タグ

2013年4月12日のブックマーク (15件)

  • “五輪招致より被災地復興”長州の正論どう聞く – 東京スポーツ新聞社

    革命戦士・長州力(61)が、2020年東京五輪招致に“待った”をかけた。 レスリングで1972年ミュンヘン五輪に出場した長州は、20年五輪から除外候補となったレスリングの競技存続を訴えるため10日、母校の専修大学レスリング部を訪れた。訪問は約20年ぶりで、レスリングシューズに履き替えた長州は後輩をマンツーマンで指導(=写真)。「レスリングはオリンピックが始まって以来、ずっとメダルを取ってる種目。ずっとやってほしい」とアピールした。 ところが一方で、長州の思わぬ発言で報道陣が騒然となる場面があった。東京五輪招致について「オリンピックへの予算があるなら東北に使ってほしいというのはある」と切り出したのだ。 長州は「東京でやるのはいい」と五輪招致そのものに反対しているわけではない。では、なぜ“待った”をかけたのか。紙に真意を明かした。「(決まったら)東北の人もよかったって思うかね? まずこっち側

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    スローガン「今、ニッポンにはこの夢の力が必要だ。」とのギャップ。
  • 他人の家を無断で撮影して小馬鹿にした挙句それを指摘されると即ブロックという自称工場萌え大山顕のクソっぷり - 今日も得る物なしZ

    この記事見た第一印象、「頭おかしい」。 後付けバルコニー「後バ」を鑑賞する - デイリーポータルZ@nifty どうせ無許可なんだろうな。 でももしかしたら許可を取ってる可能性も数億分の1くらいあると思ったので聞いてみた。 https://twitter.com/jizou/status/322590688631996417 この写真は居住者の許可を得て公開してるのですか? 待つこと数分。 https://twitter.com/jizou/status/322593258549166080 "関連する検索結果を表示する権限がありません。" 10分12秒でブロック。 はい、100%許可得てません。 ということで安心して釘バットフルスイングができますね。 まあちょっとでも批判的なことを言われたら即ブロックされるっていうのを前もって調べた上での話なんだけどな。 そもそも他人の家を無断で撮影し

    他人の家を無断で撮影して小馬鹿にした挙句それを指摘されると即ブロックという自称工場萌え大山顕のクソっぷり - 今日も得る物なしZ
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    確かに自分の家が写ってたらと思うと嫌だわ。
  • 暴力に対する一つの解、映画『未来を生きる君たちへ』 - RyoAnna

    アカデミー賞とゴールデングローブ賞で、外国語映画賞を受賞した映画『未来を生きる君たちへ』を観た。同作品は2010年に公開された映画で、原題はデンマーク語で『Hævnen』、直訳すると『復讐』。 学校でイジメにあう息子と、医師としてアフリカの難民キャンプに赴任する父親。ある日アフリカで、父親の元に殺人犯が患者として運ばれてきた。救うべきか見殺しにすべきか。一方、デンマークでイジメにあっている息子は、友達に助けられた事をきっかけに暴力にどう立ち向かうか考える。 デンマークとアフリカで進行する生と死の物語、ウェットな日常とドライな非日常、家族の愛情と人間の非情。湿った感情を描きながらも、所々で挿入されるアフリカの渇いた風景が美しく、最後まで緊張感が続く映画だった。 物語の終盤、息子と友達との間で事件が起こる。父親は息子の友達に対して死について語る。「生きている者と死者の間には見えない"幕"がある

    暴力に対する一つの解、映画『未来を生きる君たちへ』 - RyoAnna
  • これでいいのか 入試問題, 伊藤博文 暗殺犯 韓国人を“英雄扱い” - 政治・社会 - ZAKZAK

    歴史教科書の自虐史観・反日史観が取り沙汰されるなか、有名私立中学・高校の入試問題にも同様の傾向が見られることが、安倍晋三首相も出席した衆院予算委員会で取り上げられた。この問題を追及した自民党の西川京子衆院議員は「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。これは、教科書以上に大きな問題だ」と訴えている。  衝撃の指摘は、教育をテーマに行われた10日の同委員会で、西川氏がパネルを使って指摘した。まず、横浜にあるフェリス女学院中学校・高校の2008年入試問題には、こう書かれていた。  《安重根は、ある日人を暗殺して処刑されました。韓国では、彼は国のために戦った人物として知られています。彼が暗殺した日人は、朝鮮支配のために置かれた役所の最初の責任者でしたが、この日人とは誰のことですか》  答えは、初代内閣総理大臣で韓国統監だった伊藤博文だ。ただし、伊藤は1909年に韓国

