タグ

2007年2月19日のブックマーク (20件)

  • 貯金の管理 | その他(ライフ) | 20歳からのキャリア考 | あすなろBLOG

    今年の目標である、「毎月貯金をする!」を実行するため、 毎月いくら貯金したのかを把握し記録しようと思っています。 しかし、現在は特に記録はしておらず、 給料が振り込まれたら、まとまった額をATM手数料無料の別口座に移し、そこから必要なお金を随時おろしていき、さらに、各種公共料金やらクレジットカードの引き落としもある状況です。 そして、残った残額が自動的に貯金されるようになっています。 これでは、いくら使っていくら貯金されたのかがわかりません…。 これをどうにか見直したいと思ってるんですが、なかなか良い方法が思いつきません。 1.給料が振り込まれる直前の残高を記録しておく 2.他口座に移した額と、そこから1ヶ月間に引き出した額を記録しておく 3.他口座の残高と、最終的にメインバンクの残高を合わせたものが、貯金された額。 これでうまくいくかな…? まだ実行していませんが、まずはこれで管理してみ

    onk
    onk 2007/02/19
    「残りを貯金」という考えがまず間違いなんじゃ……(何)
  • 分裂勘違い君劇場 - プログラマが他のいかなる職業とも決定的に異なる理由は「誰にでもできるつまらない仕事」の生産性にある

    法務でも、人事でも、営業でも、運送でも、接客でも、掃除でも、ほぼあらゆる仕事において、 「誰にでもできるつまらない仕事」をさせたときの生産性は、有能な人間と無能な人間で、劇的な差は出ません。 「誰でもできる簡単な営業」なら、超優秀な営業マンと、凡庸な営業マンで、仕事の成果に劇的な違いはでません。 「誰にでも出来る簡単な接客」なら、超有能な窓口係でも、凡庸な窓口係でも、仕事の能率は大して変わりません。 通常、能力によって仕事の能率に劇的な差が出るのは、「難しい仕事」をさせたときです。 有能な営業マンは、難しい営業交渉を、手際よくまとめ上げる。失敗する頻度も少ない。 平凡な営業マンは、難しい営業交渉だと、ときとして有能な営業マンの5倍もの手間をかけ、しかも、失敗する確率は5倍だったりする。 こうして、有能な営業マンは、平均的な営業マンの10倍以上の生産性をたたき出します。 しかし、あくまで、そ

    分裂勘違い君劇場 - プログラマが他のいかなる職業とも決定的に異なる理由は「誰にでもできるつまらない仕事」の生産性にある
    onk
    onk 2007/02/19
    簡単なことを上手くやったときに面白みを感じ……るかぁ?(笑) 難しい仕事をやり遂げたときの達成感のが大きいけどな.簡単な仕事はなんとなく自己満な感じ. / 「それPla」ワロス
  • 有能なプログラマと無能なプログラマでは、ライブラリや処理系の理解がどのように違うのか

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    有能なプログラマと無能なプログラマでは、ライブラリや処理系の理解がどのように違うのか
    onk
    onk 2007/02/19
    有能なプログラマは動作原理まで理解してからライブラリを使う,という話.うーん…….そりゃ完全に知識量の差になるんじゃないか?理想はプログラマがそこまで理解しなくても使えるようになってくれないと.
  • hbkr : ハバカリ | paperboy.co.jpがリニューアル!(していた)

    kazuma ieiri, イエイリカズマ,家入一真いつものようにぺろたんブログを開こうとブラウザにpといれたらperotan.omocoro.jpじゃなくてpaperboy.co.jpと勝手に補完されて出てきたので舌打ちしつつもたまには見てやるか、コーポレートサイト。 リニュッってた かっこよくなってる! 無意識に更新したモブログで自分が2次会の後一蘭でラーメンべた事に気づくくらい泥酔してるイメージしかないdaiskipおじさんがいつの間にかしこしこリニューアルしてたみたいです。泥酔と泥酔の合間に。 やるぜダイスキップ・ダッツ・カム ダイスキップテンコム 聞いた所によると、今後読み物やラジオなどコンテンツも増えてくらしいです。 僕自身超楽しみなペパボのコーポレートサイト。これからもどうぞよろしくお願いします。そしてお疲れさまでした>daiskip&経営企画

    onk
    onk 2007/02/19
    「無意識に更新したモブログで自分が2次会の後一蘭でラーメンを食べた事に気づく」あるあるw daiskip に超親近感が沸いたw
  • Going My Way: Google 検索にキーボードショートカットを追加する Greasemonkey スクリプト

