old-marketerのブックマーク (119)

  • 戦後の日本の実質経済成長率の推移

    よくTVや新聞を見ていると、国の経済の状況を現す基準として「実質経済成長率」というものが使われていますが、この実質経済成長率の正確な意味はご存知ですか? 実質経済成長率の算出方法実質経済成長率の算出の仕方は以下の通りです。 (その年の実質GDP-前年の実質GDP)/前年の実質GDP✕100 つまり、その年に国内で産み出されたモノ・サービスの合計金額が、前年のそれよりどれくらい増えたか=経済規模がどれだけ伸びたかを表しています。また、「実質」というのはその間の物価変動を加味していることを表します。 戦後の実質経済成長率推移では、戦後日の実質経済成長率がどのように推移してきたかを見てみます。 日の場合、1950年台半ば~1973年までの間が「高度成長期」と呼ばれいます。また、その後第一次オイルショックを経てバブル崩壊までの間の1970年台半ば~1991年までの間が「安定成長期」と呼ばれてい

    戦後の日本の実質経済成長率の推移
  • 公営ギャンブルはTVCMなどの広告をやめるべき!~明るい未来への選択

    最近TVをつけているとやたら競艇のCFが流れていますが、皆さんは競馬や競輪などの「公営ギャンブルをやりますか?」 自分ははっきり言ってギャンブル好きです。学生時代はバイトで必死に稼いだ金をほとんど全て麻雀とパチンコにつぎ込んでいました。しかし、就職してからは時間もなく殆どやらなくなり、結婚してからは全くやらなくなってしまいました。公営ギャンブルについてはもともと「予想なんかめんどくさい!」と若い頃から全くやりませんでした。そのため、現役を引退して暇を持て余している現在でもギャンブルには全く興味が持てません。逆に公営ギャンブルのTVCMが何の規制もかけられず、ガンガン流れていることに疑問と不快感すらを覚えます。 そこで今回は「公営ギャンブル」についていろいろと調べてみました。 公営ギャンブルとは?日では法律上「公営ギャンブル」は『自治体など公の機関が開催する賭け事』と定義されており、まあ、

    公営ギャンブルはTVCMなどの広告をやめるべき!~明るい未来への選択
  • 年収、所得、手取り、総支給額って・・・どう違うの?

    上記を元に年収500万円のサラリーマンの年間所得を計算すると・・・、 500万円-(500万円×0.2+44万円)=356万円 ということになります。 また、この「控除」と呼ばれるものには上記の「基礎控除」以外にも以下のようなものもあります。 ・社会保険料控除 年金保険料や健康保険料などに支払った額。 →サラリーマンの場合、これは会社が自動的に申告しています。なぜなら、いわゆる“天引き”なので! ・小規模企業共済等掛金控除 小規模企業共済などの掛け金やiDeCoの拠出金。 →ほとんどの人は耳にした事もないと思います。過去の産物です。維持する経費が税金の無駄使いでしょう。 ・生命保険料控除 生命保険料や介護保険料、年金保険料などの掛け金の全額または一部。→年末調整のときにやる“あれ”です。 ・地震保険料控除 地震保険料の全額または一部。 ・寄付金控除 →日はここの領域の法整備が以上に遅れて

    年収、所得、手取り、総支給額って・・・どう違うの?
  • 都議会議員の給与(報酬)ってどのくらいの額かご存知ですか?

    よく「海外の先進国比べ、日人の所得は低すぎる」、また逆に「海外の先進国比べ、日政治家(=議員)や公務員の給料は高すぎる」と言われます。 現在、東京都には124人の都議員がいますが、その平均年齢は53.0歳(衆議院とおぼ同じ)で最高年齢は74歳、最少年齢は25歳です。 今回は、この都議会議員の給与や年収について調べてみました。 実質的な給与(報酬)は年間約2600万円都議会議の議員定数は127人で任期は4年ですが、この議員達の給与(報酬)は議長と副議長以外はみんな同じ額に定められています。内容は以下の通りです。 1.議員報酬+期末手当(いわゆる月給+ボーナスに当たります):約1660万円/年 2.政務活動費(議員の調査研究その他の活動に必要な経費):720万円/年 3.費用弁償(いわゆる交通費): 議会や委員会への出席日数✕1万円、約80万円/年 4.海外視察費:約170万円/年 とい

