タグ

2018年6月23日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞社員()、ノイホイ氏が3年前に通った道を通る

    伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k 産経さん、記事中に出る広告は少し選んでほしい。 → 評価委算定、謙信の愛刀「山鳥毛」5億円超す価値 瀬戸内市、購入資金調達へ sankei.com/region/news/18… pic.twitter.com/C93oM6v8x3 2018-06-22 19:54:09

    朝日新聞社員()、ノイホイ氏が3年前に通った道を通る
    ono_matope
    ono_matope 2018/06/23
    最近は自分のブラウザを他人に見せるのを躊躇するようになったし、うっかり他人のターゲティング広告が目に入るとバツが悪くなってしまった。
  • 「それ差別ですよ」といわれたときに謝る方法 - feminism matters

    How to Apologize When You Get Called Out 「それ差別ですよ」といわれたときに謝る方法 Franchesca Ramsey 2013/11/3 原文はこちら。 http://everydayfeminism.com/2013/11/how-to-apologize/ (この記事は動画のトランスクリプトの翻訳です) こんにちは!今日は、「それ差別ですよ」といわれたとき(call-out)にどう謝るのかを話したいと思います。この動画を作ろうと思ったのは、最近、差別を指摘されて謝罪になっていない謝罪をした芸能人のニュースが続いたからです。ラッセル・シモンズとか、ポーラ・ディーンとか、アンソニー・ワイナーとか、最近だとシェリル・アンダーウッドも。差別を指摘された時にどうするべきなのか、あなたが当に態度を変えるつもりがあるのだと信じてもらうためにどう謝るべきな

    「それ差別ですよ」といわれたときに謝る方法 - feminism matters
    ono_matope
    ono_matope 2018/06/23
    "差別を指摘される、というのは、つまり、周縁化されている集団の抑圧に加担・維持するようなことを言ったり、行ったりした、と周りから言われることです。たとえば、性差別、人種主義、ホモフォビア…"
  • TBSラジオ ときめくときを。

    TBSラジオ公式サイト(周波数:FM90.5MHz/AM954kHz)。番組、記事、イベント/グッズ、キャンペーン等の最新情報が満載。月間3,000万回再生以上の「TBS Podcast」や累積視聴回数13億回以上のYouTubeコンテンツもお楽しみいただけます。

    TBSラジオ ときめくときを。
    ono_matope
    ono_matope 2018/06/23
    『ムーンライト』を参照するの、だよねーってなる
  • 指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル

    指は日常生活だけでなく、仕事や芸術活動にとって重要な役割を果たす部分です。その指を電動ノコギリや裁断機などを扱っている最中に誤って切断してしまう事故が時々起こります。今回は、指の切断の治療について説明します。 切断は、その程度によって二つに分類されます。指が完全にもげてしまった状態を「完全切断」、皮膚や腱(けん)(スジ)でかろうじてつながっている状態を「不全(ふぜん)切断」と言います。 治療はほぼ同じですが、とれた指を氷水で冷却することができる完全切断が指の傷みの進行を遅らせることが可能なのに対し、指が一部でつながっている不全切断は冷却が難しく、体温や外気温によって傷みが進みやすくなります。ただし、不全切断は静脈がつながっている可能性があるので、血液がたまって流れが悪くなる「うっ血」になりにくく、術後のトラブルを減らすことができます。 切断指をできるだけ元の通りにつなぐ治療を「再接着」と言

    指の切断 正しい冷却なら8時間まで再接着可能:朝日新聞デジタル
    ono_matope
    ono_matope 2018/06/23
    指を切断したときのためにブクマしておこう
  • 同時接続 700 万、秒間 2 万通という Nintendo Switch 向けプッシュ通知システム NPNS の資料を読んで

    AWS Summit Tokyo 2018 で実施されたセッション資料・動画をダウンロードすることができます。(順次公開) ※AWS Summit 2018 へお申し込みいただいていない場合、別途ダウンロード申し込みが必要となります。… 【任天堂様ご登壇事例】Nintendo Switch (TM) 向けプッシュ通知システム「NPNS」AWS はよくわからないので Erlang/OTP 視点のみです。 ejabberdejabberd はフランスの ProcessOne という会社が開発している XMPP サーバです。XMPP が何かはここでは説明しません。 ejabberd は TLS や XML 周りの性能を出すため C で書かれている以外、他はすべて Erlang/OTP で書かれています。 ejabberd の歴史はとても古く、自分が Erlang を学び始めた頃にはすでにありまし

  • 前川喜平 前事務次官“初告白”「完全に右翼だった軍歌少年時代」 | 文春オンライン

    ◆ 若い人たちとはまだ今でも会っています ――「『総理のご意向』文書は物です」と、前文部科学事務次官の立場で告発し、大きな反響を呼んでから1年が経ちましたが、身の回りの環境は変わりましたか? 前川 ずいぶん変わりましたね。特に交友関係が大きく変わったんですよ。今まで付き合っていたいろんな人と疎遠になっちゃって。 ――今までのお付き合いというのは。 前川 政治家とか役人です。もちろんあの後も繋がっている人はいます。文科省の官僚でも審議官以下、若い人たちとはまだ今でも会っています。ポストを気にし始める審議官以上だと、「ちょっと今は前川さんとは会えない」というのはあるでしょうね(笑)。 ――官僚の中でも文部官僚というのは地味で表に出てくる場面がなかなかないと思うんです。そんな中で、前川さんはまさに「異色の官僚」。今回はライフヒストリーを含め、これまでの官僚人生、文部行政の現代史をお伺いしたいと

    前川喜平 前事務次官“初告白”「完全に右翼だった軍歌少年時代」 | 文春オンライン
  • ネット通販、物価を0.2ポイント下押し 日銀が分析 - 日本経済新聞

    日銀は18日、インターネット通販の拡大が消費者物価指数(CPI)の上昇を抑えているとの分析を公表した。生鮮品とエネルギーを除く総合指数で0.1~0.2ポイント下押ししているという。実店舗を持たずに商品を安く販売できるネット通販の伸長は、日銀が目指す2%の物価上昇率目標の壁となりそうだ。分析は物価や景気の分析を担う調査統計局の局員の論文として公表した。日銀がネット通販の拡大と消費者物価の関係を

    ネット通販、物価を0.2ポイント下押し 日銀が分析 - 日本経済新聞
    ono_matope
    ono_matope 2018/06/23
    給与との相関性の方が強いんじゃないですかね??