2015年7月29日のブックマーク (22件)

  • 続・いつかみーおんにこの序列をひっくり返してほしいと願う。「月刊ENTAME 2015年8月号 宮脇咲良」の感想 - りさっちのグラビアインプレッション

    今月の月刊ENTAME(エンタメ)の表紙はHKT48の宮脇咲良さん。 奇しくもその後に登場するのが向井地美音さんという事で、みーおん推しの私からしたらまたもや・・・という印象。 無論、他のメンバーが表紙で、その後にみーおんがくるパターンなら致し方ない気もするけど、どうもここ最近宮脇咲良さん表紙の雑誌に向井地美音さんが名を連ねるパターンがやたら多くて、みーおんにとってさくらたんは乗り越えなければならない壁なのか?って気すらしてきます。 というわけで、最近のトレンド的なラインナップになってる今号を見ていく事にしましょう。 表紙&巻頭グラビア 宮脇咲良(HKT48/AKB48) 今号のENTAMEの表紙は宮脇咲良さん。 私なんかは表紙のような笑顔がさくらたんらしいなって思うし、この印象がさくらたんだと思うんですが・・・ 最初の数ページの印象はさくらたんの姉か?ってぐらい表情が大人びていて、私が思

    続・いつかみーおんにこの序列をひっくり返してほしいと願う。「月刊ENTAME 2015年8月号 宮脇咲良」の感想 - りさっちのグラビアインプレッション
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 倉持明日香の卒業セレモニーあるってよ、…たぶん。 - いないいない部。

    2015-07-29 倉持明日香の卒業セレモニーあるってよ、…たぶん。 AKB48 倉持明日香 8月17日に卒業公演を控えている倉持明日香の卒業セレモニーが、1日・2日さいたまスーパーアリーナで行われるAKB48単独公演にて行われる。…たぶん。 とがちゃん(7月20日) やるでしょ。勿論。 雅史(7月20日) 明日香の卒業セレモニーをやってほしいっす。 → http://7gogo.jp/lp/6yw8Sa8vBOaWkVIvojdMdG==/3917 トークアプリ755からの投稿 しのぶ(5時間前) 行います。 おかべ~りん♪(6時間前) もっちーの卒業セレモニーは 行えますか → http://7gogo.jp/lp/ah4sR0I4jpaWkVIvojdMdG==/5636 トークアプリ755からの投稿 しのぶ(4時間前) 倉持の卒業はAKB48劇場ですが、SSAライブも倉持やファン

    倉持明日香の卒業セレモニーあるってよ、…たぶん。 - いないいない部。
    okemos
    okemos 2015/07/29
    仁藤萌乃の卒業セレモニーよりも、もうちょっと大がかりなのを流石にやるんじゃないのかな?
  • 問題取引、4割が経験=TV番組制作の下請け―公取委 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    公正取引委員会は29日、テレビ局から番組制作を下請けする会社の約4割が、立場の弱さから、採算確保が困難な安値受注など、問題のある取引を経験していたとする調査報告を公表した。 公取委は、独占禁止法や下請法に違反する恐れがあるとして、日民間放送連盟などを通じテレビ局に法令順守を働き掛ける。 調査に回答した制作会社は計280社。このうち、テレビ局と取引のある109社に関し、独禁法が禁じる優越的地位の乱用に該当する恐れがある行為を受けたのは、43社(全体の39.4%)に上った。具体的な行為(複数回答)は、採算確保が困難な買いたたきが22社(同20.2%)、番組完成後のやり直しが13社(同11.9%)、著作権の無償譲渡が14社(同12.8%)など。

    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    税金を投入する価値ある?万博会場を歩いたら思ってもみない「声」が聞こえてきた 大屋根は「断片」、広がる更地…「国民不在の国家プロジェクト

    47NEWS(よんななニュース)
    okemos
    okemos 2015/07/29
    いい歳した警官が20回も?なんでだ?
  • <残業代ゼロ>今国会成立を断念 政府・与党方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は、所得の高い一部の労働者を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度」の導入を柱とする労働基準法改正案について、今国会での成立を断念する方針を固めた。与党幹部が29日、明らかにした。民主、共産両党や連合などが強く反対する中、強引に審議すれば、参院での安全保障関連法案の審議にも影響しかねないと判断した。今国会の会期を大幅延長したため、秋の臨時国会は短期になる可能性があり、改正案の成立は来年の通常国会以降に持ち越される公算が大きい。 多様な働き方を促すことを目指す改正案は、安倍政権が成長戦略の目玉に位置付けている。金融ディーラーなど専門的な仕事に就き、年収が「1075万円以上」の労働者が制度の対象になる。 しかし、1日8時間を超える労働に残業代を支払うなどの労働時間規制がなくなるため、野党は「残業代ゼロで長時間労働を助長する」と改正案を批判。今後、年収要件が緩和され

