タグ

2013年2月13日のブックマーク (19件)

  • プロ野球 イケメン選手&人気選手 大集合

    勇人 プロ野球のイケメン選手の坂勇人さんは、兵庫県出身で小額1年生から野球を始めて、小学生時代は投手として、高校生からはショートとしてレギュラー選手になり、高校野球にも出場。チームは一回戦敗退したものの、坂選手は3安打を記録しました。2006年の高校生ドラフト会日にて、読売ジャイアンツが1位で指名して、入団しました。現在では読売ジャイアンツで、第19代主将を務めています。2016年にはセントラルリーグの遊撃手史上初の首位打者を獲得した人気選手です。 打撃ではインコース打ちの技術がとてもあり、球界屈指の腕です。守備ではリーグトップの記録を出していることもあるが、一方で遊撃手最多の失策数も記録しており、積極的な攻めをするこだわりがある選手です。 野球の活躍以外では、人気雑誌のJUNONで若手野球選手の特集で紹介された後、JUNONでは初のスポーツ選手での写真集が発売されたほどの、イケメ

  • 細い軸で支えられた眼球には瞼もなく、どうしても脊椎動物とは思えませんでした。甲殻類。多分、子供泣く。夢を壊してごめんなさい。プロペラは触覚が4本集まったものとしてみました。もうこれ以上は追究しません。皆さん、御笑納ください。

    細い軸で支えられた眼球には瞼もなく、どうしても脊椎動物とは思えませんでした。甲殻類。多分、子供泣く。夢を壊してごめんなさい。プロペラは触覚が4集まったものとしてみました。もうこれ以上は追究しません。皆さん、御笑納ください。

    細い軸で支えられた眼球には瞼もなく、どうしても脊椎動物とは思えませんでした。甲殻類。多分、子供泣く。夢を壊してごめんなさい。プロペラは触覚が4本集まったものとしてみました。もうこれ以上は追究しません。皆さん、御笑納ください。
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    多分茹でたら食べ物に見えてくるハズ。
  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    あの企画が実現するまでそんなやりとりがあったのか。
  • 監督の叱責受けた当日に… 高校野球部マネジャーが自殺 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【藤原学思】岡山県立岡山操山(そうざん)高校(岡山市中区浜)の野球部マネジャーで、監督に繰り返し叱られていた2年生の男子生徒(当時16)が昨年7月、自殺していたことが県教委や同校への取材でわかった。県教委は調査の結果、両親に「行き過ぎと言われても仕方のない指導や発言があった」と文書で回答したが「自殺と指導の因果関係がはっきりしない」として公表していなかった。 県教委や同校によると、生徒は選手として野球部に入部し、昨年6月11日に退部。7月23日にマネジャーとして復帰したが、同26日朝、岡山市内で自殺しているのが見つかった。前夜に亡くなったとみられる。遺書はなかったという。 両親からの要請で、県教委は昨年10〜11月の3日間、部員に聞き取り調査をした。その結果、生徒は復帰の日のミーティングで監督から「マネジャーなら黒板くらい書け」と怒られ、自殺当日も「声を出せ」と注意されていた。練習後も

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    "「自殺と指導の因果関係がはっきりしない」として公表していな"い学校は他にもあるんじゃないかなぁ。行政も体罰対策に乗り出すならまず実態の把握を進めるべきだろう。
  • 紛争地のアンテナ: 瀬谷ルミ子のブログ

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お知らせ 講演・取材等のご依頼・お問い合わせはこちらから 著書「職業は武装解除」(朝日文庫) 発売中(2011年単行発売、2015年文庫化) Amazonでの購入→職業は武装解除 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 公式ツイッターはこちら 来週3月13日(水)19:00~20:30(開場18:45)、 JCCPシリア難民支援活動報告会~トルコ駐在員が語るシリア難民の「今」と平和構築へのアプローチ~ を開催します! 理事長の瀬谷ルミ子とトルコ代表玉木杏奈の対談もあります。参加無料、要申込です。 イベント直前の案内になってしまいましたが、ぜひお越し下さい! 【開催概要】 ◆日時:2019年3月13日(水)19:00~20:30(開場

