タグ

ブックマーク / srad.jp (43)

  • Microsoft、OpenSSH for Windowsのプレリリース版を公開 | スラド

    MicrosoftがOpenSSHをWindows向けに移植した「OpenSSH for Windows」のプレリリース版を公開した(Windows PowerShell Blog)。GitHubのリリースページからコンパイル済みバイナリが入手できる。 バージョンはOpenSSH 7.1p1をベースにしているとのことで、配布アーカイブにはssh.exeおよびsshd.exe、ssh-keygen.exe、sftp.exe、sftp-server.exeが含まれている。早速試して見たが、利用前にアーカイブに含まれている「setup-ssh-lsa.cmd」を管理者権限で実行してDLLファイルをインストールしておく必要があるようだ。また、コマンドプロンプト上では正しく動かず、Windows PowerShell上から実行する必要があった。 UNIX系マシンにリモートログインするだけならとりあ

    oldfish
    oldfish 2015/10/22
  • Windows 10に同梱されるゲーム、世界の生産性を再び低下させるか | スラド

    Microsoftは14日、Windows 10に人気ゲーム「キャンディークラッシュ(Candy Crush Saga)」が追加されることを明らかにした(Blogging Windowsの記事、 The Guardianの記事、 Xbox Wireの記事、 ITmediaニュースの記事)。 キャンディークラッシュはボード上のキャンディーを並べ替えて消していく、「マッチ3」と呼ばれるパズルゲーム。かつてWindowsに同梱されていた「ソリティア」や「マインスイーパー」といったゲームは多くのWindowsユーザーの生産性を低下させたが、Windows 8ではオプション扱いとなり、Windowsストアからのダウンロードが必要となっていた。しかし、Windows 10ではこれらのゲームも標準アプリとして復活する予定で、Windows 10 Insider Previewの最新ビルド(ビルド1007

    oldfish
    oldfish 2015/05/18
  • ネット広告に対し広告であることや広告主の明示を求めるガイドラインが発表される | スラド

    最近、ネットでは「ネイティブ広告」と呼ばれる、「広告のように見えない広告記事や広告投稿」が増えているようだが、そういった広告に対する運用ガイドラインが作成された(NHK)。 ガイドラインを策定したのは、一般社団法人「インターネット広告推進協議会」(同協議会の発表、インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドラインPDF、ネイティブ広告に関する推奨規定PDF)。広告であることが読者に分かるようにし、かつ広告主が誰であるか分かるように明示する、といったものが含まれている。

    oldfish
    oldfish 2015/03/21
  • コンテナ型仮設前線基地「EDV-01」 | スラド

    大和リースからコンテナ型の緊急災害救援ユニット「EDV-01」が発表された(プレスリリース、47Newsの記事やGIGAZINEの記事)。 緊急時の災害救援拠点としての利用を想定しており、太陽光発電システムや製水器を備えた「自給自足型」である点が最大の特徴。コンテナISO規格を採用し、長さ6058mm×幅2438mm、重さは約10トン。現地では油圧ポンプで外壁を上昇させて2階建てになる。太陽電池が屋根に1680W、1階の壁面に390W、10kWhのリチウムイオン電池、600Wの燃料電池、水素ガスタンク、空気中の水蒸気を集める無給水製水器(1日最大20リットルの飲み水を確保できる)を備える。別に800Lの水タンクがあるが、これはシャワー用らしい。IHキッチンで調理可能で、トイレは水を使わないバイオトイレ。これで約1ヶ月間は物資の供給なしで生活できる。料は、その位なら空きスペースに積んでおけ

    oldfish
    oldfish 2011/01/20
  • 小惑星が地球衝突? ロシアが専門委立ち上げ | スラド

    AFPBB Newsの記事、MSN産経ニュースの記事によると、2030年代に地球接近が予想されているという小惑星アポフィスの地球衝突を回避するべく、ロシア宇宙庁が専門家による対策委員会を開くこととなったそうだ。ロシア通信によると、アポフィスは直径350メートル程の小惑星で、2036年に地球近くを通過するとみられ、この際に地球に衝突する可能性があるという。 同庁のペルミノフ長官曰く、「小惑星の破壊や核爆破ではなく衝突を回避する」としており、アポフィスの軌道をそらすための装置の開発を目指すとのこと。具体的な方策が決まれば、米国、欧州、中国にも参加を呼びかける流れ。 いっぽう、NASAの情報によると、以前のデータでは2036年にアポフィスが地球に衝突する確率は4万5000分の1だったが、最新のデータを使用しての再計算では、その確率は25万分の1までになっているとのこと。実際に衝突すれば、フランス

