タグ

ブックマーク / gothedistance.hatenadiary.jp (11)

  • Twitterについての雑感 - GoTheDistance

    1年以上付き合ってきて最近落ち着いてきたので、この辺でまとめておこうと思う。僕は現在Follow 1700/ Following 2100ぐらいです。 Twitter質 タケルンバのTwitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記とまなめ王子のこのPOSTで、だいだい網羅できていると思う。 Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分のタイムラインには責任を持たなくてはならない。ムカツク発言をした人に文句を言うのではなく、その人をフォローしてしまった自分を責めればいい。気楽だねぇ。 Twitter / maname: Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分 ... Followに偶然は無い。そして、Followして発言(POST)をしなければ、何も始まらない。 これほどわかりやすいものはないなぁと思う。 自分が求めているものをタ

    Twitterについての雑感 - GoTheDistance
    onk
    onk 2009/09/14
    remove と block を並べないで欲しいなぁ……相手の TL から自分を除く block は影響デカいよ。web でつぶやいている以上,読ませたくもない相手なんてそんなに居ないはず。惰性で remove 後に block する文化をなんとかしたい。
  • 第2回LT大会やろうとおもいまつ - GoTheDistance

    もうやることに決めた。 197Xs's Wiki - Create /, ─── 、) //  /    ヽi |_|    ┃ ┃ |   まあとりあえず (     ⊂⊃ ヽ       やらないか? >、   \__ノ ノ  .nm /  \─── ´ヽ、 /)- | /    \--/ |  ̄|_丿 |      /   |  || !    /     ノ   | `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ ヽ、     |^ヽ、__ノ  ̄ ̄ ̄` - ′ 開催概要 7月上旬ぐらいで。ネタのカオス度は誇るべきものかも。前回は言語からファミコンからイラストから自炊まで幅広かった。 ゲストとか呼びたい。全然197X関係ない所から意味不明なゲストを。ありむーの二郎入門講座とか、タケルンバのうどん講座とか、ひがやすを貴腐ワインについて大いに語るとか、けんすうの我がWebサービス人生とか、まなめ王子のネ

    第2回LT大会やろうとおもいまつ - GoTheDistance
    onk
    onk 2009/05/26
    発表したい!!!
  • SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance

    久しぶりのガチンコSIネタ。 「人生のファイナルアンサーが見出せません。」「何なの?スイーツなの?」 SI子会社でのキャリアのメインストリームから外れた俺。 私が感じた範囲で、きっとこういうことでSIerの中にいて閉塞感を感じているのかなぁと思う点を書いていきます。 技術的興味関心にマッチするかどうかは運 私は5年間SIerで働いていますが、自分の興味関心のある技術仕事(=プロジェクト)で触れることが出来る機会は基的に相当少ないと感じます。これが閉塞感を生んでいる一因だと思います。 仕事Javaやりたいと言ってもJavaが出来る案件に自分がめぐり合えるかどうかは、ちょっと語弊がありますけど基は運です。SIerは複数のプロジェクトを当然抱えており、あなたが無事プロジェクトが終わった時に次にアサインされるプロジェクトが.NETの案件しかなかった、というのはよくある話。また、会社の方針で

    SIerの中の人として生きていく閉塞感 - GoTheDistance
    onk
    onk 2008/08/05
    エンジニアの未来サミットに向けてのポジショントーク。この仕組みをどう壊すか or この状況下でどういう動きをするかが泥打破の要因となる。仕組み自体を壊すのは現実味がないので,別の解を期待している。
  • 「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance

    id:takerunbaのこういう所が大好き。愛してまう! 発言を額面どおりに受け取る 私もすごくすごくすごおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくそう思うんですよ。 「空気を読むのはやめましょう」 「行間を読むのはやめましょう」 「言外のことを読むのはやめましょう」 これを「3つの読まない」と申します。「非読宣言」です。私たち「社交辞令が効かない会」は読みません。そのままです。シンプルでストレートな関係の構築を目指しておりますので、言葉とか表情などの表に出てくる要素以外のものは、一切読みません。逆な言い方をすれば、表に出てこないものは無視します。ないモノとして扱います。シンプルでストレートな関係に、存在するかしないかすらわからないものを持ち込まれても困ります。 発言を額面どおりに受け取る なんというオレ! 僕もこのタイプです。なんでかって?どんな事情があろうとも、当に大切だと思っているものは絶対に表に