  • ピスト自転車 東京都が全国初規制へ NHKニュース

    ブレーキを備えていないピスト自転車について、東京都は公道で走らせることを知りながら販売することを禁止する全国で初めてとなる規制を早ければことし夏から始めることになりました。 ブレーキが付いていないピスト自転車は競技用に利用されますが、事故を起こす恐れがあるとして公道で運転することは法律で禁止されています。 しかし、販売することは規制されていないため、東京都は新たに条例を制定し、公道で走らせることを知りながらブレーキを備えていない自転車を販売することを禁止することになりました。 条例案ではこの規定に違反して自転車を販売した事業者に対してやめるよう勧告し、従わなければ名前や住所などを公表するとしています。 東京都によりますと、こうした規定は全国で初めてで、今月始まる都議会に提出し、早ければことし夏からの施行を目指すことにしています。

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    んー客が競技目的か公道走行目的か確認する手段を店は持ってる、って事なんかな。/しかし罰則(?)の内容が晒しってのは…もうちょい何とかならんのか感。
  • 大阪・体罰:桜宮高改革担当 市教委顧問に柳本晶一前監督- 毎日jp(毎日新聞)

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    過去体罰を容認して改めた、ってストーリーが市長とおんなじで、(市長にとって)"最高の人選"だな、と。体罰の排除を最上段に掲げるならもっと最高な人はいると思うんだけど。
  • 大阪・桜宮高:体罰教諭の懲戒免職を決定…市教委- 毎日jp(毎日新聞)

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    まさかこれで終わり、とはならんよな。
  • はてなブログ

    プールでお婆ちゃんに「もうおしまいかしら?」と言われた プールでバテたら、お婆ちゃんに「もうおしまいかしら?」と言われた。 きょうは土曜日、午後に仕事のため午前から泳ぎに行った。 子どもたちのレッスンであふれかえり、初心者レーンと歩行レーンが1つずつ開放されているだけだった。 体調も悪いのでゆっくり軽く泳げ…

    はてなブログ
  • 自民党憲法改正案(2) - おおやにき

    第二に、「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」になっているとかいう話でもない。この点について、「公共の福祉」とは人権同士が衝突する場合には法令により相互に調整するという趣旨だが(いわゆる内在的制約)、「公益及び公の秩序」は国家や政権政党が設定した利益・秩序を意味するからけしからんとか怒っている人もいるようだが、来の意味におけるアナクロニズムであって端的に誤り。 以前に書いたこともあるが、要するに「公共の福祉」といっても何を意味しているのかはよくわからなかったのであって、日国憲法制定後しばらくは論争があった。それこそ芦部信喜『憲法』(高橋和之補訂・第4版・2007)96頁以下に説明されているが、当初の通説は(国民それぞれの利益の総和とは異なる)国家独自の利益としての「公益」とか「公共の安寧秩序」という・人権の外にある一般的原理だと捉える一元的外在的制約説(美濃部達吉)であり、経済的自由権・

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    "我々自身が何を良しとするかという信念が変わらなければこんな文言を書き換えても何も変わらない"ならまあ、変えなくていいんじゃないの、と。
  • RIETI - 最低賃金、上昇の影響は?

    2007年以降、ワーキングプア対策、生活保護との逆転解消のため、最低賃金引き上げが進んできた。特に民主党政権では全国平均時給1000円が目標になった。一方、先の衆議院選挙では、日維新の会のように市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革を求める党も現れた。政権交代後の最低賃金政策のあり方を考えるために、近年の研究を紹介し、政策的含意を考えてみたい。 ◆◆◆ 最低賃金の影響について理論、実証両面において現時点で最も包括的な文献研究(サーベイ)は米カリフォルニア大学アーバイン校のディヴィッド・ニューマーク教授と米連邦準備理事会(FRB)のウィリアム・ワッシャー氏の08年の著作、「最低賃金」である。 最低賃金政策の是非で最も問題になるのは雇用への影響だ。一般に完全競争的労働市場では、賃金が上がれば雇用は減る。一方、企業が労働市場で価格支配力を持つ買い手市場では、賃金水準、雇用量とも競争市場よ

