カード情報の裏面への集約化はアメリカやシンガポールが先行しており、日本での対応は珍しいという。Visaブランドでは「Visaタッチ決済」を標準対応し、カード番号はVisaの規格に基づいて、裏面に4桁ずつ縦に記載した。 三井住友カードの佐々木丈也氏(執行役員兼マーケティング統括部長)は、「日本でもキャッシュレス決済の普及に伴い、コンビニやスーパーなどでカードを日常使いする機会が増えている。カード情報を裏面に記載することで安全性を担保し、利用者と利用シーンの拡大を目指す」と意気込む。
ヤフーは1月8日、長く使われていない「Yahoo! JAPAN ID」の利用を、2月から順次停止すると発表した。長期間利用実績のないIDは不正アクセスの対象になりやすいため、今回の措置によって被害を未然に防ぎ、ユーザーの個人情報を保護する。 対象のIDは、4年以上使われていないもの(一部を除く)。不使用の期間が4年未満でも、ヤフーが不正アクセスの可能性を検知したIDは利用を停止する場合がある。これらのIDは削除しないが、2月以降はログインできない状態にする。 IDの停止後も、ユーザーが過去に「Yahoo!知恵袋」「Yahoo!ニュース」などのYahoo! JAPAN関連サービスに書き込んだ内容は削除しない。 ヤフーは、条件を満たすIDの継続利用を望むユーザーに対し、1月中に再度ログインするよう呼び掛けている。 関連記事 「Yahoo!ブログ」がサービス終了 「ネット上の遺産が消えて悲しい」
米Googleのポッドキャストアプリ「Googleポッドキャスト」がデスクトップとiOSでも使えるようになった。アプリが公開されたのではなく、Google検索結果のカードから起動する形だ。 スンダー・ピチャイCEOが5月7日(現地時間)、Google I/Oの基調講演で、Google検索でポッドキャストを検索できるようにし、検索結果をタップ(クリック)することで再生できるようにすると語ったことが実施された。 例えば「Backspace ポッドキャスト」などと検索すると、ポッドキャストの概要と最近のエピソードが表示される。ここで再生ボタンをクリック(タップ)するとWebアプリ版のGoogle Podcastが開き、再生が始まる。Webアプリでログインすれば、同じアカウントで使っているAndroid端末で聞いていたエピソードの続きをデスクトップで聞くことができる。Chromeだけでなく、Fir
米Googleは6月19日(現地時間)、Android版Podcast(ポッドキャスト)アプリ「Googleポッドキャスト」を日本を含む世界で公開した。Google Playストアからダウンロードできる。 検索や定期購入、再生速度の調整など、基本的な機能はそろっている。AI(人工知能)によるレコメンド(お勧め)機能が特徴で、幾つかのポッドキャストを定期購入すると、トップページに「おすすめ」コーナーができ、購入済みのポッドキャストからお勧めのエピソードが表示される。 おすすめコーナーの下のカテゴリー別「人気のポッドキャスト」のカテゴリーの表示順は、それまでのユーザーの再生履歴に基づいてAIが判断する。 GoogleポッドキャストアプリはAIアシスタントの「Googleアシスタント」と同期しているので、アプリで聴いていたエピソードの続きを同じアカウントで使っている他のポッドキャスト対応製品、例
デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定
現在のほとんど全ての英数キーボードにおけるControlキーの位置は、一番左の一番下にある。それに対してHHKB(Happy Hacking Keyboard)は発売されて20年以上、Aキーの左隣にControlを配置し続けている。HHKBを開発・販売するPFUはなぜそこにこだわるのか? MS-DOSの時代に一斉を風靡したNECのPC-9801の、そしてApple Macintoshの初代JISキーボードはAキーの左隣にControlキーが配置されている(正確にはPC-9801ではAのすぐ左はCaps、そのまた左がControlだった)。てっきりこの辺りがHHKBのキー配列の原点なのだろうと思っていたのだが、その仮説はあっさり覆された。 PFUの松本秀樹広報戦略室長は、このキー配列はSun type3キーボードを参考にしたのだと話す。現代人はほぼ知らないであろう、伝説的なコンピュータに使わ
NECは11月29日、10日に実施した飛行実験中にドローンが制御不能になり、実験場の外に飛行したまま行方不明になっていた件について、ドローンが29日現在も発見されていないことを明らかにした。制御不能になった要因も判明していないという。 実験はNECの府中事業所(東京都府中市)で実施。PCに入力した制御用コマンドによってドローンを遠隔操作し、移動速度や正確性を検証していたところ、突如として制御不能になり、場外に飛び出していったという。機体のサイズは、胴体が約50センチ、プロペラ間が約1メートル。重量は7キロ。 ドローンが行方不明になった後、NECは機体の移動速度や当日の気象情報などを基にシミュレーションを実施し、不時着が想定される地域を算出した。だが、セスナ機によって当該エリアを上空、地上で捜索したものの、機体を発見できなかったという。 NECによると、ドローンの行き先は北北東方面。府中市の
