タグ

communityに関するonkのブックマーク (22)

  • 『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』

    皆さん、こんばんは 先日総務省が発表したこんな調査結果ご存知ですか? 「国内ブログの総数は約1,690万(2008年1月現在)。 活発な情報発信が続く」 (2008年1月時点:参考:総務省ブログの実態に関する調査研究の結果) 現在、国内で開設されたブログは約1,690万。 この1,690万のブログのうちのAmeba(アメブロ)のシェアは、 なんと・・・・・約20% ブログを書いている人の5人に1人は Ameba(アメブロ)でブログを開設していることになります。 また、この調査結果によると、 毎月40万~50万程度新しくブログが開設されているそうです Ameba(アメブロ)では毎月約20万ずつ新しいブログが開設されているので、 新しく始める人の半分が、 Ameba(アメブロ)を選んで下さっているという計算に・・・ 嬉しい限りです でも、せっかくブログを開設しても、更新されなくなったら悲しいで

    『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』
    onk
    onk 2008/07/14
    新規ブログの 1/2 がアメブロ。ほー。 / コメント返しをノルマにするのはマナーとして行き過ぎな気がしないでもない。というかそんな空気が蔓延しているブログサービスは勘弁だなぁ(苦笑)
  • Yahoo!がまとめた「コミュニティにユーザーを参加させる方法」が興味深い件 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    onk
    onk 2008/06/11
    「コミュニティを短期間で消費する方法」に見えてならない。
  • IRCで決議を嫌う理由 - よくきたblog

    最近日PHPユーザ会関連で決定ぽいのがIRCで行われることが結構あるように見えます. PHP勉強会も結構昔からphp-study-staff@というのがあって,運営はそちらで話をしましょう(IRCのチャンネルができた当初も「経過的議論だけにとどめましょう」という話だったはず)という感じで進めていたつもりでした(自分自身が実作業として離れていたので乖離が発生してきつつあった時点での指摘はしませんでしたが). IRCでの進行が好まれる理由 IRCやメッセンジャーでの議論はえてしてスムーズに進みがちで好まれる傾向があります. 大体においてこういう要素があるんじゃないでしょうか? ・比較的リアルタイムに話を進めやすい(寝落ち禁止).ディスカッション,調査,決定… ・やばそうなときにも和み系メッセージで緩和しやすい ・トライアンドエラーをしやすい ・もろ公(おおやけ)のところで完全に公開されづらい

    onk
    onk 2008/06/09
    IRC のログさえ公開されてれば違和感覚えないんだけどね。いつもそれだけが不満です。lingr みたく全部残る場で話してくれれば良いのに。
  • 自分が本当に居たいクラスタはどこにあるのか - インターネットの真の姿とは

    現在探索中。twitterにしてもmixiにしても2chなどのWeb上、そしてリアルにおいても、「自分の居場所は、まさにここだった・・・・」と思えるような場所がなくて探している。 何がいいたいか。自分があることについて考え、言ったことに対する反応が薄いということはですね、つまり、私が興味あることにその人は興味がないと。そういう人と話をしても、共通の話題がなかったらあんまり楽しくなかったりする。もちろん、お互いに仲良くなろうという気持ちがすごくあれば、それでもかなり仲良くなったりするのだが、そういった気持ちが互いにあまりないと、楽しくないんですよ、あんまり。 私は興味するところは・・・キーワードとしては、Webサービス・通信・心理・経済。 +αでニュース、政治といったところか。そういった話を誰かとして、大いに議論したりしたいわけなんですよ。話題にさえ積極的に応じてくれるなら、当にそれは地球