    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    では2015年の最低賃金が全国平均18円引き上げとなりましたが、アメリカでは昨年から今年にかけて、多くの自治体で最低賃金(時給)を15ドル(1,850円)に引き上げる条例が可決されています。既に施行されている自治体もあり、その動向が注目されています。 サンフランシスコでは、昨年の市民投票で、2018年7月までに段階的に15ドルに引き上げることが決定(現在は12.25ドル)。 シアトルでは、従業員数500人以上の企業は2017年初までに、500人以下の企業は2021年初までに最低賃金を段階的に15ドルに引き上げる条例が昨年可決(現在は11ドル(500人以下は10ドル)。 ロサンゼルスでは、現在の9ドルから2020年までに15ドルへと引き上げることが決定。その後は消費者物価指数に合わせて毎年引き上げられることになっています。 ニューヨーク州では、全米で30以上の店舗を構えるファストフード店

    最低賃金1800円条例が次々可決される米国、施行された都市では何が起こっているのか(田中めぐみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 「制服向上委員会」が特派員協会で会見 政治的主張を避けようとする芸能界のあり方を批判

    原発再稼働や安保関連法案に反対するパフォーマンスを展開しているアイドルグループ「制服向上委員会」が2015年7月28日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。 反原発運動で歌われることが多い「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」など計2曲を披露し、政治に関心を持つことの重要性を強調。メッセージを発することで「ひとりひとりの心が動いて、社会も変わっていけたらいい」などと訴えた。 「アイドル」の認識が通常とは違う 記者の関心は、アイドル政治的メッセージを発することの意義に集中。メンバーがそれぞれの言葉で、その意義を語った。 1995年から「制服向上委員会」の活動に参加している名誉会長の橋美香さん(35)は、「アイドル」には単に「かわいい」以上の意味があると説く。 「日で言うアイドルは、いわゆる『かわいい』歌を歌って踊って、みんなから憧れられるようなものだと思う。私たちはアイドルグループとうた

    「制服向上委員会」が特派員協会で会見 政治的主張を避けようとする芸能界のあり方を批判
    okemos
    okemos 2015/07/29
    制服向上委員会自体にはちょっと疑問もあるんだけど、それはともかくアイドルが外国人記者達を前に政治批判とか、やっぱ日本は面白い国だなと。"Only in America"って表現があるけど、「こんなの日本だけ」てのもあるな。
  • 現実の特攻の評価において、虚構の特攻に感動したことを持ちだした謎 - 法華狼の日記

    id:rag_en氏という人物がいる。少し前に、yellowbell氏の『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』感想に対して、下記のようなコメントをしていた。 はてなブックマーク - 「圧倒的な物量と優秀な装備で、旧態の戦術や貧弱な装備の軍隊を蹂躙する」とい... - すず黄 - すず黄 - はてなハイク rag_en 『現代兵器で旧式軍隊をフルボッコ→ネトウヨ文学だ!』の理路のブッ飛びっぷりが半端ないのだけど(しかも“ネトウヨということばはあまり好きではない”と自称)、そこに「一部界隈」の「根」があるんじゃろか。 もちろんyellowbell氏は、rag_en氏が読みとったような主張はしていない。 http://h.hatena.ne.jp/yellowbell/299886360277505885 「圧倒的な物量と優秀な装備で、旧態の戦術や貧弱な装備の軍隊を蹂躙する」だけの段階で

    現実の特攻の評価において、虚構の特攻に感動したことを持ちだした謎 - 法華狼の日記
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 続・カタモミ女子と中年アイドルオタク - あざなえるなわのごとし

    カタモミ女子ヲタのきよちゃん、『ザ・ノンフィクション』のときから板垣恵介先生に似てると思ってたけど、いま見たらさらに板垣化していた。 pic.twitter.com/EswUA5Jmbf— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2015, 7月 28 昨夜の「そんなバカなマン」 バナナマン日村の腰が悪いということで治療をしようと言う企画。 に見せかけてどうもバナナマン設楽が先日放送した「ザ・ノンフィクション 中年純情物語」にハマったらしく秋葉原のカタモミ女子に行こうと言うことになったらしい。 明らかに口実w 以下、放送時のツイートをどうぞ。 【前回】 azanaerunawano5to4.hatenablog.com 【スポンサーリンク】 TVでバナナマン日村とカタモミ女子のヤツみてるけど、きよちゃんがイキイキしているwww #fujitv— ╹◡╹(ニッコリさん) (@dotcomdot