NECは11月18日、飛行実験中にドローンが制御不能になり、実験場の外に飛行したまま行方不明になっていたことを明らかにした。原因は不明という。実験したのは10日で、現在は不時着している可能性が高いが、18日時点でも見つかっていないという。ビルや樹木などに引っ掛かっており、落下して歩行者を直撃する恐れがあるため、同社は発見を急いでいる。 実験はNECの府中事業所(東京都府中市)で実施。PCに入力した制御用コマンドによってドローンを遠隔操作し、移動の速さや正確性を検証していたところ、突如として制御不能になり、場外に飛び出していったという。機体のサイズは、胴体が約50センチ、プロペラ間が約1メートル。重量は7キロ。 ドローンが行方不明になった後、NECは機体の移動速度や当日の気象情報などを基にシミュレーションを実施し、着陸が想定される地域を算出した。だが、セスナ機によって当該エリアを上空から捜索
日本IBMと山形大、ナスカで新たな地上絵を発見 AIで空撮写真を分析 「そこにあるとは……」担当教授は驚き 日本アイ・ビー・エムと山形大学は11月15日、AIを活用してペルーのナスカ台地を調査し、新たな地上絵を1点発見したと発表した。発見済みの地上絵のデータを機械学習したAIに空撮写真を読み込ませ、未発見の可能性がある地上絵の候補を抽出。研究グループがそれらを目視で選別し、現地調査の末に発見した。 見つかった地上絵は、全長約5メートルで、2本足で立ち、棒のような物を持つ人間を描いたもの。台地の石を面状に除去して描かれた。制作時期は紀元前100年~紀元後100年ごろ。同大によると、道しるべとして使われた可能性が高いという。 調査は、2018~19年に実証実験として実施した。AIの学習に使用した教師データの量は「指で数えられるほどわずか」(日本IBMの担当者)だったというが、地上絵に共通するパ
iPhone、iPad、Macの新OSが一通り出そろった。早くから一般にもβ版の提供が始まっていたが、コデラの場合、iPhoneとMacはガチで仕事で使うのでβ版には手を出さず、iPadのみβ版を入れて様子を見ていた。現在は13.2 Public beta 3をインストールしているところだ。 iPad向けOSは、バージョン13でiPhone用から枝分かれし、iPad OSという形になった。大画面を生かし、モバイルOSとパソコンOSの中間ぐらいを行くことになったという印象だ。 すでにβ版の頃から多くのサイトが新機能を紹介しているので、正式リリースとなっても世の中の関心が薄く感じるのは残念だが、個人的にiPad OSとなって使い勝手が上がった部分をご紹介したい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載し
PayPayは10月30日、モバイル決済サービス「PayPay」の決済システムを店舗に即日導入できる支援サービスの提供を始めたと発表した。導入に掛かる時間を短縮して導入を促す狙い。 PayPayの決済システムは通常、導入を希望する店舗の申し込みを受け付けてから審査を行い、決済用のQRコードを印刷したステッカーなどを郵送。その後、導入店舗側が決済管理ツールの初期設定を行うと決済に使えるようになる。この方法では、導入の申し込みから決済システムが使えるようになるまで約1週間が掛かっていた。 今回始めた導入支援サービスでは、PayPayの営業担当者が店舗に行き、支援ツール「PayPayスマートスタート」を使ってその場で必要情報の入力、審査、QRコードの有効化、決済管理ツールの初期設定までを行う。
関連記事 Oracleのマーク・ハード共同CEOが病気療養のため休職 2014年からOracleの共同CEOを務めているマーク・ハード氏が健康上の理由で休職する。休職中はラリー・エリソン会長とサフラ・カッツ共同CEOが経営を担う。 Oracle、元HP会長兼CEOのマーク・ハード氏を社長に指名 HPの会長兼CEOを8月に辞任したマーク・ハード氏がOracle入りし、サフラ・カッツ氏と共同社長を務める。チャールズ・フィリップス社長は辞任する。 HPのマーク・ハードCEO兼会長、セクハラで辞任 カーリー・フィオリーナ氏の後任として5年間CEO兼会長を務めたマーク・ハード氏が、元契約社員からのセクハラの訴えで引責辞任した。同社は暫定CEOを立て、後任を探す。 関連リンク マーク・ハード氏公式サイト
Appleは10月8日(日本時間)、Mac向け新OS「macOS Catalina(カタリナ)」の製品版をリリースした。対応デバイス(後述)を利用中の場合、macOS(OS X)の「ソフトウェア・アップデート」(Mojave稼働中の場合)または「App Store」(El Capitan、Sierra、High Sierra稼働中の場合)から無料でバージョンアップすることができる(※)。 →使い勝手を強化した「macOS Catalina」2019年秋に登場 iTunesアプリは3分割 iPadでマルチディスプレイも →「macOS Catalina」製品版は10月リリース ※ High Sierra以前で稼働中の場合は、一度OSをHigh Sierra以降にバージョンアップしてからもう一度バージョンアップを実行します 【訂正・追記:8時15分】初出時、バージョンアップを「App Stor
Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表 米Amazon.comは9月25日(現地時間)、シアトルの本社キャンパスで開催した「Amazon Devices Event」で、Alexa搭載無線イヤフォンやメガネ、Echoシリーズの新モデルなど、合計15の新しいハードウェアを発表した。米国ではほとんどが同日予約開始または発売される。【UPDATE】日本で発売が確認できたもの(新「Echo」、新「Echo Dot」、「Echo Studio」、「Echo Flex」)については日本の価格(税込み)を追加した。 同日発表されたAlexaの新機能は、別記事にまとめた。 「Echo」と「Echo Dot」の新版 「Echo」は第3世代になり、デザインが「Echo Plus」に近くなった。Dolbyの360度スピーカーを搭載し、音質が良くな
2014年に最初のApple Watchが発表されてから5年、Apple Watch Series 5が発表された。新製品を1週間試してみての感想と共に、5年目のApple Watchを使って見えてきたApple Watchの変わらぬ価値と、新しい方向性についてまとめてみたい。 Apple Watch史上最大の変化「常時表示」 Series 5は、この5年間に出てきたApple Watchの中で、製品の使い方を根本から変える最大級の進化を果たした製品だ。しかし、だからといって必ずしも2018年のApple Watch Series 4を買ったばかりの人まで含め買い換えが必須、という製品でもない。この進化の仕方こそが、Apple Watchという製品が持つデジタル製品の中でも特別なポジションを感じさせる。 最大の進化とは、画面の「常時表示」だ。これまでApple Watchはバッテリー節約の
年末に大掃除をしていたら、部屋の隅に昔のPCを何台か発見した。PCを乗り換える度に大事なデータは移すものの、「いや、あとからあれもこれも必要になるかも」と迷ってしまって捨てられない。不安だからちょっとだけ置いておこう、処分は今度にしよう……とひっそり置いておくと、案の定、特に再起動することもなくほこりをかぶっていく。いい加減、何度目の正直かわからないけどなんとかしたい。いや、しなくては。この旧世代の分厚いノートPC、ここに置いていても漬け物石にもならない。 「もう使わないPCとプリンタ、処分しよう!」と決意したところで、いらなくなったPCや家電を粗大ごみとして捨てるには当然お金がかかる。2003年に施行された「資源有効利用促進法」(PCリサイクル法)では製品分類に応じて3000~7000円の処分費が必要だ。その他、各自治体への申し込みや指定の場所に運ぶ手間など細かいコストもじわじわと面倒だ
「来週前半から後半には地図アプリを出す。iOS、Androidで、地図上で行きたい店舗を見つけて、還元率やどんな決済手段が使えるかを調べられる」。経済産業省のキャッシュレス推進室室長の津脇慈子氏が9月11日、リクルート主催のホットペッパーグルメ外食総研イベントにて話した。 経済産業省は、キャッシュレス・消費者還元事業のWebサイトにて、キャッシュレス還元を受けられる店舗一覧を掲載しているが、6000ページを超えるPDFとなっており、使い勝手が懸念されていた。 アプリでは、店舗データを毎日更新していく予定。店舗一覧データを利用したいというニーズがあることは把握しており、「なんらかの形でデータを出したい。どのタイミングでリストを渡せるようにするかは、混乱が起きないようにしたい」(津脇氏) 申請店舗数は9月5日時点で約58万店。「中小規模の全国各地の店舗から、1日1万店の申請をもらっている。順調
「経済圏、囲い込みという言葉は使わないことに決めている。より多くのシーンで使われるほうが便益は大きくなる」 メルカリのスマホ決済事業子会社メルペイの山本マーク執行役員CBOは、9月4日に行った記者向け勉強会でこう話した。積極的な利用促進キャンペーンなどで先行投資を重ねるメルペイだが、決済手数料を収入とするビジネスモデルは考えていない。 ではどのような事業を目指すのか。ヒントは、同社がミッションとして掲げる「信用を創造して、なめらかな社会を創る」にある。 メルカリ、メルペイの利用状況から与信を行う「メルペイあと払い」 メルペイは4月に「メルペイあと払い」をスタートした。これはチャージ金額がなくてもメルペイで決済が行え、代金は翌月にまとめて支払えるサービスだ。利用者の信用情報に基づき、クレジットカードのように後払いを実現した。 メルペイあと払い利用に限ったキャンペーンも行ってきた結果、利用者数
もし、マイクロフォーサーズのカメラを手にしていて、あるいはこれから購入しようとしていて、「ちょうどいい常用の標準ズームレンズがないなあ」と思ったら、これである。パナソニックから新しく出た「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」だ。 LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.。ボディはLUMIX GX7 Mark II。正直、GX7 Mark IIのキットレンズはこれになるんじゃないかと思っていた デジタル一眼を買うと、普段使いの常用レンズが1本必要になる。単焦点でしか撮らないとか、望遠しか使わないという凝った人は別だけれども。 そこでマイクロフォーサーズのレンズラインアップを見ると、ハイエンド機(「LUMIX GH4」や「OM-D E-M1」)を使うクオリテ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く