タグ

2011年4月15日のブックマーク (12件)

  • 用途ごとに分けたターミナルの選び方 - Unix的なアレ

    今回はWindowsネタで。 Unix/Linuxをリモートから操作するときは、様々なターミナルを利用しているかと思います。 実際に自分も最初にUnixを触り始めたときはよく差がわからず周囲の人が使っているのを片っ端から使っていました。 現在の有名どころはTeraTermやputty、タブ機能などの拡張されたpoderosaあたりでしょうか。 それぞれ特徴があるので、自分なりにまとめてみます。 UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 Tera Term (テラターム) プロジェクト語トップページ - OSDN もっともスタンダード(?)なターミナル。自分もまずはこれから使いました。 素のTeraTermはsshが使えずにtelnetだけでしたが、こちらは最初からsshも利用可能です。 特徴 独自のマクロが組める(TeraTermMacro) シリアルコンソールとし

    用途ごとに分けたターミナルの選び方 - Unix的なアレ
    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    「TeraTermマクロを組む時に利用します。」
  • 【インタビュー】「社長がムリヤリ小悪魔キャラに…」 - サーバ技術書を出版した女子大生の解説力 (1) 「小悪魔女子大生サーバエンジニア」の正体に迫る! | ブック | マイコミジャーナル

    『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』の著者に聞く! 「小悪魔女子大生」と「サーバエンジニア」──一見、ミスマッチ感が濃厚なキーワードを組み合わせた、ちょっと異色のネットワーク技術入門が話題だ。『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる』(aico・ディレクターズ 著/ 村井純 監修/ 技術評論社 刊)である。 シンプルな線で描かれたウサギやクマなどのキャラクターが、ほのぼの&ゆるゆるとした空気感の中で、インターネットやサーバに関する技術を紹介していく書。添えられる文章もあくまで平易でわかりやすい。とはいえ、「実は経験豊富なエンジニアのオッサンが女子のフリをして描いているのでは?」といった邪推がネット上でささやかれるほど、技術的な的確さも兼ね備えていて、この領域に詳しい玄人衆も納得の内容に仕上がっている。 『小悪魔女子大生のサーバエンジニア

    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
  • 「トラブルを防ぎ、性能もアップできる! Oracle Database開発/運用の鉄則」 | oracletech.jp

    Oracle Databaseはちょっと気をつけるだけでもっと安全に、もっと高い性能で運用できる。しかもそれは、すごく簡単で当たり前のことをするだけでいい。」それをぜひ伝えたい!と考えるオラクル社内のエンジニアが集まって、Oracle Databaseの鉄則について議論しました。それがこの「トラブルを防ぎ、性能もアップできる! Oracle Database開発/運用の鉄則」です。

    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
  • 被災地のラブホテル 連日満員で子供連れ家族の明るい声響く│NEWSポストセブン

    石巻市と隣接する宮城県涌谷町のラブホテル。ビジネスホテルより広めのそのバスルームでは、部屋の内装には似つかわしくない、子連れの家族の明るい声が響いている。 「お風呂、久しぶりだね~」「あったかくて気持ちいいね~」 普段、ラブホテルは男女2人で入る場所であり、風営法上、未成年は入ることができない。しかし、このラブホテルは違反を承知で、被災者の家族に部屋を提供している。 内陸部に位置し、沿岸部に比べて震災の被害は少なかったものの、ガスや水道が止まり、再開したのは3月25日。壁紙が剥がれたり、水道管やボイラーが壊れるなどの被害が出たため、復旧作業をしながらの営業だという。 「石巻市内のラブホテルの多くは海岸に近い場所に建っていて全滅状態。それもあって、『いつから再開するのか』と毎日、何十件も問い合わせがあった。営業再開に当たっては、社長が地元のFM局に頼んで、『ホテルは営業しています。お風呂にも

    被災地のラブホテル 連日満員で子供連れ家族の明るい声響く│NEWSポストセブン
    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    一家全員でダブルベットで寝てるところを想像して和んだ。家族愛のラブね。
  • システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編ではC言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に削減する匠の技をレポートした。後編となる記事では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 DBを捨ててテキストファイルに変換 「100万件ぐらいの検索なら、シェルだけでも1000分の数秒でできます

    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    誰がそれをメンテすんだ。自分の食い扶持作っただけじゃねーかと。
  • ちょwwwこれ本当に子供向けの番組かよwwwwwww : モリ速報VIP

    ちょwwwこれ当に子供向けの番組かよwwwwwww 2011年04月15日10:36 管理人クソワロタwww Tweet 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 08:08:07.64 ID:sZqTL5/l0 http://www.youtube.com/watch?v=OZXJ8-yms38&feature=youtube_gdata_player 2 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/15(金) 08:09:10.65 ID:cCJe0HiS0 やべえwwwwww 見てないけど 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 08:09:45.27 ID:r8qpe6TQ0 ターゲットがわからない 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/15(金) 09:

