タグ

2018年4月20日のブックマーク (15件)

  • News Up それぞれの「火垂る」 | NHKニュース

    4月に亡くなった高畑勲さんが監督したアニメ映画「火垂るの墓」。公開から30年経った今そのポスターが、インターネットで話題になっています。そもそも「火垂る」の意味とは、そして取材を進めると、人々の記憶にそれぞれの「火垂る」があることがわかってきました。 (ネットワーク報道部記者 管野彰彦 伊賀亮人/岡山放送局アナウンサー ホルコムジャック和馬) 昭和63年に公開されたアニメ映画「火垂るの墓」は、野坂昭如さんの小説を原作に制作されました。 空襲で親を失った14歳の兄と4歳の妹が、2人だけで生き抜こうとするものの、力尽きていく過酷な運命が描かれていて、ポスターでは夜空に飛び交う蛍を眺める妹の笑顔と見守る兄の優しげな表情が心に響きます。 このポスターは、スタジオジブリの歴史を振り返る巡回展の一環として4月からは兵庫県立美術館で展示されていますが、インターネットには、「よく見ると上の方にB29が映っ

    News Up それぞれの「火垂る」 | NHKニュース
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “ポスターの基本的なデザインを担当したのは映画の監督をつとめ、先日、亡くなった高畑勲さんで、9歳の時、岡山で経験した空襲の様子が色濃く反映されているというのです。”
  • http://twitter.com/i/web/status/987268298147430401

    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • 【特集】彼女は反省する必要などあるのか 財務事務次官のセクハラ疑惑 | 共同通信

    女性社員が福田淳一財務事務次官のセクハラ被害を受けていたと明らかにしたテレビ朝日の記者会見=19日未明、東京都港区 福田淳一財務事務次官のセクハラ疑惑で、テレビ朝日は4月19日未明、緊急記者会見を開いた。それを見て、大きな違和感を覚えた。 会見でテレ朝の篠塚浩報道局長は、同社の女性社員が福田氏のセクハラの被害者であること、何度か被害に遭った人が、自身の身を守るために福田氏との会におけるやりとりを録音し、週刊新潮に提供したこと、当初はテレビ朝日で報じるべきだとして上司相談したが、上司は2次被害の心配などを理由に「報道は難しい」と判断したことなどを説明した。その上で、被害者の女性社員が音声データなどを週刊新潮に提供したことについて「取材活動で得た情報を第三者に渡したことは、報道機関として不適切な行為で、遺憾」と述べ、この女性社員も今は「反省している」と話した。 しかし、彼女は反省する必要

    【特集】彼女は反省する必要などあるのか 財務事務次官のセクハラ疑惑 | 共同通信
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “記者である私にも、似たような経験がある。手を握らせてくれたら一つ教えてやる。キスをさせてくれたらもう一つ教えてやる。全容を知りたいなら、一晩つきあう気で来い―。重要な取材先から、夜回りで毎回のように
  • NHKニュース on Twitter: "野党6党が集会 「#MeToo」女性議員が黒い服で抗議 #nhk_news https://t.co/Y5FqCLTZlk"

    野党6党が集会 「#MeToo」女性議員が黒い服で抗議 #nhk_news https://t.co/Y5FqCLTZlk

    NHKニュース on Twitter: "野党6党が集会 「#MeToo」女性議員が黒い服で抗議 #nhk_news https://t.co/Y5FqCLTZlk"
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • ラオスの山奥に現れた“黄金郷”!?|NHK NEWS WEB

    あの村上春樹さんの紀行文集「ラオスにいったい何があるというんですか?」の舞台となった東南アジアの内陸国ラオス。 いまもアジアの素朴な雰囲気を残す国と思いきや、山中では、われわれの想像を超える事態が進行していました。地元の人たちが“黄金郷”とも呼ぶ場所でNHKの取材班が見たものとは? (アジア総局記者 小阪田和也) 東南アジアのラオスに「黄金郷」がある?そんな情報に接したのは、首都ビエンチャンで取材をしている時でした。 それは、ラオス北部、中国との国境に近い山あいのボーテンという地区にあるといいます。インターネットで検索すると「カジノが林立」、「すでに廃墟」などの情報があるものの、確たる情報は無く、どうも実態がつかめません。 ラオスは、人民革命党の一党支配の社会主義国。外国メディアの監視も厳しいことで知られますが、ラオス政府への申請から3週間、取材内容を厳しく問いただされることもなく、ボーテ

    ラオスの山奥に現れた“黄金郷”!?|NHK NEWS WEB
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    てっきり『キングスマン ゴールデン・サークル』の悪の組織の本部でもあるのかと。
  • 【特集】改ざんされかけた「東京オリンピック」 まっとうな時代のまともな対応 | 共同通信