    自分が本当に居たいクラスタはどこにあるのか - インターネットの真の姿とは
    onk
    onk 2008/06/09
    キーワードが決まってる人にとって,仲間を見つけるのは難しくない時代になった。 / より深い議論向けのサービスかぁ。ブログだとすれ違いやすいのは時間軸の問題?僕らは何を提供すれば満足して貰えるのかなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    onk
    onk 2008/06/08
    これは面白いなぁw / リスクの大きさをどう測るかという話。メリットデメリット付き合わせて自分がどう受け取るか。男ならこっち側に引き寄せる自信があるけれど,これは手強いなぁ。デメリットにかき消される。
  • 岡田斗司夫の発狂から徒然に思うこと - poolside readings

    何だっけ、知識が浅いとか、萌えに負けてるとか、ものが作れないとかだっけ? もう老害以外の何者でもないな。でも、元のは読んでいないので、多くは語らない。メモ。 今の時代、サブカルは少なからぬ技術に支えられており、受け手と送り手の視野に質的ギャップがある点 「高速道路」が整備され、オタクエリートの存在が難しい点 オタクではなく、アニメが死んでいるんじゃね?という点(岡田の思想はどれだけあがいても庵野への劣等感から抜けられていないと感じている。フィギュアに関しても、結局、アニメの延長としてしか捉えられていないような。二次元の次は三次元、みたいなレベル) メインカルチャーが多様化・衰退したため、サブカル自体のメジャーとの距離が近づいている点 の辺りで、さくっと論破できそうな気がする。一度ぐらい読んでみるか。 なぜエロゲーだけ語られたか? - ARTIFACT@ハテナ系 オタキングのおかげで、何

    岡田斗司夫の発狂から徒然に思うこと - poolside readings
    onk
    onk 2008/05/11
    非常に共感できるエントリ。ある程度の技術を持たないと「共感」すら覚えられない点,それに対する高速道路の整備,そして昔では考えられない速度の盛衰。
  • Yoshioriの日記: 僕が Ruby をやめたわけ

    (いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

    onk
    onk 2008/04/07
    逆じゃね?と思わないでもない。 / とりあえず今週末にアニカラ行こうぜ。http://filn.jp/community.pl?cid=6942&tid=14025&4
  • Buzzurlというソーシャルブックマークのよさ:サイト運営をするプロのぼやき

    Buzzurl [バザール] / ソーシャルブックマークがあります。 はてなブックマークをまねしたような感じですが、こちらにははてなにはない良さがあったので紹介! はてなブックマークは被リンク稼ぎや、ブックマークの数が多くならないと目立つ所にリンクが表示されません。 バザールでは、違った良さがあります。 人が情報収集したブックマークを自分の管理画面に表示させることができます。 人のブックマークを見ます。 情報収集する分野が似てます。 お気に入りに追加! すると・・ 自分の管理画面にその人が追加したブックマークを見ることができるのです。 良いのがあれば、ブックマークとして追加! 人に情報を収集させて、自分でフィルタをかけて欲しい情報だけチェックすると(ぉぃ 後、一言書く機能がついており、他の人にも見れるようになっています。 良い情報であればGoodってボタンを押して

    onk
    onk 2008/03/30
    デフォルトがお気に入りを含んだブクマなのは良いよね。シンクロユーザの仕組みとの相乗効果で上手く「繋がり」を見せてもらってる。技術系のクリップだとユーザが偏るから,僕にとっては似た人をすごく探しやすい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    onk
    onk 2008/03/08
    40代50代の友達を見つけたら良いんじゃないかと思った。そういう意味で js や Ruby のコミュニティは若すぎるのかな,とも少し感じた。会社も同じか。10年後の自分を想像できるという大手の強みを意識したい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    onk
    onk 2008/03/08
    やっぱり itkz は優しいなぁ。
  • 自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News

