2017年6月24日のブックマーク (10件)

  • 5歳のムスコの恋【結婚できる男になるために、必要なこと】に気づいた発言。 - 心を楽に、シンプルライフ

    5歳のムスコの恋愛事情。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 わが家にいる5歳のムスコ。 けっこう女の子と仲良しです。(女の子がいないので嬉しい) 最近はついに「結婚話」までするようになりました!(恋バナってたのしい) 今日は、子どもの発言で気づいた「結婚できる男になるために、必要なこと」のお話です。 結婚するのは、こんな人。 いつものようにムスコを保育園に迎えに行くと、仲良しの女の子と遊んでいました。 ムスコはとっても積極的です。 こんな風に…… ハグします。笑。 (こういうことは教えてません、念のため) ⭐︎ ⭐︎ その夜の寝かしつけタイムのとき、ムスコからこんなことを言われました。 (寝るときは、いろいろ教えてくれる絶好のチャンス) 「ミミちゃんと結婚するんだー」 馬車にのる発想が、男子しかいないわが家にはなかったです。笑。 その後、突然こう言われました。 「一番に好きな

    5歳のムスコの恋【結婚できる男になるために、必要なこと】に気づいた発言。 - 心を楽に、シンプルライフ
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    素直に話してくれる息子さん可愛いですね♡ハグする積極的な姿も想像するだけで可愛いなぁ(*´ω`*)
  • 【夏に向けて準備万端!】梅雨明け前に終わらせてよかったこと。 | 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)

    土のほうでは梅雨の真っ最中ですね。 私の住む沖縄は22日に梅雨明けして、格的な夏が始まろうとしています。 今週、梅雨が明ける前に、寝室で使っているエアコンのクリーニングを業者さんにやってもらいました。 エアコンの使用状況 我が家の寝室にあるエアコン。 借りている賃貸物件にはエアコンが付いていなかったので、4年前に引っ越してきてから買ったものです。 今のところに引っ越す前は高台に住んでいたので、同じ沖縄でも風通しが非常によく、エアコン付きの物件ではありましたがあまり使ったことはありませんでした。 基的には、旦那も私もエアコンはそれほど好きではないので・・・。 でも今の住まいでは、エアコンなしでは眠れないほどの暑さになるので、7月から10月頃まで、寝ている間は毎晩ずっとエアコンをかけっぱなしです。 冬は全く使いません。 梅雨明け後の沖縄の空。陽射しが強く、暑いです。 我が家のエアコン、こ

    【夏に向けて準備万端!】梅雨明け前に終わらせてよかったこと。 | 沖縄から信州に移住しました(仮)(旧・南国シンプルライフ)
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    エアコンクリーニング気になっているんです〜‼︎やりたい。。
  • 【節約ロカボ弁当レシピ】1食平均108円!5年で70万円以上得して痩せる時短・簡単・格安に作る方法【2017年5月】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    5年で70万円以上得するおとう飯弁当。 2017年5月の初日は豚の黄金天ぷら丼弁当でした。 忙しい日々の中でも楽しく時短で作れるオリジナルレシピを中心に、健康的に痩せるダイエット弁当にも進化中のパパ手作り節約弁当ランチ。2017年5月は16日間の節約弁当ランチで1平均108円、16日間分のランチ代がわずか1730円で済み、500円の格安ワンコインランチと比較しても夫婦で11,700円もの節約になりました。 1平均108円で1ヶ月のランチ代で5年で70万円以上の節約が可能なお弁当の作り方とは? コストだけじゃなく時間も節約できる!まとめて作って和洋中にアレンジ可能な惣菜屋流作り置き&リメイク術とは? 自家製の合わせ調味料を掛け算するだけで新しい○○の素を生み出す方法とは? などIT会社の社長兼任で主夫、かつ元惣菜屋で50kgのダイエットに成功した経歴を総動員してレシピ節約ダイエット

    【節約ロカボ弁当レシピ】1食平均108円!5年で70万円以上得して痩せる時短・簡単・格安に作る方法【2017年5月】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    新じゃがの季節。ジャガイモ大好きなので早速やってみよ( ^ω^ )夕飯メニューのお助けになります!
  • カーテンの前後を入れ替えました。レースを前にしたら明るく軽やかになりました。 | ゆるりまあるく