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    "中国や韓国から間違った歴史を押し付けられても、反論できなくなる。"どのみち歴史修正主義で海外に反論なんぞ無理でしょ。
  • 海自HPでも「東海」併記…「気付かなかった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    海上自衛隊の公式ホームページ(HP)の中で、日海の名称について、韓国側が主張する「東海」も併記されている部分があったことがわかった。 11日に防衛省内から指摘を受け、海自は地図の使用を中止した。 海自によると、全国の部隊を紹介するコーナーで、米グーグル社が提供する地図情報を利用していたが、画面を拡大すると「日海(東海)」と表示される状態だったという。HPの作成は外部の業者に委託しており、海自側は「気付かなかった」としている。

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    海自も反日組織、とか言われたりして…。
  • 朝鮮学校補助、札幌市長「教育は別」と継続意向 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市の上田文雄市長は11日の記者会見で、北朝鮮が弾道ミサイルの発射の動きを見せる中、北海道朝鮮初中高級学校に対する補助について「政治教育の問題は分けて考えるべきだ」として継続する考えを示した。 北朝鮮と結びつきの強い在日朝鮮人総連合会の影響下にある朝鮮学校への補助は、埼玉県や仙台、広島両市などで「理解が得られない」として見送る動きが出ている。しかし、札幌市は2013年度当初予算に180万円の補助費を計上した。同市は1987年度から毎年50万~200万円の補助を続けている。

  • id:m-matsuoka氏との会話の記録 - yasugoro_2012's diary

    私のブクマに端を発して、m-matsuoka氏とメタブを積み重ねて会話を重ねてみたが、割と面白かったので上から時系列順に並べなおしてまとめておく。今回は記録のみ。いくつか気づいた点もあるが、それら考察は後日更新か別エントリで述べるつもり。 yasugoro_2012 この人(m-matsuoka氏)とweb上でまともにコミュニケーションが取れる人がいるのだろうか。常人にはムリだと思う。 ↓ m-matsuoka web上でのまともなコミュニュケーション手法が確立するのはこれからだと思うよ。 ↓ yasugoro_2012 「web上の」としたのはわざとなんです。理由は察してください/ところで、あなた他人のブログへのブクマやidコールで「アホ発見」とよくやってますが、自分が言及されると結構気にするんですね。 ↓ m-matsuoka yasugoro_2012←見知らぬ他人から率直な評価を頂

    id:m-matsuoka氏との会話の記録 - yasugoro_2012's diary
  • クックパッドのUI設計の秘訣は仮説思考にあった! - UX-design

    2013-04-11 クックパッドUI設計の秘訣は仮説思考にあった! クックパッドと言えばRubyの匠として有名ですが、どうやらUX / UI に関してもめちゃくちゃ力を入れているようで、「こりゃ調べるっきゃねぇ!」と思い立ったが吉日。ググってるとこんな記事(【インタビュー】クックパッドUIデザイナー:「エンジニア仕事が0を1にする仕事なら、デザインは1を100にする仕事 」)に出会うことができたので、この記事の中からエッセンスを読み取ってまとめてみました! こんな人に読んでほしい! ・他社はUI設計をどうやってるんだろう?と気になっている方 ・自社のUI設計を見直したいと考えている方 仮説思考とは そもそも仮説思考ってなんやねん!っておっしゃる方もいらっしゃいますでしょうから、少しばかり仮説思考についてお話させて頂きます。 仮説思考とはズバリ、”(精度の高い)思い込み”です。「もし

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    ↓離脱率とかである程度測ることはできそうですね。|非プレミアムユーザとプレミアムユーザで振る舞いが変わってきたりとか載ってないだけで色々見てんじゃないかな。
  • UXBC Tokyo / UX Tokyo (準備室)

    UXBC Tokyo / UX Tokyo (準備室) (仮)日発、世界へ。次代のより良い社会インフラ構築に貢献するため、UX関連の実践家ネットワークを構築・活性化します。 Let's Do It About Members UXBC Tokyo / UX Tokyo (準備室)とは? もともとユーザエクスペリエンス関連書籍の読書会であったUXBC Tokyoの体制を強化したいと思い、複数名の方にお声がけして相談会を開きました。 そこに集まったメンバーのUXに関するパッションや問題意識をかなり共有できそうな予感がありました。それは、以下の@sprmari0さんのツイートに集約されるようなものでした。 『「世界をリードする最高のコンテクスチュア」は日から最初にやれる』(@sprmari0) そこで、どうせなら読書会だけでなく、実務的な情報共有~今後の日UXについて幅広い実践家(WEB

  • UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! - UX-design

    2013-04-11 UXを学ぶならこれだけは目を通しておけ! UXとはなんぞや!?って日々思いながら手探りでUXを意識したサービス開発、UXの向上を測っております、どうも @tacumacy です。 ボク自身、UXのことはなんとなーくわかってはいましたが、格的にそれを仕事としてやろうとなった時から気で勉強しなきゃやばい!と思い猛烈に危機感を感じたので、めちゃくちゃネットサーフィンをしてUXに関する情報を集めては読みまくりました。そこでボクが読んで参考になった書籍や記事を、どうせならここでまとめて見れるようにしておこうと思います。もし勉強したいな、と思ったときに見ていただけると幸いです。 こんな人に読んでほしい ・これからUXを学びたいと思っている人 ・UXについて、手っ取り早く情報が欲しいと思っている人 書籍紹介 以下、これだけは頭に入れておきたいなぁと感じた内容をまとめてくださって

