タグ

2009年9月21日のブックマーク (8件)

  • なんと恐ろしい…スイカに3万ボルトの高電圧を流すとどうなってしまうのか(動画) : らばQ

    なんと恐ろしい…スイカに3万ボルトの高電圧を流すとどうなってしまうのか(動画) 実験と言うのはやってみなければ結果はわかりません。 たとえ予想はついていたとしても、やりたくなってものが人間の性(サガ)というもの。 スイカに高電圧を流すとどうなるか、という実験映像がありましたのでご紹介します。 これぞまさにビッグバン。 5kgのスイカに3万ボルトの電圧を流したところ、15メートルくらい飛び散りました。 スローモーションでその完全に木っ端微塵になる様子は、宇宙創成のような見ごたえがあります。 台の上から跡形もなく消え去る様子は衝撃的で、実験にスイカを選んだのは正しい選択だったと言えるでしょう。 一般人ではこんな巨大なコンデンサ台を用意できるとも思えませんが、危険ですので真似はしないように願います。 おもしろ科学 じっけんセットposted with amazlet at 09.09.21新日

    なんと恐ろしい…スイカに3万ボルトの高電圧を流すとどうなってしまうのか(動画) : らばQ
    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    農家のジジババが泣くぞ…
  • 女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず? - ライブドアニュース

    大手新聞が行った世論調査ではいずれも新内閣支持率が70%以上となり、発足時で「歴代2位」という高さだった。しかし、女子中高生の間では様子が違うようで、アンケート調査で6割以上が民主党政権を「支持しない」と答えていることがわかった。若者を対象にしたほかの調査でも民主政権への期待は低いようだ。 「高速道路無料化は矛盾している」   モバイルコンテンツを提供するビジュアルワークスは、女子中高生1021人に「民主党政権」に対する意識調査を2009年9月9日から15日にかけて行った。 女子中高生が今、もっとも気になる政治テーマは「景気対策」で41%。「お小遣いが減った」「外する回数が減った」といった理由だ。次に多かったのは「教育問題」で22%。自分に関わりのあることに関心があるようだ。 一方、「民主党政権を支持しますか?」には、66%が「支持しない」と答えている。その理由は、 「温室効果ガスを25

    女中高生「新政権支持しない」が「6割以上」 若者は民主に期待せず? - ライブドアニュース
    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    「温室効果ガスを25%削減すると言っているのに高速道路無料化は矛盾している」 なんという正論…。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    これは期待。wktkして待ってます。
  • 副大臣就任に「やだ、やだ、やだ!」 社民ドタバタ劇に民主が溜息 - MSN産経ニュース

    頑固に「護憲」を掲げる社民党が、鳩山由紀夫首相が率いる連立政権でさっそく足をひっぱり始めた。社民党きっての論客である辻元清美衆院議員の国土交通副大臣起用をめぐっても大混乱。組閣翌日に副大臣辞任というハプニングが起きる寸前だった。社民党は衆参12人の小所帯だが、外交・安保政策だけでなく、政権運営面の「火種」となりかねないドタバタぶりに、民主党からは「付き合いきれない」(党幹部)とため息が漏れている。(原川貴郎) 18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。 辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」 阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」 辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」 混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であることを理

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    どうせなら、いっそのこと国会議員も辞めてもらって結構ですよ?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】ドイツでビール祭りなんだかおっぱい祭りなんだかよく分からんイベントが開催

    1 ノイズh(愛知県) 2009/09/20(日) 21:03:27.50 ID:g68uAzEC ?PLT(12000) ポイント特典 独バイエルン(Bayern)州の州都ミュンヘン(Munich)で19日、世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」が開幕した。 クリスチャン・ウーデ(Christian Ude)市長が1810年以来の伝統に従い、正午きっかりに最初のビール樽を割り、2週間にわたる祭典の開始を宣言した。 176回目を迎えた今年は、伝統的なビアマグ1杯分の価格が0.3ユーロ(約40円)上がって8.1〜8.6ユーロ(約1090〜1160円)になったほか、報道陣に対し「酔っぱらって上半身をあらわにした人」の写真撮影禁止が申し渡された。 来場した経済学専攻の学生(18)は「みんな飲んで楽しむためにここに来る。僕は5リットル飲なないと完全には酔っ

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    これは良い祭だ。
  • 30代の女性と何年も付き合って結婚しない男は不誠実

    ある女性と「30代の女性と何年も付き合って結婚しない男は不誠実!」って言われたよ。恋愛ルールに疎い非モテにとっては意外だったので、詳しく話を聞いた。やんわりといろんなところをぼかして話すし、感情論も入っていて、まとまりが悪い話だったけど、要するに、「要点の若い時間を浪費させたことに対して、責任を取るべきだ」という。僕は、お互いに好きになったら付き合って、お互いにずっと添い遂げたいと思ったら結婚、お互いに気持ちが離れれば、別れる、そんな単純なものかと思っていた。「結婚する気もないくせに女性と付き合いたい男って体が目当てなだけ」「(一定年齢以上の)女が体を許すからには男は結婚するのが正しいあり方だ」っていうことなのか?と聞いたら、口ごもりながらも、概ねで同意された。同じような話を、別々の女性に質問してみたが、みなほとんど同じ回答をくれた。彼女たちは結婚する相手にしか体を許さなかったというわけで

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    “何年も”ってのがミソではあるけど、要は「結婚する気が無いならアプローチかけてくるな」って事か…。付き合ってみなけりゃ分からない事もあるだろうに。
  • http://www.rockmusicfan.net/archives/1117

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    ふぅ…。ただのPVだろ、何をそんなに騒いでんだよ…。
  • 【なぜ本は売れないのか】(上)「着いたその日に返本」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先月は340万冊 「先月ここに返されてきたのは、約340万冊です」 フォークリフトがせわしく走り回る巨大施設の一角に、返された書籍がうずたかく積み上げられている。昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)の山田貴芳所長(51)によると、新しく刊行されたが書店から戻ってくる返率は40%に達しているという。 小学館や集英社など一ツ橋グループの出版社の書籍と文庫は、同センターから出版取次会社を通じて各書店に届けられる。売れ残ったは逆のルートで少しずつ出戻りする。店頭に並べられた様子もなく、Uターンしてくるも少なくない。保管するのが商売とはいえ、「なんとも寂しい気分になる」と山田所長。 カバーを変えるなど改装して再出荷されるもあるが、保管しておいても将来的に売れないと出版社が判断すれば、返の山は廃棄され、書籍としての役目を終える。年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取

    ones-inch
    ones-inch 2009/09/21
    もう閉店しちゃったけど、吉祥寺にミステリ専門の本屋があった。何かに特化した品揃えにすれば返本も減ると思うんだけどなぁ。