ブックマーク / inakatano2.hatenablog.com (41)

  • 毎週 一週間分 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    1月30日(日)のことです。 また一週間が経ってしまいました。例によって、薪の一週間分の取り込みです。何も変わらないことを毎週やっている様ですが、同じ事など何も無いのです。 諸行無常ですから、好い事も悪いことも。 薪の取り込み時の足元 いつしかスイセンが開花し始めていました。 この状態から始めて こうなりました。 ここからはネコ3台取り込みました。 ここからもネコ一台 ここからもネコ一台 一週間分、これだけ有れば大丈夫 温もらせて貰います。

    毎週 一週間分 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2022/02/07
  • 飾りつけ 近くの親戚へ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    12月31日(金)のことです。 いよいよ一年の最後の日。年末年始は大雪の予報が出ています。そんな状況なので今年の大掃除は特に無し。もう雪がちらつき出して来たし、外作業はしないで 最後の飾りつけをしてしまおう。 しめ飾りを取付ける まだ葡萄の剪定前なので 残していたピオーネと重なった倉庫の入り口 大雪になったらしばらくは覗けなくなるし 今の内に見ておこう 椎茸はどうなっている? 少し成長していたので 少しだけだけど収穫して 近くの親戚へ 留守だったので玄関に置いて帰りました。 後で電話で年末の挨拶をしてこの一年が終わりました。

    飾りつけ 近くの親戚へ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2022/01/11
    しいたけかわいい♪
  • 薪の取り込み 乾燥している - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    12月25日(土)のことです。 この週は結構薪を使ったので、土曜日の朝には在庫が少なくなっていました。今までは屑薪を中心にやって来ましたが、これからは普通の薪を中心にしていくことにして 薪の取り込みをすることにしました。 少し雨が降っていますが これ位なら問題無しです。 今までは屑薪だけでやって来たけど その屑薪も少なくなって来たので ネコ二杯目 3杯目と焚き付け材を運び もう少し入れられそうだからと 4杯目 だいぶ運び込みましたが すぐに無くなるでしょう。 手前は長いやつでうちの薪ストーブには入らないので 実家用にする為に避けてあります。 週半ばから休みに入りますが これだけ取り込んでおけば何とか焚けるでしょう。 早速、薪をストーブに追加してから 濡れた作業着を干しました。 乾燥しているから良く乾くでしょう。

    薪の取り込み 乾燥している - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2022/01/06
  • 袋から出して 陽当たり - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    9月11日(土)のことです。 先日はスーパーでピオーネを買ってみました。プロの作った色を横において観ながら 味わい(甘さ)も比較してみよう思ったからです。流石に商品として売られている だけのことは有りました。 うちのピオーネ、この日は袋から出してみました。 そして残っている葉っぱの数を数えてみたりしました。 写真は袋の下から覗いたところです。 これが全体像 葉はこんな感じで枯れて来ています。 枝に残っている葉の数は10枚程 袋を外してみました。 悪いのを取り除いておきました。 隣の房との比較です。 何故この差が生じるのかが分かりません。 手前のは葉が無いので当然ですが 後のは葉はそれなりに残っています。 なのに全く違う。 もう一息なのも有るのですが これも、何故同じ房の中でも不揃いなのかが分からない そして何日経ってもこの色の状態で変化が見えないのです。 これも葉が10数枚は残っています。

    袋から出して 陽当たり - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/09/21
  • 薪割りを機械で 後二、三回で - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    8月29日(日)のことです。 久々の薪割りを機械で行うことにしました。色々な車のメンテをやっていたら、今年の夏は薪割りが全く出来ませんでした。うちの薪棚は満杯になっていますが 実家の車庫の薪棚にはまだ空きが有ります。 そこを早く埋めてしまいたいと思ったので 久しぶりに薪割りをすることにしました。 機械を倉庫から出して準備完了。 親戚の造園屋さんが薪原木を沢山持って来てくれたのですが いつもの原木置き場に入らなくなっていたので、 道路脇のスペースに置いて貰いました。 こちらも割らないといけないので気は焦るのですが、、、 先ずは春先に玉切ったのが残っているので そちらの方から 少しずつ割って行くことにしました。 今回はこの程度で 実家の車庫の薪棚 まだもう少し空間が有るので ここを埋めてしまいたいのです。 前回割ったのは4月でした。 5カ月も間が開きました。 後二、三回で満杯になるでしょう。

