タグ

2015年12月17日のブックマーク (7件)

  • ヌーラボのインフラ運用最前線 2015 〜Terraform による AWS の構成の自動化〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    工夫したこと リソースの分離をファイル単位で行い、使い回しができるように配慮した Backlogチーム以外でも利用できるようになるべくAWSリソース単位でファイルを分割しておき組み合わせるだけでリソースが構成できるように配慮しました。 ファイル構成例を記載していますがterraform applyを実行したときに全ファイル読み込んですべてのリソースを作成してくれます。 depends_on設定をしておくと各リソースの依存関係を制御できすべてのリソースをいっきに作成することが可能です。 . ├── config.tf ├── terraform.tfstate ├── terraform.tfstate.backup ├── user_data │   └── api.tpl ├── variables.tf ├── vpc-db-instance.tf ├── vpc-db-subnet-

    ヌーラボのインフラ運用最前線 2015 〜Terraform による AWS の構成の自動化〜 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • CircleCIクラウド環境でSeleniumテストを実行する | MagicPod Tech Blog | MagicPod: AIテスト自動化プラットフォーム

    近年、クラウド上に簡単にCI(継続的インテグレーション)環境を構築できる様々なWebサービスが人気を集めています。 中でも有名なものの1つに、CircleCIというサービスがありますが、このCircleCI上でSelenium WebDriverのテストを実行するための日語情報が意外にもあまり見つからなかったので、今日はこの手順をご紹介しましょう。 なお、この記事はSelenium Advent Calendar 2015の16日目の記事です。 CircleCI上でのSeleniumテストの実行 CircleCI上でSelenium WebDriverのテストを実行するのは、実は非常に簡単です。 CircleCIがビルドに使用するマシンはデフォルトではLinuxですが、このマシンには次のソフトウェアが既にセットアップされています。※1 Firefox、Chromeが最初からインストールさ

    CircleCIクラウド環境でSeleniumテストを実行する | MagicPod Tech Blog | MagicPod: AIテスト自動化プラットフォーム
  • イベントディスパッチャーとイベントリスナー | QUARTETCOM TECH BLOG

    イベントディスパッチャーとイベントリスナーの関係を整理しながら、SymfonyのEventDispatcherコンポーネントを使って、簡単な実装をしてみようと思います。 主要なクラス イベント イベントディスパッチャー イベントリスナー イベント 何かしら動作や変更をする(した)タイミングや事象。 こうやって書くと分かりづらいですが、JavaScriptのonClickイベントなどは比較的に目にすることが多いのではないでしょうか。 イベントディスパッチャー イベントを発行する人。 トリガーとか、エミッターという名前が付くこともあります。 イベントリスナー 発行されたイベントを聞く人。 イベントディスパッチャーがイベントを発行するのですが、それを受けて色々処理をするのがイベントリスナーになります。 主要なクラスの関係 これらが以下の様に絡みます。 イベントが発生する(イベントディスパッチャー

    イベントディスパッチャーとイベントリスナー | QUARTETCOM TECH BLOG
    okinaka
    okinaka 2015/12/17
  • CakePHP 2系のCakeDC Migrationsプラグインのマイグレーションファイルの作成について - Qiita

    データベースの更新サイクルについて CakeDC Migrationsプラグインを利用したデータベースの更新サイクルは、次の二つがあります。 Auto-Migration Files データベースは手動で更新し、更新した内容をもとに自動的にマイグレーションファイルを作成する。 この場合、データベースは手動で更新しているので、自分ではマイグレーションファイルを使いません。作成したマイグレーションファイルは、gitでコミットし、他の開発者が使います。 扱えるのは、テーブル情報のみ(カラムやインデックスなど)です。レコードは扱えません。 Manually Creating Migration 空のマイグレーションファイルを作成し、更新したいデータベースの作業を自分で記述する。マイグレーションファイルを適用して、データベースを更新する。 この場合、空のマイグレーションファイルに、更新時(up)の手

    CakePHP 2系のCakeDC Migrationsプラグインのマイグレーションファイルの作成について - Qiita
  • git (github) で過去の1点と現状との差分を単一のファイルに限定して見る方法 (差分を翻訳しなおすため) - Qiita

    概要 CakePHP3 のドキュメント の翻訳をしていて、 翻訳後に原文が更新されることがよくあるのですが、 どこが変わったのか diff することがよくあります。 そのときの手順をまとめてみました。 手順 ローカルを最新の状態にしていることが前提です。 下記のようにして特定のファイルの修正の一覧を出します。 $ git log --date=short --pretty=format:"%h %cd %C(blue)%an:%C(white) %s" en/orm/retrieving-data-and-resultsets.rst 32fbb58 2015-11-07 Bryan Crowe: Merge pull request #3471 from cakephp/no-easily 71d73e4 2015-11-06 Mark Story: Remove easily. 3ca

    git (github) で過去の1点と現状との差分を単一のファイルに限定して見る方法 (差分を翻訳しなおすため) - Qiita
  • HashiCorp tools を支える技術 - Qiita

    HashiCorp といえば、Vagrant から始まり、 Packer, Serf, Consul, Terraform, Vault, Nomad, Otto など、 運用面で有用なツールを数多く公開していることで有名です。 これらのそれぞれのツールは、 サービスを運用する立場の目線からの知見が大量に入っているのに加え、 堅牢性や様々な機能、現実的な処理速度を実現するために、 数多くの学術的な知見が組み込まれています。 稿では、各ツールに使用されている技術の非常に簡単な概要と、 それぞれの論文へのリファレンスを示します。 Serf Serf では、SWIM という Gossip(epidemic) protocol の一種が、 クラスタのメンバ管理や、 クラスタメンバの故障検出に使用されています。 (SWIM: Scalable Weakly-consistent Infection

    HashiCorp tools を支える技術 - Qiita
  • CakePHP3で学ぶ継続的インテグレーション -環境構築編- - Qiita

    CakePHPで継続的インテグレーションやってますかー! こんにちは!あすけんダイエットの方からやってまいりました。@hampomです。 さて、リリース前に聞いていた噂通り、今までのバージョンとはガラリとスタイルが変わったバージョン3系ですが、私も、これまでバージョン1系ばかりで開発していましたが、この秋ぐらいからめでたく業務でバージョン3系を採用!開発を楽しんでおります! タイトルにも書いた「CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション」は、CakePHPを使って学ぶ内容となっていますが、まだCakePHP3がリリースされる前に出版された書籍のため、そのままではCakePHP3を用いて動かせないのではないか?ということで、CakePHP3が動く環境を構築してみます。 動作確認環境 Windows 10 ChefDK 0.10.0 VirtualBox 5.0.10 r104061 Vag

    CakePHP3で学ぶ継続的インテグレーション -環境構築編- - Qiita