    Published 2018/04/20 14:20 (JST) Updated 2019/03/25 19:51 (JST) 政治家にすごまれ、改ざんされたかもしれない。森友・加計学園、イラク日報問題など最近の話題ではない。半世紀前の映画「東京オリンピック」(市川崑監督、脚・谷川俊太郎氏ら)公開の是非を巡る騒動だ。「オリンピックとは何か」をテーマに膨大なフィルム記録から戦後復興の象徴とも言える東京大会を描いた。ニッポンの活躍にこだわるより、さまざまなひと模様を実写して「平和の祭典」の意味を問う意欲的な作品に仕上げた。これにダメ出ししたのが自民党の実力者河野一郎氏だ。試写会を見て「こんなひどい記録映画はない。作り直せ」と息巻いた。公式記録映画だったが、「芸術か記録か」の大論争となった。結果は言うまでもない。パワハラの動きを押しのけるほど、当時の社会はまっとうだった。大会翌年の1965年に

    【特集】改ざんされかけた「東京オリンピック」 まっとうな時代のまともな対応 | 共同通信
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “それでは、公開中止まで検討された当時の騒動は一体何だったのか。どう終息したのか。「あれは高峰秀子さん、大女優の高峰秀子さんが河野一郎に直談判したから」”
  • 「歩行の起源」が軟骨魚類までさかのぼった! | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    軟骨魚類の一種であるガンギエイには、左右の腹鰭を器用に交互に動かし、まるで歩くようにして海底を進むものがいる。この鰭を詳しく調べると、哺乳類の歩行と同じ神経ネットワークで制御されていることが明らかになった。 イボガンギエイRaja clavataの幼魚。脚そっくりの腹鰭が見える。 Credit: David Fleetham/VW PICS/UIG via Getty Images ガンギエイは、サメや他のエイと同じ軟骨魚類に属する、比較的原始的な魚だ。ガンギエイの一種Leucoraja erinaceaは鰭を使って、まるで歩いているように、海底をはって移動することが知られている。そこで、ある神経科学者の研究チームが詳しく調べたところ、ガンギエイの「歩行」を制御する神経細胞や遺伝子は、哺乳類の歩行で使われるものと同じであることが明らかになった。2018年2月8日付でCell1に掲載されたこ

    「歩行の起源」が軟骨魚類までさかのぼった! | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • EUフィルムデーズ2018 | 国立映画アーカイブ

    「EUフィルムデーズ」は、欧州連合(EU)加盟国大使館・文化機関が提供する各国の作品を一堂に上映するユニークな映画祭で、上映される作品はヨーロッパの映画製作者の幅広い才能を披露するとともに、EUが重視する文化的多様性をさまざまな表現で映し出しています。16年目(国立映画アーカイブでの開催は11回目)となる2018年は、EU28加盟国中25カ国の作品(29番組・30作品)を紹介します。 ■上映作品は出品国名の五十音順で紹介しています。 ■『もうひとりの私』は英語字幕のみで、日語字幕はありません。 ■記載した上映分数は、当日のものと多少異なることがあります。 ■上映スケジュール、イベント等は、やむを得ず変更する場合があります。最新の情報はNFCホームページまたは「EUフィルムデーズ2018」公式ホームページでご確認ください。 1マッド・メアリーA Date for Mad Mary(82分・

    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • 4月27日(金)はプレミアムフライデー!!2作品で使えるLINE友だち限定クーポンを配信します!! || TOHOシネマズ

    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “「パシフィック・リム:アップライジング」「レディ・プレイヤー1」の2作品限定で、1,100円で鑑賞できるLINE友だち限定クーポンを配信します。”
  • もうひとりの私 - EU Film Days

    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “アテネで起こった一見無関係に思える5件の殺人事件の現場には、ピタゴラスの引用が書かれた名刺が残されていた。アスペルガーの犯罪学教授がフランス人数学教授の協力を得て、連続殺人事件の謎に挑む”
  • パシフィック・リム・アップライジング/わたしはデル・トロをゆるさない

    Movie/Memo(1553) Movie/DVD(49) Movie/Goods(7) Movie/Info&Misc(10) Toy(244) Music(170) Live(109) Book(188) Animation/Comic(36) Art(10) Tigers(14) Misc(34) フェイブルマンズ/きみを壊す夢を見た (01/02)happy new year 2023 (10/10)LAMB ラム/ 「佯」【音読み:ヨウ 意味:①いつわる。だます。みせかける。②さまよう。】 (09/07)NOPE/ノープ/そんな目でおれを見るなよ (08/16)ジュラシック・ワールド 新たなる支配者/あれ、おめえヘソねえじゃねえか (08/07)ブラック・フォン/ハローハロー、ハウ ロウ (08/06)X エックス/この道はいつか逝く道 (07/22)グレイマン/すずしい顔して