    薪割りを機械で 後二、三回で - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/09/09
  • 梅干しの土用3日干し 蝶が - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    8月28日(土)のことです。 猛暑続きの時には忙しかったし、忘れていた訳では無く、盆休みにやれば好いだろう位に考えていたのです。でも今年はそのお盆前後はずっと雨でした。今年は計算が狂った のですが、 やらない訳には行かないでしょう、と言うことで 梅干しの土用3日干しというのを 遅ればせながら実施することにしました。 サン婆ーちゃんの荷台の上で開始です。 取り出したザル等をまずは消毒から アルコール消毒しました。 琺瑯容器の中はどうなっている? 落し蓋を取り除くと梅が出て来ましたが 梅がぺしゃんこに潰れていました。 今年は途中で重しを軽くすることをしなかった為です。 取り出してみると へしゃげて実が割れているものも有りました。 手を抜くとこういう結果になるのですねぇ。 少しずつ容器から取り出しながら ざるに広げて行きました。 全て広げ終えたところで 弱い秋の日差しの下に置きました。 紫蘇の葉

    梅干しの土用3日干し 蝶が - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/09/07
  • 井戸掘り5日目 弁を止める物 3cm程 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    8月16日(月)のことです。 井戸掘り5日目になります。最初はほとんど土だったのですが、段々と小石が混じる様になり、泥水も一緒に揚げる様になって来ました。そこで何か違和感を 感じ始めてきました。 泥水が上がって来ないことが有ったのです。 そこで思ったのが先端の不具合 上に持ち上げる時に弁が下に垂れる様なので 先端にゴムの弁を止める物が必要な様です。 短いビスを二取り付けた結果 水をしっかり止めることが出来る様になりました。 続いて井戸枠を打ち込んで行くことにしました。 今回は30cm程打ち込むことが出来ました。 今までの合計で1.12mまで打ち込めました。 これぐらい打ち込めると 何となく進んで行く気がします。 電線管C25で突いてみるとゴツゴツと当たります。 土では無く、大き目な石が当たっている感じがします。 小石が出て来る様になりました。 これを突いた時にはもっと大きな石に感じられま

    井戸掘り5日目 弁を止める物 3cm程 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/08/31
  • 雨水タンク 深さの目安 井戸掘り - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    8月9日(月)のことです。 久しぶりのまとまった雨が降ったので雨水タンクが満タンになりました。先日補修したひび割れの部分が気になるところです。水圧の力と言うのは相当なものの様で、 水漏れしていました。 あのタンクはもう劣化が進んでいるので、 長くは期待出来ない状態の様です。 キャップの付け根でお辞儀をしていました。 タンクはへしゃげているし 少しずつですが、水漏れも有りそうです。 と言うことで、やはり雨が降っても井戸は必要な様です。 井戸掘りの計画についてですが 井戸枠サイズと穴掘り道具の製作図です。 ネットで色々と検討した結果 VU75を井戸枠とすることに決めました。 穴掘りの道具としては図の様なものにしました。 一番肝心な「吹子」周りの設計案です。 井戸の深さの目安 についてですが ネット検索していたら ボーリング調査データというのが有るらしく 運良く500m位離れた場所のデータが有り