    onk
    onk 2007/02/19
    この辺は普通に足してるぜ(笑) リンクを j/k で移動,Enter または o(新規タブで開く) はどこでも有効な手段.AutoPagerize と組み合わせると更に効果的. / a でキーワード追加っていう発想は無かった.さっそくパクろう(゚∀゚)
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003059.shtml

    onk
    onk 2007/02/19
    この意識は常に持ち続けているんだけどねー.難しい.
  • ブログで沈没船ジョーク

    大須は萌えているか? ブログで電球ジョーク 前に書いたエントリに、はてなブックマークで思いの外反応を頂き感謝感激です。その中で、brainparasiteさんが「沈没船ジョークを読みたい」というコメントをされているのを見て、思わず考えてしまいました。「またジョークネタかよ」と思われてしまいそうですが、とりあえずこれで打ち止めにしたいと思っておりますので宜しければお付き合いの程を。 沈没船ジョークも有名なジョークですが、Wikipediaには記述がなく、引用に適したページがちと見あたらなかったので、大まかなテンプレを以下に。 豪華客船が沈没しかかっている。 乗客の数に対しボートの数が足りず、男性には海に飛び込んで貰うしか無い。そこで船長が男性達に対し、以下のような言葉をかけた。 アメリカ人には、 「飛び込めば英雄になれますよ」 イギリス人には、 「ここで飛び込むのが紳士です」 ドイツ人には、

    onk
    onk 2007/02/19
    「いやっほぅ」 / livedoor Blog =アフィリエイトなのか(笑) こういう特色持たせられるブログサービスは強いよなぁ.FC2=アダルト的な(?)
  • フォクすけの Firefox 情報局 - Firefox紹介ビデオその3!(タブを使ってかしこく買い物編)

    Firefox紹介ビデオの第3弾、今度はFirefoxのタブ機能の使い方のご紹介です。 動画の公開は終了させていただきました。 タブ機能の便利さをなるべく身近に実感していただけるように、ただ機能を紹介するだけにとどまらず、買い物に活かす方法を交えて紹介してみました。いかがでしょうか? 3目ということでだんだんスタッフもエンジンがかかって、テンションが上がってきました。まだまだ飛ばしていきます!

    onk
    onk 2007/02/19
    根来さんがかなり研究熱心な件.初回に比べて断然萌えッぷりの激しい動きになってる.すげぇ.
  • Latest topics - outsider reflex

    onk
    onk 2007/02/19
    2ch のまとめスレとかで間違えて migemo 起動してしまった場合,「やっちまった感」が発生する(処理時間とか)んだけど,あれ何とか出来ないのかな…….
  • キーボードのミスタイプ入力を生成するサービス「Typo Generator」:phpspot開発日誌

    Typo Generator キーボードのミスタイプ入力を生成するサービス「Typo Generator」。 php と入れてみると、次のようにミスタイプ一覧が出てきます。 ミスタイプを狙ったドメイン取得を考えている人にとっては使えるツールなんでしょうか。 「〜」ではありませんか?といったページの機能用にも使えるかもしれません。

    onk
    onk 2007/02/19
    逆転の発想しすぎだろw 何かに使えるかなぁ.悩む.
  • http://www.machu.jp/posts/20070214/

    onk
    onk 2007/02/19
    「ショートカットキーで Bookmarklet」keyconfig で出来るよ / LDR から直接ブクマするとサイト名が入らないことが多いから注意. / 「自分のブックマークを検索」これが LDC は弱いんだよなぁ.タグ検索 only ってあり得ない.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2007/02/19
    単純明快なコンセプトから生み出される製品は目的がはっきりしているので使っている自分を想像しやすい,という話かなぁ。使い方を強く説明出来ない製品はアピールしづらいんだよなぁ。
  • コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまい:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ちょっと前に書いた「そのサイトに魂はあるのか?」と絡む話なんですが、Webサイトの構築やリニューアルの際に見られるコンセプトってどうもピリッとしないものが多くありませんか。 言葉としては、なんとなくきれいに(無難に)まとまっていて、決して内容的にも間違っているとはいえないのだけど、コンセプトとして表現しているものがあいまいなものが多いと思います。 コンセプトは、そのWebサイトが何なのかを要点をまとめて示したものです。当然、コンセプトがあいまいなら出来るものもあいまいになります。 コンセプトは標語じゃないそれがどういうわけかどこにでもありそうな標語みたいになっちゃってるものが多くて、それでいて要望は差別化だったりするので意味がわかりません。 コンセプトと聞くと、コンパクトに