    おはようございます。なごみです。今朝はカーテンの入れ替えをしました。入れ替えと言っても前後の入れ替えです。だから簡単。レースのカーテンを前にしてみたら部屋の雰囲気が明るくなりました。こんな方法もあるんだなーって目から鱗でしたよ。 カーテンの色が暗く感じていた うちのリビングのカーテンの色は少しくすんだ黄緑色です。ライトの加減で黄色っぽく写ってしまっていますが、この色が近いです。 この外側に白いレースのカーテンをかけています。購入した時はこの黄緑が無難で落ち着いているかなと思っていたのですが、最近どうもこれが暗く感じていました。気付いてしまうとどうも気になってしまうもの。 でも簡単に買い替える訳にもいかず。ここは東向きで朝日が高いうちは日差しいが強い。だから黄緑色のカーテンは外すわけのもいきません。何となくそのままにしていました。 職場の人が「カーテンってレースが内側でもいいらしいですよ。カ

    カーテンの前後を入れ替えました。レースを前にしたら明るく軽やかになりました。 | ゆるりまあるく
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    雰囲気が大分変わりますね!我が家もレースカーテンが内側です(^^)家を建てた時にコーディネートして下さり、その時は新しい発想に驚いた覚えがあります!
  • 【断捨離】子どものおもちゃは収納しない?とことん遊びきることも大事かな - すきなものだけの簡素な暮らし

    久々の子供部屋の片付け 先日から行われている屋根の塗装もほぼ終了し、後は家の周りの足場が外されて部分的に補正して完了の様です。 こんな風に足場があるものだから、子供達が登っていったりサスケの様にぶら下がって遊んだりΣ(-᷅_-᷄๑) ↑怖いもの知らずの4歳児が平気で登っていくからタチが悪い…(´Д` ) 私も屋根の様子を見に登ってみましたが、これがかなりの高さでクラクラする怖さ…(>_<) 写真だとわかりにくいですが、隙間のある階段なので結構な恐怖です。 私、高い所は当に苦手です…(ノД`) …というわけで、足場が組まれて塗装されている間、二階の開かずの間(子供部屋)が見られるのが恥ずかしいと一応感じていた私は、断捨離&片付けを試みていました。 なんせ、常にこんな有様ですから… これでもマシな方(^^;; 今回は、不要なおもちゃ少しと、収納に使っていたラックやケース、あとは絨毯を断捨離し

    【断捨離】子どものおもちゃは収納しない?とことん遊びきることも大事かな - すきなものだけの簡素な暮らし
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    広いオモチャ部屋ですね( ^ω^ )散らかせて子供さんも楽しいでしょうね〜!我が家はリビング横にオモチャを置いているのでこんな風に遊べないから窮屈そうです(^^;
  • 突然やって来た、スニーカー2足生活 - ミニマリストと呼ばれたい

    梅雨入りしたのに晴れの日が続いていたけど・・・ 明日からお日様も少しの間お休み、というのを目にしたので 梅雨明けまでしばらく出来そうにない干しをすることにした 格的なジメジメ期、来ちゃうんだな スポンサーリンク ベランダに並べて家族のも日光浴↓ んっ、んんっ⁉︎ ・・・私の冬用ブーツが・・・今まで気が付かなかったわ 気付いてしまったらもう履けないな、さよならだ サンダル無し、ブーツ無し、スニーカー2足になった お気に入りの白いスニーカーも内側の剥がれが目立つけど、修復してもうしばらく頑張ってもらう 自分のスニーカーを2足とも干した直後に出かける用事が出来たから・・・ 息子のスニーカーをチョイ拝借、コンビニに荷物出しに行くだけだし問題無し もうしばらくはお借り出来そうな足サイズ、頭を柔軟にして今あるモノを上手く利用しなくちゃね haru501227.hatenablog.com har

    突然やって来た、スニーカー2足生活 - ミニマリストと呼ばれたい
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    ちゃんと天日干ししてるんですね〜!すごいです(^^)息子さんと靴を共有できるなんて素敵!ウチの子が大きくなっても、汚すぎて無理かも。
  • ユーカリの木が部屋にやってきました。 - 絵本のある暮らし