    ブリヂストンサイクルは、PCに接続できる自転車メーター「emeters」(イーメーターズ、8400円)を3月15日に発売する。走行距離やスピード、消費カロリーをメモリに記録し、PC経由でSNSにアップロード。走った成果を蓄積してグラフなどでチェックできるのが特徴。健康や環境への意識の高まりを追い風に自転車への関心が高まっており、ネットを活用して自転車ライフを楽しんでもらうのが狙いだ。 サドルなどに取り付けて使う。走り出せば自動的に走行距離、時間、速度、消費カロリーを計測。データは1日単位で記録し、30日分を保存可能。一定区間を計測するタイムトライアルモードも備えた。 外してPCにUSBで接続すると、専用アップロードソフトが起動(事前インストールが必要・Windows XP/Vista対応)。独自開発した専用SNSにワンクリックで接続し、データをアップロードする。SNSは自分のページに走行デ

    自転車をネットで楽しく SNSに一発接続の自転車メーター、ブリヂストンが発売 - ITmedia News
    onk
    onk 2008/02/27
    こういう試みは大好きすぎる……!
  • 自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ

    例によってメタな方向に話を広げようと思うんだけど、Ruby VS PHP論争の背後には「自分の経験の枠組みは自分で変えられる」という発想の有無という問題があるのではないだろうか。 そう思ったきっかけはこれ。 影響力のある人 - L'eclat des jours(2008-01-31) artonさんは、Matzにっき(2008-01-29)のコメント欄にあった、「影響力の大きい人が発言してるので怒ってます」という一言レスに着目して、興味深い考察をしている。 影響力のある人ってのは、つまり権威ってことなんだし、自分で吟味しない人は常に一定の割合でいて(そうでなければ、世の中に権威という存在はありえないわけだが、実際、存在している)その人たちに影響を与える。 ってことは、権威がある人は、だめなものはだめ(良いものは良い)、と言うべきですね。 私も全くその通りだと思ったけど、冒頭のように考えて

    自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ
    onk
    onk 2008/02/02
    これは素晴らしい洞察。この空気を作り出した ruby のコミュニティは賞賛に値する。 / なるべく多くのエンジニアに「自分の意見を入れられる場」へと出てきて欲しいと思うんだが,どうすれば叶うのかなぁ。
  • まちゅダイアリー - 「コミュニティ幻想」について考えてみた(インプットとアウトプットのバランス)

    まちゅダイアリー - 「コミュニティ幻想」について考えてみた(インプットとアウトプットのバランス)
  • java-ja@lingrに興味津々 - 守破離

    興味津々なんですが、入る勇気が中々わかず (´・ω・`) それとなく ささっ と入れるタイミングを探そっと。

    java-ja@lingrに興味津々 - 守破離
    onk
    onk 2007/10/04
    誰も居ないときに入ってつぶやいてるだけでみんなが絡みにやってきますぜ(笑) lingr だけじゃなくて twitter でも follow するともっと良いかも.あっちのが話しかける心理的障壁は低いと感じる.
  • 上原さんのnewsingへの発言に対してこれだけは言いたい : ロケスタ社長日記

    newsingに低俗なニュースが多い件 | 近江商人JINBLOG おれは低俗なニュース好きじゃないんだよね。特にあったかなかったかもわからないような芸能ニュースもどきでアフィとかランキングとかに誘導するようなのはマジ気分わるい。このまま低俗なネタしか集まらないサイトになるんだったら一旦閉じようか。 短いので全文引用失礼します。 上記のは上原さんが代表を務めているマイネットジャパンさんのnewsingというソーシャルニュースサイトについて、自ら発言したものです。 やはりこれは一言言いたい。 まず、コミュニティは運営者とユーザーが作るというもの。どちらか一方だけでは作れません。そして、ユーザーはそのサイトに適した人たちが集まってくるのです。 集めるユーザーの質を変えたければサイト運営者がその方向を導くしかない。いや、導くという感じではないな。雰囲気作りをがんばる、というほうが近い

    onk
    onk 2007/10/03
    雰囲気を作りたいなら自らが小人さんとなって積極的に動くこと.これは真理だよなぁ. / 最近,目指す方向と違うものが登録された場合は TOP から隠しても構わない,と思うようになりつつある.検閲マンセー.
  • こみゅすけ: index

