タグ

ブックマーク / www.h-yamaguchi.net (16)

  • みんなで笠かぶればいい - H-Yamaguchi.net

    どうしたわけか、スポーツ以外の部分ではどのニュースもどのニュースも笑うかあきれるかしかないという稀有なテーマとなっている2020年の東京オリンピックだが、ここ数日、巷の話題をさらっているのがこれだ。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/kaburu-kasa_jp_5ce89de0e4b00e03656e543e?ncid=tweetlnkjphpmg00000001 東京都の小池百合子知事は5月24日の定例記者会見で、暑さ対策の一環として、”かぶるタイプ”の傘を製作していることを発表した。6月をめどに完成予定という。 見ていると、世間一般の受け止めは(1)あまりの「衝撃」に絶句、(2)これかぶらされてる人かわいそう、(3)傘というより昔からある笠だよね、(4)似たような商品があるのにわざわざ開発したのか?といったあたりで、どうにもさんざんである。まあい

    みんなで笠かぶればいい - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2019/05/28
    今年こそは日傘を導入しようとしていた男性に「これに賛同していると思われたくない」と判断を撤回させる負の効果すらあるのではないかと
  • 男性保育士外しという差別 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 この件は、千葉市が20

    男性保育士外しという差別 - H-Yamaguchi.net
  • もう更地のままでいいんじゃないか - H-Yamaguchi.net

    なんだかもめにもめている国立競技場建て替え問題だが、設計者との契約解除みたいな話まで出ているらしい。 「新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討」(スポーツ報知2015年6月6日) ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。 元のデザインからずいぶん変わっちゃった状況じゃそれもしかたないんだろうが、「で、このあとどうすんの」という点は残る。下の記事とかも含め、議論百出のさまを見れば見るほど迷走感しか感じない。 「建築家ら、新国立の抜的見直し提言 開閉屋根なくす」(日経済新聞2015年6月5日) とはいえ、この件についてはもともと関心がない(前に書いたのはこれとかこれとか)ので、もはや悪乗り回路しか働かない。で、超適当に放言。何建てるかでそんなにもめるんなら、もう、更地のままでいいんじゃないだろうか。 以下、基ネタなので

    もう更地のままでいいんじゃないか - H-Yamaguchi.net
  • 「いい質問」などいらない - H-Yamaguchi.net

    ネットで「いい質問ができる人は出世する」という文章を見かけた。曰く、スピーチなどに対して「いい質問」が出てくる会社は全体の2割程度しかなく、残り8割はまったく質問が出なかったり、白々しい感謝のことば(いわゆる「キチョハナカンシャ」というやつだ)が述べられたりする、と。 いわんとすることはわかるんだが、こういう言説はやや危険だなあと思ったので手短に。 危険だと思うのは、こういう言説が、質問をすることへのハードルを無駄に上げてしまうという点だ。もちろん、スピーチに対して「いい質問」、つまり、スピーチの内容をさらに掘り下げたり、適切な補足を引き出して会場の理解を深めたりするような質問が出てくるのは望ましいし、スピーカーとしてもうれしいだろう。その質問をした社員を出世させたくもなるだろう。 しかし、著者が書くとおり、実際はそうではない。そして、この文章が誰に向けて書かれているかというと、そうではな

    「いい質問」などいらない - H-Yamaguchi.net
  • ジブリで振り返る20世紀日本 - H-Yamaguchi.net

    今はどうか知らないが、ちょっと前まで、暮れから正月というのは毎年、レンタルビデオ店が繁盛する時期だった。要するに、テレビ番組が面白くないというわけだ。実際のところ面白い番組もたくさんやっているとは思うが、少なくともふだんとちがう番組編成だから見慣れないという要素もあるのだろう。別にDVDやらを借りてこなくても、今は配信でいろいろ見られたりもするだろうから、テレビではない何かの動画を見ている、ということかもしれない。 個人的にはいろいろあってなかなか時間がとれないのだが、何か見るとしたらどうだろうと考えて、そういえばと思いついたものがあった。 ジブリアニメで20世紀の日をふりかえってみる、というのはどうだろう。 同じようなことを考える人はきっといるだろうと思うので、別にオリジナリティを主張するものではないが、ジブリアニメにはさまざまな時代の日が描かれている。それをたどってみると、20世紀