    続・カタモミ女子と中年アイドルオタク - あざなえるなわのごとし
    okemos
    okemos 2015/07/29
    なんか嬉しい。前にザ・ノンフィクションでこのヲタの人が取り上げられた時、可哀そうなオッサン扱いをネットではされてたけど、そんな事は無いと思ってたんだよ。ギャンブルに嵌ったりするのより全然健全だからな。
  • 「日本は絶対に徴兵制にはならない」と主張する論者が知らない数字 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「日は絶対に徴兵制にはならないことを数字で証明してみましょう ww」とか言ってる人がいます。 この永江氏記事ですが、のっけから事実認識で誤っている上にデータの使い方がひどい。 旧厚生省援護局調べ。1945年8月15日時点の兵数によりますと・・・終戦当時 内地 370万人 引き上げてきた人たち 陸軍 296万3000人 海軍 38万1800人 の軍人がいました。あんなにたくさんの兵隊さんが亡くなったのに、まだ合計で700万人もいたんですよ。終戦の年の人口は7000万人強です。そりゃ徴兵でもしないと足りないよ。(略)自衛隊の人数ってどれくらいだと思いますか? 防衛省のデータです。日自衛隊員の数は 陸上自衛隊 13万7,850人 海上自衛隊 4万1,907人 航空自衛隊 4万2,751人 統合幕僚ほか 3,204人 合計22万5,712人 しかいないのよ・・・ http://blogos.

    「日本は絶対に徴兵制にはならない」と主張する論者が知らない数字 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • NMB48&HKT48、ドキュメンタリー映画の公開延期が決定 来年1月同時公開へ

    NMB48&HKT48、ドキュメンタリー映画の公開延期が決定 来年1月同時公開へ2015.07.29 NMB48初のドキュメンタリー映画『DOCUMENTARY of NMB48(仮題)』と、同じくHKT48初のドキュメンタリー映画『DOCUMENTARY of HKT48(仮題)』の公開延期が決定し、両作品とも2016年1月29日(金)に同時公開されることがわかった。 当初、『DOCUMENTARY of NMB48(仮題)』は今年8月、『DOCUMENTARY of HKT48(仮題)』は今年11月の公開が予定されていたが、よりクオリティの高い内容を目指すために、公開日の延期が正式に決定した。 また、先月HKT48の全国ツアー最終日に『DOCUMENTARY of HKT48』の監督を同グループのメンバー・指原莉乃が務めることが発表されたが、このほど、『DOCUMENTARY of N

    NMB48&HKT48、ドキュメンタリー映画の公開延期が決定 来年1月同時公開へ
    okemos
    okemos 2015/07/29
    流石、AKB運営、いい加減だなぁ。まあ、スケジュールに無理して合わせるより、延期してクオリティをあげた方が良い。でも、ようやく監督が決まったというのは、どうなのか。
  • RHYMESTER「Bitter, Sweet & Beautiful」インタビュー by 小出祐介(Base Ball Bear) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー RHYMESTER「Bitter, Sweet & Beautiful」インタビュー by 小出祐介(Base Ball Bear) 2015年7月29日 こんにちは、Base Ball Bearの小出祐介です。このたびリリースとなるRHYMESTERのニューアルバム「Bitter, Sweet & Beautiful」。アルバムのリリース決定ニュースとともにタイトルを知った僕は、音を聴いてもいないのに、「これは間違いないアルバムだ!」「このアルバムを一番好きなのはぜってーオレだ!」といても立ってもいられなくなり、知人のライターさんを通じて「インタビューをやらせてください!」と、ナタリーおよびRHYMESTERサイドへの逆オファーをしました。RHYMESTERのいちファンであり、コラボ楽曲制作やライブ共演を経験している僕だからこそ聞ける話があるはずだと思

    RHYMESTER「Bitter, Sweet & Beautiful」インタビュー by 小出祐介(Base Ball Bear) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • Windows 10使った初日の感想