    onk
    onk 2007/09/17
    誰だよはてブのタイトル弄ったヤツwww
  • 『SIGHCI: 第126回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『SIGHCI: 第126回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会』へのコメント
    onk
    onk 2007/09/03
    @bulkneets が同い年なのは知っていたので,むしろ周りの年齢を知れたのが大きかった(笑) @forestk とか @kagawa とか.この辺絶対年上だと思ってたんだけどなぁw
  • 最速インターフェース研究会 :: TemplateToolkitでハッシュを使う時の注意

    http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20070828/1188305840 ハッシュのキーの先頭が_だと取れなくなる、って話だけど、 それライブドアの社内IRCで去年の9月11日に散々既出のネタだよ。 ハッシュキーの先頭が.か_だとプライベートになって、itemだと取れなくなる。これはTTの仕様。 回避したいときは自前でプライベート関係なく値を取れるメソッドを定義してやればOK。 http://www.template-toolkit.org/pipermail/templates/2006-January/008206.html バージョンごとの検証とかしてないけど多分これで平気なはず。

    onk
    onk 2007/08/30
    社内で直したバグが同じように出てるサービスを見かけることが時々.ログまとめが面倒なのが問題なんだよな.でも全公開だと自分で公開判断しつつ発言しないといけなくて.もう脳を直結して秘密ゼロにしちゃいたい!
  • 社会工学類、特に経工のメンバーに呼びかけてみるテスト - yasuhisa's blog

    僕はもう3年生になってしまったわけですが、3年の専門の授業ともなるとなかなか厳しくなってくる授業も多いですよね。経営工学で言えば数理計画とか応用数理とか。 そんな授業を乗り越えるために、一人で黙々と頑張るのもいいとは思います。自己解決能力のようなものを付けることができるし、そういうのが得意な人がいるのも事実。 でも、高校までのことを考えてみてください。放課後とか休み時間にちょっとできる友達に教えてもらったりとか、教えてあげたりってことを今より頻繁にやっていませんでした?友達に教えてもらうと、先生に聞くより(正確さという面では断然劣るけど)分かりやすい言葉で説明してもらえるってところとかがありますよね。何より目線が同じだったり、分からないというところを理解してもらえる。教える側だとしても、教えることで自分が当に理解していないところをあぶり出すことができる。それゆえに自分の理解深めることがで

    社会工学類、特に経工のメンバーに呼びかけてみるテスト - yasuhisa's blog
    onk
    onk 2007/05/20
    http://anond.hatelabo.jp/20070413165328 全員がいつでもアクセス可能な場所として,Web はより便利な使い方をされていると思うけれど.場所という制約から解放された感じ.
  • F's Garage:TwitterNightでMovaTwitterの紹介をしました。

    MXTVで行われたTwitterNightで、MovaTwitterの紹介をしてきました。 BlogTVの収録も兼ねているので、TVに一瞬、映るかもしれません。 資料はこちらからダウンロードできます。 モバトゥイッターの紹介プレゼン(PDF) モバトゥイッターの紹介プレゼン(オンライン版) TVに出るのは、大学時代に研究室の紹介で一瞬NHKの番組に映ってたのと、ネットバブルな頃に、デジハリに行ってたときにアド街の渋谷の一位(w 、で、ちょこっと映ってたとき以来かな。 沢山の方々がいらっしゃったようで、addされたすべての方々とご挨拶できなかったのが残念。 でもとても楽しい会でした。Twitterが繋がりにくい昨今ではありますが、繋がりにくさも人が集まっている証拠。この状況を、かつてのmixiみたいに乗りきって欲しいです。 (他サービスは、チャンスですね) 神田さん、ありがとうございました。

    onk
    onk 2007/05/20
    最後の「作る人,使う人,ライバル開発者が(ry」ってのがなぁ.Twitter の気持ちよさが分かるのは今だけなのかな,と思うとちょっと寂しくなる.ユーザが増えてきたらどうしてもねー.