    雨水タンク 深さの目安 井戸掘り - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/08/23
  • 右リアブレーキのメンテ ブレーキフルードの交換 サンバーTT2 ホイールシリンダーリペア - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    8月1日(日)のことです。 夕方になったので、どうしようかな?と思ったのですが、一時間も有れば何とかできるだろうし、片方だけでもやっておこう、そう決めて、サン婆ーちゃんの 右リアブレーキのメンテをすることにしました。 ホイールシリンダー用カップキットは購入して有りました。 1キットで左右セット交換となっています。 現状 見た目問題無しですが 10年にもなるので更新しようと思います。 今回、シューは交換しないのですが 作業性の良さから外すことにしました。 ホイールシリンダーをばらしました。 心配していましたが、意外に綺麗 ピストンに錆は有りませんでした。 シリンダー体も錆は無さそうで安心しました。 ピストンのシール交換は 最初から万力コース シールメーカーはこのやり方を推奨していない様ですが 今回はこれが一番楽に出来たので 外す時も嵌める時も これでやりました。 グリスはちと付け過ぎたか?

    右リアブレーキのメンテ ブレーキフルードの交換 サンバーTT2 ホイールシリンダーリペア - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/08/14
  • ブレーキシューの更新 割りピン ステラRS RN2  - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    7月31日(土)のことです。 ステラちゃんのブレーキメンテ、まだリアが残っていることを忘れていました。 以前、リアのチェックをした時に、ブレーキシューが結構擦り減っていることを 確認していたので、 部品は購入して有りました。 ステラのブレーキシューの更新 パーツ屋さんで渡されたのはアケボノ製でした。 左右セット 右側から開始 割りピン抜いて 30mmのインパクトで外すのですが ナットを緩める前に黄色のペンキでマーキングしておきました。 締める時はこの印まで 現状確認 オイル漏れは無さそうだし 特に大きな問題は無さそうですが 前オーナーから引き継いでそろそろやっとくか ということで更新しておきます。 ドラムはエアーで軽く掃除する程度 参考までに新品のシューの厚み測定しました。 シューを外します。 サイドブレーキワイヤーを外してシューを外し 写真を撮っておきます 組み立てる時の参考にする為に。

    ブレーキシューの更新 割りピン ステラRS RN2  - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/08/12
  • 大鋸屑 構わないでおく Sawdust - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    7月19日(月)のことです。 この日は会社の有給休暇取得推進制度に従って休みにしました。大鋸屑堆肥用の大鋸屑が無くなっていたので、集めておくことにしました。薪割り小屋で集めるのですが ここは今、カブトムシが蛹から孵っている最中の様なので、 注意をしながら進めることにしました。 スコップで大鋸屑を集め ふるいで大きい木屑等は取り除きます。 角スコップで掻いていたら 穴が出て来ました。 穴の中にはカブトムシの雄が居ました。 角を持って穴から引っ張り出すと ひるむこと無く向かって来ますが クワガタムシと違って噛まれることは無いので 怖くは有りません。 角を持って穴の中に戻したのですが 出て来ようとするので 切り屑の木を置いて蓋をしておきました 今はウロチョロされても困るので。 その後は順調に大鋸屑集めが出来ました。 大鋸屑集めのエリアを広げようと 木を退け様とした時 ここら辺も怪しいと思い、慎重

    大鋸屑 構わないでおく Sawdust - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/08/04
  • 落花生の苗 移植 Peanut seedlings - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    7月11日(日)のことです。 この日はやっとのことで揃った落花生の苗の移植とペパーミントの引っこ抜きの作業を中心に行いました。揃ったと言えば聞こえは良いのですが、 実のところは数少ない苗が何とか数えられる程になった、 そんな程度での話です。 まずは、その経緯から 最初に一個だけ発芽確認したのは二週間前の6月27日のことになります。 この日、確認できたのはこれだけ 他には、事故に遭ったとでも言うべきなのか きっとダンゴムシにやられたのだと思います 無残な姿のピーナッツ 現場には沢山いましたから。 それから二週間後のこの日 ペパーミントに囲まれた苗や もっと小さいもの 最初に発芽確認したのがこの程度に成長していました。 ペパーミントを抜いてやったり 移植してやったり 上手く生えたのは5位しか有りませんでした。 まぁ、今年はそれらを大事に育てて行くしかありません。 来年からは種蒔き方法を改善し

