2011年12月2日のブックマーク (7件)

  • 英経済の傷を広げた痛みの伴う緊縮財政 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ストの時代へ 賃金凍結に怒った公務員200万人がロンドン中心部でデモ(11月30日) Olivia Harris-Reuters イギリスの政府予算は、毎年3月に財務大臣が議会に発表するのが恒例だ。その後、秋に財務大臣が再度議会演説を行い、半年間の経済状況を踏まえて予算案を更新する。 だが今週火曜、ジョージ・オズボーン財務相が議会に報告したのは更新どころではない内容だった。まず彼は、イギリスのプライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字を2015年までに解消する目標は達成不可能だと認めた。さらに、政府債務の額は390億ポンド(609億ドル)に上方修正することになるだろうとも白状した。 オズボーンの「告白」はさらに続く。イギリスが景気後退に陥る危険はかなり大きいと語ったのだ。「ヨーロッパ全体が景気後退に向かうようであれば、イギリスだけがそれを回避することは難しい」 イギリスが景気後退に向かう

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    我が国も、たいして意味が無いであろう努力に今後も邁進する覚悟です。よろしく!
  • 通貨制度という虚構のシステム - Chikirinの日記

    今回のユーロ危機でちきりんが再確認したのが、「通貨制度」というのはそもそも虚構のシステムだという伝統的な事実です。 その昔、小石を丸く削って通貨として使い始めた頃から今まで、通貨そのものには質的な価値はありません。当時の通貨である丸い石も人々の空腹を満たしてはくれなかったし、現在の「通帳に印字された数字」「お札という紙に印字された模様」にも、なんの質的な価値もありません。 通貨制度というのは、お札にしろコインにしろ、国家の権威が「これは価値があるものだ。みんな、そう信じるように!」と宣言し、一般人全員がそれを信じることによって成り立っている虚構のシステムです。 金貨や銀貨が使われていた時代や、金兌換制度の下ではもうすこし実質的な意味があったのか?というと、それも微妙なところです。金だって取引所や政府の独占管理などの制度的な裏付けなしに価値が規定されるものではありませんでした。虚構の制度

    通貨制度という虚構のシステム - Chikirinの日記
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    デフレ真っ盛りなんで、その貨幣への強固な信頼を、ちょいとばかり貶めて欲しいんですが。
  • 大阪の「維新」とまだるっこしい民主主義:日経ビジネスオンライン

    もやもやしている。 今回もわかりにくい話を書かねばならない。 「まとまりがない」「長い」「何を言いたいのかわからない」というコメントが、毎週、何通か届く。 ご指摘の通りだと思う。 文章を「情報伝達のツール」であるとする考え方からすれば、私が欄に書いている原稿は、かなり完成度の低いドキュメントということになる。でなくても、ビジネス文書の作文法としては失格だろう。 しかしながら、文章は、情報を伝達する以前に、人間が思考を展開する際のベースになるものだ。 自分の考えがはっきりしていないことがものを書く動機になるケースすらある。人は、文章を書くことによってはじめて、自分の精神と真に直面することができる生き物だからだ。その意味では、必ずしも一道の論理だけが尊いわけではない。たとえば落語のように、要約不能な「行間」や、内容とは別次元の「ニュアンス」に真価を宿しているタイプのコンテンツもある。文学と

    大阪の「維新」とまだるっこしい民主主義:日経ビジネスオンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    良い事書いてらっしゃるなぁ、その通りだなぁと思いつつ、過去の自分のブコメを見ていたら、「景気対策は拙速でいい」的なことを幾つも書いていました・・出直してきます
  • ベーシックインカムに対する3つの反対論:日経ビジネスオンライン

    以下、1つずつ検討してみよう。 就労の動機と選択条件が変化する まず第1の批判である「働かない人が増える」という指摘について。そういう現象がある程度発生するであろうことは十分に考えられる。 しかし、BIがあるからといって全く働かない人が大量に発生するかと言うと、私はそうは考えない。むしろBIの無い今はニートをやっている人でも、BIが導入されれば、逆に働くようになるのではないかとすら思っている。 どういうことかと言うと、BIが導入されれば、うために無理をしてやりたくもない仕事をする必要がなくなるからである。生活を成り立たせるために我慢して、好きでもない過酷な仕事をする必要がなくなる。生きるためではなく、「楽しむため」や「好きなことをやるため」という前向きな動機で仕事に就くことが容易になる。 人々がこういう就労行為を取るようになると、雇用者が人を雇う場合に、低条件で過酷な仕事を押しつけること

    ベーシックインカムに対する3つの反対論:日経ビジネスオンライン
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    前回からですが、正直ついていけませんね
  • ユーロ圏共同債、債務危機への誤った対処法=メルケル独首相

    12月1日、ドイツのメルケル首相は、ユーロ圏共同債について、ユーロ圏債務危機に対処する手段として間違っているとの認識を示した。写真は11月撮影(2011年 ロイター/Tobias Schwarz) [ベルリン 1日 ロイター] ドイツのメルケル首相は1日、ユーロ圏共同債について、ユーロ圏債務危機に対処する手段として間違っており、逆に害を及ぼす可能性があるとの認識を示した。独紙ゲネラルアンツァイガーが1日報じた。

    ユーロ圏共同債、債務危機への誤った対処法=メルケル独首相
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    ひょえー
  • BRICS、IMF通じた欧州支援が可能=ブラジル財務相

    12月1日、ブラジルのマンテガ財務相は、BRICSは欧州の債務危機解決を支援するため、IMFへの資金拠出を拡大することが可能だと述べた(2011年 ロイター/Ueslei Marcelino) [ブラジリア 1日 ロイター] ブラジルのマンテガ財務相は1日、主要新興5カ国のブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ(BRICS)は欧州の債務危機解決を支援するため、国際通貨基金(IMF)への資金拠出を拡大することが可能だと述べた。ただし、IMF内でのBRICSの影響力を高めることと、欧州がさらなる自助努力をすることが条件だとしている。 財務相は、欧州の危機打開への支援を募るために中南米を訪れているIMFのラガルド専務理事と共同で記者会見し、「IMFが今回、かつてのようにブラジルを支援するためではなく、わが国に対して先進国への融資を要請するために訪問したことを光栄に思う」と笑顔で語った。

    BRICS、IMF通じた欧州支援が可能=ブラジル財務相
    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    狙いがよく分からんですけど、面白そうな動きが
  • 数万人に1人のレベルの悪い例外が社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    onigiri_srv
    onigiri_srv 2011/12/02
    少数を無視したり、徹底追及したり、いろいろ忙しいすな。/ 給食の未納とか、個人的には大の大人がやっきになって口出して、かえってコストが嵩まないか心配したりしましたが