  • 自民党憲法改正案(1) - おおやにき

    自民党が新たに発表した憲法改正案に目を通してみました。最初に簡単に評価すると、つまりこれは退化したな。 というのは別に保守的がどうこうという話ではなく、まあそういって怒っている方々もそちこちで見かけるのだが第一に元々生活保守であると自認している私が保守的な内容だといって怒りはじめるわけはなく、第二に自民党は保守的な政治勢力なのであるからその憲法改正案が保守的な内容なのは5月1日になると共産党が行進をしはじめるとか(そういえば昨年は案内がこなかったな)煙が高いところにのぼるとかいうのと同じことであって怒る方がどうかしており、第三に「保守的だ」というのが批判になるというのは革新的であることが正しいことを当然の前提としている点で「自虐的だ」というのが正当な批判たり得ると思いこんでいる人たちと同じくらいアタマワルイ。問題はだからそういう右か左かの話ではなく頭の良し悪しの次元で退化しているという点に

  • 繰り返すな、6年前の誤り(2) : 富士通総研 2013年1月30日

    繰り返すな、6年前の誤り(2)- 安倍新総理は賃上げに動くべきだ - 2013年1月30日(水曜日) 3年間の民主党政権を含む5年の時間空白を挟んで再登場した第2次安倍内閣では、経済問題こそが国民の支持を勝ち取るポイントである、という教訓が一部生かされたように見える。彼は持論である安全保障や歴史問題よりも、国民が不満を持っている経済問題に焦点を当てた。特に金融政策を大胆に緩和することでデフレを脱却させるとともに、公共事業を通じて地方経済を活性化するという政策は、当面、為替や株価に顕著な影響を与え、経済に明るい期待を与えたことは評価されるべきだ。問題はこれからである。 1. 実は円安のメリットはゼロだ 仮に、もうしばらく円安、株高の効果が続くとしよう。経済全体への影響はどうなるか? まず、円安を歓迎しているのは産業界だ。産業界は経団連を中心に「六重苦」を訴えてきた。その筆頭が円高だが、円安

  • 左派は成長が嫌いか? - 紙屋研究所

    何で日の左派なひとは「成長」が嫌いか: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) (日の)左派って成長が嫌いなの? まず日の代表格的左派の一つである共産党はどうか。 大企業応援から くらし応援へ 日共産党の「成長戦略」 http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/10-syouhizei/02.html共産党版「成長戦略」 http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/a010.html 志位さん「日共産党版“成長戦略” 」語る http://www.jcp-osaka.jp/2010/04/post_612.html はいー、ストップストップ。もういいです。もうお腹いっぱいです。 つい先日の共産党の中央委員会総会でも、日の現状を「成長が止まった例外国家」という規定をしているくらいだし、彼らの「消費税増税をし

    左派は成長が嫌いか? - 紙屋研究所
  • アベノミクス相場が「バブル」になるとしたら

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 儲けたい潜在読者を刺激する 「安倍バブル」という言葉 最近、メディアで「安倍バブル」という言葉を見かける。対象としては、昨年暮れから(正確には、野田佳彦前首相が「やりましょう」と解散に言及した11月14日の翌日から)最近までの株価上昇と円安を指しているわけだが、使われ方のニュアンスが2通りあるようだ。 1つは、「バブル」という言葉を使って、上げ相場で一儲けしたいと考える潜在読者を刺激したいという目的に基づく