    ちょwwwこれ本当に子供向けの番組かよwwwwwww : モリ速報VIP
  • IT先進企業もそうでない企業も、経営者は基幹システムに興味なし - 東葛人的視点:ITpro

    最近、ふと気づいた。IT活用先進企業の経営トップとそうでない企業の経営トップには、情報化に対する共通項がある。何かというと、いわゆる基幹業務システムには関心がないということだ。「ITが分からない」と公言する経営トップはもちろん、IT活用に非常に熱心な経営トップも基幹業務システムにはほとんど興味を示さない。よく考えると当たり前のことなのだが、この事実を把握しないから、企業の情報化談義や実際の商談がおかしなことになる。 ここで言う基幹業務システムとは、狭義の意味での基幹業務システムのことだ。簡単に言うと、ERPがカバーしている領域のシステムである。さて、講演やセミナーなんぞでIT活用を熱く語る経営トップの話を聞いたことのある人は、思い出してほしい。ERPの話を、会計システムの話を熱く語っていただろうか。おそらく違うはずである。基幹業務システムは「基幹」という言葉に騙されるが、所詮はバックヤード

    IT先進企業もそうでない企業も、経営者は基幹システムに興味なし - 東葛人的視点:ITpro
    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    だから日本のリーダーは兵站軽視のアホと言われるんじゃないのか?肯定してどうすんだよ。
  • 三木武夫記念館

  • PAM

    Pluggable Authentication Modulesの略で,Linuxディストリビューションにおけるユーザー認証の中核となる仕組みです。PAMを用いれば,アプリケーション側に認証機能やユーザー情報の管理といった仕組みを持たせる必要がありません。ユーザー認証に必要なすべての処理をPAMに任せればよいことになります。 PAMは,各種認証処理を実現するための関数を含んだライブラリです。このライブラリをアプリケーションに動的に組み込むことで,適切な認証機能が実現できます。 PAMは設定によって,特定のユーザーだけの認証を許可したり,ユーザー認証をしようとすると警告を発したりなどの柔軟な認証処理が可能です。これらの設定は,/etc/pam.dディレクトリ以下の各ファイル,あるいは/etc/pam.confファイルに記します。

    PAM
  • 日本におけるIPv4アドレス在庫、枯渇

    kokatsu.jpはIPv4/IPv6デュアルスタック、ipv4.kokatsu.jpはIPv4シングルスタックで提供しています 2011年4月15日に、日国内のNIR(National Internet Registry)であるJPNICにおいて、通信関連事業者等に対する現行の規約に基づいたIPv4アドレスの通常の割り振りが終了しました。これは、日を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫が枯渇したためです。この状況について、JPNICは次の通りアナウンスしています。 ◇ APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ および枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内 http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110415-01.html 枯渇が起こってもすぐにインターネットが使えなくなるわけではありませんが、ISP(インターネ

    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    しばらくはリサイクルビジネスが流行りそう。
  • 福島第一原発は、チクタクと時を刻む時限爆弾

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2011.04.14 (Thu) 福島第一原発は、チクタクと時を刻む時限爆弾 『デモクラシー・ナウ(Democracy Now)』というNYのニュース・メディアが、日系3世のニューヨーク市立大学シティカレッジ物理学部教授加來道雄(かく みちお氏をゲストに招いて福島第一原発についてインタビューをした。福島第一原発で実際に何が起こっているのか、そして、これからどうなるのか、というのは、誰もが興味をもっていることだと思うが、加來教授が、最悪の事態を含めて、誰にでもわかるように説明して下さった。 Expert: Despite Japanese Gov’t Claims of Decreasing Radiation, Fukushima a "Ticking Time Bomb" 日政府は、原発事故評価が最高レベル7に上がった危機にもかかわらず、福島第一原

    福島第一原発は、チクタクと時を刻む時限爆弾
    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
  • 「日本は汚染された」--中国人が買い占めていた日本の土地を手放し始めている

    ■編集元:ビジネスnews+板より「【不動産】「日は汚染された」--中国人が買い占めていた日の土地を手放し始めている (WPB) [04/14]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2011/04/14(木) 12:35:40.62 ID:??? 4月12日、とうとう福島第一原発の放射能漏れ事故は、その危険度を示す度合いが、最高である「レベル7」に引き上げられた。これに並ぶのは、もはや1986年のチェルノブイリ原発事故しか存在しないため、「過去最悪レベルの原発事故」と認定された形だ。 海外でもこのニュースは速報として伝えられ、さらに注目が高まっている。 そんななか、こうした報道が思わぬ影響を及ぼしている問題がある。 「震災前までは、日の山林を中国人が買い漁っていたという報道がよくされていましたよね。彼らの目的は日のキレイな水を得るための水源と、将来的にCO2(二酸化炭素)の排

    okoppe8
    okoppe8 2011/04/15
    手放したって、誰が引き受けているんだろう。