    都議会議員の給与(報酬)ってどのくらいの額かご存知ですか?
  • 議員や公務員の高すぎる給料と低すぎるサラリーマンの給料 ≪日本の常識、世界の非常識≫

    よく「海外の先進国比べ、日人の所得は低すぎる」、また逆に「海外の先進国比べ、日政治家(=議員)や公務員の給料は高すぎる」と言われます。 トップは内閣総理大臣で4,165万円下記の表は、「PRESIDENT」のデータから主要職業を抜粋したものです。 トップは政治家の頂点である「内閣総理大臣」で4,165万円。また、官僚の頂点である「事務次官」は2,432万円で4位です。 国会で毎日のように昼寝や足の引っぱり合いをしている「国会議員」は、2,228万円で6位です。ただ、国会議員の場合は、文書通信費、立法事務費、秘書給与、政党からの支給・・・など様々な手当等があり、事実上の年収は7,000万円以上と言われています。 また、都道府県により差はありますが、「知事」の年収は2,100万円です。この知事の場合も、舛添元都知事の無茶苦茶な経費乱用でもおわかりのように、通常の年収の何倍もの報酬があると

    議員や公務員の高すぎる給料と低すぎるサラリーマンの給料 ≪日本の常識、世界の非常識≫
  • 著名スポーツ選手に多い血液型はB型

    人のABO式血液型の分布は大まかに、A型が40%、B型が20%、O型が30%、AB型が10%ですが、なぜか歴史に残るようなスポーツの大選手にはB型が多いようです。あの大谷翔平選手もB型です。 そこで、今回はB型のスポーツ選手に焦点を当て調べてみました。

    著名スポーツ選手に多い血液型はB型
  • コロナに強い血液型は何型?

    2019年の12月に中国武漢で発生し、2年以上経つのに未だに日をはじめ世界中で大流行している新型コロナ。世界中のマスコミがコロナ患者数の情報源としている米ジョンズ・ホプキンス大学によれば、この2年余りのパンデミックにより現在(2022年1月20日)までの延べ感染者数は3億3700万人(約4%)、死亡者数は556万人(約0.6%)になっています。哀しいかなこの新型コロナは病原体ウィルスのたび重なる変異により、終息のメドは全く立っていないのが現状です。 しかしながら、世界中で行われている研究から様々なことがわかってきているようです。今回は自分が興味を持ったコロナ感染と血液型についてご紹介していきます 血液型O型はコロナに強い!アメリカの消費者向け遺伝子検査会社23andMeが「75万人以上のデータ解析した結果、O型の人は他の血液型より新型コロナに10~20%感染しにくい。」 と報告。実は日

    コロナに強い血液型は何型?
  • 日本の総理大臣と首相の違いは?

    のマスコミ報道では、「岸田総理」と「岸田首相」という言葉が混在していますが、この「総理」という肩書と「首相」という肩書に違いがあるのでしょうか? ふと疑問に思ったので今回はこのことについて詳しく調べてみました。 両者は同じで正式には「総理」!「総理」とは、我が国の行政権を担う内閣の最高責任者の肩書“内閣総理大臣”の略称で、日国憲法にも明記されている日の首長を表すオフィシャル用語です。一方の「首相」は法律上の名称ではなく、中国で古くから使われていた「行政機関のトップ」を意味する言葉だそうです。そのため、「首相」の英訳「Prime Minister」という単語が「内閣総理大臣」の訳にもそのまま用いられているそうです。 両者の使い分け方は・・・?閣僚名簿のような公式文書や法律など、公的機関では正式名称である「内閣総理大臣」と表記されます。また、オフィシャルな場である国会では議員が「総理!

