タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (255)

  • 「Raspberry Pi」でIoT機器を管理する「Things Gateway」、Mozillaが新版リリース

    「Firefox」の開発元であるMozillaは米国時間2月6日、「Raspberry Pi」用のソフトウェア「Things Gateway」の新バージョンをリリースした。Things Gatewayにより、ネット接続された各種デバイスをウェブから管理するデバイスとして、Raspberry Piを利用できるようになる。 Mozillaは2017年、「Project Things」と呼ばれるフレームワークの一部として、Things Gatewayのプロトタイプを公開していた。Project Thingsは、ベンダーが異なるせいで連携しない場合があるIoT製品を管理する目的で、ウェブ技術を活用するよう提案された「Web of Things」標準を実装するためのフレームワークだ。 Web of Things標準は、ネット接続されたモノ同士がお互いを検出してリンクできるようにするため、それぞれのモ

    「Raspberry Pi」でIoT機器を管理する「Things Gateway」、Mozillaが新版リリース
    oldfish
    oldfish 2018/02/07
  • LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収

    LINEは3月2日、クラウドAIプラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表した。これに併せて、バーチャルホームロボット「Gatebox」を展開するウィンクルを連結子会社化することを明らかにした。買収額は非公開。 Gateboxは、好きなキャラクターと一緒に暮らせるバーチャルホームロボット。最新のプロジェクション技術とセンシング技術を組み合わせることで、キャラクターをボックス内に呼び出してコミュニケーションできる。朝になると主人を起こし、夜に主人が帰宅すると優しく出迎えるといった、一緒に暮らしているからこそのリアルなコミュニケーションを楽しめる。さらに、天気情報を教えてくれたり、家電と連携してテレビをつけたりしてくれるという。 価格は税別29万8000円。2016年12月に予約販売を開始し、約1カ月で限定台数である300台に達したという。 LINEはウィンクルと資業務提携し、同社の株

    LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収
    oldfish
    oldfish 2017/03/02
  • バッテリなし、服や靴へも貼付られるビーコン--富士通、ucodeタグ認定を取得

    富士通は12月7日、バッテリーレス・フレキシブルビーコンの試作機で、ビーコンとして世界初となるucodeタグの認定をトロンフォーラムから取得したと発表した。 従来のビーコンは、電波を発信するための電力として、電池を内蔵して定期的に交換するか、近くにコンセントを設置し、そこから常に電力供給を受ける必要があるなど、運用管理に手間がかかった。また、プラスチックなどのハードカバーで覆われたビーコンが主流であるため、景観との調和が求められる場所や、設置したビーコンが落下する危険性に配慮が必要な場所には導入しにくいといった課題があった。 今回の試作機は、柔軟性の高いシリコンシートをベース基盤として、導電性のあるペーストで配線を印刷。同じく導電性のある接着剤で電気部を実装することで、従来のハードカバーで覆われたビーコンと比べて高いフレキシブルさを実現した。 さらに、ビーコンは変形可能な特性を生かして、服

    バッテリなし、服や靴へも貼付られるビーコン--富士通、ucodeタグ認定を取得
    oldfish
    oldfish 2015/12/07
  • PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表

    PR会社のベクトルは11月2日、同日発売の経済誌「週刊ダイヤモンド」11月7日号の特集「ステマ症候群」の内容について、記事に書かれた同社の活動や一部取引先の記述に事実と異なる表現があるとして、同社ウェブサイトで見解を発表した。 特集では、ベクトルがノンクレジット広告(広告表記のない広告記事)を手がけているとされ、ベクトルの内部資料とされるものや元社員による証言をもとに、その発注先の可能性があるウェブメディアや、クライアント事例などが記されている。内部資料は、ベクトルが作成したとされる「ニュース記事の売買相場表」で、一部のウェブメディアとそのノンクレジット広告のベクトルによる掲載価格などが明かされている。 ベクトルは、「弊社を含めPR業界におけるメディアとの取引は、広告枠を購入するという形ではなく、必要に応じて編集協力費を支払うという商習慣が存在している事は事実であり、弊社もその慣習に従った

    PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表
    oldfish
    oldfish 2015/11/04
  • バンナム、パックマンなど17タイトルのIPをオープン化へ--国内クリエイターに開放

    バンダイナムコゲームスは3月31日、同社の保有するゲームタイトルのIP(知的財産)を、国内のクリエイターへ開放するオープン化プロジェクトを4月下旬より開始することを発表した。 この施策は、対象となるタイトルにおいて通常の版権許諾とは異なりキャラクター監修は行なわず、簡易的な企画審査のみでコンテンツ提供を可能とするもの。対象となるのは「パックマン」、「ギャラクシアン」、「ゼビウス」、「マッピー」、「ギャラガ」、「ディグダグ」、「ドルアーガの塔」、「バトルシティ」、「スターラスター」、「バベルの塔」、「ワルキューレの冒険」、「スカイキッド」、「ドラゴンバスター」」、「妖怪道中記」、「源平討魔伝」、「ワンダーモモ」、「ワギャンランド」の17タイトル。 コンテンツが提供可能なプラットホームや企画申請方法、ビジネスモデルなどの詳細は、決まり次第告知する予定。同社では「スマートフォンアプリやブラウザゲ

    バンナム、パックマンなど17タイトルのIPをオープン化へ--国内クリエイターに開放
    oldfish
    oldfish 2015/03/31
  • DMMがロボット関連事業に参入--“キャリア”となり、2017年「売上100億円」めざす

    DMM.comは1月27日、ロボット関連事業に参入すると発表した。“ロボット同士がインターネットを通じてつながり、データ連携することで成長するロボット”と同社が定義する「スマートロボット」の市場普及に向け、「ロボットキャリア事業」を開始する。2015年の年間売上目標は30億円。2017年には100億円までの成長を見込む。 同事業は、携帯電話のキャリア事業と似たイメージで展開される。DMM.comがプロモーションや販売を中心に手掛け、一方でロボット関連ベンダーは設計開発と製造に注力する形となる。DMM.comでは、この構造により技術力が向上し、日市場、世界市場に優れた商品を投入できるようになると説明する。 まずは、コミュニケーションロボットやホビーロボットを中心にロボット販売プラットフォームを構築し、スマートロボットを「DMM.make ROBOTS」で販売する。同プラットフォームでは、富

    DMMがロボット関連事業に参入--“キャリア”となり、2017年「売上100億円」めざす
    oldfish
    oldfish 2015/01/27
  • 英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け

    英国のDavid Cameron首相は、電子通信の暗号化を取り巻く法制の強化を約束した。「WhatsApp」「Snapchat」、Appleの「Messages」などが対象になりそうだ。Cameron首相は現地時間1月12日、「(テロリストたちが)安全に連絡を取り合える場所を放置」しておくべきなのだろうかと述べた。 Cameron首相は、先週パリで起こったテロ事件を受けて、治安対策を議論していた。この事件では、武装集団が風刺雑誌「Charlie Hebdo」のオフィスを襲い、12人を殺害している。同首相は、2015年の総選挙の結果で再び首相に選ばれたら、テロリスト間の通信を遮断するために、保安機関が解読できないような暗号化を禁止するつもりだと約束した。 Cameron首相はパリで行った演説で、「危機的な状況においても、内務大臣人が署名した令状をもってしても内容を知ることのできない通信手段

    英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け
    oldfish
    oldfish 2015/01/14
    英国の首相は手が付けられないほど邪悪なのか天を仰ぐほどアホなのかどっちかだなぁ
  • 1局だけしか選べないFMラジオ「The Public Radio」

