タグ

2008年8月18日のブックマーク (13件)

  • iPhone向けサイトを考える : リッチっぽいiPhone向けサイトを作るためのCSS3アニメーション - livedoor Blog(ブログ)

    画像だけを表示するRSSリーダーを作る時にCSS3のアニメーションを使ったので、軽くまとめてみます。間違い等あれば指摘していただけるとありがたいです。全体的に[要出典]です。 アニメーション自体がものすごく軽いのはsafariのCSS3で使える-webkit-transformと-webkit-transitionを使っているためです。 -webkit-transformは変化後のスタイルを規定し、-webkit-transitionは動きを規定します。 -webkit-transform:translate -webkit-transform:translate(0,0);//位置 -webkit-transform:rotate(0deg);//角度 -webkit-transform:scale(1);//倍率 がデフォルトの値です。来の位置からどれだけずれているかを

  • セカンドライフの「その先」をもう一度考えてみる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    セカンドライフは過去の思い出となった 仮想空間サービス『Second Life(セカンドライフ)』支援コンサルタントの先駆けだったベンチャー、メルティングドッツの浅枝大志社長に久しぶりに会った。同社が設立された直後だった二〇〇七年三月に雑誌『サイゾー』の連載で取材して以来だ。設立当時のオフィスは四谷三丁目の浅枝社長の自宅マンションをそのまま使っていて、八畳ほどの部屋の中には布団が敷かれ、壁にはジャージやらスーツやらがぶら下がっていて、ものすごい散らかっていた。まだ数人だった社員は布団の上に並んで座り、コタツに向かって仕事をしていた。しかしスタートアップ直後の会社に行くというのは貴重な機会で、インタビューは非常に楽しかった。 それから一年半が経ち、昨年のセカンドライフブームを経て、メルティングドッツは水道橋のこぎれいなビルのワンフロアに移転していた。広いオフィスには整然とデスクが並んでいて、

    セカンドライフの「その先」をもう一度考えてみる:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • 店頭で通信可能なiPhoneと923SHを触ってみた - ARTIFACT@はてブロ

    iPhoneが置いてあっても、SIMが抜いてあって、ほとんど動かせなかったりするけど(新宿のビックカメラ西口店はこの状態だった)、通信可能なiPhoneがあったので触ってみた。ブラウザー関連を中心にチェック。 新宿だと、ヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア館のバスターミナル側、マルチメディア館のカメラ館向かい側の携帯フロアで、さくらや新宿東口駅前店、ビックカメラ東口店。ヨドバシカメラとビックカメラはどちらも外に近い場所なのでGPSも使えた。923SHはヨドバシカメラ新宿東口ケータイワンセグ館にあった。 iPhone Safariが起動してネットに繋がるまでの速度は、W-ZERO3ユーザーからすると「一瞬」としか言いようがない。Windows Mobileなら、ブラウザの起動で最低10秒はかかり、PHSなら接続までに10秒ぐらいかかるが、iPhoneならブラウザの起動はほぼ一瞬で、ブックマー

    店頭で通信可能なiPhoneと923SHを触ってみた - ARTIFACT@はてブロ
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    iPhoneアプリはホーム長押しで終了できるので、ある程度タスクマネージできたりします/世間的にはiPhoneは電話機だと思われているので、携帯電話との比較の方が有効そうと思った>比較動画
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    あらま。まあでも、2.2が確実に出るという事なので安心
  • Comet通信について(キャンプで書いたコードの一部の紹介) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    キャンプ4日目に、グループ実習で通信対戦型のテトリスを作ろうという話になって、僕がクライアント側のJavaScriptのコードをだいたい書いて、id:qnighyがRubyでサーバー側のComet通信の部分を担当する、といったことをしてた。 Comet通信もこの時初めて知って、クライアントとCGIを常に繋ぎっぱなしにして、CGI側が必要になった時リクエストを切って、情報を渡す。情報を受けとったらすぐリクエストを投げて繋ぎっぱなしにする。といった感じで通信を行なう。ということをした。 JavaScript側のComet通信の一部のコードも掲載してみる。最新のコードをgitから落してくるのを忘れたので、このままでは動かないけど、ロジックはこんな感じ、といったことで。 やってることは、クライアント側がしばらくリクエストが帰ってこないと勝手に切っちゃうので、CGI側が10秒程度で一旦、jsonで

    Comet通信について(キャンプで書いたコードの一部の紹介) - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    なるほど>10秒ごとに文字列を返す
  • iPhoneがUSBモデムになった日 - やねうらおブログ(移転しました)