    アベノミクス相場が「バブル」になるとしたら
  • スズメ∞たいちょう(@Hornet_B),貧困と教育を語る

    有村さんのTLに於ける以下に記す議論から ここではRTされた有村さんと議論していた方のアカウント名など個人を示す情報は従属的であるので,RTからアカウント名を削除し編集します. ++++++++++++++++++++++++ 議論の発端は,このように「日貧困は甘えだ」とする見解に対する有村さんの反論からでした. RT 日人の言ってる貧困を世界の貧しい国の方が見たらどう感じるだろうか?わたしは、中学卒業して働き家にお金を入れて、高校を卒業した。だから言う国に甘えるな、甘えさせるな! RT 貧しいからと言って甘えさせるな、甘えるなと言ってるんです。助けるなとは言いませんが努力をしないと見えない事がある。安易に金を与えても意味が無い。 有村悠氏: 敢えて言う。あなたの個人的な貧困経験を他人に強いようとするな。 社会福祉に頼らせること、頼ることは甘えさせでも甘えでもない。 ++++++++

    スズメ∞たいちょう(@Hornet_B),貧困と教育を語る
  • 付き合っちゃいけない人間リスト

    遅刻魔人の時間を奪っている自覚がありません。 どう言い訳しようと、繰り返される遅刻は人を軽んじている気持ちのあらわれです。 また、遅刻は目上の人から特に嫌われるので、出世も絶望的です。 ゲームやネット、読書などの中断が出来ない他にすべきことがあっても、目の前の楽しみに耽溺してしまう子供です。 どんな問題が起きた時も、向き合わず人に押し付けて逃げるでしょう。 結婚すると様々な面倒事が夫婦に降りかかりますが、このタイプと結婚すると全てあなたが負うことになります。 母親がずっと専業主婦いつ家に帰ってもお母さんが居る状態で思春期を過ごした人は避けた方が良いです。 お母さんが甘やかしていると、いつまでも子供のようにわがままで依存的な大人に育ちますし、 お母さんが過干渉だと、常に委縮した態度をとり、無気力で"使えない"大人に育ちます。 いきなり重い悩み相談ほぼ初対面でいきなり重い相談をする人は、人との

    付き合っちゃいけない人間リスト
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    早く遅刻する人じゃなくて残業する人がリストにあがるような世の中にならんかな。
  • 新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地

    おひさしぶりです。つみやまです。 ずっとご無沙汰してしまってスミマセン。 実は私、ブログ等の趣味アウトプットを止めて、ずっと小説を書いていたのですが…… このたび「日ミステリー文学大賞新人賞」という賞を得て、ミステリー作家としてデビューすることになりました。 ペンネームは「葉真中顕(はまなかあき)」 受賞作は『ロスト・ケア』といいます。 今週末の2月15日ごろから書店に並びます。 Amazon予約、始まってます。 Amazonリンク:ロスト・ケア ▲オビにあるとおり選考では満場一致が出ました! 限界まで自分を追い込んで書いた、“勝負の一”です。 全身全霊を振り絞り、フルマックスでぶち込みました。 書店などで見かけましたら、ぜひ、手に取ってください! また、の出版に際し、様々なところに露出します。 直近では、 2月19日発売の「週刊SPA!」に、荻上チキさんとの対談 2月22日発売の

    新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    これは 驚いた。おめでとうございます。
  • トンデモ組織選…小学生長女まで選挙運動に 維新新人の親族、大阪府議選当選 府警警告 - MSN産経west

    10日に行われた大阪府議補選(柏原市選挙区、欠員1)で、大阪維新の会公認で出馬し初当選した中谷恭典氏の親族の30代女性が告示前、小学生の長女に中谷氏への支援を呼びかける文書を学校などで配らせていたことが分かった。府警は未成年者の選挙運動を禁じた公職選挙法に違反する行為として、7日付で女性に警告した。 府警によると、女性は「維新の会公認で頑張らせていただきます」などと書いた文書や、中谷氏の訴えなどを記したビラを長女に渡し、通っている小学校やバレエ教室で同級生ら数人に配らせたという。 府議補選は同じ日程で実施された柏原市長選に出馬した前府議の辞職に伴って行われ、中谷氏が自民党公認の元市議、山下亜緯子氏に約2400票差で競り勝った。

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/02/13
    あー確かに労働組合に対して維新がしてきた事と対象的。