    「The Public Radio」は1局だけを聴くことができるよう予め設定されたFMラジオだ。そのため、その他の不要な部品は取り除いてある。 1局だけしか選べないようになっている理由について、開発元のCenterline Engineeringは、「私たちがFMラジオを使うとき、その使い方はシンプルだ。電源を入れるか切るか、それだけだ。局を変えることは滅多にない。シークボタンやスキャンボタンを使うことは"決して"ない」と述べている。 Centerline Engineeringによると、Public Radioを出荷する際、ユーザーが指定するFM局の周波数に設定されるという。 Public RadioはKickstarterで資金集めをしており、10月22日を期限に2万5000ドルを集めることを目標としている。稿執筆時点で6万ドル以上を既に集めている。

    1局だけしか選べないFMラジオ「The Public Radio」
    oldfish
    oldfish 2014/09/29
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
    oldfish
    oldfish 2014/01/14
  • 500ヤード先の標的を撃ち抜く--新スマートライフル、初心者でも射撃の名手に

    どういった種類のコンピュータ化されたライフルであれば、射撃の初心者でもアメリカンフットボールのフィールド数個分離れた標的をより簡単に撃ち抜けるだろうか?答えは、同等なことが可能なセミオートマチックライフルだ。 テキサス州に拠点を置く新興企業TrackingPointが米国時間1月7日に発表した最新シリーズのライフルは、アメリカンフットボールのフィールド5個分に相当する500ヤード(約457m)までの距離に対して射撃が可能だ。これらの銃は「500 Series AR」という名称で、口径は7.62、.300 BLK、5.56の3種類がある。高性能のデジタルスコープを搭載し、液晶ディスプレイ、レーザー距離計、Wi-Fi機能を備える。 これらの銃が通常のセミオートマチックライフルと異なるのは、コンピュータを組み込むことによって、射撃手が遠く離れた標的を狙いやすくしている点だ。こうした撃ちやすさは、

    500ヤード先の標的を撃ち抜く--新スマートライフル、初心者でも射撃の名手に
    oldfish
    oldfish 2014/01/11
  • MS、反グーグル「Scroogle」グッズを発売--「あなたのデータを盗んでいるが冷静に」

    Microsoftの「Scroogled」Tシャツやマグカップは、第二次世界大戦中に英国で使われたプロパガンダ用ポスターに倣い、「われわれがあなたのデータを盗んでいる間、冷静にせよ(Keep calm while we steal your data.)」と警告している。(編集部注:「Scroogle」は、小説「クリスマスキャロル」に登場する冷酷な守銭奴ScroogeとGoogleの造語)。 新しいScroogleブランドのアウターウエアや部屋着(ただし、下着ではない)が「Microsoft Store」に登場した。Scroogleのロゴがあしらわれた帽子(Scroogled Logo Hat)や、商品説明に記載されているとおり、「Googleがあなたをどのように利用しているのかを表す同義語」が20個以上寄せ集められたデザインのTシャツ(Scroogled Word Cloud T-shi

    MS、反グーグル「Scroogle」グッズを発売--「あなたのデータを盗んでいるが冷静に」
    oldfish
    oldfish 2013/11/21
    金も個人情報も吸ってる会社が何を仰る
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    oldfish
    oldfish 2013/10/25
  • キヤノン、SNS連携デジカメ「PowerShot N」の次回予約は4月12日午前10時に

    キヤノンは3月12日、コンパクトカメラ「PowerShot N」の次回予約受け付けは、4月12日午前10時と明らかにした。お届け予定日は4月25日で、3月12日に開始した初回予約分と同じだ。キヤノンのオンラインショップ限定発売で、価格は2万9980円。 なお、すでに500セット限定の「ビンテージブラウンセット」は完売している。初回分は午後2時にはすべてのモデルが完売する人気ぶりだった。 PowerShot NはWi-Fiを搭載し、SNSに投稿できるよう専用アプリ「CameraWindow」を通じてスマートフォンと連携させ、写真を簡単にアップロードできる仕組みを備える。また、最大の特長は「クリエイティブショット」モードで、アングル、構図、色や光などをカメラが自動で調整し、1回のシャッターで6枚の画像(オリジナル画像を含む)が提案される。