    ジブリで振り返る20世紀日本 - H-Yamaguchi.net
  • 終戦翌日の原爆と原子力に関する報道 - H-Yamaguchi.net

    古い新聞記事のデータベースをぱらぱらと見ていてちょっと興味深かったのでメモ的に書いとく。 見つけたのは原爆に関する1945年8月16日の記事。いうまでもなく玉音放送の次の日だ。日の無条件降伏の翌日というわけで、さぞかし新聞記事も書きにくかったろうと思うが、この日にけっこう原爆の記事が出ている。で、興味深かったのはその取り上げ方。別に政治っぽい話をしようというのではなくて、当時の空気感みたいなものを感じたという話。 朝日新聞のデータベースではこの日、原爆関連の記事が7件出ている。 「ウラン原子核の分裂 最少量で火薬2万噸に匹敵/仁科博士談」 (1945年8月16日 東京/朝刊) 広島の調査を行った理化学研究所の仁科博士による原爆の原理についての解説。「仁科博士」はいうまでもなく日の現代物理学の父ともいわれる仁科芳雄博士。旧陸軍の原爆開発を指揮した人だから、原爆投下直後の広島を調査するのは

    終戦翌日の原爆と原子力に関する報道 - H-Yamaguchi.net
  • 慰安婦問題は女性の人権問題ととらえるべきではないか - H-Yamaguchi.net

    旧日軍の従軍慰安婦問題に関する朝日新聞の報道とその後の対応が波紋を呼んでいる。韓国人女性に対する強制連行があったとするずいぶん前の朝日新聞の報道について根拠がないのではないかという疑義がかねてからあったわけだが、それを今年になって朝日新聞が検証し、なかったとして記事を撤回したものの、その撤回のしかたがよろしくないと批判を浴びている、という話だ。 「慰安婦問題とは」 (朝日新聞2014年8月5日) この問題に関しては、世に詳しい方々がたくさんいらっしゃるので、私ごときが何かためになる知見を示せるというものでもないとは思うのだが、とはいえ関心がまったくないというわけでもないので、ちょっとだけ、調べたこと、考えたことを書いてみる。専門家の方々には「何をいまさら」な話かもしれないし、「何を寝ぼけたことを」かもしれないが。 この問題は、韓国が特に熱心に追及していて、国際的には日の旗色はあまりよろ

    慰安婦問題は女性の人権問題ととらえるべきではないか - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2014/09/01
    どちらかの立場に立つ人が対立する人を叩くことを目的としたものじゃない、徹底したリサーチに基づくフェアな言説。こういう声をもっと聞きたい。
  • 「ネトウヨ」より「ジジウヨ」がこわい - H-Yamaguchi.net

    今日は69回目の終戦の日だ。政府主催の全国戦没者追悼式のほか、各地でいろいろなイベントが開かれただろう。この暑さは式典の類に好適とはいいがたいが、この夏の真っ盛り、盆休みに合わせたかのようなこのタイミングは、日人の季節感に妙にマッチしているようにも思う。というわけで、最近思うことをつらつらと書いてみる。 以下はきちんとしたデータや理論で裏付けた話ではない。この種のテーマはタッチーなのでことばの定義とかめんどくさいが、そのあたりも割とふわっとしたままでいく。高齢者層、もう少し広げて中高年層の間に勇ましげな論調がめだつなあ、みたいな印象論、という前提でご理解願いたい。 記事タイトルの「ネトウヨ」「ジジウヨ」は釣りっぽいが、主に語呂のよさで選んだ。世間でどういうニュアンスで受け取られているかは一応承知しているが、個人的に特段貶める意図はない。「ジジ」ということばは高齢の男性を意味するわけだが、