    日本の総理大臣と首相の違いは?
  • 驚きの昭和の常識ランキング

    1位 電車内でタバコが吸えた北海道に生まれた自分ですが、早いうちに神奈川県の平塚市に移り住み、そこで20過ぎまで過ごしていました。 そんな平塚では電車といえば「東海道線」。同時の東海道線の車両は4人掛けのボックスシートが中心でボックスシートの窓際の壁真ん中には「灰皿」が付いていました。 1970年代まで、東京ー平塚間は禁煙、平塚より先は喫煙可だったのです。その結果・・・、東海道線の平塚以西は不良高校生の絶好の喫煙所と化していました。 さらに平塚競輪と小田原競輪に通う人たちも多く、「飲酒」も黙認であったため、昼間から列車内で堂々と缶ビール片手にくわえタバコのおじさんたちも多く、列車内はかなりヤバイ雰囲気だったことを覚えています。 2位 1ドルは360円今では考えられませんが、世界は1971年12月までは1ドル=360円の固定相場制でした。その後、スミソニアン合意により日円はドルの切り下げ、

    驚きの昭和の常識ランキング
  • 平成30年間の主な出来事とその中で確実に進んでいた日本の凋落

    1989年1月7日に昭和天皇が崩御され、幕を開けた平成も昨年の4月で幕を閉じました。 その平成の30年の間には世界中でいろいろなことがありましたが、自分は未だ頭の中でごちゃごちゃしているので、一度整理して平成時代を振り返ってみました。 平成時代の主な出来事以下の年表は、後の私達日人に大きく影響を与えた平成時代に起こった世界と日の主な出来事です。 オレンジ色は海外での出来事です。まずは、何のバイアスをかけずに見てみて下さい。 1989年(平成元年)4月 税率3%で消費税スタート 1989年(平成元年)6月 天安門事件 1989年(平成元年)11月 ベルリンの壁崩壊 →米ソ冷戦の終結 1989年(平成元年)12月 日経平均が史上最高値3万8957円を記録 1991年(平成3年)1月 湾岸戦争 1991年(平成3年)3月 バブル崩壊 1991年(平成3年)12月 ソ連崩壊 1993年(平成5

    平成30年間の主な出来事とその中で確実に進んでいた日本の凋落
  • スタートアップ企業とユニコーン企業違いは??

    皆さんは「スタートアップ企業」や「ユニコーン企業」という言葉をご存知でしょうか? 自分はいわゆる「ベンチャー企業のことでしょ!」と思いながら読み流してきました。 しかし、最近あまりにもこの「スタートアップ企業」「ユニコーン企業」という言葉に出くわすことが増えてきたので、今一度、この言葉が「何を意味するのか?」、「ベンチャー企業とはどう違うのか?」を中心に詳しく調べてみました。 スタートアップ企業の定義は?スタートアップ企業(startup company)という言葉は、もともとIT関連企業が集まる米国のシリコンバレーで生まれた言葉だそうです。 では、その定義はというと・・・、どうやら明確なものは無いようです。ただ、一般的には・・・、 「今までにない新しい価値を生み出すビジネスを開発し、人びとの生活やビジネスに大きな影響を与える企業」 を指すことが多いようです。 また、「スタートアップ企業の

    スタートアップ企業とユニコーン企業違いは??
  • 細菌(バクテリア)とウイルスの違いは?

    しばしば混同して理解されることも多い細菌(バクテリア)とウイルスですが、皆さんはこの2つの違いをご存知ですか? 自分はよくわからなかったので、あらためて両者の違いを調べてみました。なお、この記事の情報源は厚生労働省HP及び国立感染症研究所HPです。 生き物の細胞内に寄生するウイルスウィルスと細菌はともに目で見ることができないくらい非常に小さい生き物(=微生物)の一種ですが、ウイルスは非常に単純な構造で細胞がなく、タンパク質でできた「カプシド」と呼ばれる殻のなかに遺伝子情報(DNAまたはRNA)である核酸が収められているだけだそうです。ただ、インフルエンザウイルスなど一部のウイルスには、カプシドの外に「エンベロープ」という膜がついているものもあるとのことです。大きさ的には1mmの1/10000以下と非常に小さく、私達が学校で使っていたような光学の顕微鏡では見ることすら出来なく、電子顕微鏡でし

    細菌(バクテリア)とウイルスの違いは?
  • コロナウィルスって本当は何者?