    キヤノン、SNS連携デジカメ「PowerShot N」の次回予約は4月12日午前10時に
    oldfish
    oldfish 2013/03/15
  • リアルワールド、ゲーム感覚のクラウドソーシングアプリ--写真撮影でポイント付与

    リアルワールドは2月19日、クラウドソーシングサービス「CROWD」事業の一環として、iOSアプリ「お小遣いカメラ トレジャーハンター」の提供を開始した。App Storeより無料でダウンロードできる。 お小遣いカメラ トレジャーハンターは、地図画面で指定された飲店や不動産の建物などの撮影ポイントをユーザースマートフォンで撮影し、写真を投稿することでポイントを得られるアプリ。 このサービスは、同社が新たに展開する企業向けサービス「フィールド調査」を円滑に進めるための施策となる。フィールド調査は、CROWD会員が所有するスマートフォンのカメラ機能を生かし、安価に大量の地域情報を収集するためのサービスだ。ユーザーが楽しんで作業できるよう、ゲーミフィケーションの要素を取り入れた。 飲不動産業界、ナビ作成会社などを当初のターゲットにしているが、将来的には「足で回らないとできない営業活動を支援

    リアルワールド、ゲーム感覚のクラウドソーシングアプリ--写真撮影でポイント付与
    oldfish
    oldfish 2013/02/21
  • Android搭載ゲーム機「OUYA」、2013年6月に一般発売へ

    Kickstarterで850万ドル以上の資金調達に成功した「Android」搭載ゲーム機「OUYA」は、2013年6月に多様な小売店で発売される見通しだ。 OUYAの最高経営責任者(CEO)を務めるJulie Uhrman氏は、米国時間2月5日にThe Wall Street Journal(WSJ)に掲載されたインタビューの中で、OUYAが6月に小売店で購入可能になると述べた。6月から、GameStop、Best Buy、Targetなど多くの小売店がこのハードウェアを販売するほか、Amazonも取り扱う。2月5日からは、予約注文が可能になっている。 OUYAは2012年、オープンソースのAndroidゲーム環境をテレビにもたらすという期待でゲーマーを興奮させ、Kickstarterに旋風を巻き起こした。ゲーマーはそれ以来、いつOUYAが自宅にやって来るのだろうと気にかけてきた。 Uh

    Android搭載ゲーム機「OUYA」、2013年6月に一般発売へ
    oldfish
    oldfish 2013/02/06
  • KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす

    KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は1月21日、HTML5の関連技術などを発表する定例イベント「HTML5とか勉強会」にサプライズゲストとして登場。その後の囲み取材で、Mozillaが開発中のモバイルOS「Firefox OS」を搭載したスマートフォンの販売を検討していることを明かした。ただし具体的な時期については明言を避けた。 Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースOS。ラスベガスで開催された世界最大の家電見市「2013 International CES」では、同OSを搭載したスマートフォンの実機が披露されている。 Firefox OSは低価格帯のスマートフォン市場をターゲットにしていると言われていることから、同社ではFirefox OSを搭載したスマートフォンを導入するこ

    KDDI、Firefox OS搭載スマホの販売を検討--田中社長が明かす
    oldfish
    oldfish 2013/01/22
  • ノキア、「Lumia 820」ケースの3D印刷による自作を可能に--開発キットを配布

