2010年6月23日のブックマーク (10件)

  • 「自分が好きなものを好む若い女子」に対する文化系中年男子の自意識過剰っぷりについて

    Keiko @hokahokagohan 成海璃子のCD棚が渋いといっちゃあ騒ぎ、20代女性がイーガン読んでるといっちゃ騒ぎ、ある種の文科系中年男性の自意識過剰っぷりはなんなんだろーか。若い娘にもいろんなのがいるってことを受け入れるのはそんなに難しいことなのか。 2010-06-23 09:40:00 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 当だ!(被害者の会) “@hokahokagohan: 成海璃子のCD棚が渋いといっちゃあ騒ぎ、20代女性がイーガン読んでるといっちゃ騒ぎ、ある種の文科系中年男性の自意識過剰っぷりはなんなんだろーか。若い娘にもいろんなのがいるってことを受け入れるのはそんなに難しいことなのか。” 2010-06-23 10:25:35 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 文化系中年たちに「おまえらを喜ばすために好きなんじゃねーよ、つーかその程度の熱

    「自分が好きなものを好む若い女子」に対する文化系中年男子の自意識過剰っぷりについて
    okemos
    okemos 2010/06/23
    えー、だって綺麗な人がもしイーガン読んでたら、イーガン何が好きですか、ぼか~ベタですが「しあわせの理由」とか好きです、あっ、でも万物理論はハインラインのウォルドーがネタ元なんですよとか言いたいじゃん。
  • https://twitter.com/finalvent/status/16213502515

    https://twitter.com/finalvent/status/16213502515
    okemos
    okemos 2010/06/23
    え?フェミについてはともかく、前半についてはなんか意外。
  • 探偵ファイル~ニュースウォッチ~/首都大は教員も異常者か?人が嫌がる行為を学生に推奨/探偵T

    ●更新日 06/23● 首都大は教員も異常者か?人が嫌がる行為を学生に推奨 「ドブス」動画問題との関連で、首都大学東京の教員も問題視されている。その点について、大学の広報に話を聞いた。 (記事 1 2 3) 准教授の一人は学生の詐欺募金について、Twitterで以下のように発言していた。「集めた募金の最適かつサイコーな使いみちが実演提示できたらC↑Pにも迫れると思われ。誰もが気づかないでいる”未来の何か”をきみが発見してみんなの目の前にさらすことで更なる笑いや共感あるいは反感(上等!)が生み出せる。いっそC↑P作品「オレオレ」を越えよ」。 「C↑P」とは、広島の原爆のパロディ作品を現地で公開してバッシングを受けた、「chim↑pom」という集団の略称である。准教授は、これを評価しているようだ。だが、上記の発言に非難が集中すると、内容を十分に確認しないまま書いてしまったと釈明した。 さらに准

    okemos
    okemos 2010/06/23
    准教授も、嫌われれば芸術、と言ってる訳ではないと思うが、嫌われる事をする人を信頼していると言うのなら、この探偵ファイルの行為についてもきっと信頼して暖かく見守っているんだろうな、とは思う。
  • 産経デジタルが「新しい歴史教科書をつくる会」批判ブログを一斉閉鎖/hatopoppo(CML) - 薔薇、または陽だまりの猫

    hatopoppoさんのメールを転載します 歴史教科書をつくる会や日教育再生機構など右派の動向をウオッチする「新し い歴史教科書をつくる会WATCH」を産経デジタルのイザ!ブログ上に開設し ているhatopoppoです。 http://hatopoppo.iza.ne.jp/blog/ 日、産経デジタルから、下記のメールが届き、ブログが全面的に閉鎖されまし た。 --------------------------------- hatopoppoさんのブログ「新しい歴史教科書をつくる会WATCH」は、ほぼすべての エントリが特定の人物・団体の活動を批判する内容となっています。 イザ!では、ニュースを軸に交流・知的フィールドを拡げる場として可能な限 り検閲などは行わずに、ご利用いただいております。しかし、貴ブログの一連の エントリは、長期にわたり継続的、一方的に特定の個人・団体の活動を

    okemos
    okemos 2010/06/23
    産経なんだから、こんなもんでしょう。
  • 「ミニvsポルシェ」は2秒差でポルシェ勝利、ミニは「1秒早く走るのに3万8千ドルかかる」と主張、ヒュンダイには沈黙を保つ

    先日、ミニUSAがポルシェUSAを「ヨワムシ野郎」と呼び真剣勝負を仕掛けるという騒動がありましたが、ロード・アトランタサーキットで行なわれた決闘には結局ポルシェの公式参加は無く、公募で選ばれたドライバーとのレースになりました。 結果は2秒差でポルシェが勝利、王者の風格を見せつけました。なお、ちゃっかり参戦を匂わせていたヒュンダイに対してはミニUSA、ポルシェUSAとも未だ何もコメントしていないようです。 詳細は以下。 MINI USA | Facebook 場所はここ、ロード・アトランタサーキット端っこ部分。 大きな地図で見る ミニUSAはサーキット内のスペースを使ったジムカーナ風のコースを設定。ロングストレートのないこのコースなら加速力に劣るミニにも勝ち目がありそうです。 レース前、ミニのドライバーであるブラッド・デイビスへのインタビュー。「普通のサーキットと違って、一般の道路で見られる