  • メールサーバーに記者が侵入 遠隔操作の取材で共同通信 - MSN産経ニュース

    パソコン遠隔操作事件を取材していた共同通信(東京都港区)の記者が昨年10~11月、真犯人を名乗って犯行声明を弁護士らに送り付けた人物が利用したとみられるメールのサーバーに入っていたことが11日、社内調査で分かった。 サーバーに入るにはパスワードが必要だが、犯行声明の内容をヒントに類推したある文言を入力すると偶然アクセスできたため、複数回入り、メールの送受信記録などを確認したという。 共同通信の吉田文和編集局長は「真犯人に近づく目的だったが、取材倫理上、行き過ぎがあったとみている。厳正に指導する」としている。

    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    既に総ツッコミされてるが「形の上では」って言葉の使いかたが意味不明だ。
  • 第2章 障害者権利条約における障害差別禁止と合理的配慮 PDF

    表示中のページから http://www.nivr.jeed.or.jp/download/houkoku/houkoku87_03.pdf にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • ビール嫌いでも飲める!? カルピス+ビール「ダブルカルチャード」がめちゃウマすぎる!

    カルピス原液1に対しビールを5混ぜたものは「ダブルカルチャード」といって、ビール会社もおすすめしてる飲み方なんですよ。女性にもオススメできて、特にビールの苦味が苦手な人はすごーく飲みやすいはず。キンキンに冷やして作り、適量レモン果汁を入れることでより爽快感をだせます。ごくごく。 — N (@N_write) 2013年4月10日 上のツイートが、2900以上のRT、4000以上のお気に入りを獲得し、Twitter上で話題になっている。 カルピスとビールを割ったものが当においしいのか。そしてどんな味がするのかを実際に試してみた。 まず、カルピスの原液をコップに注ぐ。 次にビールを上からトクトク…っと。ビールのイエローが、カルピスを混ぜたおかげでちょっと乳白色になっている。 そこへレモン汁を数滴入れて混ぜれば…。 「ダブルカルチャード」の完成! 肝心の味の方はというと、ビールの苦味がほとんど

    ビール嫌いでも飲める!? カルピス+ビール「ダブルカルチャード」がめちゃウマすぎる!
    oka_mailer
    oka_mailer 2013/04/12
    試してみたい。
  • 自民ネトサポの差別と誹謗中傷が目立つ→自民議員が対応を約束→差別と誹謗中傷大好きなネトサポ発狂中 : てきとう

    2013年04月11日17:00 カテゴリ自民党ネトウヨ 自民ネトサポの差別と誹謗中傷が目立つ→自民議員が対応を約束→差別と誹謗中傷大好きなネトサポ発狂中 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/09(火) 23:04:48.98 ID:/NQzRjAD0 ?PLT(12878) ポイント特典 河野太郎?@konotarogomame 広報部が断固たる対応をとっていきます。 RT Twitterなどで人種・民族差別を煽り政治家などへの誹謗中傷を 繰り返す人々のプロフィールを見ると自民党ネットサポーターズクラブ会員を 名乗るケースが目立ちます。自民党として人種・民族差別、排外主義を 許さない姿勢を示してください。 https://twitter.com/konotarogomame/status/321540902726295552 自民ネトサポの差別と誹謗中

    自民ネトサポの差別と誹謗中傷が目立つ→自民議員が対応を約束→差別と誹謗中傷大好きなネトサポ発狂中 : てきとう
  • 「日本を孤立と軽蔑の対象に貶める」のはどっちだ

    「日維新の会」が3月30日の党大会で決定した綱領は、支離滅裂でお粗末きわまりないものである。だから、まともに相手にする価値もないのだが、国会にそれなりの議席をもつ政党だから、まったく無視するわけにもいかないだろうということで、あえてとりあげることにする。なによりも、その憲法に関する記述である。曰わく、「日を孤立と軽蔑の対象に貶め、絶対平和という非現実的な共同幻想を押し付けた元凶である占領憲法を大幅に改正し、国家、民族を真の自立に導き、国家を蘇生させる」。こんなハチャメチャな文章が「基的考え方」の第1に掲げられているのである。一体全体、日はいま「孤立と軽蔑の対象」になっているのだろうか。あるいは、日国憲法下の日はずっと「孤立と軽蔑の対象」になってきたとでもいうのだろうか。そんなふうに「卑下」して自分の国をみるべきだといいたいのだろうか。それこそ「自虐」もいいところではないのか。