    oldfish
    oldfish 2010/01/03
  • ソマリアで「海賊に投資し報酬の分配を受ける」投資市場オープン | スラド

    ソマリアのHaradheereという町で、投資家が海賊に「投資」して、身代金などの報酬の分配を受けるという投資市場がオープンしたそうだ(ロイター通信、家/.より)。 ロイター通信の記者を投資市場施設に案内したという元海賊Mohammed氏は「4か月前のモンスーンの時期にオープンしたこの市場は初めは15の『海運事業』しかいなかったが、現在では72の事業が参加している。そのうち10がハイジャックに成功している」と説明したとのこと。投資は現金や銃器や資材などで行えるとのことで、誰でも参加できるそうだ。 小さな漁村だったというHaradheereは海賊関連の事業で潤い、いまでは高級車が行きかうようになっている。Mohammed氏曰く、この市場は海賊が地元コミュニティからの支持を受けるためにも重要な役割を担っているという。この地域では隅々まで身代金の分け前が行き渡っており、病院や学校、公共インフラ

    oldfish
    oldfish 2009/12/05
  • 次世代DSは無料3G通信機能搭載? | スラド

    任天堂の岩田聡社長は将来的に携帯ゲーム機に3G機能を搭載し、コンテンツをダウンロードできるようにすることを視野に入れているそうだ(GameSpot、家記事より)。 岩田社長はFinancial Timesの取材に対し「iPhoneでは毎月何千円かの金額を支払える人々が顧客となれるが、娯楽機を作っている我々にこのような形式は適さない」と述べ、AmazonKindleが展開している通信モデルが任天堂の顧客ベースに適しているとの考えを明らかにした。3G機能を搭載しているKindleはワイヤレスネットワーク通信のコストが体価格やコンテンツの価格に含まれており、通信時に料金等は発生しない。 岩田社長はまた、「実現すればハードウエアの価格が上がることになり、顧客からの苦情も発生するかもしれないが、将来的な一つの可能性である」と3G機能を搭載した場合の価格に関する懸念も明らかにしたそうだ。

    oldfish
    oldfish 2009/11/06
    まさかLLに搭載する訳じゃないだろうし、暫くは余り関係なさそうな
  • 実際の監視カメラを利用した「違法行為監視オンラインサービス」、英国で近々サービス開始 | スラド

    実際の監視カメラの映像をチェックし、違法行為の現場をおさえたユーザが賞金を獲得するという英国のオンラインサービスが話題となっている(Mail Online家記事より)。 近々サービス開始というこの「Internet Eyes」は英国内の店舗や町などに設置された何千もの監視カメラの映像をリアルタイムでユーザが閲覧し、違法行為の現場を抑えることを目的としている。疑わしい動きを見つけた場合、ボタンをクリックして監視カメラの管理者に通知することができ、管理者には映像の静止画像と SMSなどのテキストメッセージが送られるという。通知を受けた管理者は犯罪行為があったかをユーザにメールで報告するとのこと。また、プライバシー上の理由からユーザには監視カメラの設置場所は知らされないという。 ユーザはカメラの映像を監視することでポイントを獲得でき、疑わしい行為を見つけた場合 1ポイント獲得、犯罪行為の現場

    oldfish
    oldfish 2009/10/13
    ギートステイトの世界
  • 「石が降る」惑星、CoRoT-7b | スラド

    今年発見されたばかりの太陽系外惑星「CoRoT-7b」は、いっかくじゅう座の方向約500光年の距離にあるそうだ。この惑星では「小石が降る」という珍しい気象現象が発生するとのこと(家/.記事より)。 CoRoT-7bの軌道はその恒星である「CoRoT-7」の非常に近い距離を回っており、恒星に面している側では2300℃以上になるという。このため地球で水が蒸発するように、岩が蒸発するという。そして地球同様上空で冷やされると雲が形成され、小石の雨が降るそうだ。

  • ロボットスーツHAL、福祉用レンタル開始 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年09月11日 15時45分 空を飛べるようになるのはいつでしょうか? 部門より 筑波大学発のベンチャー企業CYBERDYNE社の開発するロボットスーツHALの福祉用レンタルが開始されたそうで、家/.にて取り上げられている。 HALは人間が筋肉を動かそうとするときに皮膚表面に発生する微弱な生体電位信号を検知し、装着者と一体となって動作することで運動動作を支援する「装着型ロボット」。身体に障害がある人の自律動作支援や介護者や重作業従事者などへの動作支援などに使われることが期待されているそうだが、今回は下肢の動作に不自由がある人への自立歩行支援のためのレンタルとなる。HALを装備することで例えばトレッドミル運動などのエクササイズを行うことが可能になるという。 元記事によとレンタル料は片足ユニットでは月額15万円、両足ユニットで月額22万円だそうで、実験者