    落花生の苗 移植 Peanut seedlings - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/29
  • サン婆ーちゃんの車検 点灯する サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    7月5日(月)のことです。 この日はいよいよサン婆ーちゃんの車検に行く日。朝、助手席の足元に有る非常信号灯に気付き、点灯確認をしてみたところ、点灯しませんでした。 チェックしてみて良かった。 中から電池を出してみたところです。 これじゃあ駄目ですねぇ。 このままではXを喰らうので何とかせねば。 取り急ぎですので ジャガー姫のを借りて行くことにしました。 車検の日が雨なんてあまり記憶に無い気がします。 必要書類を作成して提出、受け付けて貰ってから コースに並びました。 開始10分前 エアコンオンにして待ちました。 水温も十分上がっているので大丈夫かと思って エアコンは切ってから入場しましたが、、、 排ガス検査でXを貰いました。 そこでエアコンをオンにして再度測定 二回目〇 次は灯火検査でロー左の測定でXでしたが ハイにしたら〇になりました。 ハイ、ローどちらかが良ければ合格になるシステムの様

    サン婆ーちゃんの車検 点灯する サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/20
  • 灰汁を取って 重石3.5kg Taking the lye - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    7月4日(日)のことです。 長時間座り込んでの掃除を終え、乾燥させておいた紫蘇の葉をこの日、漬けておいた梅干しの中に入れることにしました。漬けてから二週間が経っているので 梅酢は十分に上がっていました。 紫蘇の葉400gを大鍋に入れて灰汁を取って行きます。 これは二回目の様子です。 紫蘇の葉の灰汁抜きには17%の鹽を使いました。 残りの半分入れて、揉んでまた灰汁を捨てます。 二回目の灰汁がこれだけ出ました。 乾燥気味の葉っぱだったので少なかったかも。 漬けていた梅干しの上に並べました。 落し蓋をして 重石3.5kg 冷暗所で土用まで置いておきます。 梅を干すのは8月の天気予報を検討してからになりそうです。

    灰汁を取って 重石3.5kg Taking the lye - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/19
  • 中古のブレーキキャリパー 偽りは無かった サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月30日(水)のことです。 案外と早く、注文していた中古のブレーキキャリパーが届いたので、早速開けて見ることにしました。ひょっとしたら、ピストンが付いていて、 使えるかもしれないし、、、 何て、虫の好い話でしょうか? 汚いブレーキフルードが出て来たのは 悪い知らせ? エアーで吹いてみると すんなりとピストンが出て来ました。 これは期待できるかも? 磨けは使えそうなのかな? 写真を見て思いました これは使えない。 命のキャリパー体はと言うと 何とか使えそうで安心しました。 「固着は無い」という商品説明に偽りは無かったので 商品としては「妥当なる中古」ということになります。 真価はうちのキャリパーと比較した時に はっきりと分かるでしょう。

    中古のブレーキキャリパー 偽りは無かった サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/14
  • キャリパーのオーバーホール 続きは翌日 サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月26日(土)のことです。 シャシブラック塗装が終わったところで、フロントのブレーキ周りのチェックが残っていましたので、車庫に入れて馬に乗せて、キャリパーのオーバーホールを することにしました。 と言っても、 必要な交換パーツが有るのかどうかをチェックする程度 だと思っていました。 馬に乗せた段階でタイヤを回してみると 右は良く回るのですが左が固く、動きが悪かったで 左側のキャリパーを見てみることにしました。 こちらの具合を見れば反対側もおおよそ想像が付くでしょう。 取説を参考に これは右側の図の様です。 パッドの厚さ限度値は2.0mmらしいです。 錆錆で驚きのキャリバー体を 取説通りに上に上げた状態です。 左右のブレーキパッドの厚さが違うのが分かりました。 来なら同じ厚さに減るのでしょうから ピストン側が厚いということは削れていないということで ピストンの固着が疑われます。 外側が