    「ミニvsポルシェ」は2秒差でポルシェ勝利、ミニは「1秒早く走るのに3万8千ドルかかる」と主張、ヒュンダイには沈黙を保つ
    okemos
    okemos 2010/06/23
    ミニを応援したい。ヒュンダイの挑戦したのは、まあ当然ですわな。ポルシェにもミニにも受けてメリットがない。実際のところ、ポルシェもミニの挑戦に応じなかったわけだしね。
  • バーナンキは間違っていたか? - himaginary’s diary

    少し前のvoxeuに、Johanna Mollerstromによる「The source of the global trade imbalances: Saving glut or asset price bubbles?」という記事が上がっていた。以下はその冒頭部。 In 2005 Ben Bernanke gave two influential speeches where he launched the hypothesis of a global savings glut as the cause of the world’s large trade imbalances in general and the large US current account deficits in particular. By “global savings glut” Bernanke me

    バーナンキは間違っていたか? - himaginary’s diary
    okemos
    okemos 2010/06/23
  • サンライズ関係者座談会(1/5) - ひびのたわごと

    8月7日にテアトル新宿で開催されるサンライズフェスティバル2010夏。 前夜祭となるイデオンナイトに富野が登場するなど、 サンライズファンとしてはたまらないイベント。 それに関連して日からサンライズ関連の富野資料を5回に分けてご紹介。 アニメージュ81年1月号に掲載された「日サンライズの世界」という特集記事。 この中に、当時のサンライズ関係者による座談会が収録されている。 参加者は以下の7人(五十音順)。 ・荒木芳久(脚家:『ガンダム』など) ・飯塚正夫(当時サンライズ企画室デスク) ・金山明博(アニメーター:『コンバトラーV』作監・キャラクターデザインなど) ・富野喜幸(言わずもがな) ・星山博之(脚家:『ガンダム』など) ・山浦栄二(当時サンライズ取締役企画部長) 遅れて参加 ・佐々木勝利(演出家:『トライダーG7』監督) 場所は上井草駅前の炉端焼き屋。 お酒も入っていることも

    okemos
    okemos 2010/06/23
  • From the archive, 22 June 1956: Higher I.Q. in children of the atomic age

    From the archive, 22 June 1956: Higher I.Q. in children of the atomic age Intelligence tests recently carried out among more than a thousand children in Wolverhampton schools appear to show a striking and quite unexpected increase in the mental capacity of children born since 1945. A psychiatrist concerned in the tests has suggested that the most probable hypothesis to account for this change is t

    From the archive, 22 June 1956: Higher I.Q. in children of the atomic age
    okemos
    okemos 2010/06/23
    1956年の英ガーディアン紙による、放射能の影響で1945年以降に生まれた子供達のIQが高まっているんじゃないかという記事。とっても50年代SF!
  • 学生にお金を払う大学: たけくまメモ

    先日Twitterで、現代美術家の村上隆氏が、大学准教授でマンガ評論家の伊藤剛氏と、「最近の大学生」をめぐって議論していました。ちょっとタイムラインの彼方に消えてしまっていて引用するのが大変なのでしませんが、俺の記憶で書かせてもらうと、村上氏が「最近の大学生は自主性がなく、社会常識が乏しくて、仕事を頼もうとしても使い物にならない」みたいなことを言ってて、伊藤くんが「自分の学生時代を振り返ってもこんなものだった。」と反論(?)をされていたところに、俺が横から割り込んで、しばらく俺と村上さんとで議論になったことがありました。その部分の俺のツィートを、少しだけ引用してみます。 ◆ ●@takashipom @goito 村上隆氏のツィートに伊藤剛君が返信する形で教育論議が続いている。村上さんは「今の大学生は社会常識がなっていない」と嘆き、伊藤君は「自分の若い頃を思い返せばこんなものだ」と返すのだ

    okemos
    okemos 2010/06/23
    こないだ米国アニメーション史の本(http://amzn.to/cn2yJX)を読んで、ディズニーの偉さを知った所だったのでブクマ。それまでは碌に知らないまま、ディズニーについてはちょっと良くないイメージを持っていたよ。
  • 工場に恨みを持ってるなら殺人者になる前にやる事がある。

    自分は、某会社の某工場で、人事や総務系の仕事をしている社員だ。 マツダの事件、他人事じゃない。うちの会社にもアルバイト、パート、派遣、業務請負、子会社社員、様々な人達が働いているからだ。でも、少なくとも偽装請負や派遣法に沿わない事はやっていないと胸を張れる。社名を出してこれだけ健全ですよとアピールしたいくらいだ。健全なのが当たり前なんだけどさ。 法的には問題は一切無いと言えるんだけど、それでも様々なトラブルが起きる。全くの逆恨みで行動する人なんかもよく出てくる。そのような問題が起きたときの対応なども私がやらなくてはならない。今まで起きた事件、恐らく逆恨みで嫌がらせされたんじゃないかと思われる事件を特定されない程度に脚色して列記してみる。 ・生ゴミを敷地内に投げ込まれる(掃除が大変だった) ・大量の紙おむつを敷地内に投げ込まれる(事業系のゴミとして出せなかった。関係者が小分けして自宅で捨てて

    工場に恨みを持ってるなら殺人者になる前にやる事がある。
    okemos
    okemos 2010/06/23