    「ネトウヨ」より「ジジウヨ」がこわい - H-Yamaguchi.net
  • かつ江さんに加勢致し候 - H-Yamaguchi.net

  • 悪意の連鎖はやめよう - H-Yamaguchi.net

    ちょっと前にブログでも取り上げた、東京都議会でのセクハラヤジの件、党部にいわれたからなのか、あるいは声紋分析されたら逃れられないと観念したのか、1人、議員が名乗りでた。 「ヤジ再三否定の果て 都議「真実話す機会逸した」釈明」 (朝日新聞2014年6月24日) なぜ、すぐに名乗らなかったのか。記者会見では「私が発した『早く結婚した方がいいんじゃないか』という発言と、『産めないのか』という発言が一緒になって取り上げられた」と釈明。45分間の会見で15回も、「真実を話す機会を逸した」などと硬い表情で繰り返した。 報道等で見聞する限り、この都議の釈明はいただけない。「誹謗するつもりはなかった」(誹謗でないヤジがあるとでもいうのか)、「早く結婚してほしいと軽い思いで発した」(だとしても議場で言うべきことじゃないだろう)など、およそ気で謝ってるとは少なくとも私には思えないが、とにかくヤジを投げかけ

    悪意の連鎖はやめよう - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2014/06/24
    汚い口撃や暴力が差別発言と同じくらい醜いことだと気付かない人の多さ。
  • 憲法解釈はどんどん変更したらよい、という話 - H-Yamaguchi.net

    集団的自衛権をめぐる与党協議が続いている。慎重姿勢だった公明党が折れる気配をみせていて、まあ遠からず適当なところで手打ちとなりそうな気配、というふうに傍からはみえる。 「「武力行使の3要件」新たに示す 集団的自衛権自公協議」 (朝日新聞2014年6月13日) 高村氏がこの日示した見直し案は「武力の行使」の3要件と位置づけられた。特に①については72年の政府見解を直接引く形で、日に加えて他国に対する武力行使も前提に「我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆されるおそれがある」ことを新たな要件とした。「他国に対する武力攻撃」を加えた点が、集団的自衛権の行使を認めることにあたる。 この手のものはたいてい解釈の余地を残す玉虫色の合意をしておいてお互いがそれぞれ都合よく解釈して「自分たちの主張を通した」と宣言して終わる。公明党も政権にい続けることの方が優先だろうから、

    憲法解釈はどんどん変更したらよい、という話 - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2014/06/16
    痛烈な皮肉。
  • もうほっとけばいい - H-Yamaguchi.net

    STAP細胞の件については分野ちがいだし、正直あまり関心がないので、ここで取り上げるつもりはなかったのだが、思うところがあってごく手短に書いておくことにした。基的な考え方は当初から変わっていない。これは当該分野の専門家の扱うべき問題であり、そうした人々のコミュニティでの議論に任せるべきだ。他の分野の専門家やマスメディアも含め、外野が騒いでいいことは、少なくとも今はもうないと思う。という前提で、ちょっとだけ。 件の研究者が泣いてたとか入院したとかそういう話はどうでもいい。割烹着とかそういうのもあんまり興味ない。重要なのは、「過去数百年に及ぶ細胞生物学の歴史を愚弄にしている」と評された研究がその後権威ある学術誌にアクセプトされ、「画期的な研究」として称賛されたが、別の実験の画像の使い回しや画像の切り貼りといった数々の問題が指摘されているという問題だ。 当該論文で指摘された問題は、当該分野の研

    もうほっとけばいい - H-Yamaguchi.net
  • 大学入試、親の付き添いはいつから? - H-Yamaguchi.net

    大学入試がらみでちょっと話題になったこの件。 「東北大2次試験、バス満員受験生乗れず 同行の親増加で」(朝日新聞2014年2月26日) 東北大などによると、午前10時から外国語の試験を予定していたが、午前9時半ごろになっても、仙台駅では300人ほどの学生らが東北大行きのバスを待っている状況だったという。東北大は試験開始に間に合わないと判断し、開始を30分遅らせた。 市バスを運行する仙台市交通局によると、仙台駅から東北大に向かう臨時バスが大混雑。受験生と同乗する父母が例年よりも目立った。やはり東北大と結ぶ定期運行のバスに父母を誘導したが、そちらも満員になってしまったという。 何やらテレビのワイドショーネタにぴったりだったようで、名前をよく覚えてないが朝の情報番組でキャスターの人が「いまどきの親は」「学生は」ってさんざんにこきおろして楽しそうだった。 お楽しみのところ申し訳ないんだが、少なくと