    パシフィック・リム・アップライジング/わたしはデル・トロをゆるさない
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • 財務次官のセクハラ疑惑で問われるマスメディアの鈍さ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊新潮(4月12日発売)による財務次官のセクハラ疑惑は、音源公開によりその酷さが明らかになってきました。しかしながら、女性記者が被害者にもかかわらずマスメディアの動きは鈍いものがあります。 「財務省トップ」福田淳一事務次官のセクハラ音源公開!(デイリー新潮)毎日新聞は通常の記事に加えて14日朝刊の社説でセクハラ疑惑に言及していますが、「被害者は複数いるとも伝えられる」とまるで他人事です。次官を取材した記者はこれまでに多くいるはずで、自社内にも被害者がいる可能性が高いと考えるのが普通ではないでしょうか。 財務省の福田淳一事務次官が女性記者にセクハラ発言を繰り返していたと、週刊新潮が報じた。森友問題に関し質問する記者に、「浮気しよう」「触っていい?」などと露骨な性的表現を度々使ったという。被害者は複数いるとも伝えられる。 出典:毎日新聞社説「財務次官のセクハラ疑惑 自ら動かない政権の鈍さ」

    財務次官のセクハラ疑惑で問われるマスメディアの鈍さ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “なぜ、マスメディア各社(日頃から財務省を取材している新聞やテレビ)は自社で取材しないのでしょうか、セクハラ疑惑解明や防止を財務省に申し入れないのでしょうか。何のために記者クラブはあるのでしょうか。”
  • マスコミの“この程度のセクハラに逐一対処・報道してたらキリがない”という現実 元新聞記者のMeToo(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私の#MeToo記者時代、入社2年目の20代前半のころ、取材先に迫られたことが3回ある。いずれも別の相手で、それまで何度も会ったことのある既婚者。3回とも、深夜、酒が入っている状態で、カラオケボックスの一室、タクシーの中などの密室。何もなく帰ってきたが、呼ばれて当に「話をするだけ」だと思ってビジネスホテルの部屋まで行ったこともある。 なぜそういう状況になったかと言えば、やはり記者として、相手から話が聞ける、そのときではなくとも、親しくなることでいずれネタにつながる話が聞けるのではと思ったからだ。その意味で記者である私の方にも打算があった。今思えば、若くて考えが甘かった。 勘違いさせてしまった自分が悪い卑猥な発言を繰り返してこちらの反応を楽しむようなセクハラにもよく遭遇したが、上記の3回は牟田和恵さんが『部長、その恋愛はセクハラです!』に書いているような、疑似恋愛型だったかもしれない。頻繁

    マスコミの“この程度のセクハラに逐一対処・報道してたらキリがない”という現実 元新聞記者のMeToo(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “だから、事務次官と刺し違えてでも、後輩のため、すべての女性のために被害を訴えようとした女性記者の覚悟を前に、「二次被害を懸念して対処しなかった」というのは後付けの勝手な擁護にしか感じられない。”
  • 今こそレモンパイ おすすめ喫茶10

    小学生のとき、大好きだったレモンパイ。 昭和の味と言われるくらいだから、その存在すら忘れていたが、あるときネットで目にしてしまった。 Facebookに初恋の人が「知り合いかも?」と出てきたときと同じだ。胸がざわめく。 いや、そんな経験もないし、FBもほとんどやらないのだけど、多分そんなとこだろう。 なつかしいな、どうしてるかな、会いたいな。 はい。初恋の人に会うべく、レモンパイのある喫茶店を巡ってきました。

    今こそレモンパイ おすすめ喫茶10
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
  • 通信サービス「ギガ放題」広告 東京高裁が賠償命じる逆転判決 | NHKニュース

    インターネットの通信サービスで「ギガ放題」というプランを契約した男性が広告とは異なり、実際には速度制限があったとして通信会社などを訴えた裁判で、東京高等裁判所は1審とは逆に会社側に対し賠償を命じる判決を言い渡しました。 この際、広告では「データ量制限なし」「速さもデータ量もギガヤバだ!」などと、通信量が増えても通信速度は変わらないと強調していたのに、実際には速度制限があったとして会社などを訴えました。 1審では訴えが退けられましたが、18日の2審の判決で東京高等裁判所の野山宏裁判長は「当時の広告は速度制限について豆粒のように小さな字で目立たない場所に記載していた。また、契約の際に十分な説明もなかった」などとして、会社側に慰謝料など2万円余りの賠償を命じました。 通信サービスの広告について消費者庁が誤解を与えるなどとして行政処分を出したことはありますが、男性の代理人の平野敬弁護士によりますと

    通信サービス「ギガ放題」広告 東京高裁が賠償命じる逆転判決 | NHKニュース
    okbc99
    okbc99 2018/04/20
    “広告では「データ量制限なし」「速さもデータ量もギガヤバだ!」などと、通信量が増えても通信速度は変わらないと強調していたのに、実際には速度制限があったとして会社などを訴えました。”