    キャリパーのオーバーホール 続きは翌日 サンバーTT2 - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/10
  • 梅干し作りを開始 飲まないし Starting to make pickled plums - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月20日(日)のことです。 写真は前日に拾って洗って乾燥させておいた梅と琺瑯容器に入れたままだった去年の梅干しを二つの容器に入れて直したもの。今年の梅干し作りを開始することにしました。 去年の琺瑯容器から浸けた梅干しを全部出すところからのスタートでした。 去年作った梅干しは少しずつ美味しく頂いていました。 今年は35度の焼酎を用意しました。 去年はお土産で頂いたミャンマーのお酒だった様な、、、 たまたま貰った綺麗な梅も有ったのですが 熟したらいずれこうなるのかと思ったら 我が家の梅を使うことにしました。 こういった傷んだのがまだ出て来ましたので 消毒前に外しました。 琺瑯容器は洗ってから太陽光消毒しておきました。 焼酎で消毒して 容器にまずは鹽を入れて 梅入れて、鹽入れて を繰り返し 落し蓋をした後、5kgの重石を載せて終了 これで梅酢が上がって来るまで待ちます。 因みに鹽の量は去年と同

    梅干し作りを開始 飲まないし Starting to make pickled plums - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/07
  • 草刈り 唯の草刈り Mowing - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月13日(日)のことです。 前日も夕方にやったのですが、足らなくて、この日も草刈りをすることにしました。 今年から写真フォルダーに「草刈り」というのを一つ作りました。一年に何回位する のだろうと思ったことから カウントしてみようと思ってのことです。 ブログには一つですが写真フォルダーは2つ有るので 正確にカウントできるという目論見です。 写真は前日の草刈りの結果です。 こちらも前日の結果です。 この日はこちらを 刈って その右手も 花を少し残して刈ってから こちらを 刈りました。 これは前日の草刈り前の状況です。 こちらの草には特に魅力を感じないのですが これは有益品に見える様になって来ました。 以前はそんなことを考えずに、只無心に刈るだけでした。 「農」をやり始めてから変わりました。 刈った後の状況ですが これが藁の代わりになって「農」で使っています。 昔は稲藁は米を作っている農家では

    草刈り 唯の草刈り Mowing - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/02
  • 袋掛け アマガエル  Bagging grapes - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月13日(日)のことです。 雨も上がったので、二回目のジベ処理が終わったものから、袋掛けをしていくことにしました。去年まで使っていた袋が車庫の整理以後、見当たらなくなっていたので、 新しい袋を購入しておりました。 この葉っぱがずっと残っていることが大事なのですよ。 葉の裏に隠れていました。 二回目のジベ処理が終わっているのに 摘粒が終わっていないものでした。 こちらにも有りました ちょっといびつな房の摘粒前。 摘粒したら少な目になってしまいました。 プロによると袋は大き目が良いとのことだったので これを選択。 袋掛けをしました。 ここで アマガエルが居たことに気が付きました。 アマガエル こうして今、写真を見てみると あちらも気が付いたのか 目がこちらを向いている様に見えます。

    袋掛け アマガエル  Bagging grapes - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/07/01
  • ピオーネの摘粒 この様に - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    6月12日(土)のことです。 この日はピオーネの摘粒をすることにしました。農薬散布はやらないつもりなので、 ジベ処理を二回やったものから袋掛けをして行く予定です。 袋掛けをする為には摘粒が終わっていることが条件です。 摘粒をやってない房がまだ沢山有るので急いでやってしまいます。 プロユーチューバーの摘粒の仕方をメモってみました。 一房を30粒位を目安に摘粒する様です。 これが この様に。 スカスカですが 実が大きくなると丁度良くなるのでしょう。 第一回目のジベ処理で房が曲がってしまいました。 これが この様に。 天気予報通りに雨が降ってしまいましたので 水滴が付いています。 木曜日にジベ処理をやったのが正解でした。 これが この様になりました。 ジベ処理の結果がどうなるか分かりませんが 第一群は今年初めてのジベ処理が終わったので 次は袋掛けです。

    ピオーネの摘粒 この様に - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    one00one
    one00one 2021/06/29