  • OpenOffice.org導入の会津若松市が、ノウハウをまとめCCで公開 | スラド

    OpenOffice.orgの導入を進めている会津若松市が、そのノウハウを冊子形式で公開しました。 日経ITpro記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090713/333747/ 「オープンオフィスにしませんか?」 http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/shimin.htm 内容は、一般市民向けと思われる基礎知識から、企業などを想定した導入の手引きまで、 全28ページで構成されており、読み易くまとめられています。 企業向けの「導入の手引き」では、「ODFへの移行を基に」「サポートはレスポンスを重視」など、現場で運用している経験を活かしたものとなっています。 また、公開にあたってはクリエイティブコモンズが適用されており、クレジットを表示すれば

    oldfish
    oldfish 2009/07/19
  • 英ZERO-G社の新VOCALOID2音源が、どうみても日本向けな点について | TarZの日記 | スラド

    英国のZERO-G社というと、クリプトンより先にYAMAHA VOCALOIDエンジンを使ったソフトを出しているメーカー。旧VOCALOIDのLEONやLOLA、VOCALOID2ではPRIMAというソフトを出していますね。 が、あちらでは日ほどVOCALOIDで盛り上がってはいないので、売り上げはそれほどでもないようです。 そんなのZERO-Gが、新しいVOCALOID2音源ソフト"SONIKA"を出すという話が先週あたりから出ているのですが、先ほど正式に、ZERO-GのWebサイトでも製品の情報が出たようです。 VOCALOID SONIKA えーと、CGデザインの女性がパッケージに描かれているのですが、デザイン的に日の「萌え文化」の何たるかは理解されていなさそうです。が、注目すべきはその腕で、カタカナで「ソニカ」と書かれています。なんだか、映画「ブレードランナー」で、「強力わかも

  • 人から人へ感染する新型の豚インフルエンザ、米国CDCが確認 | スラド

    米国疾病予防管理センター(CDC)は24日、カリフォルニア州とテキサス州で感染者が見つかった豚インフルエンザ(A型インフルエンザ、H1N1)について、人から人への感染を確認した(NIKKEI NET記事、MSN産経ニュース記事)。一方WHOは、メキシコで豚インフルエンザと疑われる症例がおよそ800例あり、約60人が死亡したことを明らかにした。

    oldfish
    oldfish 2009/04/25
  • 社会保障カード構想がようやく報告書案に | スラド

    4 月 16 日の新聞各社の報道によると、厚生労働省の「社会保障カード (仮称) の在り方に関する検討会」 (座長 : 大山永昭東工大教授) が一定の結論を導き出した報告書案をまとめたとのこと。 肝心の報告書案はまだ一般公開されていないようだが、東京新聞の記事や産経新聞の記事によると、プライバシーに配慮して、年金、医療、介護の各制度をまたがる統一的な「社会保障番号」の採用を事実上見送り、代わりに、各制度のコンピュータにアクセスする中継データベースを構築してリスクを分散する方式を提案しているそうで、IC カードを用いて公開鍵暗号で個人認証するそうだ。IC カードの発行主体は厚生労働省だが、市区町村で交付するするという。 これに対し毎日新聞が社説を掲載しており、「導入のためのシステム構築などにかかる費用の試算を早急に明らかにし、費用対効果を判断する材料を示すべき」、「無駄な二重投資を避けるため

    oldfish
    oldfish 2009/04/21
  • 月へ行く途中でUターンできる軌道なんて,そんな都合のいい・・・ あった。 | SS1の日記 | スラド

    こないだのシンポジウム論文集(*1)を読んでて気がついた。清水順一郎という元JAXA筑波センター長(ようするに,ISSミッションの親玉)の論文なんだけど,月と地球の間に宇宙ステーションを作るならL1点がイイ。という話。L1ってのはいわゆるラグランジュ点の月と地球の中間(重力ポテンシャル的)にあるやつ。 これがアポロミッションだと,8の字軌道の交差するあたりにあるのがL1点。そんな月往還ロケットがビュンビュン飛び交ってそうな場所のどこがいいのか・・・ と思ったんだけども,丸2日ほど経ってから気がついた。よく考えてみると,月や地球の周回軌道(LLO,LEO)から,L1点目指して飛ぶと,ちょうどL1点に着いたところで静止する。そういう飛行ルートが設定可能なのね。どちらからでも。 で,L1点のメリットは,というと,そこから月に向かうにしても地球に向かうにしても増速量としてみてペナルティが無いこと。