    【6月の計画】部屋にグリーンを取り入れたい 昨年の12月からはじめた暮らしの改良計画。 今月の目標の一つが、部屋にグリーンをとりいれたいというものでした。 5月のGWに大好きなユーカリの苗を手作り市で見つけました。 家のベランダで、いつの間にか結構な大きさに育ってくれていたのですが、なかなかいいなぁと思う鉢がなくて今まで時間が経過してしまいました。 今回、ようやく植木鉢にユーカリを植えて部屋に入れることができたのでご報告です。 ▼6月の計画についての記事です。 www.kiwigold39.com ユーカリを飾るなら ユーカリの花言葉は、 『再生』『新生』『思い出』『記憶』『慰め』『追憶』 ユーカリの自生地であるオーストラリアではよく山火事が起こりますが、そんな中でもユーカリは火事の跡地でも新芽を出すので再生のイメージになっているそうです。 ネットで育て方などを調べているとこんな記事があり

    ユーカリの木が部屋にやってきました。 - 絵本のある暮らし
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    もうこんなにユーカリ大きくなったんですか!?癒される葉っぱの形♡いいですね♪
  • 食材買い出し&大量ゲットしたセール品を保存♪ - 雑記ブログinアメリカ

    先日いつものスーパーに材のお買い物に行きました。 スーパーに行った後はセールで大量にゲットしたものを中心に、材が新鮮なうちに処理して保存します。 今回保存したもの&買ったものをご紹介します(^^) イチゴ オーガニックのストロベリーが2パック(約1kg)で3ドル(約300円)でした。 チアプリンを1つ作りました。当は4個ぐらいまとめて作りたかったけど、ちょうどいい容器がないんです(´・ω・`) 残りは農薬を落としてヘタを取りテキトーに切ってジップロックに入れて冷凍庫へ。 スムージーやチアプリンにしていただきます(^^) ニンニク 1ネット1.49ドル(約150円)だったので3つ購入。4.47ドル(447円)でした。 ニンニクは常に常備してあるので、新鮮なものと入れ替える形で古い方を保存することに。 ニンニクを酢に漬けただけのニンニク酢。 ビンに入らなかったものは揚げニンニクにしていた

    食材買い出し&大量ゲットしたセール品を保存♪ - 雑記ブログinアメリカ
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    トウモロコシもレンジで調理できるとは… 初めて知りました(゚ω゚)
  • 北海道の野菜作り2017⑦|恵みの雨の翌日は凄い|てくたす別館

    過ごしやすいお天気が数日続いたあと、水曜日の夜から丸1日で70mmほどの雨が降りました。特に冷え込んだわけではないので、野菜達にとっては大きくなるチャンスです。 雨が降る数時間前には、とても強い風が吹いていました。黒マルチが飛びかかっていたので外したり、苗が折れないように支柱を増やしたり、結束バンドで括りつけたりという作業もしておきましたよ。 小まめに手入れしてあげるのも、1つの楽しみです。 むっちー農園2017レポート 6月23日・5日分の成長記録 ※サンチュはべていく過程で形が変わり過ぎたので、戦力外です(笑) 上から順に、ズッキーニ・キュウリ(苗)・キュウリ(実)・モロッコいんげんです。 一見わかりませんが、支柱との位置や葉の枚数、そして葉の生き生きとした張り具合などがまったく違います。 キュウリは初物ですから、もう収穫サイズですね。モロッコのつるが伸びてくるのはいつ頃かな…… じ

    北海道の野菜作り2017⑦|恵みの雨の翌日は凄い|てくたす別館
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    ピーマンのヘタは6角形の方が美味しいんですね!初耳です( ^ω^ )
  • パントリーの中の見直し!無印ワイヤーバスケットを利用して常温野菜を保存する! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

    6月の短かった無印良品週間終わってしまいましたね! 今回の無印良品週間には、ワイヤーバスケット・収納ボックスを購入して物の収納方法の見直しをしました。 ▼関連記事 www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com www.okeiko-simplelife.com もう一つワイヤーバスケットを購入して、パントリーの見直しをしたのでご紹介します(*^^)v 今までの玉ねぎ・ジャガイモ・サツマイモなどの常温野菜の保存方法 冷蔵庫の中に保存しなくても大丈夫な野菜はパントリーの中に保存しています。 今までの保存方法は8年ほど前にニトリで購入したプラスチックケースを使用していました。 ▼今まではこのようにパントリーの中に保存していました このように2個使用し上段にジャガイモ、下段に玉ねぎなど分けて入れていました。 野菜を取るのに上段のケースが邪魔

    パントリーの中の見直し!無印ワイヤーバスケットを利用して常温野菜を保存する! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
    okeiko-life
    okeiko-life 2017/06/24
    パントリーの見直しです( ^ω^ )