    大学入試、親の付き添いはいつから? - H-Yamaguchi.net
  • オウム事件から学ぶべきこと - H-Yamaguchi.net

    昨日、2年ぶりにオウム真理教関連の裁判が開かれた。1995年2月の目黒公証役場監禁致死事件に関連してオウム元幹部平田信被告が逮捕監禁などの罪に問われているものだ。 「平田被告、拉致共謀を一部否認 2年ぶりオウム裁判」(朝日新聞2014年1月16日) オウム関連裁判では初めての裁判員裁判であること、死刑囚が証人として出廷することなど、さまざまな意味で大きな注目が集まる裁判だが、2008年に始まった被害者参加制度により、被害者の長男にあたる男性が裁判に参加することも注目点の1つらしい。 「父の最期、知りたい 拉致された仮谷さんの長男、法廷に」(朝日新聞2014年1月16日) この件を報じていたテレ朝系「報道ステーション」をちら見してたら、「オウム事件を忘れるな、向き合え」みたいなことを言っていたので、では何を忘れてはならないのか、何に向き合わなければならないのか、少しだけ考えてみた。 事件に直

    オウム事件から学ぶべきこと - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2014/01/19
    "自分の見解がまちがっているかもしれないという自覚があれば、高飛車に他者を見下したり、人格攻撃に走ったりすることがどんなに恐ろしいことか、わかるのではないか"
  • 自分が「凡庸な悪人」かもしれないという自覚について - H-Yamaguchi.net

    手短に。2013年9月21日付朝日新聞「耕論」欄に「不良図書と呼ばれて」というのが出ていた。最近話題になった「はだしのゲン」問題について、デザイナーの高橋ヨシキさん、精神科医の斎藤環さんが論じているのだが、この中で「「臭いものにフタ」よほど有害」というタイトルがついた高橋ヨシキさんの主張が面白かった。 以下、一部引用。 「国民的」にみんなが無批判に乗っかっていく風潮と、そんなヌルい状況を揺さぶるような表現を「過激だ」といって排除したがる風潮はコインの裏表で、それを支えているのは、映画を、「泣いた」「笑った」ではなく、「泣けた」「笑えた」と評するタイプの人たちです。 彼らにとっての表現は、自分が気持よくなるためのツールでしかない。映画「美女と野獣」を見て「泣けた」とか言うわけですよ。だけど自分が、野獣を「殺せ」と取り囲む側の人間かもしれないということには想像が及ばない。 リンカーンの偉大

    自分が「凡庸な悪人」かもしれないという自覚について - H-Yamaguchi.net
  • くるまえび と よばれて - H-Yamaguchi.net

    先日、都内某所でとあるオフ会的なものがあったと思ってほしい。たいへん楽しい会だったわけだが、その場で盛り上がった話題の1つが、最近話題の材偽装問題だった。 その場にいた一同、「最近の大騒ぎはちょっといきすぎじゃないか」みたいな話で大筋合意だったのだが、それでわいわい話しているうちに、「アンニュイなブラックタイガーがこの状況を愚痴る」みたいなお話があったら面白い、みたいな流れになった。そこからどこがどうしてそうなったのか詳しくは覚えていないのだが、最終的には私が文章を書いて、それにその場にいた松尾たいこさんが絵をつけてくださるという話になっていた。 松尾たいこさんといえば、押しも押されぬ人気イラストレーターだ。お忙しいだろうし、まさかと思っていたが、ちょっとしたお話を書いてみたら、当にイラストをつけてくださって、うひゃー、となっているのが今、というわけだ。 ご承諾もいただいたので、イラス

    くるまえび と よばれて - H-Yamaguchi.net
    onioNEG
    onioNEG 2013/11/10
    「きみたちは だまされたから おこってるんじゃなくて きづかなかったのを ごまかすために おこってるんじゃないのか?」
  • 1