    「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance
    onk
    onk 2008/07/22
    僕も「今度飲みに行きましょう!」を本気で受け取る人になりたい。で,それでもストーカー扱いされない社会性が欲しい。
  • 2008-03-06

    ・・・・よくわからないんだけど、気がついたらそういうことでした。 今日聞いた話だとid:t_yanoとid:Youchanが新橋でオヤジっぽいことやろうぜって言っていて、参加者がまだ2人しかいないって聞いていたんですよ。まぁ増えても4人とか5人だろうと思ってました。とりあえず会場である「おかげや 新橋店」に21:10頃に着いたんで、電話もせずサプライズで乱入してやろうと思ったんです。 だ れ も い な い ん で す け ど ! これは流石に困りました。冷静になってTwitterでやんやん捕まえてPOSTしたんですが、何よりもid:t_yanoが電話に出やがらないというひどい事態でした。流石に外は寒すぎるので新橋駅前のビルに行きました。冷静かつ大胆に次の手をうとうと考えていたら、お店に電話すればいいんじゃねってことで複数の方に調べて頂きました>< ありがとうございました!今度こそつかまる

    2008-03-06
    onk
    onk 2008/03/06
    id:gothedistance とはすれ違ってばかりだからか「java-jaのノリ」が理解できない僕ガイル(笑)
  • ymsr邸で起こった狂乱の宴 - GoTheDistance

    これはひどいインターネッツでした。 id:Yamashiro0217とid:taichitaichiがid:Yamashiro0217の家で飲み始めて、それをUSTで公開しちゃうわけですよ。java-jaが自重せず集まってくるわけですね。そうなってくるとお約束ですからTwitterにUSTのURLが晒され始めるわけです。 そして、このお方がやってきてからがすごかった。ネ申の仕事を見せて頂いた。 id:Yamashiro0217がリア充だということでDISれば、ymsr爆発しる!がニコ動にうpされ、誰かが安価しろと言い出したら2分後にVIPにスレが立っているわけですよ。これぐらいやって初めて人の上に立てるんだなと己の低ステージぶりに絶望するわけですね。 そして、id:Yamashiro0217についったー女子から電話がかかってきている事が判明し、USTやってる以上なんでこねぇんだよモードにな

    ymsr邸で起こった狂乱の宴 - GoTheDistance
    onk
    onk 2008/03/03
    これはひどい。間違いなく java-ja は subtech 以下。
  • 企業内のコミュニケーションツールには「ミニブログ」が最適だと思う - GoTheDistance

    Blog,SBM,SNS,Twitter,TumblrというWebコミュニケーション、いわゆる「ソーシャル」というPrefixがつくアプリケーションを楽しく使っているのですが、このコミュニケーション媒体が企業内活動にどういう影響を与えるか、そして今の所何が最適か、面白そうかについて書きます。 まずはブログについて。実はナレッジマネジメント及びコミュニケーションツールとしてのBlogは不向きだと思っています。今日弾さんの良いブロガーの見分け方x10を見てほぼ確信に近くなりました。ここの記述を読んだ時にそう感じました。 4.自分で勝手に学び続ける むしろblogをてこにそうする人は長続きします。何事も長続きしないとお嘆きの人は、ぜひblogを。効果てきめんですよ。「ああ、それなら出来ますよ。会社でも書いていいのなら書きます」と言うタイプの人はアウト。2.と矛盾しているようですが、結果的に「

    企業内のコミュニケーションツールには「ミニブログ」が最適だと思う - GoTheDistance
    onk
    onk 2008/01/26
    最近少し社内ブログのスタンスを考え直しているので参考になった。 / だがミニブログではすくい取れないものは少なからず存在する。
  • 第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance

