2018年11月13日のブックマーク (6件)

  • この説明たぶん不正確 | taggaの日記 | スラド

    ◆ではなぜ英語では d が2回になってしまうかというと、英語では dd のように「同じ子音の字を2回繰り返すと、直前の母音の字(この場合は a の字)を短い読み方で読ませる」というスペリングのルールがあるからです。dd と書いてあるために address は「アドレス」と間違いなく読めるのですが、adress だと「エイドレス」と読んでしまう可能性が生じます。( a の字は短い読み方が「ア」、長い読み方が「エイ」。)d の字が2回繰り返してあるのは意味があると、とりあえず考えられます。 こういうのは他にも英 account / 仏 acompte, 英 aggrandize / 仏 agrandir, 英 appease / 仏 apaiser など少数ある。 フランス語で廃語になっている語を加えると、もう少し増える。 このタイプの a- は、d が次の子音に同化されるラテン語の ad-

    onionskin
    onionskin 2018/11/13
    こっちのほうが納得感ある。
  • PandasとNumPyの違いと使い分け方

    PandasとNumPyとの違い NumPyは計算が速い Pandasは扱うデータが幅広い PandasはSQLと似た操作が揃っている Pandasは集計関数などの統計処理に強い Pandasは時系列データに強い Pandasは様々なインタフェースとの互換性を持つ 実際のデータ分析での流れ データの可視化の比較 計算速度の比較 違いのまとめ PandasとNumPyの互換性 NumPy→Pandas Pandas→NumPy まとめ Pythonでデータサイエンスをしている人は必ずと言っていいほどPandasとNumPyを使用していると思います。Pandasは、NumPyを利用してさらにAPIを拡張し、使いやすくしたものです。 記事では PandasとNumPyの違い PandasとNumPyのデータ型の変換方法 について解説します。 PandasとNumPyとの違い PandasとNu

    PandasとNumPyの違いと使い分け方
    onionskin
    onionskin 2018/11/13
  • 百万遍の自転車事情

    https://anond.hatelabo.jp/20181112183902 元記事はそもそもが違法駐輪を取り締まられた側の文句なので実際8割方耳を貸さなくていいのだけれど、同じく百万遍に自転車を止めていた身としては(ちなみに百万遍に自転車を止めると言ってる以上元記事のひとは9割方京大生ですね)「言いたいことはわかるな」という気持ちにはなった。 この感覚を説明するとしたら、「一般道でスピード違反をした車すべてを問答無用で罰金」に近いと思う。一般道路の上限速度は一応40km/h(追記:厳密には60km/hだった。雑な知識のペーパードライバーですまない…)になっているのだが、現実問題として一般道でそれを厳密に守ってない車はざらにいる。まわりがガンガン飛ばしてるなかでひとりだけ速度を守ってるとむしろ危ない、みたいな環境は想像に難くなく、それらを容赦なく取り締まってたら感情的に反発するだろうな

    百万遍の自転車事情
    onionskin
    onionskin 2018/11/13
    まあつまり、徒歩の代替として自転車を使うのはやめようという話。最寄り駅まで自転車で行ってる人も歩けばいいのに、といつも思う。徒歩の代替はキックスケーターみたいなのでお願いしたい。
  • 台湾「慰安婦」像足蹴事件は、右派団体による「歴史戦」のひとつにすぎない - wezzy|ウェジー

    2018.11.13 06:15 台湾「慰安婦」像足蹴事件は、右派団体による「歴史戦」のひとつにすぎない 日の右派団体「慰安婦像の真実国民運動」幹事の藤井実彦氏が、台湾に初めて設置された「慰安婦」像に蹴りを入れているように見える姿が監視カメラの映像から発覚した事件を覚えているだろうか。この「慰安婦」像は2018年8月に中国国民党台南市支部によって設置されたもので、藤井氏らはこの像の即時撤去を求め、9月6日、同支部に公開質問状を手渡す目的で台湾を訪れていた。 当初は蹴りを入れたというのは全くの捏造だと主張していた藤井氏は、動画が公開されると「ストレッチをしただけであり、蹴っていない」などと釈明する。しかし、同じく捏造を主張していた「慰安婦の真実国民運動」は、9月12日に代表の加瀬英明名で 「藤井氏が慰安婦像を蹴るようなそぶりをしたことは明らか」とする、謝罪文を発表。藤井氏は9月11日付で同

    台湾「慰安婦」像足蹴事件は、右派団体による「歴史戦」のひとつにすぎない - wezzy|ウェジー
    onionskin
    onionskin 2018/11/13
  • 日本の自転車撤去は逆進性が非常に高い政策

    https://note.mu/jss/n/na102e3abebcf 放置自転車の撤去は、貧困層にとって非常に逆進性が高い政策である。 受益者負担という言葉のもとに、貧困層から移動の自由を奪っている。 その理由は 1.駅から遠い場所に住んでいる=駅前に住んでいるよりも低所得である可能性が高い 2.自動車ではなく自転車を使う=自動車を保有できない低所得層である可能性が高い また、そのように自転車を利用する層から、 毎回の駐輪料金や、 安い自治体で1,000円〜高い自治体で5,000円にも及ぶ撤去費用(罰金)を取ることも、非常に逆進性が高い。 自転車が放置されることで障害者や高齢者が歩行することが困難になるというが、 それは低所得者という弱者と、障害者や高齢者という弱者の、弱者同士の利益がバッティングしているというだけのことである。 弱者に対応するコストを弱者に払わせるのはおかしい。 美観や

    日本の自転車撤去は逆進性が非常に高い政策
    onionskin
    onionskin 2018/11/13
    そうだね。駅前はともかく商店街に駐輪場が少なすぎる
  • SIerの書くドキュメントの品質管理:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    つい最近、ドキュメントを書いていてふと思いました。いったいこのドキュメントの品質はどのくらいのものを目指して作られているのだろうかと。だいたいどこのプロジェクトでもドキュメントをどう書くかという指針のドキュメントがあると思います。ただ、そのドキュメント自体がExcel方眼紙で読みにくいというのがほとんどです。 品質の基準になるドキュメントの品質が悪いと、まともなドキュメントが書ける気がしません。相応に品質をもとめるのであれば、せめてドキュメントの指針くらいその手のプロに作ってもらったらどうかと思います。お客さんに出す成果物なので綺麗に仕上げたいと思うなら、ちゃんとお金を払ってキチンとしたものを作れるようにしたらいいと思います。 もしこれがへっぽこ大企業ではなく、ちゃんと工夫を惜しまない会社が作ったら、校正はプロに任せてエンジニアは内容に集中するのかもしれません。校正を頼むといっても、あの程

    SIerの書くドキュメントの品質管理:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
    onionskin
    onionskin 2018/11/13
    たしかにちゃんと読まれるドキュメントなら、そういう専門職に書いてもらったほうが良さそう。