    oldfish
    oldfish 2009/03/19
  • mixiのエンジニア、「オンライン・コーヒーポット 2.0」を開発 | スラド

    ストーリー by otk 2009年03月01日 7時28分 エンジニアはみんなコーヒー・ドリブン? 部門より mixiのエンジニアによるブログ、「mixi Engineers’ Blog」の2月27日付エントリによると、同社のエンジニアがオンライン・コーヒーメーカー「萌香(もか)」を開発したそうだ。ミクシィ開発部内で実際に運用されており、稼働状況はIRC経由で社内に配信されているほか、Twitter経由で外部からでも確認することが可能だ。 オンライン・コーヒーメーカーといえば、かつてのケンブリッジ大学のコーヒーポットやHTCPCP(RFC2324)が有名だ。今回は、それらの先行事例が抱える問題点を踏まえたうえで、IRCTwitterによる通知、そしてコーヒーメーカーの「キャラクター化」といった現代的な仕様や実装手法を用いて、Web2.0時代のコーヒーメーカーを完成させている。 驚いたの

  • なんとなくFreeOrion | tuneoの日記 | スラド

    気分転換に新しいゲームを始めてみようと思ったので、Master of Orionクローンということで以前から気になっていたFreeOrionを試してみることにしました。 Master of Orion(俺がやったのは2ですけど)はマルチプレイヤータイプの宇宙戦略SLGで、フィーリングはコスモスコンピュータの「レジオナルパワー」シリーズが割と近い……いや、そんな骨董ゲーに喩えても誰もわからんよな、普通。 プレイヤーはとある宙域の星間国家の元首として、技術を開発して可住惑星を開拓したり戦艦を建造して国力を蓄え、他国と同盟したり通商したり戦争したり、さらには宇宙怪物やら異次元から襲来する謎の化け物「アンタラン」を撃退しつつ宇宙の盟主を目指すわけです。 ゲームの終了条件は大まかに6通り。 1.次元転移ゲートを開発・建造し、アンタランの母星を攻撃してアンタランの脅威を取り除き、その功績によって盟主に

  • 「特攻野郎 A チーム」リドリー・スコット制作でリメイク | スラド

    BBC NEWS の記事によると、「ブレード・ランナー」等の監督として /.J 界隈では名高いリドリー・スコットが、アメリカの NBC で放送されたアクション TV ドラマ「特攻野郎 A チーム」をリメイクする、とのこと。といっても監督としてではなく、プロデューサーとして。制作総指揮は弟のトニー・スコットで、監督はジョー・カーナハン。 「ベトナムで鳴らした俺たち特攻部隊は~」な A チームですが、世相を反映してか ? 中東帰り (湾岸戦争 or イラク戦争帰り) となる模様。残念ながらジョン・スミス大佐を演じたジョージ・ペパードは 94 年に亡くなられておりますし、メンバーは一新されるようですが、ブルース・ウィリスやアイス・キューブが噂に上っているようです。バラエティ・ジャパン の記事によると、ジョー・カーナハン監督は「夏の大作映画らしい楽しさと痛快なアクションを提供しつつ、いまの世界の現

    oldfish
    oldfish 2009/01/30
  • NASA、ISSへの輸送事業を民間企業に委託 | スラド

    家記事によると、NASAが国際宇宙ステーション(ISS)への物資およびクルー輸送に関する事業契約を民間宇宙企業2社と結んだようだ。契約金額は2社合計で35億ドルとのことで、16億ドル分がSpaceX社、残り19億ドル分がOrbital Science社となっている。 SpaceX社はこの事業契約で、再利用可能な宇宙船「ドラゴン・ラボ」とそのブースターロケット「ファルコン9」による12回の飛行を計画している。Orbital Science社は同社の宇宙船「シグナス」とそのブースターロケット「タウルス2」による8回の飛行を計画している。どちらの宇宙船も現在開発段階であり飛行実績はないが、「ファルコン9」に関してはデモ打ち上げが2009年前半に予定されているとのこと。

    oldfish
    oldfish 2008/12/27
  • 英海軍、原潜へのWindowsベース管制システムの配備を完了 | スラド

    ストーリー by hylom 2008年12月18日 13時27分 Blue Screen is Death、 部門より 英国海軍および英国の軍需企業BAE Systemsが開発していたWindowsベースの原子力潜水艦用管制システム「Submarine Command System Next Generation (SMCS NG)」の配備が完了した(The Registerの記事、BAE Systemsのプレスリリース)。SMCS NGは、戦術情報および兵器管制システムで、このたびトラファルガー級攻撃型原潜7隻、ヴァンガード級戦略原潜4隻、スウィフトシュア級攻撃型原潜1隻への配備が完了したという。当初、SMCS NGのOSにはWindows 2000が使われる予定だったが、実際に配備されたシステムの多くはXPベースになっているとのこと。 管理がしっかりしていればWindowsでも大丈夫

    oldfish
    oldfish 2008/12/19