    先日、id:wkzkさんと共謀した第0回BPMオフ会が無事終了しました。人生初めてのOFF会でしたが、「ちょwww みんなキャラ立ちすぎwwww」って感じですげー楽しかった。皆様、御忙しいところご参加ありがとうございました。wkzkさん、幹事役ありがとうございました。次回は私めが頑張りますw みなさん色々な思いがおありの上でご参加頂いており、今後は空手では参加できねぇなと猛省した次第です。そんな中、2次会でid:habuakihiroさんがお話してくれたことが勉強になったので、メモっておきます。記憶を呼び覚まして書いているため、微妙に細部が違うかも。 スイムレーンは悪 スイムレーンは悪だ! 何が悪かと言えば、組織ありきでフローを記述しなければならないというのが悪だと。AS-ISの可視化には有益だろうが、ではToBeを設計するにあたってどうして組織ありきのフローにならねばならないのだ、と。

    第0回BPMオフ会で、羽生さんが語ってくれたこと - GoTheDistance
    onk
    onk 2007/05/23
    「自分自身でUnitを1つ1つ組み合わせることが出来る感覚」これをちょうど今作ってるわ…….車輪の再発名?
  • 組織の官僚化について - GoTheDistance

    Yahooが官僚化していることについての警鐘を鳴らしている有名なメールがこれ。 YahooのBrad Garlinghouse、権力闘争で一歩先んじる 官僚化現象その1 縄張り争い われわれは社内にいくつものトーチカを作り、そこに立てこもって互いに話をしようとしないことが多すぎた。そして話を始めても、それははっきりと定められた戦略目標に向かっての共同作業ではなく、縄張り争いであり、戦略をどうする、戦術をどうするかについての論争ばかりだった。 YahooのBrad Garlinghouse、権力闘争で一歩先んじる 「縄張り争いであり、戦略をどうする、戦術をどうするかについての論争」に終始。なるほど。その結果「ユー組織でも変えてみちゃおうYO」なんて話になってしまうんじゃないですかね。で、またその一年後ぐらいに組織を変えてみる、と。 官僚化現象その2 重複組織 わが社には明確な権限と責任が欠け

    組織の官僚化について - GoTheDistance
    onk
    onk 2007/02/26
    ウホッ読みづらかった長いメールが一気にまとまってるw
  • 奴隷商人会社はどこだ?! - GoTheDistance

    武士の情けで社名は伏せておきますが、私の知っている東京にある設立後わずか数年で技術者数数百人規模にまで急成長したあるソフトハウスなどは、はっきりいってソフトハウスとは名ばかりの人身売買業、悪く言えば現代版「奴隷商人」として、技術者を売りまくって暴利を得、それを原資に新たに求人して雪だるま式に技術者をかき集めているのです。 「アウトソーシング事業部」とか名前だけはかっこいい耳障りの良い横文字ですが、その実態はあらゆる手段で人材をかき集めては社員教育もそこそこに顧客の現場に派遣しまくる、クレームがあって返された技術者は他の現場にすぐ送り出す、会社としての技術力を蓄えるのは二の次で、技術者を奴隷のようにこき使うだけこき使い、売上を伸ばすことだけを至上命題としている集団なのです。 〜IT技術者派遣業〜現代日の「奴隷商人」達〜 こうなるとどこの会社探してみたくなるのが人情と言うもの。 多分こんな会

    奴隷商人会社はどこだ?! - GoTheDistance
    onk
    onk 2007/02/10
    「急成長と内部崩壊は正比例の関係にあります」
  • 業務改善プロジェクトにて思うこと - GoTheDistance

    12月からある会社の業務の可視化プロジェクトにアサインされています。某社の業務可視化ツールを使って業務フローを起こしたり、どの業務が誰と関係しているかなんてのをマトリックス化したりしてます。最終的には可視化した業務内容を経営陣にお見せして、BPM/SOAをベースとしたBPMSを導入して業務プロセスの改善を図っていく、そんな流れです。そんな中思ったことをメモ。 当方業務コンサル1年生なので、是非「お前はここがわかっとらん」というお叱りを頂ければと思います。 業務フローは誰でもかける 間違いありません。 誰でも自分の仕事の流れをある程度説明することは可能ですから、それを時系列に並べていけば最低限のフローになります。もちろん業務フローの粒度/正確さ/記述法などのディテールに神は宿りますが、業務フローがかけるってことはスキルにはならないように思います。業務フローを書くためのミッシングリンクを埋める

    業務改善プロジェクトにて思うこと - GoTheDistance
  • 1