    NetShareを使ってもいずれは充電が必要だから、それならWiFiではなくUSBで接続して、直接充電しながら(ノーパソからiPhone経由で)インターネットにアクセス出来ないか?と誰もが思っていたに違いない。 ついに、それをやった人が現われた。(法外な通信料をソフトバンクから請求されても私は責任を負いません。導入は自己責任でどうぞ。) SSH or WinSCP without wifi (via USB cable) http://www.hackint0sh.org/forum/showthread.php?t=48459 SSH to tether your iphone over USB cable to get your PC online http://alk2blog.blogspot.com/2008/08/ssh-to-tether-your-iphone-over-u

    iPhoneがUSBモデムになった日 - やねうらおブログ(移転しました)
  • ログインページがiPhoneに対応 : LDR / LDRポケット 開発日誌

    livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の齊藤です。 ライブドアのログインページがiPhoneに対応しました。iPhoneから画面を開くと専用のログインフォームが表示されます。 iPhoneログイン画面はiPhoneの画面解像度に合わせて表示されています。iPhoneでlivedoor Readerにログインする時は、この画面で認証を行い、その後livedoor Reader lite版の画面に自動遷移いたします。 livedoor ReaderのiPhone対応に関しても多数の要望を頂いております。こちらに関しては、現在開発を検討中ですので、ご期待ください。 トラックバック一覧 1. 「livedoor Reader」iPhone対応は検討中 [[N]] 2008/08/18 12:14 ログインページがiPhoneに対応 というエントリーによると、ライ

    ログインページがiPhoneに対応 : LDR / LDRポケット 開発日誌
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    『livedoor ReaderのiPhone対応に関しても多数の要望を頂いております。こちらに関しては、現在開発を検討中ですので、ご期待ください。 』期待!!
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • Twitter APIで「この発言に対するレス」が可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Twitter API の update メソッドに in_reply_to_status_id というパラメータが追加されているようなので、早速試してみました。 まずは普通に update してみます。 $ curl -u mail:password -d status="test" http://twitter.com/statuses/update.xml XMLのレスポンスは以下の通り。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <status> <created_at>Sun Aug 17 09:16:43 +0000 2008</created_at> <id>890078911</id> <text>test</text> <source>web</source> <truncated>false</truncated> <in_reply

    Twitter APIで「この発言に対するレス」が可能に - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    様子見
  • Firefox 3.1で強化されるHTML 5対応--Canvas Text APIを検証 - builder by ZDNet Japan

    全世界22万以上の企業・組織で採用 DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う CI/CD環境の現実解を紐解く リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 AWSとAzureを更に使いこなそう イマドキのマルチクラウドセキュリティを MS担当者が徹底解説 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推

    Firefox 3.1で強化されるHTML 5対応--Canvas Text APIを検証 - builder by ZDNet Japan
    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    Canvasはどこに行くんだろう
  • Macに入れているアプリ19個+拡張10個を本気だして列挙してみた : ロケスタ社長日記

    そういえば6月くらいに、MacBookProを買ったのです。これがあまりに快適で。 MacBookAirを使っていて、「軽いよ!かっこいいよ!」と満足してたんですがMacBookProにしてスペックが大幅にあがったことで、作業中に固まることもなくなって満足です。 さて、Macを買ったら入れているソフトを、自分のメモ的にも晒してみることとします。 軽い気持ちで書いてみたら、そこそこ大変でした・・・。 テーマ その前に、アプリを入れるテーマを紹介。 僕は、極力、どこでもアクセスできるようにする、を重視してアプリ入れています。よく買い換えるのでデータの移行とかが当に面倒なんですよねえ。 最近は複数のパソコンを使うわけではないのですが、そうなった場合も楽に同期できるようにしたいのです。 また、iPhoneとの連動も考え中。 スペック こちらも一応紹介。MacBookProのス

  • My Codex Leicester » 実際,iPhone App開発はどうなのか

    [iPhone] 実際,iPhone App開発はどうなのか 2008/8/16 17:54:13 7/11のiPhone上陸から,1ヶ月. この間に3つのアプリケーションを作りました. どれもまだ登場してませんが. (1個は僕はWebだけ.1個は申請通ったが契約処理が止ってる.1個は申請もしてない). 3つ作ってみて,実際iPhone Appの開発はどうなのか,どの辺に問題があるのか書いてみたいと思います. 開発技術面 情報が少ない 御存知の通り,NDAというものがありまして,ネット上にTipsのようなものがまったくありません. Appleのドキュメントのみです. (最近は海外でNDA無視か?というサイトがちらほら登場していますが) MacProgramming情報が少ないと言われていますが,僕がCocoaを始めたときには, Cocoa Programming Tips

  • WebObjects - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "WebObjects" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年6月) この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2018年2月) WebObjects(ウェブオブジェクツ)は、Mac OS Xの開発環境に含まれていた、JavaによるWebアプリケーションサーバである。Appleが開発していた。 Webアプリケーション・Webサービスを開発・運用するための開発ツール・フレームワークを持ち、徹底したオブジ

    ono_matope
    ono_matope 2008/08/18
    アプリケーションサーバ