    この3年余り、日国内のみならず世界中のメディアで飛び交っている「新型コロナウィルス」という言葉ですが、日のマスメディアは「尺ばかり気にした場当たり的なこま切れ報道ばかり」や「3類とか、5類とか行政上の区分の話ばかり」を続けている為、一向にその正体が判らず自分も頭の中が少々混乱気味になっています。そこで今回は、「新型コロナウィルスとは一体全体何なのか?」について今一度調べ直し、解かりやすく整理してみました。 そもそも「ウィルス」とは何なのか?調べてみると・・・、「ウィルス(英語virus)」の語源は、「毒液」を意味するラテン語(スペルは英語と同じvirus)からきているそうです。 Wikipediaの説明を引用するならば・・・、 『ウイルスは細胞を構成単位とせず、他生物の細胞を利用して自己を複製させる極微小な感染性の構造体で、タンパク質の殻とその内部に入っている核酸からなる。自己増殖はで

    コロナウィルスって本当は何者?
  • 障害者スポーツ文化センター横浜ラポール ~ 車椅子利用者にお薦めの施設

    昨日数年ぶりに新横浜にあるラポールという障害者施設に行ってきました。このラポールという施設は横浜市の施設なんですが、非常に身体障害者の為の運動施設が整っているおり、しかも横浜市民以外も利用できるのです。東京の大田区に住んでいる自分も、以前は月1回程度利用してたのですが、ここ数年は様々な理由からリハビリをやめてしまったためご無沙汰しておりました。 しかし、最近60歳を過ぎてから急激な足腰の衰えを実感し、近い将来立つことも出来なくなってしまうのではないかと危機感を覚えたので、「とにかく現状を維持できるだけの運動ぐらいやろう」と考えてラポールを久々にラポールを訪れてみました。 そこで今回は、この「ラポール」をご紹介します。 ラポールってどんなところ?ラポールの正式名称は「障害者スポーツ文化センター横浜ラポール」で横浜市が所有する公共施設で、運営は横浜市リハビリテーション事業団という社会福祉法人で

    障害者スポーツ文化センター横浜ラポール ~ 車椅子利用者にお薦めの施設
  • 車椅子利用者でも超低価格で安全に天然温泉を楽しめる道後温泉友輪荘

    三古湯の一つといわれる“道後温泉”、先日偶然ネットで見つけた愛媛県障がい者更生センター「道後友輪荘」でへ気ままな一人旅を楽しんできました。自分は「時間はあるが、お金はない」典型的な貧乏生活をしている人間なので、今回も身体障害者割引をフル活用させていただきました。その結果4泊5日の今回の旅行も、家を出て家に帰るまでに使ったお金は・・・往復の交通費込みで僅か40,000円程度で済みました。また、今回の旅行は電動車椅子で初めて「飛行機を利用した旅」だったのでいろいろと勉強になりました。 そこでこの記事では、この道後温泉旅行で自分が利用させて頂いた「道後友輪荘」についていろいろご紹介します。 なお、電動車椅子の飛行機利用についてはこちらの記事をご覧ください。→電動車椅子で飛行機しかも格安LCCに初めて搭乗! 「道後友輪荘」ってどんなところ?この宿のオフィシャルサイトによると・・・、 道後 友輪

    車椅子利用者でも超低価格で安全に天然温泉を楽しめる道後温泉友輪荘
  • 都心部のバリアフリー化推進に大きく貢献した東京オリンピック・パラリンピック

    自分は、昨年末にWhill C2という電動車椅子を手に入れて以来、ちょくちょく都心の方に出かけるようになりました。Whill C2を手に入れる前は、介助してくれる人がいないと一人では外出することが出来なかったので、都心どころか自宅から出ることがほとんど無い、まるで“ひきこもり”のような生活をしていました。 しかし、今では「来週はどこに行こうか?」と楽しみのある生活に一変しました。 そこで今回は、Whill C2を使った都内散策に不可欠である鉄道網のバリアフリー化について色々調べてみました。 東京オリンピック・パラリンピックで急ビッチに進展!もともと、日で鉄道網のバリアフリー化が格的に進んだのは、20年程前の2000年(平成12年)に交通バリアフリー法という法律が施行されてからのようです。その背景には、2002年の日韓共催のサッカーワールドカップ開催があるようです。 その後、2006年に

    都心部のバリアフリー化推進に大きく貢献した東京オリンピック・パラリンピック
  • なぜ身体障害者手帳の再発行に2ヶ月もかかるのか?