    Windows 10インストールしてみました。思い切ってデータバックアップは無しで。レノボThinkPad X240にドングル差し込んで放置したら…もう終わってました。 こんな楽なアップグレード初めてです。 正直、比較的難物という基準で選んだThinkPadでこんなにすんなりいくとは思っていませんでした。指紋読み取り、タッチスクリーン、バッテリー2つ(うち1個は取り外し可能)、タッチパッド(マルチタッチ対応でボタンが5つもついてる)、ThinkPadの赤ポッチ。インストール後に別途ソフトウェアが必要な機能満載ですからね。 ちょっと前にWindows 7からWindows 8にアップグレードした時には、どれもドライバー探し直さないと動かなくて大変でした。指紋読み取りに至っては探し直してからも3回に1回しか動作しなくなって、読み取りに失敗すると再起動しないと直らない変な癖までついてしまった…。

    Windows 10使った初日の感想
    okemos
    okemos 2015/07/29
    俺もWin10に移行しよう。
  • すらたろう on Twitter: "中小企業優遇税制は、その趣旨とは異なり中小企業雇用維持や処遇改善に役だっているか実に怪しい。 どうして中小企業を経由しないで個人に直接給付しないのだろう"

    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 貧困に無言で耐える子どもを救うには いま大人たちに求められている想像力と知識|ウートピ

    『神様の背中~貧困の中の子どもたち~』作者・さいきまこさんインタビュー(後編) 貧困に無言で耐える子どもを救うには いま大人たちに求められている想像力と知識 >>【前編はこちら】貧困を押し付けられる子どもたち 「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態 夫のDVから、中学生の娘を連れて逃げた主人公。そのために小学校教師の仕事も辞め、再就職もままならない。底をつく生活費、執拗に追いかけてくる夫、追い詰められていく精神。困窮状態にあった母娘ふたりが、生活保護を受け、周囲の理解ある人たちに支えられながら再び希望を見出していく……。さいきまこさんの最新コミック『神様の背中~貧困の中の子どもたち~』(秋田書店)には、女性と子どもを取り巻く社会問題が凝縮されています。 インタビュー前半は困窮した人たちをさらに追い詰める自己責任論についてお話いただきました。後半は、いま貧困状態にない人が貧困について考え

    貧困に無言で耐える子どもを救うには いま大人たちに求められている想像力と知識|ウートピ
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • アイドルグループ「虹のコンキスタドール」の近未来ライブがヤバすぎ!デジタル演出で大熱狂の夜! | キャリアハック(CAREER HACK)

    2015年7月20日(月)に開催されたアイドルグループ「虹のコンキスタドール」@BAPAの近未来デジタルライブをレポート!最先端テクノロジーを駆使した「驚愕のデジタル演出」とは!? アイドル×次世代クリエイター、その化学反応を体感せよ! アイドルライブの常識をくつがえす! すべてのパフォーマンスにデジタル演出が施された「虹のコンキスタドール」LIVE BAPAに参戦してきました。BAPAとは次世代クリエイターを育てる学校。その2期生における卒業展でもあった今回のライブ。じつは各クリエイターチーム対抗で「インタラクティブ演出」を競い合うという趣向。1位~3位の演出をメインに、その様子をお届けします! 第1位!LED指輪で、みんな盛り上がる!「Sync Ring」 見事1位の演出に輝いたのがコチラ!「Sync Ring -シンクロしまくリング-」 入場のときに配られたこんな感じの指輪をはめて・

    アイドルグループ「虹のコンキスタドール」の近未来ライブがヤバすぎ!デジタル演出で大熱狂の夜! | キャリアハック(CAREER HACK)
    okemos
    okemos 2015/07/29
    最初の指輪のはサイリウムとそんなに違うのかという疑問はあるが(でもコンパクトだし、繋がってるんだから色々可能性はあるのかな)、他のは流石にライブでは無いよな。やはりアイドルは歌ではないな。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    okemos
    okemos 2015/07/29
    理想と現実は違う上に、低賃金労働としてこき使おうという企業で働くことになれば、そりゃ落ちるよなぁ。
  • 歌詞しか聞かない/歌詞なんか聞かない問題と日本語詞 - あざなえるなわのごとし

    togetter.com 音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい— オノマトペ大臣 (@onomatopedaijin) 2015, 7月 24 ラッパー オノマトペ大臣のツイートに端を発した一連のまとめ。 「オレみたいな音楽リスナーはちゃんと聞いてるんだぜー」なんて選民思想的な価値観をいじるまでもなくこの発言については、さすがに500もRTされてるとほとんどニュアンスが伝わってないのを感じるけど、私は週末のかなりの時間を商売にもならない作詞作業に捧げる会社員だということだけは伝えておきたい— オノマトペ大臣 (@onomatopedaijin) 2015, 7月 24 と人が言ってるので違うのでしょう。 洋楽の話を書いてから、このまとめ読んだもんで気になってこの記事に至る流れ。 歌詞を聴く、音し