  • XML文書編集の未来形!?――ジャストブログを試してみた ― @IT

    2007/02/16 ジャストシステムが2月9日に開始した無料ブログサービス「ジャストシステムブログサービス」は、TypePadを使ったブログホスティングサービスで、ごく一般的なブログサービスだ。特に目を引く感じではない。しかし、同時に無償配布しているブログ編集・更新ツールの「xfy Blog Editor Trial Pack」の最新版を試してみて、これは他に類を見ない斬新な試みではないかと感じた。 Movable Typeの画像アップロードUIはつらい ローカルで編集したHTMLファイルをFTPで転送し、もし文章に誤植があれば、再びエディタで編集してFTP……。今では信じられないが、それがWeb1.0時代の個人のホームページの作り方だった。 その後、Web1.5ともいうべき時代になると、CMSやブログツールが登場した。Webブラウザ上で文字列を入力したり、修正したりといったことが容易に

    onk
    onk 2007/02/19
    この感覚は非常によく分かる.目下の目標は,D&D で画像をアップロード出来る Flash と javascript の連携.
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    onk
    onk 2007/02/19
    面白いテクニック.ゆらゆらしてなきゃ見やすいのに(?)
  • 君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん

    (注意!)このエントリにはかなりの量の電波分が含まれておりますので、お読みになる際にはカエルみたいな人によって胸に埋め込まれたピカピカ光るもので受信してください。あとちょっと重いですよ。 ●熱狂!とかちつくちて無限ループ地獄● THE IDOLM@STER アイドルマスター とかちラーメン大盛り 〜望みの限りに〜(ニコニコ動画) 紹介するまでもなく有名なムービー。見る際はできればニコニコの熱狂ぶりの方をご覧になるのをおすすめします。 物はこちら。こちらで聞くとさらに普通にかっこいいです。 無限(といっても当に無限ではないけど)ループ版を聞いてしまうとやけくそに短く感じるのが恐怖です。その上で家まこと版を聞くとよいと思うんだ。 興味ない人はまったく知らない世界だと思いますが、局地的に現在このような「(ほぼ)無限ループ改造音楽」が大人気です。 ほんとに局地的だと思ったら、ネット上では異常

    君の脳みそ溶かしつくして〜電波ソングとループの甘いワナ - たまごまごごはん
  • YouTube - loituma - performed by steifg0rn

    what is better than a loituma? moooore loitumas xD

    onk
    onk 2007/02/19
    頭悪いwwいやでもこの感覚は分かるなぁ.右クリック→再生押しまくったもんw
  • Rails勉強会@東京 - babie, you're my home

    はまちちゃんといぬビームさんとみやさんとでビリヤードしたお! はまちちゃんはうまかった。 いぬビームさんはロゴ画像と似てた。

    Rails勉強会@東京 - babie, you're my home
    onk
    onk 2007/02/19
    うっはー,その時間は仮眠室で寝てた……orz めっちゃ損した気分.
  • 社会人に聞いてみようブログ

    今回はデジタルハリウッドの木下先生にインタビューする予定だったんですけど、 僕達が6月1日からβ版でリリースするMindiaについての話で盛り上がってしまい、急遽、それだけで1時間の収録をすることになりました。 手前味噌ではありますが、 このブログの運営者である僕が、 どんなことを考えてどういうことをしようとしているかを 知ってもらういい機会なので ここに公開させていただきます。 よろしくお願いします。 Full Version

    onk
    onk 2007/02/19
    なんか出てきた(゚д゚)
  • ロケーションバーの提案 - えむもじら

    以前紹介したロケーションバーの URL を分りやすく表示する Locationbar²(Bug 366797、作者のサイト)は、かなり頻繁に修正が行われていて、その動向には注目しています。最近、Hacking for Christ: Location Bar Proposal という記事でいくつかの提案が行われ、後でじっくり読もうと思っていたらさっそく Taken SPC で翻訳が公開されていました(Good Job!)。 ホスト名のハイライトにボタンを使うのはあまり美しくないですね。ようはドメインとパスがきちんと区別がつけばよいので、区切りの印を入れるのだけでも良いと思います。最新の Locationbar² 0.7.3.1 がまさにそれです。 l と i の区別のしやすさや、漢字などの IDN 表示時の識別容易性については、なんらかのズーム機能があると良いかもしれません。コンテンツはフ

    onk
    onk 2007/02/19
    この拡張の場合は,自分の好きなバージョンでアップデート止めるのが正解だと思った(笑) 設定出来ればいいのにね.