タグ

2008年2月17日のブックマーク (7件)

  • Hogy用ネタ帳:パソコンの箱なんてダンボールで充分だ

    NightLanやBIGLANなどLANゲームパーティーに参加するためには自分が使うパソコンやゲーム機が必要です。 しかし、パソコンを持っていく場合、その大きな箱が障害となる。 かくいう自分も名古屋から東京にPCを持っていく場合、大きなキャリーケースを引きずり、電車の乗り換えや会場まで歩いて持ちはこばなけらばならないためとても大仕事である。 世の中にはキューブPCという持ち運びに便利なPCもあるだろうけど、もっと身近にある箱でパソコンを組んでしまえばいいのではないだろうかとLANゲームパーティーのスケジュールを練りながら考えてみると、押入れに入っているAmazonの箱が目に付いた。 そんなわけで今回参加するNightLanに持っていくパソコンをダンボールの箱を使って組みたてることに挑戦してみた。 今回使用する箱は通販サイトAmazonでよく使われるダンボールである。サイズは25cm×30c

    oldfish
    oldfish 2008/02/17
    某Amazonダンボールの人に試していただきたい
  • ニコニコ動画ってほんとは気持ち悪いんだなあ - ヤルキデナイズドだった

    【ニコニコ動画】日人650人で組曲『ニコニコ動画』を歌ってみた【未編集速報版】 びっくりするほど叩かれてるなこれ。 ここに否定的なコメントを書いている連中だって、普段は面白い動画に寄ってたかってWキーを連打しているんだろうけど、目の前に鏡を置かれると「こいつは俺じゃない!俺はこんなキモい奴と一緒じゃない!」と叫ばずにはいられないらしい。 やっぱりニコニコ動画は気持ち悪いところなんだなあ。 何が気持ち悪いって、コミュニティを構成する人たちの大半が、自分はそのコミュニティに属していないと思っている(またはそう思いたがっている)ところ。そして、それでもコミュニティがうまく回っていくところ。

    oldfish
    oldfish 2008/02/17
    リアル顔晒しへの耐性が薄い+人物を綺麗に撮影する技術が確立されてない、ってのもありそう。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 貧しい人はヤフー、豊かな人はグーグルを使う確率が高い

    Care/of, a company offering personalized subscription vitamin packs, says it will be canceling all subscriptions as of Monday, June 17 and will no longer be accepting new orders. The news…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 貧しい人はヤフー、豊かな人はグーグルを使う確率が高い
  • 「電脳超合金 タチコマ」な日々 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle

    2月23日にバンダイが発売する「電脳超合金 タチコマ」は、「攻殻機動隊」シリーズの世界観を生かし、電脳化(PC連携)という新機軸を打ち出した超合金だ。と同時に、人気の高いタチコマを忠実に再現したリアル志向のフィギュアでもある。2月23日の発売を前に“ほぼ製品版”を借りることができたのでチェックしてみよう。 「電脳超合金タチコマ」は、PC上のタチコマと連動してアイセンサーが動き、ライトが光るというギミックを内蔵した。(c)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会 超合金といえば、1974年にポピー(現在はバンダイのボーイズトイ事業部に吸収)が「マジンガーZ」の玩具として発売したダイカスト製フィギュアが始まり。もちろんモチーフは劇中に登場する「超合金Z」で、作品の世界観をうまく生かした点は、今回のタチコマにも通じるところがあるだろう。 そんな豆知識はともかく、まず昨

    「電脳超合金 タチコマ」な日々 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
    oldfish
    oldfish 2008/02/17
  • 「宇宙ステーション用キムチ」の開発に成功 | WIRED VISION

    「宇宙ステーション用キムチ」の開発に成功 2008年2月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) John Borland 鉢に盛られた(おそらくは通常の)韓国製キムチ。 Photo: Nuryasmin3 (Flickrより) 宇宙飛行士用のアイスクリームはよく知られているが、今日紹介するのは、宇宙探査事業のグローバル化が格的に始まった証拠と言えるものだ。 韓国品研究家たちが、2008年に宇宙に飛び立つことになっている最初の韓国人宇宙飛行士のために、宇宙に持って行けるキムチを開発したのだ。 コンピューター・エンジニアの高山(コ サン)氏は、今年4月にロシアの有人宇宙船『ソユーズTMA12』号に搭乗することが決まっている。高氏は『国際宇宙ステーション』(ISS)に約1週間滞在し、さまざまな実験を行なう予定だ。 したがって、当然の流れとして、韓国品科学者たちは、高氏

  • エキサイトニュース

    [http://www.excite.co.jp/News/odd/00081202867758.html ドイツの無職男性、飢えによる自殺の様子を日記につづる] 飢えによる自殺って、考えられんwww べものを我慢して死ぬぐらいなら、 飛び降り自殺するわ、おれやったら。 ...more

    oldfish
    oldfish 2008/02/17
  • ベッドや机など基本的な家具に変化するマジックのような箱

    転勤や異動が多い人のために作られた、ベッドや机・イス・洋服ダンス等の基的な家具がつまった箱。箱から家具へとするために必要な工具はなく、10分程度で全て組み立てられるそうです。もちろん最初の箱に戻すこともすぐできるので、引っ越しも簡単に行えます。 箱から家具になる様子を撮影したムービーは以下から。このムービーでは二人で作業を行い2分ほどで完成しています。 YouTube - Casulo - mobiles Wohnen / Aufbau 写真で見る組み立ての様子は以下。 最初はただの箱。サイズは縦90cm横120cm高さ80cmとかなりコンパクトです。 まずは外を覆っている箱(洋服ダンスとなる部分)を取り外します。 箱の骨組みとなっている部分は机に。 折りたたまれてペッタンコになっている棚を組み立て。 箱の土台部分を引き延ばしてマットレスを敷くとベッドになります。 これで自分の部屋が完成

    ベッドや机など基本的な家具に変化するマジックのような箱