タグ

astronomyに関するonohirokiのブックマーク (3)

  • iPad用アプリ「メシエ天体アルバム」発売開始

    iPad用アプリ「メシエ天体アルバム」発売開始 【2010年10月12日 アストロアーツ】 天文初心者でも双眼鏡や望遠鏡で手軽に見られる「メシエカタログ」の天体全110個を紹介したiPad用アプリ「ビジュアルガイド メシエ天体アルバム」がApp Storeで発売された。 「メシエ天体アルバム」は、18世紀に作成され、小さめの双眼鏡などでも比較的見つけやすい入門者向け星雲・星団コレクションとしておなじみの「メシエ天体カタログ」の全天体(110個)を紹介したビジュアルガイドアプリだ。iPadの標準的なユーザーインターフェースで、メシエ番号別、種類別、星座別の各メニューから、目的のメシエ天体を検索できる。 解説ページでは、双眼鏡で見えるのとほぼ同じイメージの写真と拡大写真を添えて、星図での位置、双眼鏡や天体望遠鏡での探し方がていねいに解説されている。 「基礎知識」メニューでは、メシエカタログを作

  • 【レビュー】天体をPCで満喫するプラネタリウムソフト - オープンソースソフト「Stellarium」 (1) Stellariumの概要とインストール.1 | パソコン | マイコミジャーナル

    プラネタリウムを部屋の自分のPCで満喫したい。そんな欲望を満たしてくれるオープンソースソフトがStellariumだ。Stellariumは、地球上の観測場所を設定して、実際にその場所からの星空を美しく上映してくれるプラネタリウムソフト。時系列にそって星座の配置も変わるので、その場所にその時間で見る星空を再現してくれる。 星座は星だけをそのまま表示するのではなく、それこそプラネタリウムで見るような星座絵も美しく表示してくれる。プラネタリウムをパソコンにそのまま持ってきたような仕上がりの良いソフトとなっている。ソフトはOpenGLを用い、Windows(95 / 98 / NT / 2000 / XP)のほかに、Mac OS XやBSD系、Linux系OSに対応。メニューなどは日語化にも対応している。 注意:稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の

  • GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」

    Stellarium http://www.stellarium.org/ 厳密にはオープンソースソフトなのですが、無料のソフトでここまでできるとは。WindowsMac OS X、Linuxに対応しています。見た目がすばらしくきれいなのが特徴です。 使い方も簡単、自分の住んでいる場所も地図からクリックして選ぶだけ。あとはソフトを起動すれば現在の時刻、どの方向に何の星座や星が見えるのかが一目瞭然。 また、星が見えない昼間などでも当は何が見えているのかシミュレーションできます。ホンモノのプラネタリウムみたいに時間を加速させたりできるので、星座がどんどん動いていく様子は大画面のモニターであれば圧巻です。 というわけで以下、インストールしてからの基的な使い方を解説。 初期状態ではこんな感じ、南を向いています。昼間に起動した場合には星が見えないので「A」を押せば大気のシミュレーションモードを

    GIGAZINE - デスクトップでプラネタリウムできるフリーソフト「Stellarium」
  • 1