    先日、コンビニで身体障害者手帳のコピーをとった際にうっかりして手帳をコピー機に置き忘れてしまいました。数時間後、家に帰ってから手帳がないことに気づきコンビニに電話をしたのですが・・・見つかりませんでした。 自分はこの身体障害者手帳の他にも運転免許履歴証明書などいくつかの顔写真入りの公的身分証明書を持っていたのでさほど困らないだろうと思いましたが、一応区に出向き再発行の手続きをしました。再発行申請の手続き自体は極めて簡単で、身分証明書と証明写真1枚があればものの数分で済みます。なので、自分はすぐその場で再発行してもらえると思っていたのですが・・・、なんと係りの人の口からは「手続きはこれで終わりですが、再発行まで1ヶ月半から2ヶ月ほどかかるので、またご連絡します。」と信じられない言葉が!実は無くした手帳はほんの半月ほど前に病院で細かい検査を受け主治医の診断書を提出し更新手続きをしたばかりだった

    なぜ身体障害者手帳の再発行に2ヶ月もかかるのか?
  • 車椅子利用者にとって工事中のJR渋谷駅は想像以上に地獄だった!

    先日、半年ぶりにJR渋谷駅に行ったのですが、全面的に改装工事が行われていてぐちゃぐちゃでした。自分はいつものように軽い気持ちで南口改札から入り山手線で品川まで行くつもりでしたが・・・、ホームにたどり着くまでが大変。 平日昼間だというのに仮設通路は人で溢れかえり、おまけに大きなカバンを持った外国人旅行客がたくさん!なのにエレベーターはたったの1つだけ。山手線渋谷駅の上り下り共通のホームに1つですよ。どう考えても無理がありすぎます。JR東日さん、そう思いませんか? 結局、改札を抜けてからホームにたどり着くまでに30分近くかかってしまいました。さらに・・・ホームは仮設で転落防止柵もなく、いつものピンクドアの位置表示もありませんでした。そのため、ホームに入って来る列車位置を確認して待ったのですが、間引き運転をしていたらしくいくら待っても混雑していて乗ることが出来ません。結局、山手線は諦め東急で大

    車椅子利用者にとって工事中のJR渋谷駅は想像以上に地獄だった!
  • 電動車椅子で飛行機しかも格安LCCに初めて搭乗!

    ●その他 車椅子利用者の搭乗は1フライト2名まで ※この他にもいろいろと細かい制限があるようですが、これらはあくまでも「原則として」のようで、自分の電動車椅子Whill C2は50kg以上の重さがあるのですが、無料でした。とにかく予約の時点で航空会社のスタッフにいろいろ相談することですね。 搭乗当日搭乗当日は、出発時間の90分前までにチェックインカウンターに来るように指示されます。 チェックイン作業当日成田のジェットスターのチェックインカウンターにいるスタッフに声をかけると「承認番号の入った使用確認書」の提示を求められました。。これは紙でなくても事前にジェットスターから送られてきたスマホ内にあるメールを見せればOKです。 その後、普通にチェックイン手続きや預け荷物手続きを行ないます。そして最後に電動車椅子の預け作業です。 まず、機内持ち込み荷物だけを持ちジェットスターのスタッフが用意してく

    電動車椅子で飛行機しかも格安LCCに初めて搭乗!
  • 日本人って本当に幸福?

    上位の5ヵ国は最近の常連で、中でも1位のフィンランドは4年連続トップだそうです。この上位20ヵ国のうち15ヵ国が欧州の国で、残念なことにアジアの国は一つもありません。日はというと・・・、ずっと下の54位。参考までに20位以下の主な国の順位は以下の通りです。 24位 アラブ首長国連邦 25位 サウジアラビア 26位 台湾 27位 シンガポール 29位 スペイン 31位 イタリア 38位 ブラジル 46位 メキシコ 54位 日 56位 ポルトガル 57位 アルゼンチン 58位 ギリシャ 59位 大韓民国 60位 フィリピン 61位 タイ 日は同じアジアの台湾やシンガポールよりもはるかに「幸福度」が低く、大韓民国やフィリピン・タイと同レベルなのです。経済発展度や治安の良さやさらには社会保障制度の充実度の割に日の幸福度が低い理由は、前述の説明変数の『一人当たりGDP』や『平均健康寿命』とい

    日本人って本当に幸福?