    「Nokia Lumia 820」の所有者は、自分の携帯端末用にオリジナルのケースを自作できるようになる。 フィンランドの携帯端末メーカーNokiaは現地時間1月18日、新たに3Dテンプレートとケーススペック、さらに推奨される素材のガイドラインをリリースしたと発表した。これらを利用することで、Lumia 820の所有者は、同端末背面の取り外し可能なケースの代わりに、独自のシェルを作ることができる。Nokiaは、ユーザーが選べるようにいくつかのケースを提供してきたが、自分専用のケースを作れるようにしたのは今回が初めてだ。 ただし、ユーザーは実際にケースを自作する際に、3Dプリンタへのアクセスが必要になる。 もちろん、3Dプリンタは決してありふれたものではなく、価格が数千ドルに及ぶ場合もある。Nokiaのコミュニティーおよび開発者マーケティング担当マネージャーのJohn Kneeland氏は1

    ノキア、「Lumia 820」ケースの3D印刷による自作を可能に--開発キットを配布
    oldfish
    oldfish 2013/01/19
  • 利用者の自主性こそがコワーキングスペースを育てる--高円寺「こけむさズ」

    中央線沿線の中でも、カルチャーの街として知られる高円寺。活気あふれる高円寺の高架下近くに、さまざまな人たちが集うコワーキングスペース「こけむさズ」がある。 こけむさズを運営するのは、GOTTON代表取締役の綿村一彦氏とフリーのウェブデザイナーである石嶋未来氏の2人だ。 以前米国に滞在していた綿村氏が、そこ感じた「広いスペースでゆったりと仕事ができる場所」を日でも作ろうと考えていたのだという。 一方の石嶋氏も、2009年にライブドア(当時)を退社してフリーのウェブデザイナーとして独立。仲間と仕事場を共有して働くことを模索しており、その思いをブログに書いていた。そんなブログがきっかけで2人が出会い、意気投合してスペースを運用することになったのだという。「2人とも高円寺にある『七つ森カフェ』というお店が好きで、同じような感性だったこともあり、(コワーキングスペースを)やってみようという話になっ

    利用者の自主性こそがコワーキングスペースを育てる--高円寺「こけむさズ」
    oldfish
    oldfish 2013/01/16
  • アマゾンが「Androidアプリストア」を公開--開発者も支援

    アマゾンジャパンは11月28日、Androidアプリの販売・配信ストア「Amazon Android アプリストア」を開設すると共に、専用Androidアプリを公開した。購入したアプリは、Android OSを搭載したスマートフォンやタブレット、Kindle Fireなどで利用できる。アプリはすべて同社が事前に審査するという。 Androidアプリストアでは、通常有料で提供されているアプリを無料でダウンロードできる「日限定 無料アプリ」プロモーションを日替わりで実施。第1弾として、11月28日は通常1200円の英会話学習アプリ「ドコモゼミ 英会話 なるほどフレーズ 100 by ドコモ×アルク」を無料で配信する。 カスタマーレビューや、1-Click決済など、Amazon.co.jpで提供しているショッピング機能を搭載。開発者向けには、AndroidアプリストアのGameCircleのA

    アマゾンが「Androidアプリストア」を公開--開発者も支援
    oldfish
    oldfish 2012/11/28
  • “オープン”に舵を切るKDDI--「Mozilla Factory」参画の意義

    Mozilla Japanは、日発で「Mozilla Factory」という新しい取り組みを開始した。Mozilla Factory では、中高生を中心に、「“オープン”に考える、作る、伝える」を軸にしたモノづくりを進めていく場所や環境を提供する。そして、ここでの「考える、創造する、作る、伝える、教える」という体験を通じて、才能や可能性を引き出し、伸ばしていくことを目指している。 具体的には、まずプロジェクトを募った後、各プロジェクトごとに関わりたいという参加者を募る。参加者は中高生を核として想定している「プレイヤー」、高校生から大学院生の世代を中心に想定している「チューター」、各方面で活躍しているプロフェッショナルが、プレイヤーやチューターとともに考え、アドバイザー的な立場でプロジェクトに携わる「メンター」として、プロジェクトを進めていく。 すでに、プロジェクト案は10を超えており、メ

    “オープン”に舵を切るKDDI--「Mozilla Factory」参画の意義
    oldfish
    oldfish 2012/06/22