    歌詞しか聞かない/歌詞なんか聞かない問題と日本語詞 - あざなえるなわのごとし
    okemos
    okemos 2015/07/29
    前に誰かが書いてたと思うが、洋楽好きで「音楽は音、歌も音の一部だよね、音楽好きには」とか言ってる人達って、その多くは単に英語教育が時間の無駄だっただけだろと思っちゃうんだよなぁ。
  • フジテレビがパロディネタにしたTEDの商標登録について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ」というtogetterのエントリーを読みました。 一応説明しておくと、TEDとは世界中の識者やユニークな体験を持つ人々の講演会を提供する非営利団体です。コンテンツのおもしろさに加えてプレゼンスタイルの良い勉強になるので私もよく見ています。 これのパロディネタをフジテレビの27時間テレビでやったそうなのですが(私は未見)、これがTEDのライセンスを受けていないのではないか疑惑が持ち上がっているということのようです。現段階では事実関係がはっきりしない(ちゃんと裏では話を通してやっているのかもしれません)のでこの件にはコメントしませんが、TEDはイベントのライセンスには厳しいというのは確かそうなので、ちょっと調べてみました。 TEDのサイトのBranding Guidelineを見ると確かに厳しそう

    フジテレビがパロディネタにしたTEDの商標登録について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=26338

    http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=26338
    okemos
    okemos 2015/07/29
  • 米映画館でまたも銃撃殺傷事件発生 暗視カメラと金属探知機は必要か? : 映画ニュース - 映画.com

    映画館でまたも銃乱射事件が発生写真:ロイター/アフロ [映画.com ニュース] 米映画館でまたも銃乱射事件が起きたことを受けて、映画館の警備強化の必要性が議論されていると、The Wrapが報じた。 7月23日、米ルイジアナ州ラファイエットのシネコン「グランド16シアター」において、男が銃を乱射。2人が死亡し、複数人が負傷した。犯人は自殺したとみられており、動機は不明なものの、2012年にもコロラド州オーロラの映画館で12人が死亡する事件があったことから、さまざまな対策が議論されている。 セキュリティの専門家ハワード・レビンソンは映画館職員の数を増やし、異常を察知するためのトレーニングを行うことが必要と説く。アメリカの劇場で働くのはほとんどが十代の若者で、まともなトレーニングを受けていない。また、デジタル映写機の導入で、映写技師が不要となり、映画館にスタッフがほとんどいないことも被害が

    米映画館でまたも銃撃殺傷事件発生 暗視カメラと金属探知機は必要か? : 映画ニュース - 映画.com
    okemos
    okemos 2015/07/29
    「セキュリティの専門家...は映画館職員の数を増やし、異常を察知するためのトレーニングを行うことが必要と説く」 ホントに必要なのは銃規制だろうけど、それができないからどんどん嫌な方へと。
  • 話題の一冊を書いた元国家戦略担当相が指摘「財政破綻」「ハイパーインフレ」という悪夢は、そこまで迫っている!(磯山 友幸) @moneygendai

    話題の一冊を書いた元国家戦略担当相が指摘 「財政破綻」「ハイパーインフレ」という悪夢は、そこまで迫っている! 国債など国の借金が1000兆円を超える中、経済成長を優先する安倍晋三内閣は、予算の削減に消極的なようにみえる。 民主党内閣で国家戦略担当相を務めた古川元久・衆議院議員は、このままでは、もはや財政破綻は避けられないと語る。最近上梓した『財政破綻に備える 今なすべきこと』(ディスカヴァー携書)では、破綻を前提に地域社会が自立することで新しい価値観をもった経済態勢を目指すことを提言している。 アベノミクスの限界 ーーータイトルを拝見して、日の財政危機を訴えることで増税ムードを作ろうとする最近はやりのかと思いました。古川さんは財務省OBでもあるので。 古川 どう考えてもこのままでは財政破綻せざるを得ないでしょう。もちろんそれを回避するための努力は必要なのですが、今、安倍晋三政権がアベノ

    話題の一冊を書いた元国家戦略担当相が指摘「財政破綻」「ハイパーインフレ」という悪夢は、そこまで迫っている!(磯山 友幸) @moneygendai
    okemos
    okemos 2015/07/29
    まだ財政破綻とか、ハイパーインフレとか言ってんのか。