であり、激しい言葉で言えば、「混合診療を禁止するというのは、厚労省と国による間接的な殺人じゃないか」という主張である。 なるほど、混合診療禁止にはデメリットはある。しかしながら、混合診療を禁止せず解禁することにもデメリットもあるのにその点についてはほとんど触れられていない、あまりにも一面的な記事であった。混合診療解禁のメリットとデメリットについてはすでに述べたが、デメリットのうちの一つ、混合診療が解禁されれば質の低い医療が行われる点、および、そのデメリットを回避する方法について今回はやや詳しく述べようと思う。 混合診療のおかげで死の淵から蘇ったわけではない 「混合診療のおか

    死の淵から蘇ったのは混合診療のおかげ? - NATROMのブログ